1:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/[CN]:NG NG.net<> ID:
-
” 【フランクフルト=深尾幸生】独誌「シュピーゲル」(電子版)は21日、フォルクスワーゲン(VW)など独自動車大手5社が1990年代からカルテルを結んでいたと報じた。対象は技術や部品調達など広範囲に及び、ディーゼル車の排ガス関連も含まれている。カルテル行為がVWに続き、独ダイムラーなどでも疑われる排ガス不正の背景となった可能性がある。
ドイツ史上最大のカルテル事件に発展する可能性もある。報道によると、VWがドイツ連邦カルテル庁に、処罰の軽減を求めて資料を提出した。カルテルに加わったとされるのはVWやBMW、ダイムラー、アウディ、ポルシェの計5社。ドイツの自動車メーカーの大半を占める。90年代から200人以上の従業員が60回以上会合を重ねているという。
カルテルが疑われている対象は部品メーカーの選定や購入価格の決定、技術の仕様など多岐にわたる。ディーゼル車の排ガスを浄化するための尿素タンクの価格を抑えるために容量の小さいものを採用することで合意。後に排ガス不正につながったとしている。
当局は2016年夏に鋼板価格について談合した疑いでVWを調査していた。調査の2週間後にVWはカルテル庁に自己申告し、ダイムラーも同様の書類を提出したという。
ディーゼル車の排ガス不正では15年夏にVWが1100万台で違法ソフトを使っていたことが発覚した。検察はダイムラーやアウディ、ポルシェも不正の疑いで捜査している。”
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC21H37_R20C17A7EA6000/
- ドイツ車メーカー5社に重大疑惑! カルテルを結んで排ガス不正していた疑い
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1500705085/
-
- 7:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/22(土) 15:35:54.89 ID:XheF1y3H0.net
-
EUとアメリカのドイツ潰しが始まったな
- 31:名無しさん@涙目です。(山梨県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/22(土) 15:46:34.25 ID:aRLYVTJ40.net
-
ええ・・・
- 12:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 15:38:35.83 ID:W/InmY/M0.net
-
まさかこれが第三次世界大戦の遠因になろうとは誰も知る由もなかった。
-
15:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 15:41:38.83 ID:JB/J3WDD0.net
-
日本やアメリカのカルテルに対して
EUは徹底した処置をとったよね
まさか身内に甘いなんてことはないよねw
-
17:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [FR]:2017/07/22(土) 15:42:32.10 ID:lJx7jFww0.net
-
ドイツぐるみどころかEUぐるみだろ
-
20:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 15:42:43.81 ID:yq4WlHA70.net
-
やっぱり企業連合体で詐欺やってましたって事か
必死で擁護してる奴もいたけど
-
24:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [TW]:2017/07/22(土) 15:44:24.97 ID:hvHfazu00.net
-
カテーテル結ぶとか痛そう
-
25:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 15:44:34.85 ID:ve32/gEq0.net
-
やたらとディーゼル推してたのは
- 34:名無しさん@涙目です。(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 15:47:00.66 ID:Xnxyav4B0.net
-
VW、アウディ、ポルシェはまとめてもいいわな
-
35:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 15:47:02.89 ID:4X7mi9Id0.net
-
カルーテル麻紀
-
38:名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [BR]:2017/07/22(土) 15:48:38.35 ID:W6I+30950.net
-
ようやく、問題はCO2ではなく、NOxと煤だと気づいたか
-
39:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 15:49:01.34 ID:FuqFLKEf0.net
-
二酸化炭素にはうるさいくせに、煤には寛容なんだな
-
44:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2017/07/22(土) 15:50:12.95 ID:LbWxXch10.net
-
どう考えても国がお目こぼししてただろ。
日本車との競争があるから。
-
51:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 15:51:45.88 ID:FuqFLKEf0.net
-
>>44
だな
-
53:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 15:52:08.65 ID:dVReJJwV0.net
-
メルケルこれどうするの?
-
54:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 15:52:13.79 ID:821Eph3C0.net
-
やっぱもう世界中一斉にフランスみたいに大胆に舵切るしかないな
化石燃料で走る時代はお終い
規制に規制でもう超大手でもこんなやるしか回避策が無い
化石燃料で走るならもう地球をとことん汚すって選択
それが出来ないなら使用禁止、これしかもう無い
-
57:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/22(土) 15:53:57.31 ID:7Oc+ZVEw0.net
-
>>54
今度は使用済みバッテリーどうする?って問題が出てくるよ
-
69:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 15:58:10.20 ID:3dAE4OuB0.net
-
>>54
フランスは原発大国だからEVでもなんとかなるかもしれんが脱原発掲げてるドイツはどうする気なの?
-
56:名無しさん@涙目です。(徳島県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 15:53:33.28 ID:42vXoNAf0.net
-
>同誌によると、VW、アウディ、ポルシェ、BMW、ダイムラーの5社がカルテルに加わっていた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170722-OYT1T50038.html
-
64:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [MX]:2017/07/22(土) 15:55:09.06 ID:AEUfevLe0.net
-
カルテルだろうが排ガス不正だろうが、日本でドイツ車乗ってる奴は別に気にしないだろ。
-
153:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/22(土) 16:42:10.56 ID:hSYX0BgB0.net
-
>>64
そうでもないよ。不正している会社の車に乗り続けるのは嫌だろうし。ブランド価値落ちるだろうし。
- 80:名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:02:44.05 ID:u9SxyBBd0.net
-
ボッシュもちろんグルだろうな
今月始めに48V ISGハイブリッドシステムの量産出荷計画をぶち上げて
日本メーカーが全面採用するみたいなペテン発表をしてた
その後、オランダがカルテルに参加してないFIATのディーゼルエンジンを不正の疑いで叩き、
そのエンジンを採用しているスズキをやり玉にあげた
メルケルのドイツの自動車産業は終わりだという発言を考えると、今まで隠蔽してたのがついに出てきた
もしくは不正公表の時期で取引してたと考えられる
-
90:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 16:08:15.53 ID:yq4WlHA70.net
-
>>80
ボッシュこそが元凶と言ってる自動車ファンは多いみたいね
恐らく企業どころか、国家ぐるみの犯行なんだろうが
-
142:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:36:16.22 ID:Oyp57YWk0.net
-
>>80
スズキが使ってるFIATのディーゼルって
VWが環境技術を教えないから調達したヤツだよな
-
148:名無しさん@涙目です。(四国地方)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:38:55.30 ID:fJljGWO10.net
-
>>142
不正してるのがばれるから教えなかったんだろうなぁ
-
83:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/22(土) 16:03:45.38 ID:dKu3yyA10.net
-
「カルテル」はドイツ語
-
86:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:05:06.96 ID:1a4Z9tO/0.net
-
VWとアウディとポルシェは同じ会社じゃないの?
-
96:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:12:22.06 ID:Oyp57YWk0.net
-
>>86
アウディもポルシェもVWの子会社だから
同じ会社ではないよ
-
88:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 16:05:33.80 ID:2aEiwuL90.net
-
BMWはX3が疑われたときに不正プログラムは積んでないって言ってたみたいだけど大丈夫かね
-
92:名無しさん@涙目です。(宮崎県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/22(土) 16:09:54.71 ID:9hActWx30.net
-
雉は今度はなんて鳴くんだろう
-
94:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:11:32.65 ID:mKnjXJ3I0.net
-
911ターボS買おうと思ってたけどS660買うわ
-
178:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:57:13.42 ID:4Y3Dtx9E0.net
-
>>94
税金分で買えるなw
-
98:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ID]:2017/07/22(土) 16:12:37.84 ID:ABUm/vlC0.net
-
白人のした事だから、全部許されるしなんの問題もない
これが日本車だったら白人メディアはぶっ叩いて超高額訴訟になってるw
-
101:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:15:53.67 ID:3dAE4OuB0.net
-
>>98
例えトヨタでも身売りしなきゃならんことになってただろうな
VW転けたらドイツ転ける、ドイツ転けたらEU転けるで
史上最大の企業犯罪をなあなあで終わらせた
-
104:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [VN]:2017/07/22(土) 16:17:15.23 ID:QoLWDNIk0.net
-
>>101
三菱もタカタも似たようなもんじゃん
大企業は潰さないよ国が
-
108:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:19:13.92 ID:3dAE4OuB0.net
-
>>104
VWのディフィートデバイス問題は燃費偽装とかリコール隠しとは質が違い過ぎる
-
114:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:21:34.00 ID:mmiDjBIE0.net
-
>>108
どっちも悪質さでは同じだろ
しかもタカタなんか人が死んでんだぞ
それでも結局国が助けてくれる
-
126:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [AU]:2017/07/22(土) 16:26:30.19 ID:LbWxXch10.net
-
>>114
排ガスで殺してるだろ。
それこそタカタどころの数じゃないだろう。
-
99:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:12:46.38 ID:lmVEJx5q0.net
-
パリ協定とか規制の道具でしかないということやね
-
100:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/22(土) 16:14:02.48 ID:hfigVfmC0.net
-
スバルと言う名の付いたオペル乗りのワイ、高みの見物。
-
102:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:16:35.66 ID:kYiHK8xo0.net
-
>>100
物持ち良いね
車税1割増しだろ
-
257:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/22(土) 18:02:07.22 ID:hfigVfmC0.net
-
>>102
確かに今年から割り増し税額。
でも乗り換えたいクルマが見つからないんですけど~
オペル設計スバルブランドGMタイ製XM220糊より。
-
103:名無しさん@涙目です。(福島県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:16:52.40 ID:vQvtO6vj0.net
-
残念ながらカルテルで日本は偉そうなこと言えないぞ。ドイツの競争制限禁止法も元に作られたのが日本の独禁法。その抜け穴の多いこと。さらに日本では政府とのカルテルが、まだ蔓延してる。
-
106:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:18:19.93 ID:Ow8KacQ50.net
-
週明けDENSO全力買いか!
-
107:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:19:08.25 ID:mmiDjBIE0.net
-
>>106
やめとけ
日経自動車関連株は今週からずっと下げてる
-
138:名無しさん@涙目です。(アラビア)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:34:58.18 ID:nHX2JpPT0.net
-
またオペルはつまはじきか
-
208:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:16:16.55 ID:2KzUsYCa0.net
-
>>138
OPELはプジョーに売られてブランドが消えるかも知れない
-
158:名無しさん@涙目です。(アラビア)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:45:08.14 ID:nHX2JpPT0.net
-
トヨタは凄いもん作ったもんだ
燃料消費は半分
PHV仕様にすればガソリン無くても一応走れる
フランスの2040年ガソリン/ディーゼル全廃にも現状のハイブリッドで対応できてしまう
- 177:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:55:17.76 ID:Hb5Sx4m80.net
-
まじかよ
ケイマン売り払って青山の土地買うわ
-
184:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IN]:2017/07/22(土) 17:01:41.97 ID:qmWWhc8x0.net
-
>>177
何cm買えるんだよ
-
185:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:01:51.52 ID:Gb+kiAKI0.net
-
ルノー「我らの」
プジョー「時代が」
シトロエン「来るのか?」
-
201:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IN]:2017/07/22(土) 17:12:41.88 ID:qmWWhc8x0.net
-
>>185
ルノーは日産合同でシェア世界4位なんだから
立ち位置そこじゃ無いだろ
-
213:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:19:14.57 ID:Gb+kiAKI0.net
-
>>201
ぷ、プジョーだって欧州メーカー2位だし!
※ルノーは単独で計上
※フォードを除く
-
216:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:20:01.38 ID:2KzUsYCa0.net
-
>>213
プジョーシトロエンは今は中国資本だろ
-
234:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:36:01.61 ID:Gb+kiAKI0.net
-
>>216
中国資本「も」入っている
創業家、フランス政府、東風で同率で持ち合ってる
-
186:名無しさん@涙目です。(滋賀県)@\(^o^)/ [IN]:2017/07/22(土) 17:02:01.13 ID:FUkZ8Rsg0.net
-
また米国の法外な懲罰金で泣くなw
-
200:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 17:12:17.44 ID:Z5JcQ/Nk0.net
-
>>186
アメリカ 「5000兆円欲しい!」
-
187:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:02:16.65 ID:raLm5h9h0.net
-
影でイギリスが手を引いて嫌がらせしてそう
-
188:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]:2017/07/22(土) 17:02:44.19 ID:v1PomiaP0.net
-
欧州さんはディーゼルエンジンに切り替え勧めたおかげで排ガス酷いんだっけ
東京は石原がディーゼル規制してかなりマシになったのに
-
189:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 17:03:07.73 ID:vQQKian10.net
-
排ガス違反について消費者はあまり気にしないのが問題
下手をすると安く買えてラッキーみたいな者までいるから売り上げ自体はそんなに落ちない
米国みたいに国が率先して懲罰的に罰金を課さないとドイツメーカーは痛くもかゆくもない
-
199:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 17:11:47.31 ID:lYouYo+l0.net
-
カルテルと談合の違いがわからん
-
229:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 17:32:49.77 ID:weL2O+X20.net
-
>>199
役所の入札価格をみんなで申し合わせるのが談合
入札ない場合はカルテルって言っときゃ間違いない
-
205:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/22(土) 17:14:07.34 ID:6aEYIMYo0.net
-
ぶっちゃけもうディーゼルエンジンは限界。
今以上どうにもならん。
排ガス規制は普通にクリア出来んて。
トヨタがハイブリッド出した時、相当ショックだったんだろうね。
それでカルテル話し合いでちゃんちゃんだよ。
-
209:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/22(土) 17:16:20.75 ID:2niZ4gNX0.net
-
ダウンサイジングターボも失敗となると、また車の排気量が増えるんかな?
一度くらい4000ccぐらいのFR車をMTで運転してみたいわ
-
215:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [IN]:2017/07/22(土) 17:19:53.99 ID:qmWWhc8x0.net
-
>>209
3700ccぐらいあるとATでも普通に楽しい
すっ飛んでく感じが最高
-
212:名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:19:01.75 ID:CwDqSfHD0.net
-
ドイツ車サイコーとか言って国産ディスりながら乗ってる自称違いの分かる人達が息してない
-
223:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/22(土) 17:25:53.98 ID:l6YpjMkr0.net
-
>>212
むしろ息して自分で排ガス吸い込めよ
-
226:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 17:29:25.30 ID:qBdEU2ph0.net
-
あーでもBMWはプラグインハイブリッドに移行しそうだな
-
227:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:30:25.31 ID:1QK6TirE0.net
-
とばっちりでEUから日本企業へ罰金来そう
-
232:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 17:33:36.49 ID:YFjc1Et20.net
-
>>227
そういう事をやりかねない人間共なんだから、こういう時にとことん追い詰めてルノーみたいに汚く買収しなくちゃいけないんだけどな
日本人は優し過ぎる
CO2排出権料の再計算、これまでの規制と不正のせいで売れなかったであろう利益、さらに罰金をきっちり支払わせないと
-
235:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ID]:2017/07/22(土) 17:36:35.49 ID:ABUm/vlC0.net
-
ドイツのディーゼルと比べるとだいぶ劣るとマツダのディーゼルを酷評した評論家…
そら排ガスを考慮しなきゃパワフルにもなるわな…
-
237:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 17:38:14.13 ID:Z5JcQ/Nk0.net
-
マツダのディーゼル車のあの煤が詰まってる件を見ると綺麗なディーゼル車とか無理なんだろうな。
-
263:名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/22(土) 18:08:30.45 ID:qBdEU2ph0.net
-
ドイツは去年からPHVに補助金出すようになったから
そろそろディーゼルも潮時だねえ
-
275:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/22(土) 18:30:03.61 ID:5wMn3u+N0.net
-
これ絶対国の検査機関も知ってたろ
-
277:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 18:39:16.89 ID:j9TS6GxT0.net
-
>>275
VWの時に既にそれ暴露されてる
知っててごまかしてた
-
283:名無しさん@涙目です。(長野県)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/22(土) 19:05:53.65 ID:XO+HLvds0.net
-
トラバントが水に浮くかどうかも調べといて
-
286:名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [NL]:2017/07/22(土) 19:08:28.47 ID:Pk8fI5Et0.net
-
グンペルトはセーフ
-
287:名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/22(土) 19:12:24.86 ID:ZRc8Dm9D0.net
-
排ガス規制問題ね。
これ企業だけでやり通せる不正じゃないでしょ。
EUかドイツが関与してる可能性あるんじゃない?
-
291:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 19:17:45.32 ID:jn/yO8tF0.net
-
>>287
つまりEU圏外からの輸入を制限するために規制をかけたかもしれないって事か。
-
293:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 19:20:43.55 ID:kA0unyDk0.net
-
>>291
表向き立派な理屈付けた非関税障壁はEUの得意技だろ
CO2排出権なんて無から有を生み出す錬金術
-
304:名無しさん@涙目です。(宮崎県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/22(土) 19:51:09.14 ID:9hActWx30.net
-
>>287
その通り
国ぐるみで不正やってる
それを誤魔化すために、つい先日、新たに排ガス試験期間設立したりな
まあ第二次世界大戦のときから、同盟組んでるのに裏で中国支援したりと、屑まるだしなのはまるで治ってないわ、ドイツ
-
289:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 19:16:01.36 ID:GPk9G4uM0.net
-
元凶のボッシュは絶対に守り抜くつもりか
-
292:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/07/22(土) 19:20:35.53 ID:Z5JcQ/Nk0.net
-
政治的な臭いがしますなぁ
-
296:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/22(土) 19:36:20.09 ID:3DQHR5WP0.net
-
もうメルケソが謝罪ヌード撮るしか道は残されていない
-
318:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 20:32:46.37 ID:HYK6zczn0.net
-
これ、全件リコールしたらタカタ並みの損害じゃね?
- 170:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/22(土) 16:51:17.20 ID:Ma5bjpTj0.net
-
ルールを変えるだけでおk
-
コメント一覧
-
- 2017年07月22日 21:07
- ID:uEpDVKJc0
- Taxiの1作目のセリフに『ドイツに車が造れるのか』って嫌味ったらしいのがあったな
-
- 2017年07月22日 21:11
- ID:ZUK6Wv7q0
-
カルテルったってなあ
もう部品やらなんやら、錯綜しすぎてて
どこからどこまでがカルテルやらカルピスやらさっぱりわからんわ
-
- 2017年07月22日 21:19
- ID:maisVWPk0
- でも潰れないんでしょう?すげーよ
-
- 2017年07月22日 21:25
- ID:Tn.YXsAU0
- 以降、ドイツ車厨の必死の擁護をお楽しみ下さい
-
- 2017年07月22日 21:27
- ID:qlM6iUmW0
-
バレるとこまで織り込み済み
儲けの方が上回るから
大したことはない。
-
- 2017年07月22日 21:27
- ID:u1XjxGmH0
-
ブランドとそのイメージを作るのは世界で最も巧いよな、ヨーロッパの連中は。
でも車も家電も、あと光学機器もよくよく見ると大したことないっつーか、余所から持って来た技術を詰め込んでるというか。ハイテクじゃない部分は凄い感じなんだけど・・・
-
- 2017年07月22日 21:29
- ID:.FtIin8O0
- なるほどな。ドイツがイギリスと世界大戦を起こそうとしているわけだな。
-
- 2017年07月22日 21:30
- ID:9zTOWYMV0
- オペルちゃん大勝利!!!
-
- 2017年07月22日 21:30
- ID:DiNF2kUW0
- BOSCHが黒幕だろうな
-
- 2017年07月22日 21:32
- ID:IYAOr.bz0
-
一国ならあれだけど、あそこら辺は良くも悪くも国が多いからな、
でも、その結果がEU保護連合。
前の件で完全にアメリカにすっぱ抜かれたから牙城がガラガラと崩れたな。
-
- 2017年07月22日 21:32
- ID:mvl0no5d0
-
BOSCHコケたらドイツどころかEUコケるやろ
マニエッティ・マレリにはどんだけ泣かされたことか…
-
- 2017年07月22日 21:36
- ID:IuHREGW.0
-
だってドイツだよ?
ヨーロッパには日本より大きい国も日本より産業が発達してる国もないんだよ
最初から無理だったんだよ
-
- 2017年07月22日 21:41
- ID:v0r7aIdQ0
-
そんなこったろーと思ったよ
やっぱ日本車が大正義
-
- 2017年07月22日 21:42
- ID:IW69Dl5o0
-
温暖化詐欺もドイツ発祥だし移民難民もドイツが甘い汁吸ってるだけ
こいつらナチスの昔から何も変わってない。大人しくロシアと潰し合ってろ
-
- 2017年07月22日 21:43
- ID:tfkgmChl0
- 白人て思ってた以上にバカなんだな
-
- 2017年07月22日 21:49
- ID:pg.pwaWt0
- 化石燃料廃止は逃げと無知の結晶
-
- 2017年07月22日 21:49
- ID:F5iMwqek0
- まあドイツの技術力なんてショボいということで
-
- 2017年07月22日 21:56
- ID:kknnBQQt0
-
ディーゼルあかん
汚染やめーや
-
- 2017年07月22日 22:02
- ID:B0AXteoZ0
-
価値がストーンと落ちて現行Sクラスの中古が300万で買えるようにならないかな
なるわけないか
-
- 2017年07月22日 22:07
- ID:rTgOsDsy0
-
知ってた
日本車に対して閉鎖的だし
家電も何かと理由つけて課徴金払わせたり
EUは排他的な事ばっかりしてるクズ
-
- 2017年07月22日 22:09
- ID:LUukh.5I0
-
まあ2021年の規制に向かってキツくなっていく規制が自分たちの首を締めたんだろうな
そのうちロシアとかトランプあたりがCO2排出規制なんて守ってらんねとか言って好き勝手煙モクモク出すようになるかもしれん
-
- 2017年07月22日 22:11
- ID:qAietqsb0
- 自分の健康と寿命を自動車屋共に奪われ続ける欧州の庶民達が哀れでならない
-
- 2017年07月22日 22:18
- ID:kI4epo.P0
-
320i乗ってる。
どうでもいい!
-
- 2017年07月22日 22:20
- ID:yfUdk1B10
-
シュピーゲルがソースって事は、それなりに信憑性の高い話なんだろうな
自動車メーカー単独の問題ではなく、サプライヤ含むチームとして取り組んでたって事なのかな?
『ボッシュこそがディーゼル・ゲートの本丸』的な話を複数の記事で目にしたけど、ドイツの司法当局が何処迄深く切り込んでゆくのかが見物だな
『レーザー溶接の研究開発には巨額の費用が必要なので、官公庁主導で各メーカーを一致団結させて事に当たらせた』的な記事を随分前に目にしたが、今回の奸計にも官公庁がいっちょ噛みしていた可能性が有るんかね
と言うか、欧州フォードやオペルはやっぱり仲間外れにされてたんだろかー?
-
- 2017年07月22日 22:26
- ID:rT7NhOb60
- カーグラフィックTVは今だにボッシュクリーンディーゼルのCM流してるのかしら
-
- 2017年07月22日 22:27
- ID:KzLv2EVb0
- 雉「たいした問題ではない」
-
- 2017年07月22日 22:28
- ID:KzLv2EVb0
-
金持ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああ
-
- 2017年07月22日 22:29
- ID:.1F.Y.5q0
-
今更何言ってんの・・・・
メーカーだけじゃなく、ドイツ政府も最初からグルだよ
普通に考えて、今まで緩々の規制でディーゼルを優遇していたこと事態が異常だったんだよ
しかも、クリーンなはずが無いのにクリーンディーゼルとか言ってね
さすがに、汚染がひどくなったから日本並みに規制を厳しくしたわけだけど
特別技術的に優れているわけでもない欧州車のディーゼルエンジンは
当然その規制をクリアーできない
だから政府とグルになって不正ソフトを使って排ガス規制をパスさせたわけ
-
- 2017年07月22日 22:30
- ID:yVw1mIzJ0
- これドイツの国家犯罪だろ
-
- 2017年07月22日 22:34
- ID:HoaHrUVh0
-
これで分かったろう
欧州がEVシフトする最大の理由が
-
- 2017年07月22日 22:34
- ID:SNY.8XmE0
-
まさかbmとポルシェまでとは
やっぱドイツってクソだわ
潰れちまえクソが
-
- 2017年07月22日 22:35
- ID:KzLv2EVb0
-
ボッシュはタカタみたいに潰れないのか
-
- 2017年07月22日 22:37
- ID:KzLv2EVb0
-
真のクリーンディーゼルはマツダとボルボだけ
-
- 2017年07月22日 22:46
- ID:zKodEFBX0
- アウディもポルシェも、ビートルと見分けが付かんわ。
-
- 2017年07月22日 22:54
- ID:d0rnLBav0
-
やっぱクリーンディーゼルはマツダに限るな
たまにいい加減なデータ引っ張って来てマツダも基準値オーバーしてるだろうぇ~って得意気に書き込んでる奴いるけど
-
- 2017年07月22日 23:02
- ID:W.zcZdC60
-
隠ぺいしてるってヤバイ時だよね
もしかして東芝みたいになる?
-
- 2017年07月22日 23:13
- ID:Mu0tibO10
-
てっきり第三次世界大戦の始まりは正男だと思ってた
あーらま
-
- 2017年07月22日 23:30
- ID:iKuH.UcZ0
- でも日本でドイツ車乗ってる人は全然気にしてないからなあ
-
- 2017年07月22日 23:34
- ID:fr4IN6ht0
- そりゃオペルは外されるわな。GMの一員なわけ(当時は)だもん。
-
- 2017年07月22日 23:35
- ID:.MiJJSJI0
-
第三国で検査されて脅されたかな?なんか色々胡散臭い。
今の所日本はデカい不正出ていないけど気を付けた方が良いね。
やってる所は素直に自白してリコール届を出す事w。
-
- 2017年07月22日 23:35
- ID:iKuH.UcZ0
- ドイツ車半額バ─ゲンセ─ルしないかな?m3、400マソとか
-
- 2017年07月22日 23:37
- ID:xsNaajAO0
- ドイツの国家犯罪だ。
-
- 2017年07月22日 23:39
- ID:VCegWumA0
-
カルテルってあいつらはアホか
普通に表に出せばただの共同購入で済んだのに
-
- 2017年07月22日 23:41
- ID:b9MWvn5V0
-
アメリカ様が動いたかな?
トランプやるじゃねーか
-
- 2017年07月22日 23:45
- ID:xsNaajAO0
- トランプ大統領がメルケルをアメリカに呼びつけて、入国したら逮捕して欲しい。
-
- 2017年07月22日 23:45
- ID:qM8sq8Ye0
-
オペル仲間はずれにすんなよKS
まじオペル日本再導入しろよPSA
-
- 2017年07月23日 00:13
- ID:eaVE9aCP0
-
EUが化石燃料廃止なら仕方ないからその分を日本が使ってやりましょう。
代金はEU餅がいいな。
-
- 2017年07月23日 00:14
- ID:4x6OtYvz0
- やっぱマツダ最悪だな
-
- 2017年07月23日 00:15
- ID:6j.4rR7h0
-
どんどん欧州に対する幻想が崩れていくな
年寄りにとっては今でも欧州こそが一番素晴らしく文化的とか思っているんだろうけど
早く移民どもに侵略されればいいのに
-
- 2017年07月23日 00:38
- ID:xC6naCa.0
- トランプとか関係なしに不正つながりで調べたら出る出るわ状態なだけ。
-
- 2017年07月23日 00:45
- ID:JplCxvS40
- クリーンディーゼルはマツダに限るな
-
- 2017年07月23日 00:51
- ID:8AfG1aPd0
-
欧州って排ガス規制がキビいしいけど、不正して逃れてたとは・・・
ドイツ車は3流になったな
-
- 2017年07月23日 00:55
- ID:JplCxvS40
-
あんなに基準が厳しいのにパリの上空かなり汚染してたからな
不正のせいかな?
-
- 2017年07月23日 01:02
- ID:7h4aiSNG0
-
EUぐるみの日本包囲網カルテル
消費者が忘れた頃に白状して、独メーカーには何のお咎めも無し
これがEU(内向きトランプを批判しといて日本には10%の重税を課す糞。日本のライバル中韓は0%)
-
- 2017年07月23日 01:21
- ID:GbIfzuzU0
-
マツダのディーゼルがやっぱり世界一か(もしくはボルボ)
非力だなんだとボロクソ言われたけどNOxの排出量考えれば当然の結果か
後はフィルター通してから加給すれば炭素の問題も解決じゃね(無理難題)
-
- 2017年07月23日 01:28
- ID:5uaRdLN50
-
これをきっかけに、トヨタ、日産の数々の深刻なリコール隠しも暴いてくれ。
当然、ドイツと同じように、官僚の連中も重々承知のグルだから、その腐敗部分も
解体してもらわないと。
-
- 2017年07月23日 01:45
- ID:i.Q7O4RV0
-
PHVも排ガス規制緩くしてるしなあ
抜け道作るのに必死ですわ
-
- 2017年07月23日 01:45
- ID:JplCxvS40
- マツダのクリーンディーゼルは他社の同じ排気量のやつより馬力とトルクが上でしかも燃費も他社より優れてる
-
- 2017年07月23日 01:50
- ID:0e0dRTV60
-
結局ドイツ(といか欧州)は、宣伝が上手いだけの詐欺師集団ってこったな。
-
- 2017年07月23日 01:55
- ID:JplCxvS40
-
日独
敗戦国同士仲良くしようぜしようぜしようぜ(^∀^)
-
- 2017年07月23日 02:04
- ID:DQLxHqKT0
-
※38
そうでもなかろ。
ディーゼル排気偽装問題が発覚する以前の2014年には6.7万台輸入車シェア20%だったVWが去年は4.6万シェア14%以下まで落ち込んでる。
代わりに伸びてたのかベンツBMWだけどコイツらも不正してたとなったらどうなるかね。VWは日本ではディーゼル正規販売してなかったのにコレだもん。日本でも導入してたベンツとかどうなるかね。
-
- 2017年07月23日 02:18
- ID:T1sr7oxV0
-
EVは航続距離がまだまだってのと充電に時間がかかるのがなぁ・・・
バッテリーも定期的に交換しないといけないし劣化もあるし
-
- 2017年07月23日 03:50
- ID:I.GPbeWn0
- BMWはメルセデスのような尿素使った処理してないから大勝利
-
- 2017年07月23日 05:55
- ID:OF4O7HLa0
-
この時期、軽井沢の道端で故障しているのはドイツ車ばかり。
-
- 2017年07月23日 06:12
- ID:AYOc0bSw0
-
絶対他にも誤魔化してるだろ
ドイツ車は評判の割には壊れやすいからな
-
- 2017年07月23日 06:52
- ID:M7PPJS080
-
ベンツ酷いな。
レクサスにしといて
良かったわ。
-
- 2017年07月23日 06:55
- ID:.LTIsyeU0
- ルノーはどうなんや
-
- 2017年07月23日 07:13
- ID:1kM0xqhy0
-
意識高い系「ドイツ車は高性能!」「ドイツのディーゼル車はクリーン!」
とか言ってドイツ車買ってた連中だもの
ドイツ車がよってたかって排ガスの件で不正をしていたのが明らかになったら
意識高い系の自分達の審美眼が間違って居たって事になるからね
それに、周囲からの目も気にする連中だから
「不正してたメーカーの車に乗ってる」という見方をされるのは苦痛だろうね
だから最低限
メーカー自身が改修することを宣言し、世界中の排ガス規制に適合する性能で有ることを
保証して欲しいと思うのは当然だと思う
-
- 2017年07月23日 07:32
- ID:JzC6GeE80
-
第三次世界大戦
ドイツ対国連
-
- 2017年07月23日 07:58
- ID:KIBSYiV50
-
風評被害でディーゼル全体のイメージが悪くなるのは否めないな
欧州は確実に脱ディーゼルの方向へ向かうだろうし
マツダは大丈夫と言ってもどんな嫌がらせをされるか分かったもんじゃない
これからはディーゼルよりHCCI開発へシフトする方が得策なんじゃないか
-
- 2017年07月23日 08:05
- ID:uHPEmpWE0
-
トヨタへの対抗心からディーゼルで不正して空気を汚すとか
トヨタすごすぎだな
-
- 2017年07月23日 08:05
- ID:J2.Jvwnj0
-
もしかしてこれで御三家総倒れで
オペルが息吹き返す可能性がワンチャン?
-
- 2017年07月23日 08:13
- ID:JT2q7aB10
-
実はディーゼルもトヨタご最強だったりする。
マツダ型の低圧縮にアドブルー組み込んでる。
しかもマツダ程極端に圧縮下げてないから煤にも強い。
-
- 2017年07月23日 08:48
- ID:zgK5IOru0
-
ドイツの技術力なんてこんなもの
まやかしだった
-
- 2017年07月23日 08:54
- ID:7nOGEwO.0
-
まぁカルテルってのは業界を守るために必要だからね。
トヨタの元社長で経団連会長やっていた人も談合はしょうがないって言っているし。
カルテルできなくなると彼らもしんどいなぁ。昔みたいに労働者天国じゃなくなる。
-
- 2017年07月23日 09:06
- ID:JcqgbB8l0
-
EUで一番儲けてたのがドイツ、割食ってた国は黙ってないだろ
これは一気に荒れる予感
-
- 2017年07月23日 09:20
- ID:pT5uPg1H0
-
※63
ステアリングが軽い 日本車;プアな…の記事の※欄
↓
68. 名無しさん
2017年07月23日 04:05 ID:I.GPbeWn0
まあでもぶっちゃけ日本車よりドイツ車の方が運転が楽しいし安定感あるし疲れないしデザインも良い。
つまりシャシー性能が段違い。
フィットRSの記事の※欄
↓
95. 名無しさん
2017年07月23日 03:56 ID:I.GPbeWn0
ぶっちゃけレクサスもトヨタのリバッジモデル
日本車はその程度だよ
MBJが一転無償修理を開始する件の※欄
↓
74. 名無しさん
2017年07月23日 03:52 ID:I.GPbeWn0
仮にディーゼルの販売台数が減ってもその他が増えるだけ
それくらいドイツ御三家は強い
ここの※欄を一気読みしてたら気付いたのだが、えらく必死な御様子ですな
-
- 2017年07月23日 09:29
- ID:ajOs3EIW0
-
果たして何処に着地するのかな
BOSCH守っても地獄
BOSCH倒れても地獄
タカタは守れてないよね
計画通り?中華資本が騎士気取りで身受けしなかったっけ?
-
- 2017年07月23日 09:34
- ID:EIM2zEqt0
-
>1990年代からカルテルを結んでいた
日本を殊更に批判するけど自分達も後ろ暗い所ありまくりなんだろうね
-
- 2017年07月23日 09:39
- ID:OlPuy9Ux0
-
車以外も何でもそうだよ。
自分の製品、どうやっても規格パスできないから、ドイツの奴で比較試験やってみてもうちよりひどい。
認証機関に聞いても守秘義務一点張り。
結局こっちは大金かけて対策せなならん
-
- 2017年07月23日 10:03
- ID:QSyb2X9r0
- ドイツ車なんか高いだけのポンコツ笑中古の値落ちが証明してる笑笑
-
- 2017年07月23日 11:08
- ID:s2yXaWtU0
-
TOYOTAにHV技術押さえられてるから、無理やりのクリーンディーゼル()推し
しかもそのクリーンが大嘘だったw
大気汚染しまくりで、EUは酷い事に
やっと方向転換したがTOYOTAに特許料は意地でも払いたくないので
皆でEVは向かうが、ここでも意地でも日本製のバッテリーは使いたくないだろうから
多分、シナチョン製バッテリーを使って、大事故を起こすと思うw
プラグインハイブリッドも、TOYOTAが使ってるソケットを違う規格を採用したりして
いやがらせしまくってる
本当に、アイツラは、マイルール押し付けてくるよなw
-
- 2017年07月23日 11:15
- ID:sL3FIJIp0
-
こんなの、そのうちなあなあで終わるんじゃね
自国の主産業潰すような事、出来るわけなかろう
-
- 2017年07月23日 11:21
- ID:QTLNMHJe0
-
その金で生かして貰ってたマスゴミがどんな対応取るのかねぇ
技術者からすればクリーンディーゼルって言葉自体眉唾で実力以上を言われてもなぁって感じだったわ
でそれに見事に乗っけられてるマスゴミ信奉者の狂信の姿
そして騙されていた事が判って今更ながらにヒステリー起こす技術素人も然り
ちょっと齧ってりゃオカシイってこと判るのにな
そしてオカシイものを何故押すか?そしてこのタイミングで押しを辞める理由
それも予測しろよー
ディーゼルでももはや日本に敵わない、HVでは元々敵わない
では何にシフトして何を利権の対象としてその土俵を特権として再び得ようとしているか
奴らを舐めちゃいかんぜよ
-
- 2017年07月23日 11:25
- ID:JrXMO4z60
- さすが大ナチス帝国なだけあるわ
-
- 2017年07月23日 11:50
- ID:oTe19X.o0
- カーグラに傾倒してた俺の青春を返してくれw
-
- 2017年07月23日 12:48
- ID:NUTttwWK0
- VWアウディ「せや、BMWとベンツにも疑惑の火をつけて目を逸らしたろ」
-
- 2017年07月23日 12:50
- ID:NUTttwWK0
-
※82
よ
-
- 2017年07月23日 12:51
- ID:4G8VtKvc0
- ドイツ車って仏車イタ車みたいに内外装のデザインという人それぞれ部分でしかウリが無い気がしてきた…
-
- 2017年07月23日 12:51
- ID:NUTttwWK0
-
※82
よう、国沢さん
今やトヨタの電動化技術は周回遅れになっとるんやで
もっと現実を見ようや
-
- 2017年07月23日 12:52
- ID:zWWuAaOk0
- メーカーが数あれど、制御に関する技術特許はほとんどボッシュが握ってるだろうからな。
-
- 2017年07月23日 12:54
- ID:TnqfryhS0
- EUはもうすぐ電気自動車オンリーになるだろうけど今、この瞬間に日本外しの新たなカルテルを結んでると思う。
-
- 2017年07月23日 13:02
- ID:pEslbmPX0
-
しかし「EVにシフトしよう」といったって、どこから電気を持ってくるんだ?
水素自動車だって水素「発電」自動車だし、PHVだってガソリン(など)「発電」自動車なわけで
EVシフトするなら、発電所を新たに建てまくらないと電力量が足りんぞ
発電・蓄電・送電技術のブレイクスルーがない限り、EVもスジが悪い方法論だと思うわ
やはりEVまでのつなぎとして、HV・PHV・FCVを間に挟まないと詰むだろ
-
- 2017年07月23日 13:38
- ID:82ivl14m0
-
大体トヨタとホンダがユーロ規制クリアできるディーゼルエンジン作れないのにあの辺のメーカーがクリアできるわけねーだろ
フィアットやルノーだってどうなることやら
-
- 2017年07月23日 13:39
- ID:AYhVcpTx0
- トランプさん日本にアメ車売るチャンスだぞ
-
- 2017年07月23日 13:39
- ID:f2dEXVAo0
-
まぁマスごみはこういう不正より籠池、加計のほうが重大問題なんだろうね。
全然、騒がないからな。
-
- 2017年07月23日 13:47
- ID:82ivl14m0
- そういえばアテンザのディーゼルはカーボンの堆積がヒドイのでタクシー業界に売るのを一時停止してるそうです
-
- 2017年07月23日 13:53
- ID:XFRbQq.M0
- 「そういえば」で無理に話題を変えようとする※97であった
-
- 2017年07月23日 14:00
- ID:85qPc0ZK0
- 欧州はデザインセンスだけ認めてやるからもうガワだけ作ってろよ
-
- 2017年07月23日 14:05
- ID:SG1nM2U70
- 規制をクリアしていないディーゼル車販売で得た利益分以上の懲罰を課さないと、規制を違反して、罰金を払ってもも儲かるという素晴らしい状態になるな。
-
- 2017年07月23日 14:06
- ID:KcrYQ2NX0
- マツダのディーゼル出してくるやつは何が言いたいのか。ディーゼルはどこまで行ってもディーゼル。トラックとかの専用エンジンだよ。
-
- 2017年07月23日 14:41
- ID:cFaZEqzF0
-
ドイツ車オワタ\(^o^)/
雉沢オワタ\(^o^)/
-
- 2017年07月23日 15:04
- ID:u0gMxDom0
-
いくら物が良くても欧州はデンソー系の独り勝ちを許さないだろ
必ずどこかで潰しに来る
-
- 2017年07月23日 15:11
- ID:kLkgL9t80
- 雉沢光宏先生はどういうご意見をお持ちなのだろうかね
-
- 2017年07月23日 15:37
- ID:X24VFL.R0
-
dなんて買う情弱いるのな。クリーンdとかに踊らされたんか?
試乗車見た瞬間に、あ、駄目な車だわって分かるだろ。
BM・ベンツ・マツダ・・・・どれもd車はマフラー真っ黒でガンが怖くなるレベル。
乗ってる奴、間違いなくガンで死ぬよ。苦しめ。
-
- 2017年07月23日 15:41
- ID:2gdt3quI0
-
今更w
VWの時に英仏独で結託してるってリークされてただろ
-
- 2017年07月23日 18:16
- ID:HTaewwq00
- ドイツって昔っから外に向けてはいいカッコしながらその裏で暴利をむさぼるよな
-
- 2017年07月23日 19:31
- ID:UqKCTZH90
-
ドイツ5社とは別にルノーも25年前から排ガス不正発覚しとるからな。
-
- 2017年07月23日 19:40
- ID:dwvMW7cD0
-
ナチスの時から
反省してないじゃん。
-
- 2017年07月23日 19:51
- ID:xC6naCa.0
-
EU
中国頼み待ったなし。
-
- 2017年07月23日 21:44
- ID:5CCG8QTK0
-
ディーゼルなんて貧乏人丸出しが買うのだし、ガソリン車で儲ければいい。
ガソリン車もインチキしてそうだけど。
-
- 2017年07月23日 22:19
- ID:5zbtbH0n0
-
ドゥカティ乗りだけど、VW、アウディ傘下に入ってからのドカは魅力無かったから、この調子でドイツ車は無くなってしまえ
やっぱり車とバイクは国産かイタリアだよ
-
- 2017年07月23日 22:38
- ID:peIZ7EnF0
- やっぱ日本車スゲーな
-
- 2017年07月23日 22:46
- ID:rYJq3mzP0
-
※90
色々とアホでしょwwww
HV、PHV、EV、FCVの仕組みと、これまでの経緯を勉強し直して来いっつーのwwww
-
- 2017年07月23日 23:53
- ID:gZUG3rZE0
- ベンツもBMWも中華資本になったほうがいい車作れそう
-
- 2017年07月24日 00:06
- ID:8RLN4M3M0
- 直噴ガソリンエンジンも気になるな
-
- 2017年07月24日 01:21
- ID:FRqIky110
-
※112
自分も長年に亘るドカ乗り(最終的に'90年代の空冷に落ち着いた)だが、今回のディーゼルゲートの煽りを喰らったVWグループが資金調達の為にドカを手放す可能性が出て来たそうだ
真偽の程は定かでないが、「ハーレーに売却するのでは?」との報道も有ったよ
実現したらそれはそれで面白くなりそうなので、今後しばらくは楽しみだな
-
- 2017年07月24日 07:03
- ID:MJgNWvC.0
- これはBMWも排ガスごまかしやってるパターンだな
-
- 2017年07月24日 18:29
- ID:J0dSwsIF0
-
ダウンサイジングターボも
怪しいかもね。
排ガス規制で日本車のターボが減って行ったのに、何故か欧州車だけは
ターボ規制をクリアしてる。
-
- 2017年07月24日 18:58
- ID:bYgn0CJY0
-
車通を気取って
ドイツ車乗ってた素人ども
息してるー?
-
- 2017年07月24日 21:56
- ID:HUk15h3w0
-
マツダのディーゼルに5年乗ってるけど排気管はきれいなものだよ。
煤が溜まっている(らしい)のはEGRのパイプだな。
2.2LエンジンではEGR流路はDPFを通らないからある程度納得は出来る。
でも、溜まっていたとしても体感上まったく劣化はないよ。
マツダのガソリンエンジンはダウンサイジングを最初から否定している。
というか、24年前にダウンサイジング+ミラーサイクル+過給という
エンジンを市販して大爆死した。時代を先取りしすぎたんだな。
今のマツダはむしろ、大排気量のHCCIエンジンの方向。
ディーゼルとガソリンのいいとこ取りの「夢のエンジン」。
-
- 2017年07月25日 03:18
- ID:KFD.yX0t0
-
※119
それがドンピシャだったりする。
最近の直噴ガソリン乗用車からの微粒子排出状況|2013年度|国立環境研究所
ttps://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20131216/20131216.html
トレードオフのお話(直噴ターボエンジンの罠)
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1854908/blog/32135850/
リストラおやじのあぶない生活!: 欧州ダウンサイジングターボは排ガス汚い
ttp://toushiganbaru.blogspot.com/2016/10/blog-post_4.html
本当に、ドイツを始めEU、欧州は詐欺師のクズと言わざるを得ない。
10年以上前に、スキージャンプやノルディック複合競技のルールが変わった時から、
「ありゃ?」と思い始めたw
日本(非西欧州)選手が活躍すると、ルールを変えるんだよねw
-
- 2017年07月25日 06:47
- ID:ioSn38mZ0
-
三菱「・・・ 25年不正してました 勝ったな!!」
-
- 2017年07月25日 14:38
- ID:3UaJwTif0
-
今思えば欧州メーカーの奴ら揃ってマツダがスカイD発表した時触媒無しでクリーンって言うの聞いて信じられないって言ってた訳だわ。
彼奴ら何年も前から環境技術はつるんで誤魔化してた訳だからな。もう無理と決め込んでたからこその反応だったわ。
-
- 2017年07月25日 21:21
- ID:Fl0ZGuZ50
-
※119
過去日本車のターボが減っていったのは、現在のエコカーの主流であるターボとは別の話では。
-
- 2017年07月25日 21:30
- ID:be1.rwzC0
- それでもドイツメーカーは売り上げ落ちませんよ。雉が鳴くからね