40_1



1:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/[CN]:NG NG.net<> ID:

”フォルクスワーゲン、ダイムラー(メルセデスベンツ)、BMW、アウディ、ポルシェのドイツ自動車メーカー5社が、1990年代からカルテルを結んでいたとドイツ・メディアが報道した。BMWが、これを否定する声明を発表している。

ドイツの有力メディア、『シュピーゲル』によると、フォルクスワーゲン、ダイムラー、BMW、アウディ、ポルシェの5社は、部品の購入価格などについてカルテルを結び、ディーゼル車の排ガスをクリーンにするための尿素(AdBlue)タンクの価格を抑える目的で、容量の小さいタンクの採用を取り決めていたという。これが、排ガス性能の低下につながり、排ガス不正の契機になったと報じられた。

7月23日、BMWグループは声明を発表。「最近のメディア報道を受けて、BMWグループは立場を明確にする必要がある」とし、「AdBlueタンクが小さいため、BMWグループのユーロ6ディーゼル車が適切な排ガス処理を行っていないという批判は、まったくの間違い」と報道の内容を否定した。

同社によると、BMWグループのディーゼル車は他の自動車メーカーとは異なり、排気ガスの処理にさまざまな部品を組み合わせて使用。排ガスを処理するためにAdBlueで尿素注入を行う車両は、NOx貯蔵触媒コンバータを用いる。この技術の組み合わせにより、すべての法的排出要件を満たしている。よって、「BMWグループのユーロ6ディーゼル乗用車は、リコール(回収・無償修理)またはアップグレードする必要はない」と強調する。

さらに、BMWグループは、「両方のシステムの組み合わせは、排ガス再循環装置の効果も相まって、AdBlue注入量が少なく済む。BMWグループは他の自動車メーカーと比較して、AdBlue消費量が非常に少ない」とコメント。AdBlueタンクの価格を抑えるために、容量の小さいタンクを採用するカルテルを結び、これがきっかけでディーゼル車の排ガス不正が起きたとの報道を否定している。”

https://response.jp/article/2017/07/24/297771.html


BMW「うちのディーゼル車は排ガス不正をやってません。他のドイツ車とは違います」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1500892574/








2:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 19:37:22.20 ID:rSb9PNFz0.net

むしろ、正直に告白するなら今しかないと思うんだがな


22:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 19:49:33.31 ID:FFm+OVsz0.net

>>2
減免されるの最初の一社だけだし得のない行動しないんじゃね


8:名無しさん@涙目です。(関西地方)@\(^o^)/ [CN]:2017/07/24(月) 19:39:01.07 ID:wCUyrcs+0.net

先生怒らないから正直に言いなさい(なおアメリカ校長が怒らないとは一言もry


10:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 19:41:11.28 ID:rVTod1iU0.net

「ほらBMW、カツ丼だ。食べろ。...故郷のお袋さんが悲しむぞ」


15:名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [GB]:2017/07/24(月) 19:45:27.12 ID:8F7avjU+0.net

ぁゃしぃ


16:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 19:46:39.44 ID:fjCCYrEL0.net

ホラー映画だと自分だけ助かろうとする奴から死んでいく


60:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:29:04.71 ID:q7j+XnEm0.net

>>16
言われればこんな感じだなw


20:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/24(月) 19:48:50.99 ID:NLdTrvqK0.net

それで、ぶっちゃげどこのディーゼルが一番マトモなの?


45:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [CA]:2017/07/24(月) 20:04:39.22 ID:OmvcCcnI0.net

>>20
マツダ


66:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [CA]:2017/07/24(月) 20:57:00.94 ID:7uvzrNOC0.net

>>45
マツダはマツダで問題あるぞ
排ガス出さないって事はエンジン内に溜まってるってことやからな


76:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/24(月) 21:15:54.97 ID:4jzLp6jU0.net

>>20
日野


81:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/24(月) 21:18:01.43 ID:hJa+KNRv0.net

>>76
それと三菱ISUZUか、マツダは撤退したから


82:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 21:19:10.94 ID:xtIxvb2Q0.net

>>81
あれ?すかいあくちぶなくなったん?


84:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/24(月) 21:25:14.31 ID:hJa+KNRv0.net

>>82
これはトラックの話し、マツダはトラック生産撤退してISUZUのOEMでトラック売ってるから


27:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 19:53:04.21 ID:FFm+OVsz0.net

ベンツは高価な尿素SCR使ってるから排ガス偽装関係ないって主張多かったのにその主張も崩れるとは
ビックリだよ本当に


30:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 19:53:42.49 ID:4ewSZIDF0.net

ディーゼルはマジでいらねえ
臭いし


41:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:00:40.40 ID:brBY6/aq0.net

さすがバイハツ


43:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [IT]:2017/07/24(月) 20:01:55.97 ID:HnY1k8nU0.net

ナチスの頃もソ連みたいな高性能なディーゼルエンジン作れなくて前に進まない糞ハイブリ戦車作ったりして苦労してたんだろここ?


62:名無しさん@涙目です。(宮崎県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:39:03.19 ID:hfnzi++l0.net

>>43
ドイツは第二次大戦中に日本から船舶用のディーゼルエンジンの供給受けてるからな
その見返りとして同盟国のイタリアにも機密だったジェットエンジンの機密提供してる
レオパルド戦車のディーゼルエンジンの1500psっーのもこうなってくると怪しいな。


47:名無しさん@涙目です。(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:06:00.54 ID:MSU6QkQe0.net

不正はやってないが不正まがいなことはやっている


51:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:13:40.92 ID:Lp7QeWWs0.net

>>47
欧州人って本当にその感覚だよな
まぁ、法を守る意識はあるから
ギリの処で韓国面に堕ちないでいられるけどさ


48:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:10:40.07 ID:yytFW/8+0.net

いや、今ヂーゼル買うなら最後発のトヨタのGDだろ
ただ、搭載車種が極端に少ないけどな!


52:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/24(月) 20:14:17.35 ID:hJa+KNRv0.net

>>48
エンジンって新しければ良いってものじゃないし
1KDとかの方が信頼性ありそう


49:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/ [IE]:2017/07/24(月) 20:10:59.22 ID:XA6+XT4b0.net

マツダ乗りでこの前代車でディーゼル乗ったけどガラガラ音うるさすぎワロタ

やっぱガソリン最高や!


50:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/24(月) 20:12:08.26 ID:DUyg8qGV0.net

間にBOSCHが絡んでるからなんとも言えんわ


55:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:16:49.92 ID:7YstED150.net

BOSCH製エンジンでなければ、その言い訳も正しい可能性が微かにある


56:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:16:53.41 ID:0kzQ9mjV0.net

マニエッティ マレリってどうなの?


61:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 20:31:47.02 ID:E2c6xxWH0.net

国産乗用車のクリーンディーゼルエンジンだと三菱が頂点という驚き
てか長所を生かさず短所を伸ばす才能がタマラナイ


64:名無しさん@涙目です。(京都府)@\(^o^)/ [TR]:2017/07/24(月) 20:52:23.88 ID:YxNDjAQ50.net

また後々不正がバレるに100ゾーリンゲン


65:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/24(月) 20:55:37.73 ID:nextNAse0.net

プジョー乗りの俺は大丈夫なんけ?


77:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 21:16:11.25 ID:cMhBnYKl0.net

マツダのディーゼルは十分良い出来だよ
ただBMWのディーゼルは楽しすぎて草生えた


78:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR]:2017/07/24(月) 21:16:57.73 ID:m1g/Yq/P0.net

でも国交省が最近やった路上テストは
マツダとBMWは他メーカーに比べて見事に数値が低いんだよね
だから言いたいことは分かる


85:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 21:26:10.97 ID:qvxA89yw0.net

Kシリーズにディーゼル仕様追加待った無し!


90:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 21:32:55.26 ID:9LuXE0wQ0.net

ドイツなのに引っ掛かってもいないオペル最強伝説。

ま、俺のは「オペル設計スバルブランド、GMタイ工場製」のミニバンだけどね。


102:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 21:46:24.81 ID:E2c6xxWH0.net

>>90
irmscherなら認めたのに


107:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [EU]:2017/07/24(月) 21:51:14.74 ID:hJa+KNRv0.net

>>102
イルムシャのミニバンとか・・・
あ、クロカンはあったかビッグホーンで


99:名無しさん@涙目です。(栃木県)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 21:44:17.43 ID:xfZPl11H0.net

ドイツの言うことなんて信用できない


101:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/24(月) 21:46:13.77 ID:kZ9zz4520.net

正直者は撤退してる


103:名無しさん@涙目です。(青森県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/07/24(月) 21:46:54.81 ID:RJuEiCgg0.net

ルノー、プジョー「」


108:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [BR]:2017/07/24(月) 21:56:29.98 ID:1EEnsEMU0.net

BMWみたいに価格に転嫁できるブランドメーカーは確かにする必要ないのはあるかもな。
数を捌かないといけないメーカーがしそうなチートだし。


114:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 22:11:19.24 ID:/glg9Tcv0.net

320d乗っているお。
運転楽しいしコスパも満足。


117:名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/24(月) 22:15:43.35 ID:g31/nT5C0.net

安い車なら不正やってコストダウンしたくなるのはわかる。
なんで高級車が不正までしてコストダウンするんだ。


121:名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [DE]:2017/07/24(月) 22:18:10.23 ID:g31/nT5C0.net

1990年代って、1980年代から日本車が売れすぎて貿易摩擦になって間もなくだな。
正攻法では日本車に勝てないって感じたんだろうな。


124:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)@\(^o^)/ [US]:2017/07/24(月) 22:22:45.13 ID:tnkklX5zO.net

BMWのSUVはほとんどディーゼルが売れてるんじゃないかな


88:名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/07/24(月) 21:32:08.38 ID:2Cd0X8gg0.net

車なんも知らん俺言われるがままに昨日bmw買ったんだが大丈夫だよな








コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:09
    • ID:r1zAlgXm0
    • その内ホコリが出てくるだろ
    • 2. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:14
    • ID:1xGEIEW.0
    • 品質明らかに落ちてるから信用できない
    • 3. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:17
    • ID:5DJNl1Ja0
    • やっぱりス─プラはトヨタ独自で出して
    • 4. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:21
    • ID:ASHdx2Ad0
    • 隣にトラックが来たと思ったらBMWだった。
      ガラガラ音酷すぎ。
    • 5. 名無しのプログラマー
    • 2017年07月24日 23:22
    • ID:M.nMy7bF0
    • ばれる前に売れるだけ売っとこ
      とかじゃなきゃいいけど
    • 6. 名無し
    • 2017年07月24日 23:28
    • ID:ohdUJZ1c0
    • ディーゼルがダメだから最近PHEV推しなんじゃないの?BMW
    • 7. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:32
    • ID:IQddfS.G0
    • 否定すればするほど怪しい
      今頃焦りまくっとるんやろなあ
      いい機会だから日本から欧州車連中をつまみ出せ
    • 8. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:36
    • ID:KNPsCr9X0
    • ※4
      bmwってほとんどガラガラ音しないけどどの車種のこといってるの??
    • 9. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:36
    • ID:Ajo2rtGC0
    • 元スレは技術をまるで知らない奴のレス多くて草生えたわ
    • 10. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:41
    • ID:kl7GA6zi0
    • トヨタがBMWからディーゼルエンジン供給して貰ってるくらいだから大丈夫じゃないか。
      VWの排ガスおかしいよって訴えてたのに、自分のとこで使うエンジンを調べてないはず無いだろうし。
    • 11. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:41
    • ID:2Mp6IwXm0
    • ※8
      スカイアクティブDと比べてうるさいんだよなぁ
      トラックほどじゃないけど
      ま、その変わり出力は上だけど
    • 12. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:46
    • ID:ASHdx2Ad0
    • ※8
      たぶん3。
      どちらかと言うと音量よりも音質が酷い。
    • 13. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:53
    • ID:kKbxBI8C0
    • びっくりするほど嘘くさいな
      世界で唯一クリーンなディーゼル作ってるのはマツダ
      技術力が他の会社とは全然違う
    • 14. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:55
    • ID:Ev5WzXO90
    • そりゃパワー落としてペラペラ鉄板使って軽量化してる日本車に勝てるわけねぇよな(笑)
      事故ったら間違いなく日本車は死ぬけど(笑)
    • 15. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:55
    • ID:5DJNl1Ja0
    • ディーゼル辞めてハイブリッドに逃げても日本車に追いつけないしなあ
    • 16. 名無しさん
    • 2017年07月24日 23:58
    • ID:CqU859GE0
    • ※14
      これ程悔しそうなレスも久しぶりに見たwww
    • 17. 名無しさん
    • 2017年07月25日 00:07
    • ID:raw3CHfE0
    • BMW故障多すぎてなあ
    • 18. ななしさん@スタジアム
    • 2017年07月25日 00:08
    • ID:cQYyO6.i0
    • ※8
      街歩いてて、BMWのディーゼル車通ったらガラガラ音で「あ、ディーゼル車だな」ってわかる程度には音するぞww
    • 19. 名無しのプログラマー
    • 2017年07月25日 00:10
    • ID:C2dClHI20
    • 今のうちに正直になれよ
      まだ間に合うかもしれないぞ
    • 20. 名無しさん
    • 2017年07月25日 00:22
    • ID:023Rz00g0
    • 去年のディーゼル車実装試験データ国交省HP
      ttp://www.mlit.go.jp/common/001121838.pdf
      マツダすげえw
    • 21. 名無しさん
    • 2017年07月25日 00:29
    • ID:qReHBLQI0
    • ※8
      320dが通った時に結構ガラガラ音してたぞー。多分前期型。車内ならガラガラ音そこまでしないかもね。改良された後期型は知らぬ。
    • 22. 名無しさん
    • 2017年07月25日 00:34
    • ID:EyXDEXEh0
    • BMWベンツのディーゼルって結構ガラガラ通っただけで「あ、ディーゼルだ」って分かるような音してるだろ
    • 23. 名無しさん
    • 2017年07月25日 00:35
    • ID:UwfBmKqJ0
    • さぁ夏休みも始まった事だしなりすましズダageとそれに釣られるアンチ&ヅダオタの切ないレスバトルが起こると予言するよ
    • 24. 名無しさん
    • 2017年07月25日 00:46
    • ID:fEUWzeDA0
    • 囚人のジレンマですねわかります
    • 25. 名無しさん
    • 2017年07月25日 01:02
    • ID:uN07iTHJ0
    • 米24
      こうなったら別路線の釈明するしかねぇもんな
    • 26. 名無しさん
    • 2017年07月25日 01:09
    • ID:kYZyoTWG0
    • どうせEUが徹底して揉み消すと思われたクリーンディーゼル詐欺だったが、
      空気を汚して暴利を貪る車屋共が許せない連中も欧州には少なくないのかも
    • 27. 名無しさん
    • 2017年07月25日 01:11
    • ID:panzjXjz0
    • ※10
      日本は規制が違うのでセーフ と思ってるんだろうな
    • 28. 名無しさん
    • 2017年07月25日 01:17
    • ID:476.YtIr0
    • ※8
      本当にそう思ってるなら悪いことは言わん
      今すぐ耳鼻科行った方がいいぞ
    • 29. 軍事速報の中将
    • 2017年07月25日 01:53
    • ID:j1bGAZnw0
    • ドイツの技術とかいう劣化日本みたいなハリボテ感
    • 30. 名無しさん
    • 2017年07月25日 01:57
    • ID:7P.EfUNb0
    • マツダのディーゼルはOKだけど
      この流れから、欧州がディーゼル離れしたらロータリーエンジンのポジションになりかねんので
      今からディーゼル購入するなら慎重になった方が良い。
    • 31. 名無しのはーとさん
    • 2017年07月25日 02:03
    • ID:oNrip9H30
    • BMWはトラックなんて作ってないんだが?
    • 32. 名無しさん
    • 2017年07月25日 02:05
    • ID:GM.hiRsP0
    • 雉か?
    • 33. 名無しさん
    • 2017年07月25日 02:14
    • ID:8PEFbAQo0
    • きちんと聞き比べた事がないので判らないが、マツダのガラガラ音は欧州車比で小さいのかな
      それが事実なら、相対的に圧縮比が低い事がその理由なのだろうか?

      とは言うものの、前モデルCX-5の中には多少のカラカラ音が発生している車も有る様な気がする
      走行距離の増加に比例して音量も大きくなってゆくのかな
      代車で数度スカイDを借りて長距離ドライブ等をしてきたけど、車内に居る分にはあまり気にならなかった
      ディーゼルならではの乗り味に「なるほど、コレか!!」と感心した部分も有るけど、個人的にはガソリン車の方が好みだな
      法的基準を達成してるディーゼル車について批判する気は毛頭ないけど


      『ディーゼルゲートの本丸はボッシュなのでは?』との疑惑が深まってきた中、BMWの主張を「はいそうですか」と丸呑みする事は出来ないなぁ
      領袖で在るクヴァント家の過去の素行に関する様々な話を聞く限り、清廉潔白からは縁遠そうな感じだし
    • 34. 名無しのはーとさん
    • 2017年07月25日 02:45
    • ID:oNrip9H30
    • この件はドイツの失態だが、自動車開発においては日本車メーカーは後手後手になっている現実は直視するべし。
    • 35. 名無しさん
    • 2017年07月25日 02:56
    • ID:REq7htRM0
    • ナチュラル・サウンド・スムーザーというものがあってだな…
    • 36. 名無しさん
    • 2017年07月25日 04:06
    • ID:9WRmgm6o0
    • 結局うやむやになって、また日本のドイツ車マンセ─の評論家が絶賛記事書いてそう
    • 37. 名無しのサッカーマニア
    • 2017年07月25日 04:15
    • ID:rUQCI3n50
    • ベンツは排ガス不正の対応のサービスキャンペーンを国土交通省に届け出たら、
      ユーザーはそれを受ける権利ではなく、義務が生じるらしい。
      だからパワーもない燃費もない車に強制的にしなければならないらしい。
    • 38. 名無しさん
    • 2017年07月25日 04:51
    • ID:Hlhzd9530
    • まぁドイツ圏内でカルテル結んでた時点で怪しさ満載なんだがな。
      マツダのディーゼルは国交省のお墨付きだしなぁ。
    • 39. 名無しさん
    • 2017年07月25日 05:55
    • ID:d9G.CQ0N0
    • ※38
      いすゞのディーゼル不正を見逃した国交省に認定されてもなあ
      実際、規制が厳しいアメリカ向けは後処理装置付けるみたいだし
    • 40. 名無しさん
    • 2017年07月25日 06:14
    • ID:f0n5GWm30
    • EU企業はカルテル組んで不正をやってもお咎めなし
      日本にはちょっとの事で制裁金
    • 41.
    • 2017年07月25日 06:20
    • ID:AJtK0AF30
    • 330eワイ高みの見物
    • 42. 名無しさん
    • 2017年07月25日 06:25
    • ID:ioSn38mZ0
    • 中古車市場のデータ知ってる奴ならわかるけど、
      ドイツ車って今でも壊れるよ。15万キロがせいぜい。
      電子部品の基盤寿命もある
      当たり前だけど、部品も輸入品なので輸送量等々で修理費高い

      4万キロでミッション破壊されるゴミくずベンツが日本で値段いくら?
      法人名義で節税用に買うならわかるけど、個人で買う奴はアホ
    • 43. 名無し
    • 2017年07月25日 06:26
    • ID:W6pigkKE0
    • 謎が深まった。
    • 44. 名無しさん
    • 2017年07月25日 06:35
    • ID:DzBbBWbp0
    • 米42
      俺のE46は新車から乗ってまもなく20万キロだが、絶好調ですよ。
    • 45. 名無しさん
    • 2017年07月25日 06:38
    • ID:L4VKUR9a0
    • BOSCHが絡んでいるんだから逃げるのは無理だろ
    • 46. 名無しさん
    • 2017年07月25日 06:49
    • ID:9WRmgm6o0
    • M6かっこいい。GTRより遅いけど欲しい
    • 47. 名無しさん
    • 2017年07月25日 06:52
    • ID:agLuKbxf0
    • 家の中に居て外でガラガラ音が聞こえたからクロネコのトラックが来たのかと思ったら320dだった。
    • 48. 名無しさん
    • 2017年07月25日 06:56
    • ID:yPmi5WnN0
    • 知り合いの古いBMWも修理費が
      140万円かかるらしいから
      そのまま廃車コース。
    • 49. 名無しさん
    • 2017年07月25日 07:11
    • ID:x4brUHk50
    • ナチスドイツの急降下爆撃機 ユンカース Ju 87 はディーゼルエンジンだよね
      ナチスドイツはディーゼルエンジン機多いよね
    • 50. 名無しさん
    • 2017年07月25日 07:17
    • ID:.lSulufU0
    • >>90
      トラヴィックなんて走ってるの年に一度も見ないぞw
    • 51. 名無しさん
    • 2017年07月25日 07:18
    • ID:orL5LN7i0
    • マツダのディーゼルも、ドイツ製の直噴ガソリン車程度のガラガラ音はするな。
    • 52. 名無しさん
    • 2017年07月25日 07:29
    • ID:9WRmgm6o0
    • ランクル200のディーゼルは、日本で売ってないんですか?すげえ乗ってみたい。乗ったことある人感想教えて
    • 53. 名無しのプログラマー
    • 2017年07月25日 07:43
    • ID:Zwplz7uE0
    • ※40
      アメリカでの判断がどうなるか
    • 54. 名無しさん
    • 2017年07月25日 07:46
    • ID:Xu0qufAI0
    • 地元のツタヤの駐車場歩いてたら、BMWのコンパクトカーのエンジン音うるさくて汚い音質で驚いたことあったわ
    • 55. 名無しさん
    • 2017年07月25日 08:08
    • ID:X.MCPJUv0
    • どちらにせよディーゼルはオワコン

    • 56. 名無しさん
    • 2017年07月25日 08:14
    • ID:BDVX1Zcm0
    • BMWは、創業家のクヴァント家ってのが、いまだに謎に包まれてるから
      ワタシは、信用しないことにしています。
    • 57. 名無しさん
    • 2017年07月25日 08:22
    • ID:.xp9EzTI0
    • 不正カルテルで面倒な事になる前に自主的にディーゼルエンジンのCPU改修
      DTMから撤退してFEへ移行するメルセデス
      なんだかなあ
    • 58. 名無しのはーとさん
    • 2017年07月25日 08:39
    • ID:w.S4SSC.0
    • 気温高いので窓開けて乗っていると
      隣にマツダDがいるとカラカラ五月蠅いので
      窓閉めている
    • 59. 名無し
    • 2017年07月25日 08:42
    • ID:gJaYI1Rh0
    • ※48
      格安中古車で壊れる壊れるって評する人は爆笑されてるのに気付けよ
    • 60. 名無しさん
    • 2017年07月25日 08:47
    • ID:yPmi5WnN0
    • 新車から大事に乗ってたんだけどな(笑)
    • 61. 名無し
    • 2017年07月25日 08:52
    • ID:NjEXyjWa0
    • トヨタが大々的に量産化しない技術は何らかの問題があるってこと
    • 62. 名無しさん
    • 2017年07月25日 08:56
    • ID:IllEQluu0
    • やっぱり戦犯企業は信用できんよなー
    • 63. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:04
    • ID:JvCMtwKi0
    • スレとわ関係ないがロールスロイスもBMW傘下になっちゃったんだね
    • 64. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:06
    • ID:1OTXm5DT0
    • 気温高いので窓開けて乗っていると
      隣にトヨタDがいるとカラカラ五月蠅いので
      窓閉めている
    • 65. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:06
    • ID:1OTXm5DT0
    • 気温高いので窓開けて乗っていると
      隣に日産Dがいるとカラカラ五月蠅いので
      窓閉めている
    • 66. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:06
    • ID:1OTXm5DT0
    • 気温高いので窓開けて乗っていると
      隣に三菱Dがいるとカラカラ五月蠅いので
      窓閉めている
    • 67. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:07
    • ID:1OTXm5DT0
    • 気温高いので窓開けて乗っていると
      隣にフォルクスワーゲンDがいるとカラカラ五月蠅いので
      窓閉めている
    • 68. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:07
    • ID:1OTXm5DT0
    • 気温高いので窓開けて乗っていると
      隣にベンツDがいるとカラカラ五月蠅いので
      窓閉めている
    • 69. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:07
    • ID:1OTXm5DT0
    • 気温高いので窓開けて乗っていると
      隣にBMWDがいるとカラカラ五月蠅いので
      窓閉めている
    • 70. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:11
    • ID:ejb.BJdA0
    • >>56
      そもそも雨が降るとエンジンに点火できなくなるから
      エコかもな。
    • 71. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:41
    • ID:4WrZdPSY0
    • トラックがいるから万年中窓閉めとかなきゃいけんな。
    • 72. 名無しさん
    • 2017年07月25日 09:43
    • ID:WalCpiJi0
    • BMW 最高
      クローズドを無料貸し出し車両で攻めさせてくれるメーカーなんてここぐらいなもんよ
      M4楽しかったなぁ
    • 73. 名無しさん
    • 2017年07月25日 10:12
    • ID:RHEjFtHc0
    • マツダのディーゼルはコスパいいよね。
      BMWのディーゼルはコスパはよくないけど性能はマツダの上をいってると思うよ。まあ値段が値段だから上をいってなきゃおかしいんだけどな
    • 74. 名無しさん
    • 2017年07月25日 10:17
    • ID:RHEjFtHc0
    • BMWは故障多いっていうやつは大抵BMW乗りではないもしくは型落ちを乗っている人今のBMWは新車で買えばまず壊れない
    • 75. 名無しさん
    • 2017年07月25日 10:54
    • ID:ozQV3Ve30
    • 上にも書いてる人いるけど、BMWのディーゼル音酷すぎ。絶対買わないレベル。
      運転したことないけど、ドライバー席からは聞こえないのかな?
      後ろからうるさい軽トラ来たと思って振り返ったらBMWを2、3回経験ある。しかも現行。
    • 76. 名無しさん
    • 2017年07月25日 11:42
    • ID:wa.waXWd0
    • マツダのは空気汚さないんだから良いジャンw

      全部、自分の中に溜め込んでメタボになる。
    • 77. 名無しさん
    • 2017年07月25日 12:42
    • ID:WAboqY8U0
    • 前後重量比50:50を
      ホンダが車体構成と構造的見直しで実現した一方で、
      鉛の塊を積んで調整していたBMWさん。

      まあ不正じゃないけどさ

    • 78. 名無しさん
    • 2017年07月25日 12:44
    • ID:8fwxkxAe0
    • ディーゼルなんてダメなんだよ
      ほんとしょーもない
    • 79. 名無しさん
    • 2017年07月25日 12:55
    • ID:aeUy7rsP0
    • メーカー関係なく外で聞いたらカラカラ音はするよ。
      車内は遮音性能によるけど、ほぼ全ての車種が聴こえない
      これでレビューやオーナーの音無いと外で聴く人の齟齬が生じている
    • 80. 軍事速報の中将
    • 2017年07月25日 13:16
    • ID:RGysx2.80
    • まぁクリーンなディーゼルなんてものは存在しないって事だ
    • 81. 名無しさん
    • 2017年07月25日 13:17
    • ID:T4X.Z.tJ0
    • BMW320dとアテンザディーゼル乗り比べた私が通りますよ。
      明らかに車内騒音も外からも静かなのはアテンザでした。エンジンかけた瞬間に隣に座ってた友人と思わず顔を見合わしたくらい誰でもすぐ気付くレベルだよ。
      確かにBMは元気のいい感じがしたけどね。
      ちなみにBMで静かになるのは防音材100キロ分入れまくってる5シリーズから。
    • 82. 名無しさん
    • 2017年07月25日 14:12
    • ID:dO556Yr30
    • ※61
      それ
      トヨタが研究してるのに量産しない技術は必ず何かある
    • 83. 名無しさん
    • 2017年07月25日 14:13
    • ID:dO556Yr30
    • ※80
      マツダだってNAガソリンに比べたら数倍排気汚いからね
      最近は直噴ターボもあれだけど
    • 84. 名無しさん
    • 2017年07月25日 15:05
    • ID:Fl0ZGuZ50
    • BMWは尿素に頼った処理してないから本当に一人勝ちかも。

      やっぱりエンジン屋だけあって技術力は確かだな。
    • 85. 名無しさん
    • 2017年07月25日 16:00
    • ID:3dkzmePU0
    • BMW420i乗ってるが
      最高にいいよ
    • 86. 名無し
    • 2017年07月25日 17:21
    • ID:gJaYI1Rh0
    • ガソリンエンジンの救世主たる三元触媒
      これに値するものがディーゼルには無い

      だがディーゼルの熱効率は捨てがたく又スロットリングロスの無い点も自動車用として有用
      ガソリンエンジンはその三元触媒の作動範囲であれば素晴らしく排気がクリーン
      だが割りと外れるw
      あとはスロットリングロスの為にカタログ以上に出力が減少しつつ燃費も悪化する
      HVはそれを最低限に防ぎつつ最適化および運動エネルギーの回収とこれぞ理想のシステム

      ガソリンのPMは直噴化された影響だが噴射圧の向上で簡単にPMは減らせる
      また噴射タイミングやアトマイザー形状でも同様

      ・・・すまん適当に書き連ねた
    • 87. 軍事速報の中将
    • 2017年07月25日 17:22
    • ID:qweJj2ep0
    • 今絶賛捜査中なのに何言ってんだこいつw
    • 88. 名無しさん
    • 2017年07月25日 18:40
    • ID:sRfL3BhD0
    • なんかこう、もっと良いエンジン音してそうな車なのに
      320dのガラガラ音は、スゲーもったいない。
      外観との差が。残念すぎ。
    • 89. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2017年07月25日 19:38
    • ID:A5vHN0h.0
    • ベンツなんかよりデザインやモノづくりでもマツダのほうが優れている。
    • 90. 名無しさん
    • 2017年07月25日 19:43
    • ID:of6.60Yr0
    • 実家がこの前ボルボのディーゼルに買い替えたばかり・・・
      補器類はドイツメーカーと違うけど飛び火するか?
    • 91. 名無しさん
    • 2017年07月25日 21:05
    • ID:tgKqZjWy0
    • ※84
      BMWはX5の6気筒ディーゼルと現行5シリーズの4気筒ディーゼルは、尿素システム。
      1〜3シリーズの4気筒ディーゼルは尿素いらないから楽チンでいいわね。
    • 92. 名無しさん
    • 2017年07月25日 21:06
    • ID:PnMhQXgq0
    • アクセラの2.2乗ってるけど、普通にディーゼルの音はするぞ。ただ、信号待ちはアイスト推奨だし、走ってるときは純正でプロクセスだからロードノイズの方が大きくて乗ってる分には聞こえないだけで。コンフォートタイヤ履けばそれなりに聞こえるんじゃないか?
    • 93. 名無しさん
    • 2017年07月25日 21:11
    • ID:Fl0ZGuZ50
    • ※91
      肝はBMW独自の排ガス再循環装置で温度を下げることにあるのでしょうね。
    • 94. 名無しさん
    • 2017年07月25日 21:26
    • ID:B.kFQOpH0
    • ミニクラブマンの全エンジン乗り比べたけど、ガソリンの2.0ターボが一番良かったな
      190psのディーゼルはFFで遮音材の少ないミニには喧しい
      あれが合うのはもっと図体が大きくて遮音材も多くFRな3とか5シリーズだわ
      150psのディーゼルも比べてマシ程度で、やはりガソリンエンジンの方が好き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック