オススメのエージェントを教えてください、とよく聞かれるので、フィリピン留学エージェントを一覧化して口コミや評判をまとめました。メディアサイトだったり、旅行代理店だったり、いろんなタイプのエージェントがいます。案外知られてないですが、学校を運営してるエージェントも結構あります。
学校掲載数を表に入れてますが、掲載数が多いエージェントがオススメなわけではないです。頭数として学校情報を載せてるだけのエージェントが多いから注意してください。エージェントの話を受け身で聞くのではなく、事前に学校の評判を調べて、自分から質問することをオススメします。複数のエージェントから情報を得て比較してください。(掲載学校数は2017年4月29日時点)
留学エージェント一覧
左右にスクロールすると表が表示されます。
| 留学エージェント | 開始時期 | 経営 | 運営会社 | 代表 | 運営学校 | 提携学校数 | 口コミ評判 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| セブイングリッシュ | 2016年2月1日 | 日本人 | Cebu English Study Consultancy, Inc. | 小出将人 | 27 | 代表の小出将人さんは、「セブ留学生活安全対策会合」の幹事も務める。この集まりは、セブの学校関係者も参加してるので、セブイングリッシュはセブの学校情報には詳しい。エージェントとしてはセブ島に特化していて、誰と話しても小出さんは評判良い。7月に学校を設立するそうなので、今後に注目してます。 | |
| フィリピン留学ラジオ | 2012年9月20日 | 日本人 | 中谷よしふみ | 123 | このサイト | ||
| transit | 2015年11月8日 | 日本人 | 北浦康成 | 39 | transitは夫婦で運営してるセブのゲストハウス。留学エージェントでもあるので、ゲストハウスに滞在しながら学校探しができる。セブで学校を探したい旅慣れた方にオススメ。運営してる夫婦は元クロスロードのスタッフです。 | ||
| PANATAG | 2015年3月3日 | 日本人 | 安達由恵 | 7 | 親子留学専門エージェント。トータル3年で世界23カ国を旅した現役バックパッカーで、2児の母。旅人目線で親子留学に適した学校を紹介している。 | ||
| セブ島留学センター | 2012年8月8日 | 日本人 | 株式会社グローバルリソースマネジメント | 山田貴大 | 67 | ||
| ファーストイングリッシュ | 2005年12月 | 日本人 | 株式会社G-net | 本多正治 | ファーストイングリッシュ | 60 | 元々エージェントからスタート |
| A1インターナショナル | 日本人 | A1インターナショナル株式会社 | 髙橋吉昭 | ブリリアントセブ | 27 | ||
| 留学ウェブダイレクト | 日本人 | 株式会社ワールドプラス | 堀川直彦 | Premier、SkyEdu、(BaLI) | 11 | マレーシアのSkyEduに見学に行った時に、現場担当者が全く権限を持ってなくて驚きました。オンライン英会話とのシナジーでビジネスしてます。 | |
| フィリピン留学.jp | 2001年11月 | 日本人 | 株式会社エージェント | 藤木秀行 | 3D、ZEN ENGLISH | 24 | 「俺のセブ島留学」などの、フィリピン関係のメディアをガッツリ抑えてる。 |
| 留学比較.com | 2009年 | 日本人 | 株式会社JICC | 千葉栄一 | NILS | 45 | 2015年9月13日、JICCにNBIの調査が入って日本人60名逮捕されましたが、もう普通に営業してます。営業を頑張ってる会社 |
| フィリピン留学ならまかせろ! | 日本人 | 株式会社英語マンツーマン | 宮村昭生 | 22 | QQイングリッシュの元スタッフの宮村さんが設立 | ||
| AAA | 2014年8月 | 日本人 | SAIコンサルティングジャパン株式会社 | 毛利豪 | 16 | 埼玉大宮が拠点のエージェント。埼玉オフィスで説明会も開催 | |
| セブ島英語マスター | 2008年3月 | 日本人 | エスアールディ株式会社 | 宮川稔基 | 72 | 旅行サイト「マブハイチケット」を運営している会社が運営 | |
| フィリピン留学ドットコム | 2010年9月 | 日本人 | 株式会社ジージー | 平田利行 | IDEA | 61 | フィリピン留学ドットコムは東京と大阪にオフィスある有名な大手エージェントで説明会も頻繁に開催。独占契約してる学校もチラホラ。2016年にはライフセブも運営したが半年で終了。エージェントに支払い遅延がちょいちょい発生していて僕も被害にあいました。 |
| MTSC留学センター | 1996年3月 | 日本人 | MTSC Brisbane Pty Ltd | 石原智之 | ターゲット | 73 | フィリピン・オーストラリアの2カ国留学 |
| フィリピン留学ニュース | 日本人 | 株式会社globe | 下川雄大 | 52 | |||
| セブ留学サポートデスクOZ | 日本人 | 株式会社BARIKI総研 | 大坂俊介 | 50 | 大坂俊介さんは現在セブの学校WELTSのスタッフ。フィリピン留学情報センターとも繋がりあり | ||
| セブ留学情報館 | 2005年2月2日 | 日本人 | 株式会社留学情報館 | 大塚庸平 | 20 | 代表の大塚庸平さんはアメリカ留学を経験しており、アメリカやフィリピンの学校を斡旋しています。「俺のセブ島留学」とも交流があるみたいで、名前で検索すると結構情報が出てきました。お会いしたことはないです。 | |
| Start Study | 2013年12月 | 日本人 | Start Study | 大島誠司 | 33 | ||
| 地球の歩き方 | 日本人 | 地球の歩き方 | 39 | ||||
| HIS | 日本人 | HIS | 7 | 他の国の留学情報が多い。学校のラインナップを見る限り、フィリピンには力を入れてなさそう。 | |||
| BROS | 日本人 | ブロス留学センター | 明吉貴雄 | 64 | |||
| グローバルスタディ | 1975年 | 日本人 | 全研本社株式会社 | 林順之亮 | 15 | ||
| セブイチ | 2002年1月 | 日本人 | ノバリ株式会社 | 太田裕二 | 28 | ||
| スクールウィズ | 2013年7月10日 | 日本人 | 株式会社スクールウィズ | 太田英基 | 156 | 口コミサイト。エージェント契約してない学校は一覧上位に出ない。留学フェアでは一番人が集まる。ネガティブな感想は削除されたり、編集されることもあるので、参考程度にするのがいいと思います。現在、スクールウィズをうまく使った学校は集客できている。救われた学校も多いと思う。資金力のある学校は力を入れています。 | |
| フィルポータル | 2016年2月4日 | 日本人 | 株式会社狼たちへの伝言 | 藤岡勇気 | SOU:DAと提携。エージェント機能はSOU:DAが担当。フィルポータルはもともとセブを拠点にして意義ある情報発信してた情報サイト。「俺のセブ島留学」とどう差別化するのか見てたら、ブライチャーと揉めた後、拠点をバギオにシフト。今はBESA(バギオ英語学校協会)がスポンサーなのでバギオをアピールする記事が多い。2016年にキーマンが抜けて、クオリティが少し落ちた印象。価値あるメディアサイトとして、頑張ってほしい。 | ||
| セブターン | 2013年11月 | 日本人 | 株式会社giobai | 宮下宗 | セブを中心に、フィリピンのインターン情報を発信している。フィリピン留学のエージェントでもある。取り扱い学校はセブが多い。 | ||
| DMM | 2017年3月 | 日本人 | DMM | 42 | フィリピン留学の業界を盛り上げるか、壊すのか、今後の動きに注目 | ||
| 留学プロ | 日本人 | 留学プロ株式会社 | 谷山佳那 | CEA | 49 | TABIPPOと提携、サイトを多数運営 | |
| 留学プロ(女性向け) | 日本人 | 留学プロ株式会社 | 谷山佳那 | CEA | 39 | TABIPPOと提携、サイトを多数運営 | |
| フィリピン留学情報センター | 2005年5月1日 | 日本人 | フィリピン留学情報センター | 前野義君 | 62 | ロングステイのサポート。ワーホリ・2カ国留学を現地で手続き可能 | |
| SOU:DA | 2014年11月 | 日本人 | 株式会社カジノエージェンシージャパン | 藤岡勇気 | 25 | フィルポータルと提携。フィルポータルはバギオ推し。 | |
| HELP英語学校 | 日本人 | 茶谷武志 | 1 | HELP公式サイトっぽいエージェントサイト | |||
| セブ留学アカデミー | 2015年5月 | 日本人 | 株式会社アナザーストーリー | 早川峻 | 53 | ||
| 留学@フィリピン | 日本人 | 株式会社トリプルファースト | 中川友康 | 83 | |||
| 留学ドットコム | 日本人 | 株式会社トリプルファースト | 中川友康 | 118 | 日本と現地にオフィスがあります。日本人経営では老舗の大手エージェントで説明会も頻繁に開催 | ||
| 留学ピープル | 2006年 | 韓国人 | UHAK PEOPLE | 37 | |||
| CEBU21 | 2005年5月 | 韓国人 | 株式会社イージーグループ | 趙文授 | 40 | ||
| フィルイングリッシュ | 韓国人 | フィルイングリッシュ | 梶野章 | 58 | CPIとCIPを独占契約。システマチックに運用してる老舗の大手エージェント。会社のやり方は問題があると感じる。けど、働いている人達はみんな良い人です。今後の動きに注目してます。 | ||
| フィルジャ | 韓国人 | 株式会社EMBASSY EDU GROUP | 朴正照 | 53 | 老舗のの大手韓国エージェント。潰れた学校もずっと掲載されている。 | ||
| フィリピン留学ナビ | 日本人 | 株式会社トリプルファースト | 中川友康 | 閉鎖。「留学ドットコム」にリンクしている。 | |||
| フィリピン留学ネット | 日本人 | 株式会社トリプルファースト | 中川友康 | 閉鎖 | |||
| サンパギータ | 日本人 | Cebu Smart Academy | 倒産 | ||||
| EIEN | 韓国人 | EIEN | 倒産。大手エージェントだったので提携してた学校も一緒に倒産 | ||||
| Lifetime | 韓国人 | 倒産 | |||||
| CEBU 4U | 韓国人 | 倒産 |
学校オーナーと話してると、10人のエージェントが見学やってきたら、そのうち8人ぐらいは二度と連絡はないそうです。エージェントは生まれては潰れていってます。2008年には、留学エージェント大手のゲートウェイ21が破産して、約1300名の生徒が留学できなくなりました。ゲートウェイ21はフィリピン留学のエージェントではなかったですが、僕がフィリピン留学に関わるようになった2012年以降、フィリピン留学のエージェントの倒産も見ています。これからも年に1つは大手が潰れていくと予想しています。被害にあわないよう口コミや評判をチェックしてくださいね。
エージェントを使う場合の注意点
エージェントは生徒を学校に送って、コミッションを学校から得るのが仕事です。ビジネスとして考えたとき、少ない労力でできるだけたくさんの生徒を獲得しないといけません。そうしないと、利益拡大に繋がらないからです。ですから、1人の生徒に時間を費やしすぎると、生徒にとってはありがたいですが、エージェントのビジネスとしてはマイナスです。他の生徒を獲得するチャンスを失うからです。生徒のメリットとエージェントのメリットが重ならないのがビジネスとして難しい部分です。
年間の留学生の数はだいたい決まっていますので、エージェントの数が増えると競争が激しくなります。更に、学校が直接生徒を獲得すると、学校とエージェントは競合になってしまいます。だから、口コミで人気の学校はエージェントから出てこないのです。そして、エージェントが潰れる時は、大手エージェントです。それは、オフィスや人件費などの固定費がかかっているからです。