サン電子工業株式会社 テイクファイブ 株式会社松岡


Winユーザの部屋 一覧に戻る
投稿番号:101730  投稿日:2001年09月13日 16時59分32秒 パスワード
お名前:いいだ

IDEケーブルの自作

コメントの種類 :周辺機器

IDEケーブルを短くしたいんですが
自作なさっている方、簡単な方法はありますか?

もしかして、一本一本ハンダ付けするしかないのでしょうか?

[1]ぴかちゅうさんからのコメント(2001年09月13日 17時03分40秒 )
パスワード
短いのを買う

はんだづけは無理

[2]Toyoakiさんからのコメント(2001年09月13日 17時49分44秒 )
パスワード
っていうか、圧着するだけでは...

[3]野次馬さんからのコメント(2001年09月13日 18時01分01秒 )
パスワード
>っていうか、圧着するだけでは...

正確には「圧接」といいます。
圧接用のコネクタを買ってきて、本当は専用ジグ(ツール、高いよ、すごく)で
組み立てますが、個人使用なら万力で締め上げたりします。
でも、専用ツールでも数パーセントの圧接不良がでますので、断線・短絡チェック
をお忘れなく(つまり、テスターくらいは必要)。

ケーブル屋さんで作ってもらう方が早そう・・・(個人向けあるかな?)

[4]とおりすがりさんからのコメント(2001年09月13日 18時21分52秒 )
パスワード
確か、専用工具が1万円くらいであったと思います。
(随分前のDOS/Vマガジンにケーブルの自作と言う記事が載っていました。)

ケーブル等を取り扱っている店で、工具があると思います。

たった1回のケーブル作成のために、数万円の出費よりは
売ってある短いケーブル買った方がずっと安いと思いますが
人それぞれで、「既製品のケーブルは、スカン。やっぱり
自分で長さが決められるほうが良い」と言う事もあるでしょうから
がんばって探してみてはどうでしょう。


[5]okanoさんからのコメント(2001年09月13日 22時10分16秒 )
パスワード
1回製作方法を教えてもらえれば、製作は比較的簡単です。
道具は小型の万力があれば十分です。DIY店で1000円程度の一番小さい
万力でOKですね。
材料は 40本タイプのフラットケーブル・・・・・・1mで400〜500円程度
40ピンのコネクタ・・・・ 1個300円前後 2又は3個必要

材料費を加算すると、市販のケーブルの方が安いですね。
秋葉原などですと、安価なパーツが入手可能かと思います。
別な方法としては、既製品のIDEケーブルを買ってきて中間のコネクタの部分で
切ります。 残ったケーブルの中間に1個コネクタを取付ければ 短いケーブルが
作成できます。
既製品もある程度長さの違うケーブルがありますし、中間のコネクタ位置も微妙に
違いますので、うまくいけば希望の長さが確保できます。

さらに別な方法としては 既製品のケーブルからコネクタを外して再利用する方法です。
ただし、壊さないで外すのは非常に難しいですね。
私も何回か試しましたが 2個に1個は壊してしまいます。
壊れるのは、圧接が外れないようにする止め部品なんですが 細くて 爪が溝にハマるように入っているので、外す時に折れてしまいます。
壊れたとしても、エポキシ系接着剤で固定するので、見栄えは別として使用は可能です。

一般的にコネクタは2個または3個の部分から成っています。
1つ目は、フラットケーブルの1本1本が入るように溝になっている受け部分。
2つ目は、ケーブルの1本ずつに食い込むように刺さる部分(刺さる部分は金属製で端子の延長部分になります。)
3つ目は 上の2つの部品が外れないないようにする固定用です。又は、ケーブルを折り返してはさみ込む部品です。
溝にハメると抜け止めになって外れません。

製作方法は、フラットケーブルを適当に切って、端部分 に「1つ目」パーツの溝に
フラットケーブルを合わせます。
次に「2つ目」のパーツをつけます。1つ目のガイドに沿っていれるのでずれる心配はありません。強めに押しつけて、ケーブルに少し食い込ませます。
この状態でケーブルパーツがずれないように手で持ちながら万力にはさみます。
万力の巾は、あらかじめ調節しておいた方が良いでしょう。
結構難しいのが、この部分で ずれないように万力にはさむのにコツが必要です。
万力の端の部分で軽くはさんで、あとは、中央まで押して位置を調整する方法が
良いと思います。後は、万力を力いっぱい締めるだけです。
最後まで締めると「パチッ」と音がして爪が溝に入る音がしますので終了です。

この作業は、万力がないと締め付けができません。

「3つ目」はケーブルを折り返して、ケーブルをはさむようにしてはめ込みます。
力は必要ありませんので簡単に取り付け可能です。
2つだけのコネクタもあります。

以上お試しください。

手持ちのケーブルをバラしてみれば構造を知ることができますので
壊すつもりで分解してみてはいかがでしょう。

ATA66、100のケーブルとコネクタは、売っているのは見たことがありませんし、線が細いくて本数も多いので難易度は高そうです。
上記は普通のIDEケーブルでの方法です。

多分、上の説明は分かりにくいですね。文章で作業を説明するのって難しいです。

[6]KAMEさんからのコメント(2001年09月13日 22時39分07秒 )
パスワード
>okanoさん

いやー、お詳しいですね。
やってみたくなりました(笑)。

今度の土日でチャレンジしてみます。 <もち、自己責任

[7]いいださんからのコメント(2001年09月13日 23時53分11秒 )
パスワード
みなさんありがとうございます。
専用器具の購入は割に合わないようなので、
okanoさんに説明いただいた方法でやってみようと思います。

まずはジャンクケーブルを買いこんで。

[8]okanoさんからのコメント(2001年09月14日 00時08分02秒 )
パスワード
追記
コネクタには1番ピン〜40番ピンが割り当てられています。
一般のケーブルは端のケーブルが赤い色で これが1番ピンに当たります。
別に逆にしても機能は変わりませんが、赤い線は40番ピンになると
間違いが生じますので ケーブルの向きを間違えないようにしてください。

個人的には よく逆にして失敗します。
コネクタのどちらが1番ピンか分からない場合は 手持ちのIDEケーブルを
見て そのとおりの向きにしてください。
逆差し防止の凸部分があり、それに対してどちらが1番ピンかは決まっています。

 【 Winユーザの部屋 一覧に戻る


YOU.ME 株式会社恵峰庵 太陽光発電普及推進協会


この投稿に対するコメント
コメント:

HTMLタグは使えません。改行は反映されます。
http://xxx.xxx/xxx/xxx や xxx@xxx.xxx のように記述すると自動的にリンクがはられます。

お名前:(省略不可)
削除用パスワード:(省略不可8文字以内)
メールアドレス:(省略不可)
URLアドレス:
 ホームページをお持ちの方のみ、そのURLアドレスを記入してください。



チップス

Copyright(C) 2000 Tips. All Rights Reserved.◇  DB-BBS-system V1.20 by Rapha.