サントリー「頂」のCMが大炎上して放送中止に追い込まれたと思ったら、壇蜜女史がでている 仙台の観光PR動画【涼・宮城の夏】も大炎上しております。
サントリー「頂」のCMは、そっち方面を想像してくださいという感じであります。オツムが弱そうなグラビアアイドルの棒読みのセリフとトロイ視線は、もろにAVの冒頭でありますね。
壇蜜女史の方は、幼稚園児だと思ってんのか、この野郎、とイライラする感じの動画でありまして、最後にやっぱりそっちを想像させる場面があるなど、安っぽいAVといいますか、カラオケの本人登場動画だろと思ってしまいました。
とりあえずどっちもお下劣です。
ところで、どちらのCMも、現在の日本社会の問題をよく表しています。
サントリーも仙台も、決済件を持っている人間、CMを作る人間の双方が、自分達の客はオッサンしかいない=自分達と同類の人間、と思いこんでいますね。
今や日本社会というのは、他の先進国同様、二極化しています。カースト社会です。
つまり、
非正規+低学歴+資産ない 対 正社員+既得権+年金+資産 であります。
若いものや中年の多くは非正規雇用で、健康保険や年金を払うのも精一杯。昼は牛丼屋やコンビニで、数十円の値段の違いに悩んで食べ物を買いますが、安いものは炭水化物過多なので糖尿まっしぐら。ブラック企業で安月給なので、自炊する暇も気力もありません。
とにかく金がありません。居酒屋に行く金もなく、ディスカウントショップやホームセンターで発砲酒を買って、家でチビチビと飲むのが精一杯。
自宅は床が腐った木造住宅で、親の時代の様にボーナスはなく、契約だっていつ切られるかわかりませんから、サントリー様が売りつけたい「おビール」を買う気など起きませんというか、とりあえず金がないんです。
一方で金を持っている人もいます。
公務員や規制産業系の大企業の人間、そういうところに務める夫を学生時代にはめて捕まえた専業主婦、中抜きでウハウハの派遣業者、外国人奴隷労働者にタコ部屋と仕事を斡旋する仲介業者、年金を月に40万円もらっている元小学校教員夫婦、駐車場を経営する農家の爺さん。
そんな人々です。
特にボリュームの大きい老人や主婦は、若い女にも性交にも興味はなく、飲むのはビールではなく水素水であり、金の使い道がないので、ダイソンの掃除機やルンバを買ってみたりしています。
こんな人達が世の中の大半だというのに、決済権のあるおっさん達は、世の中の皆様は自分達と同じだと思い込んでいる。
30ちょっと過ぎで、股が緩そうで、口元がだらしなく、オツムが弱くて、肉付きの良い女が好きで、そういうのが出てくる安臭いAVが大好きだと思いこんでいる。50すぎで加齢臭ムンムンの自分と同じように。
老人は女の股など興味はないし、非正規は女よりも温泉ランドと接骨院の方が好きなのです。
決済件を持っている人間が、世の中のことを理解していないということは、こういうCMだけではなく、社会のありとあらゆるところに害悪を及ぼしています。
ボタンだらけでUIがメチャクチャな家電、スマホ対応になっていないサービス、紙の書類だらけの事務、官庁の海外向けサイトが間違いだらけの英語、店や都市の通路が狭い、時差通勤や在宅勤務を認めない、IoTが導入されない、下請けに丸投げ、要件定義が甘い、非正規をこき使う等々。
ボケた親を抱えて派遣で働く人の悲しみ、酒よりも関節痛の方が気になる老人、家事も仕事も全部やって疲れ果てている兼業主婦の怒り。そういったものが全然理解できていない。
だから日本のあらゆるサービスは底辺に負担を押し付ける仕組みで、家電は使いにくく、足が悪い人間用のエレベーターは狭くて駅の片隅に追いやられているのです。
おっさん達には関係のないことだから。
日本を良くするには、こういうおっさん達を北海道の原野に島流しにして、昆布の栽培でもやってもらう代わりに一日中AVを流してやったらいいでしょう。
幸い日本には死刑ではなく島流しという伝統がありますから。よかったわね。