社民党 安倍改憲批判の新見解発表
社民党の吉田党首は記者会見で、安倍総理大臣が憲法を改正し2020年の施行を目指す意向を示していることを批判する、党としての新たな見解を発表し、憲法を変えるのではなく憲法の理念や条文をいかす政治こそが重要だという認識を示しました。
社民党の新たな見解では、安倍総理大臣が憲法を改正し2020年の施行を目指す意向を示したうえで、改正項目として自衛隊の存在の明記を例示していることについて「国民の多くが『専守防衛』に徹し、国内外の災害救助などを行う自衛隊を容認していることを利用している」と指摘しています。
そのうえで「『集団的自衛権を行使する自衛隊』を書き込み、再び戦争ができる国に転換しようという狙いは極めて危険だ」として厳しく批判しています。
吉田党首は記者会見で「憲法9条のみならず、多くの条文においてあまりにも憲法がいかされていない現実がある。今大事なことは憲法を変えることではなく憲法の理念や条文をいかす政治であり、それこそが安倍政治への対案だ」と述べました。
そのうえで「『集団的自衛権を行使する自衛隊』を書き込み、再び戦争ができる国に転換しようという狙いは極めて危険だ」として厳しく批判しています。
吉田党首は記者会見で「憲法9条のみならず、多くの条文においてあまりにも憲法がいかされていない現実がある。今大事なことは憲法を変えることではなく憲法の理念や条文をいかす政治であり、それこそが安倍政治への対案だ」と述べました。