2名無しさん@1周年2017/07/17(月) 17:58:58.41ID:LC88wB7Z0
7/14 極左暴力集団(過激派)の革命戦士テロリストが逮捕される。
【東京】過激派の革労協活動家(65)を逮捕 米軍横田基地に飛しょう弾を発射した疑い…警視庁©2ch.net
newsplus/1499997032/
【ゲリラ事件】横田基地に飛しょう弾を発射した「革労協反主流派」の活動家を逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1500021987/
ロケット弾テロ常習、現行の国際テロリストの共産主義者 逮捕。
反日極左マスコミの在日朝鮮人の同胞。
伊勢志摩サミットへのテロ予告。無関係な横田を警察が警戒している映像が流れるも、同胞をかばうため上記の理由は言わずw
【明大 生協の事件】 2000年8月30日 現代社派部隊が鶯谷駅東口で朝の通勤ラッシュ時に赤砦社派明大生協従業員組合書記長を刺殺。 3名無しさん@1周年2017/07/17(月) 17:59:24.73ID:X5znYXH70
なんだかんだ叫んだって やりたいことやるべきです
カスが売ってバカが買う、これがダメなら株式市場もなりたたん
5名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:00:58.53ID:bYmmZzLy0
6名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:01:15.41ID:YiNaytrL0
スイッチとファミコンミニの転売ウマウマ
7名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:02:24.83ID:X5znYXH70
ババ抜き
8名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:02:26.55ID:809Ir29K0
9名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:02:48.79ID:Fa1IYG9y0
所得税とかどうなってるの?
店長は買わせる側、兄貴は旅立ち、いまだに転売土方してるのは堀さんとコロ助だけ
12名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:03:37.18ID:bYmmZzLy0
お、売れなくなってきたから受講者募集の記事にしたのかな?
14名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:04:29.99ID:CNmiVvPR0
そんなに儲かるならみんなやるか
15名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:04:31.97ID:YiNaytrL0
月10万なら余裕だな。
スイッチとか20個くらい転売すればそのくらい利益出るでしょ。
だが100万は難しいと思う。
16名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:05:04.84ID:gcIbHyd60
>>10
外国とか関係ないだろ、世界中だ
そもそも商社が同じ事をやって儲けを出す会社、あんたアホなん? 17名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:05:17.94ID:oudaE7d40
山口県でってのが嘘っぽい
18名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:05:26.80ID:LC88wB7Z0
メーカー品薄商法
↓
社員が転売でつりあげ
白人は数十年前からやってて
日本から冨を奪っているだろw
19名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:07:05.23ID:h/bAwiP40
国内発送に見せかけて
外国から転売発送する酷いやつを〆る気ないみたいだからな
20名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:07:12.62ID:IAPkl8TM0
>>8
そこじゃねぇんだがなw
ゴミゆとり以下だろ、おまえ 21名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:07:13.88ID:oudaE7d40
古物商の資格を厳しくして欲しいね
店舗(自宅不可)がなければダメくらいにハードル引き上げろよ
22名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:08:08.27ID:+IV9Pu650
安い物を高く売る
法律でも禁止されてない
なんの問題もなし
こういうやつの真の収入源はバカを騙して売った情報商材
24名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:08:44.50ID:OLYAWY3i0
商社と転売一緒にしてる転売屋はまず商社と仕事してみろ、次元が違うから。
あ、無理かw
25名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:09:26.18ID:gcIbHyd60
商社
派遣会社
街場の不動産
仲介仲卸
全部そうなんだよ、それを個人がやったら問題とか、馬鹿の発想
そもそも場を提供してるヤフーとかもピンハネしてんじゃん
場所を確保してショバ代請求とか、まんまヤクザじゃん
同じ事皆やってるわけ
ただ、問題があるとしたら、申告と納税の話な
26名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:09:58.12ID:BVL5nc890
転売は昔からあるからな
簡単に相場を調べられるようになって
むしろ下火になるかと思ったが
調べること自体がめんどうで、そのまま買っちゃうのが
いっぱいいるんだよな
28名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:11:03.90ID:gcIbHyd60
>>24
いいや、やってる事は同じ、基本的にな
しかも生産者地域が疲弊してもお構いなし、儲けが出れば良い、でやってるだろ
じゃなければ、今頃発展途上国なんて一部になってる 29名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:11:49.03ID:9EuzK65b0
輸入販売業者は転売そのものだからね
個人でやれるようになっただけ
30名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:12:34.21ID:THnGY5wf0
黙認ってなんだよw違法でもなんでもないのに
31名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:13:07.22ID:LQF1wD0N0
税金引っかからない程度むかしいろいろ試してみたけど
結構隙間あるんだよね
例えば自己責任でって所を補完して安心を加えると
買った値段の数倍になった
あとね、過去人気があった古い物の外装とかね
試しに要る?って感じで出したら引く手数多だったな
補修したくても出来なかったみたい
32名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:13:09.84ID:1Ektgj3/0
33名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:14:06.87ID:MLLio3zn0
34名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:14:12.00ID:1fOAbf8U0
YouTuberとか転売屋とか
何故早々と将来性と安定性と人生捨ててまで楽したいんだろうな?
普通に仕事して、節約して、子供や妻と収入に見合った生活をする
これ以上の幸福はないのに
何故自ら、人生捨てるのか理解できん
35名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:14:24.57ID:AOX4zkJb0
スイッチエアコンとか転売美味そう
買い取り業者に売ったやつが、値段をブログに書かない
書けば情報が蓄積されるのに
業者が隠すのはともかく、売った側は秘密にする理由はないだろ
たまにあっても、ブックオフにこんなに買い叩かれたみたいな
最初から悪口ありきの書き込みで信用されない
37名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:14:51.14ID:gcIbHyd60
>>32
言ってみろよ
同じ事をやってんだから
開発を誘致、あるいは交渉して成立させるのも
全部ピンハネじゃん
しかもうちの商社に優先的に販売網を、なんて事もやりながらな
同じ事なんだよ、基本的に 38名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:14:54.49ID:OLYAWY3i0
>>28
めちゃくちゃ想像で語ってていっそ泣けるわ。
まぁ機会があればいちど商社と仕事で絡んでみ、勉強になるぞ。
ダフ屋とは理念も家庭も結果も全く違うから。 39名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:15:16.31ID:VSLz5vII0
>>1
>>22
>>25
チケットや限定品の転売
売れそうな物を目利きして仕入れて転売
この2つが安く仕入れて高く売るのは同じでも混同されてはいけない
他人の目的商品の購入機会を妨害して不正な利益を得る
他人に商品提案して購入機会を提供して正当な利益を得る 40名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:15:59.01ID:Xhif3V7s0
あーたしかにこの書き方はまずいよな
単に知らないだけかもしれないし(笑)
41名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:16:11.25ID:MWS+qoix0
税金払えよな
42名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:16:22.78ID:HE0zKgSJ0
昔、ヤフー自身が転売で稼いでる人間を取り上げてたくらいだからな。
>>24
現代の商社の仕事が複雑化したり範囲を越えて多様化してるだけで本来の役割的にはまったく変わらんよ 44名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:17:01.08ID:gcIbHyd60
>>38
結果が同じなら、今の日本に不況はねえよ
馬鹿は黙っとけや、マジで
買い叩いて高額で売る、でも還元はしない、これが商社、資本家のやり方 >>27
バーゲンの買い占めしてたり
興味もないのに趣味品を買い占めたりするんで
結局小売りが疲弊してる。
割引して販売してるのに流通しないで
せどりに利益がいって
人気商品が長続きしなくなるんだよ。
趣味人が適正にてにはいって消費してくれれば適正利潤で継続すんのに
イナゴと同じで儲かんないといなくなる。
そうするとセドリ以外の趣味人にわたるように数量作ると投げ売りするほど余り、後継がでなくなる。 46名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:18:27.24ID:OGsKaIX+0
面倒だから今はやってないけど、確かに転売は短期で儲けが出るからな
そっちに流れる人が出てくるのは分かる
>>34
結婚する気ないし将来性も無いしやってみたいな 古物商許可を頑なに否定する奴は過去に犯罪歴があったり日本人ですら無い奴
そういう奴は通らないからな
商社はただ流通の中間にいて搾取してる業者じゃないだろ
商社は商流自体を自ら発掘し
関係国の法制度に違反しない商流プロセスを整え、
関係者の利害を調整して、
多くの場合には与信も提供し、
それらをメンテナンスしながら商流を維持、発展させる商売であって
「転売」似た要素があるとしても
それはごく一面に過ぎない。
53名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:23:02.50ID:9EuzK65b0
最安値でゲットすることに時間と手間かけてもしゃあないからな
ベストじゃなくてベターであればいいんだよ
転売がんばれw
面倒を代行してやると金になる
でもまあ、面倒なことでもレバレッジが効くほうがいいよね
セドリはレバが効かないよな
55名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:25:39.98ID:6hQmRpi30
そんなうまく行くかよ
1の奴も結局うまく行かず詐欺教師で儲けてるだけじゃんw
こういうのは売れなければ赤字だから差額大して儲からん
だいたい『俺は転売で儲けました。』って言って、
コンサル始める奴が多い。競争相手多いから転売では食えない。
だから、馬鹿相手の情報商材屋になる奴が多い。
YouTubeでも転売コンサル関係の情報屋が動画出しとる。
この記事が出てきたという事はつまりあれですよ
カモになる生徒が足りないという事です
転売方法の講習会にみなさん来てくださいという宣伝です
ID:gcIbHyd60みたいのは
生産者と消費者だけがいる世界が理想、
みたいに考えてるのかね
組織の中でも間接部門に批判的なんだろうな
典型的な「他所の組織や仕事の意味が理解出来ない子」だな
貿易や小売りも転売ですが、
そこには、「第三者が、入手したい人に入手しにくいものを届ける」ってところに社会的な価値が発生している。
需要があるところに供給しているという行動にたいして利益が付き、だから商売として認められているわけです。
しかし、先着順で買い占めてそれを売る転売屋やダフ行為は、
転売屋達がなにもしないほうが入手したい人が入手できるのだから、
消費者にとっては逆に害悪になっており、社会的に価値を生んでいません。
いないほうが社会にはいい存在なわけです。
例えるならどうしても通らなければ目的地にいけない道に穴を掘って、
「お金払えばこの穴埋めてあげる」といって大金せしめているヤクザ者と変わりません。
公正な需給関係は崩れているわけで、物の値段は不当につりあがり、市場原理での価格決定にすらなっていません。
小売りと、転売屋は似ているようでやっていることは真逆です。
違法でなければなにやってもその責任はすべて社会のせいとし、市場経済は万能だというのはリバタリアン。
彼らが現代社会の問題の原因になっている。
60名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:26:41.02ID:gcIbHyd60
>>52
お な じ だ
しかも商社の場合はもっと性質が悪いかもな
それじゃ売れませんと買い叩いて、薄利多売を推奨して
結局地域経済を疲弊させて食い潰す存在になってる >>54
商社が2ちゃんねるで必死になる理由がないだろ 62名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:27:05.09ID:nTx2s0Mp0
転売の旨味が無くなるほど供給すると市場に飽和してしまい値崩れを起こす
転売屋は旨味が無くなれば取り扱いを止めればいいだけで何のダメージもない
ダメージを受けるのは企業
企業は受けたダメージを製品価格として消費者に転嫁する
転売は企業にとっても消費者にとっても有害なんだから、自分を正当化なんかしてないでコソコソやんなさい、と
転売なんかご飯茶碗にこびりついてる飯粒をくすねて集めて食う商売なんだから
63名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:27:33.52ID:u1xTgUKH0
黙認してもいいけど税務署には通知しろよ
>>60
いやーバカだねー
商社が居なければそもそも消費者への物流が確保できない商材も沢山あるのにな
世界観が単純でいいね 66名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:28:50.43ID:gcIbHyd60
>>58
ちゃんと安価付けて物申せや
失礼な奴だなお前は
仲介するのは構わんが、お前らの儲けだけ見る体質には辟易してると言われてるだけ
社会貢献しねえなら、インフラも使うな、締め出せ >>61
本質は同じって話なのになんで本質以外の要素出してきて違うって主張するんだろ
頭悪いのかな 68名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:28:58.48ID:pxDf/T240
>>44
お前のいう極悪非道の商社ですら需要を創出した上で中抜きしかしないのに
流通に割り込んだだけで希望小売価格に利益乗っけて消費者に届ける転売屋は何なんだろうな 70名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:29:11.08ID:l0cgXLnE0
>>1
買うアホが居るから
業者から買ったらあかん メルカリやヤフオクでよく買う気になるな。信じられない。
>>52
だからそれは副業やサービスが肥大化してるだけ
本来は同じ 73名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:29:32.55ID:p2A9rXfX0
騙されたと思ってメルカリに出品してみたけど、1個も売れないわ。
転売でも何でも販売者には責任が発生する
訴えられるまで気付かないだろうがな
75名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:29:55.16ID:T6Mqychn0
>>62
これなんだよな
小売にはデメリットしかない >>9
個人でやってるなら無申告だろうとは思う
まあ脱税だわな 77名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:30:27.24ID:VSLz5vII0
>>38
>>52
ある人気商品を並行輸入して売っていた
正規代理店商社経由の商品より安く売れた
ある年から日本でしか売られないようになり並行輸入出来なくなった
調べてみたら商社に買収されていて日本専売になったようで高額価路線に
商社は莫大な資金力で独占出来る力がある
利益のためであれば海外市場無くしてしまって日本専売にする事が出来るほどの力が恐ろしい
まあ商社が日本で人気商品に仕立てたってのもあるけど 79名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:31:35.83ID:gcIbHyd60
>>68
俺は揶揄してるだけだから、気付かないお前が馬鹿、マヌケ
商社と基本的に同じ事やってんのに、何が問題なんですかあ!
申告納税もちゃんとやりますよおおお
何か問題あんの?あ? 80名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:31:41.89ID:NsDr1ltt0
宅建業と同じく反復継続すると古物商の許可や
事業として納税が必要になるでしょ?
81名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:31:57.99ID:KnTBUu4T0
>>66
お前が礼儀正しい奴なら礼儀もつくすし
別に安価付ける内容じゃないんだが
とあるIdについての感想を述べただけで
話しかけてる内容じゃないからな 前スレにも書いたけど、マジで結構な売り上げあるやつは申告しろよ
税務署はいきなり玄関にやってくるからな
俺もメルカリで売れた事がない。
相場より極端に『値引きしろ』、『円なら買ってやる』ばっかり。
しかも送料込みでないと売れないし、送料にも10%掛かる。
利益は滅茶苦茶少ない。ヤフオクより酷い。
85名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:32:23.27ID:OLquuAt90
>>10
中国人が日本で商品個人輸入して中国で転売しまくって問題になって
個人輸入でも関税いっぱい掛かるようになった ( ´D`)ノ<買う奴がいるからだろ。
転売厨からは買わない、が撲滅への第一歩。
87名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:33:20.67ID:KnTBUu4T0
>>39
高騰してる野菜を買い付けてもっと高い値段で店頭に並べるのと変わらんだろう つまり、この人たちが買い占めて
本当に欲しい人が適正価格で購入できなくなっているということ?
>>67
勝手に他人のビジネスの「本質」を定義してるだけなので
>>72
商社としての中核ビジネスを維持するのに必要な機能として発展しているものであって
副業とか付加サービスではないんだが 90名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:34:04.83ID:gcIbHyd60
91名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:34:45.68ID:b+5TKEHaO
>>34
お前は誰に向けて言ってるの?
>1の奴は夫の収入が少ないから始めたんだぞ。
女が稼がなければ生活が苦しい様な男と結婚して、金がかかる子供を産んだのが人生捨ててるって事? 92名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:34:52.61ID:l0cgXLnE0
新品未使用です←これは絶対に買わないw
まぁバーゲンで買った方が安い
93名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:34:53.15ID:Qj4KUskQ0
これ何が悪いの??
これがダメなら中古品買取は全部アウトじゃないの?
10年前にも似た記事みたような気がするんだが。焼き直しかな。とある文面が同じ。
96名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:35:57.74ID:gcIbHyd60
>>89
結局は人様が狩猟採集したり、生産したりする者を扱わせていただいてると言う感謝の念も
それに対する対価も払ってないという事
仲介業が幅を利かせて、世の中が良くなる験しはねえの、わかった? 97名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:36:08.58ID:KnTBUu4T0
>>90
大きなくくりで言えば商社も金融も小売りも転売ヤーも変わらんわ
でも、いずれマイナンバーで紐付けされるから転売ヤーは減るんじゃないかね 一般的な店も安く仕入れてそれよりも高くして生活してるわけだし
>>77
そのケースはそれこそ転売とは別のビジネス分野(エクィティ投資)だろ ファミコンミニなんか市場に全くないのに、マケプレには
在庫が腐るほどあるという矛盾ぶり。当然まだ定価より高い。
これはテンバイヤー云々よりも任天堂が悪い。
>>89
例えば
ユニクロと高級ブランド
高級ブランドには理念だの歴史だのいろいろあっても
両方衣料品売って儲けてる点では同じだろうが >>96
お前の世界観はわかったよ
お前を教育すんのは面倒だしもういいわ 104名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:37:53.74ID:KnTBUu4T0
>>88
むしろ転売屋の売ってる価格が本当の価値ということ
転売屋が半分以上買占めてるとかいうのでなければ 仕入れて売る それだけの事じゃね? 税務手続きをやっていれば問題ないと思うが?
106名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:38:27.69ID:gcIbHyd60
>>103
偉そうだなてめえ
人様に教育だ?
お前がいくら商社に対して擁護しても、それで全てが終わり 品薄商法をしたいメーカーと、転売で利益を上げたいテンバイヤーの思惑が重なってwin-winの関係になっとる。
108名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:39:39.56ID:l0cgXLnE0
何だか胡散臭い人からみんな買ってるの?
>>101
高級ブランドと安売りブランドでは
利益の源泉が異なるだら
安売りブランドは販売価格が安い事がビジネスの中核なんだよ
高級ブランドは表面的には似たようなものを売っていても
ビジネスの中核は「ブランド価値」の販売だ
だからブランド価値に投資するわけ 110名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:40:18.60ID:KjBg++0o0
>>9
確か年間20万円売上越えると納税義務発生じゃ無かったっけ?
殆どの奴が脱税だよな 111名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:40:27.12ID:KnTBUu4T0
>>107
欲しい気持ちが最大限に膨らんだところで一気に出すはずなのにな
それがイカ2だと思うんだけど 金儲けとしてはわかるが
最後は不良在庫を抱えて首吊ってほしい気持ちもね
自分の子供に胸張って「お母さんは転売ヤーです」って言えるのなら好きにすればいいんでない
>>109
だから服売って儲けてる点では同じだろ
ずれた議論してんじゃねーよ >>93>>104
コンサートチケットはこういうの禁止してるじゃん >>106
お前の中で終わらせとけば?
世の中複雑になったから、
自分が関わってないビジネスの世界の 話はなかなか理解できないよね
まあ仕方ないよ、よしよし 118名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:41:04.06ID:l0cgXLnE0
>>110
元々ケチ&セコイのに払ってる訳がない罠 120名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:42:02.94ID:KnTBUu4T0
121名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:42:10.26ID:Xhif3V7s0
>>34
YouTuberは楽じゃないだろ
人気商売だし バイリンガルちかしかみてない
あれは下手な学校よりいいわ 123名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:42:52.20ID:IjeQQYeb0
>>1
>毎月の利益はすぐに10万円を超え
ないない 124名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:43:24.51ID:1BQMtnIH0
商売の基本だな
商社も小売も一緒
125名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:44:09.86ID:6hQmRpi30
そもそも高く売れるものを安く売る人は居ないという当たり前の事実があるからなw
たまにバカもいるが少数
そこまでのバカも普通居ない
126名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:44:12.07ID:YiNaytrL0
>>34
小遣い稼ぎやろ。
これで生活してるわけじゃない 127名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:44:39.68ID:gcIbHyd60
>>117
俺を馬鹿にして遊んでる分には構わんが
2chと言えど万人が閲覧できて、商社の連中はそう言う意識か、
と言うのを広めてるという事に気付けよ?
特に一次産業なんぞ、お前ら商社に頼らなくとも食える連中
最終的には一番強い業種
売らない、自分で作ったり、取に行けば?と言われてから泣くなよ?
これは作り手の強みでもある 128名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:45:23.44ID:1BQMtnIH0
高く売れるならメーカーも
変動相場にすればいいだけだろ
>>115
「販売物」でビジネスの本質は決定されないっていってんの
「高級品メーカー」「安価品メーカー」
「大量生産メーカー」「受注生産メーカー」
「自社生産」「生産委託」「仕入販売」
その他、いろいろな点がビジネスの本質に影響するけど
「衣料品売ってればどの会社も本質は同じ」と思いたいなら
そう思ってればいいんじゃね?
自分でおかしいとおもわないなら。 130名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:45:53.74ID:6hQmRpi30
高く売れるものを安く売る方がバカなだけ
131名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:46:06.25ID:M1MRATWw0
なんでレスバが始まってるの?
なんか都合が悪い事でも書いてあるの?
>>122
誰がメンテナンスサービスの話してるのよ 133名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:46:25.22ID:Xhif3V7s0
ヤフオクとメルカリの所在地を書いてから
発言するようにしような
>>124
広告も開発も販路も寄生する転売は商売ですらないよ(´・ω・`) ゲオで780円だった中古cdがアマゾンだと1100円ぐらいだった。これくらいでもせどりするには買うべきなのか
ネットが普及する前の、店舗の値付けミスを付いた商売がネット転売の始まり。
今はネットが普及して、店舗側も利益が出る安さには滅多にしなくなった。
で、競争相手だけが増えて転売は食えなくなった。
その枯れたノウハウを売って儲けたいのが情報商材屋。
就職活動の面接で偽善を声高に語る人がこういう企業に入って
偽善を行う
世の中よくできてるね
139名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:49:15.61ID:mX5k/t330
これだけインフラが整備された時代にそれを活用しない奴がアホなだけやろいくらでも稼ぐチャンスがあるんだからしっかり稼げよ(´・ω・`)
140名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:50:02.64ID:1BQMtnIH0
>>134
ネットインフラに寄生する
IT産業もちゃんとした商売だし
古物商も商売だからな
寄生されたくなきゃ、脇をしめればいいだけ >>141
中古屋は広告打って集客しとるで
転売と一緒にすんなって 143名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:52:18.87ID:v1F1Yct30
朝日新聞 発刊部数水増し 裁判中ですが なにか?
安ければ早く売れる
それこそ転売屋も含めて客が増えるからな
高ければ転売屋は買わないし、客も減るのでなかなか売れない
結局高く売るのは大変なんだよ
ネットRPGで武器を高値に付けてもなかなか売れないのと同じw
>>127
別にお前の世界観はそれでいいってば
実際には現在商社通してる商流でも
より直接的な商流に移行してく分野は継続的に出てくるよ
それはまあ、商社としてはいままでもずっとあった話だからな
そんで商社はあたらしい商流を開拓しにいく。そんだけ。
誰が強いもなにもね。 146名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:52:34.54ID:YiNaytrL0
>>142
ヤフオクやメルカリに手数料払って、ヤフオクやメルカリが広告してるやん。 まったく問題がないと思っているやつはおかしい。
@納税について
課税されるべき金額に達しているのに納税していない。
脱税は日本っていうインフラにただ乗りしているわけで
それが適法であるかは明白。
A薬剤商品について
本来必要がない薬品を保険適用で購入して転売。
当然薬を売ること自体が問題ではある。さらに追加して
もとから必要のない薬を保険適用で購入するため
税金から利益を抜いているという考え方もできる。
B倫理商品について
年齢制限がある商品や淫行ビジネスに通じる物の温床になりえる
C保証について
本来メーカー保証などが行われてしかる物が
中古扱いになることで受けることができない場合
D正規流通ルートを通らない
代理店商品などに関しては本来販売していない商品について
フォローアップをお求められることで代理店への負荷がかかる。
当然その負荷についてかかる費用は正規流通ルートを売買
する消費者の末端価格に転嫁される流れが起こる。
こんなところか。
ここまでプレミア価格については触ってない。
買う奴がいれば価格については問題。
あとなにかあるかね。
148名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:52:55.80ID:l0cgXLnE0
ちな転売ヤーは直ぐ解る
俺もせどりやってるけど、ヤフオクやメルカリで処分価格で売ってるものを買って
適正価格で転売ってやり方だから、おそらく普通の人には迷惑かけてないと思う。
151名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:53:23.45ID:qfuCQx3g0
利益出したらちゃんと確定申告しろよ脱税だからな
>>140
広告もうたない販路もないIT産業てなに? 今時転売じゃ小遣いにもならんわ。
銭稼ぎに鼻の聴くやつは違うことやってんだろ。
>>149
おまえか!俺がほしかった激安買って高値で出しなおしたのは! 155名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:55:09.49ID:/2gCoZbv0
安く買って高く売る
ごく普通の商売だろ
156名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:55:31.19ID:t55+BPBU0
こんな記事が出るようになったら、
転売や、せどりはもう終わりかけと言う事。
158名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:56:25.14ID:gcIbHyd60
>>145
あのなあ、俺は流通の仕組みは理解してんのな
その上での話なんだよ
お前ら商社、仲介業者が儲け過ぎて、逆に世界中の市場を食い潰して回ってるんだよ
儲けるのは資本家や仲介業だけで、本来働けば幸せになると言う層を食い潰してるだけ
戦争でも狙ってんのか?イトーチューとかよ、ああ? 159名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:57:07.28ID:ikv7zL/C0
ロクシタンの石鹸とかそうだなぁ
最初は雑貨屋レベルの商品だったのに、いつのまにか日本法人できて
高級路線にはやがわり
160名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:57:18.10ID:t55+BPBU0
>>157
転売せどりなんか
ヤフォク黎明期から今までずっとあるぞ 161名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:57:19.51ID:YiNaytrL0
162名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:57:26.94ID:6hQmRpi30
自分で作って自分で売るのが商売の基本だよw
仲介するだけで儲けるのはただの寄生厨w
まぁ、世の中頭良い奴はその寄生で儲けようとするわけだがw
一番の寄生は公務員だからなw
何の生産もしてなくても一番儲けてるのが公務員だからw
163名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:57:58.84ID:Om7+Sjfh0
最近だと酒類だな
情報出るとする店頭から消える消えるw
しかし、『ヤフーやメルカリは黙認』って何だよ?
個人に中古品売買させて儲けてる企業やろが?
黙認もクソもねーわ。
>>142
大手のチェーン店しか知らないんだな
個人経営の古本屋やリサイクルショップは広告打たない所が多いぞ >>157
オクは偽物乱立だし行列作れば警察でてくるし今がピークだよ >>161
あれはあれで努力しないと稼げないけどな。
そんな努力はセドラーはしない。
ビットコインとかNPO詐欺じゃね? >>158
そりゃお前の世界観をお前自身が評価すれば「俺は流通を理解してる」になるだろ
お前は目に見える仕事の部分しか殆ど理解できてないから
目に見えない仕事してる連中が何もせず儲けてるように見えてるだけだよ
まあ、お前はその理解でいいよ、って言ってるじゃん?
満足だろ 171名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:59:21.48ID:t55+BPBU0
>>161
アムウェ○とかは
関わったら地獄行きだろう 172名無しさん@1周年2017/07/17(月) 18:59:30.56ID:tQsWS4tO0
>>1
黙認、黙殺と言えば
朝卑新聞、侮日新聞と同じだ 173名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:00:17.34ID:4+2Jw+Ft0
ニュースなる時点でもうヤバいんやろな
記者に記事を売って手を引くパターン
需要と供給のマッチングという市場原理そのもののところで勝負してるんだからアンフェアだということはない。
176名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:01:55.18ID:gcIbHyd60
>>169
その仕事を俺が知らないと言うなら、具体的にどうぞ
基本的に発展途上国から買い叩いて、他で高く売る
これがこの100年単位で変わってない
国がやると、植民地化だと怒られる世の中になったから
それを商社がやってるよな
完全に植民地政策だよコレ
否定するか? >>174
税金払ってる法人と払ってない転売ヤー
フェアじゃなくね? 私、藤井恒次宅に家宅捜査のメスが入った!!一度釈放されたが再逮捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は歯に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー 暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってる た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
拉致するので有名!!
ドМ三人組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。ドМ三人組藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ ン ポ を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史
肛 門 に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。 刑 務 所 2回 措置入院2回 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号 に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。
書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。
藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名! 逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回 特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり 母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで ワテは教唆のプロだで やけくそだで!!
1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ 現住所は ゴ キ ブ リ にまみれたごみ屋敷で、過去に住んでたアパートは火の不始末で燃え崩れた
アパートの隣人を殴った経歴もある エイズに感染してるでえーーー!!森と服部とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井と服部で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる
2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
森伸介 変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福井県大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
179名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:03:35.76ID:t55+BPBU0
>>175
税務署はよっぽど利益出て
笑いが止まらない状態だと調査する
それ以外は費用倒れなのでやらない 商社マンが嫌われるのには理由がある
近年だとアフリカまでウナギ取りに行ったりしてるとか
181名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:04:31.54ID:TApqovSy0
>>34
別にガチでやらなくても軽い副業感覚で
数万の小遣い稼ぎ出来るんだからええやん しかし自分の過去の経験からもなんとなく分かるんだが
こういう金儲けが好きな人は
さあ他にこういう金儲けのネタが見つかった時に
やはり手を出さずにいられない
>>176
全部いちいち説明するのがめんどうだから
>>103っていってんのよ
なに?教育してほしいの?
植民地ねー。まあ大手企業叩くのに便利な言葉ではあるだろうね
随分拡張的用法だけどな まー高ければ普通、買わないしな。
『安く買えない!テンバイヤーが悪い!!!』って言ってる奴は、ただのアホだと思うわ。
価格って言うのは需要と供給のバランスで決まるもんだから。
185名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:05:05.72ID:5GaqTq4Y0
>>76
これだけ証拠が残るとバレれば逃げられないな。
通報されたらもうお終い。
90万稼いで30万ぐらい持っていかれる。
税務署や国税局はSNSの僅かな画像からでも証拠見つけ出すからな。
申告すれば微々たるものなのに。 186名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:05:57.33ID:t55+BPBU0
>>182
おそらく趣味の一環だな
儲け話を考えるだけで楽しい おれは転売専門の業者から買い取って堂々と店頭で売ってるぞ
188名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:06:58.52ID:gcIbHyd60
>>183
叩く、ではなく、本質は同じですとお前認めてるって事じゃん
何が教育だよ、白々しいねえ 189名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:07:46.50ID:oU3GXk1V0
>>184
メーカーが値上げ → 継続販売のために仕方ない(´・ω・`)
転売ヤーが値上げ&買い占め → 氏ね 190名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:07:50.77ID:KP5OruvI0
背取りはする気無いが、うまい具合に大昔に集めていた初版本セットが
購入価格とほぼ同じぐらいで売れそうなので、本当に金が無くなったら
数百万円にはなりそう
とはいえ、売れるうちに売っておくか悩むな
191名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:08:04.68ID:tLyEGF4w0
>>185
でも邪魔くさいのでやらない
次から辞めますと言われたら
税務署の苦労は水の泡 192名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:08:14.77ID:QK0OOpCD0
最近になり
何かニンテンドー有ゲームが高く転売
されている事にを知りオレ震える
たまごっち商法かよ
193名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:08:31.73ID:Vg9bSmZ20
小売は高く売りたくてもなかなか出来ないからな
>>188
叩くのに便利な言葉だね、というと
商社が植民地政策してる、って意見に同意した事にされちゃうんだねー
全く言ってない事を言ってる事にしちゃう子こわいわー 195名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:09:18.94ID:TApqovSy0
>>184
分かる。
テンバイヤー自身も仕入れの値段には苦労してるしね 196名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:10:03.48ID:OLYAWY3i0
商社が無ければ俺らは安くて美味いコーヒーを飲むことはできない。そもそも農園自体商社の投資だ。
これが商売。
197名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:10:24.18ID:4+2Jw+Ft0
国指定の免許がある特定の業者だけが定価以上で売れるようにすべきね
198名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:10:52.69ID:gTIZjFWF0
>>1
ヤフーとかメルカリに
源泉徴収を義務付ければいい
そして年間を通した金額が納税義務がない金額のレベルなら
確定申告で源泉徴収で納めた税金を還付してもらうような制度にすればいいんだよ
ネット取引きは相当な税収源になるだろ 199名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:12:19.14ID:gcIbHyd60
>>194
え?俺そんな事言った?
お前は広義の意味では企業を批判する材料に成り得る、と言っただけで
植民地云々に関しては認めてねえけど?
でも、広義の意味で成り得る、としたのが問題で
基本的には同じものと感じる、という事を君が認めたと同義な
頭良さそうに振る舞ってるのに、馬鹿だと苦労するね 200名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:12:19.76ID:5So9WtTa0
商取引の原点だからこれを規制するのは難しいだろ
商売人が抜け目のないくず扱いだった理由がまさにこれだし
おもちゃ屋が任天堂から仕入れて店頭で売らず
ネットで売れば非常に儲かるわけだが、それをやると
バレたときになぜかすげー叩かれる。
転売ヤーがやってることをやっただけなのに。
(もちろん契約で正規ルートの人は出来ないし、ばれたら切られるのでやらないが)
202名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:12:50.17ID:KP5OruvI0
そういや、最近やたら中古屋から売ってくれという電話が掛かってくるのは、
利益が出るような商品が手に入らないからな?
毎週のように掛かってくるわ
会社の事務所の電話なのにw
203名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:13:24.94ID:oU3GXk1V0
>>197
また謎の団体を税金で太らすだけだからやめて(´・ω・`)
転売ヤーが日曜品全て二倍の値段で買う羽目になる呪いを受ければ良いよ
あるいは自分のお気に入りの商品だけ廃番になる呪い アマゾンで売ってるランニンググッズの類、
多くがebayで半値以下で売られてるけどな。
205名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:14:04.58ID:5GaqTq4Y0
>>191
いやいや、なんせやられた側だからよく分かる。
次はやらないとか全く通らんぞ。分納も出来ん。
税務署が警察より怖いと言われるのは本当だ。
通報でもされて証拠固めが簡単なら来るぞ。
ネット使わず、現金取引で明細も残らんのは知らんけどな。 206名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:14:10.93ID:w4sdx+Zy0
>>34
こういう小遣い程度の収入で働く「生産消費者」は
今後どんどん増え選択の余地はなくなっていくよ
国自体が儲からないことをフリーランサーに丸投げすること推進してんだもん >>197
そんな事してみろ今以上に
どこもかしこも二重価格であふれるぞ 208名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:15:07.03ID:oU3GXk1V0
>>196
コーヒーは安く買いたたきすぎてフェアトレードなんて言葉が流行るぐらいまで来ている 210名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:15:26.49ID:gcIbHyd60
>>200
どこかで大火事が起きる
布団に使う綿を扱う業者が高値高騰を予測して、
火事の遭った地域で普段の10倍で売り始める
明治までは普通にあった、仲介販売は昔から屑過ぎる
今はそれに輪が掛かってる 211名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:15:43.86ID:l0cgXLnE0
212名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:15:45.15ID:V5QRLUf30
受講生募集の広告ですな
転売の講習が儲かるってボロ出してるじゃん
こういうやつらの養分にはならないようにしような
>>199
「拡張的用法」に含まれている領域で
「基本的用法」に含まれないなら
「基本的用法」に含まれる領域とは本質的に違うよねー
本質的に同じなら「基本的用法」に含まれる筈だしね
本質こそ基本的用法の中核に据えられるんだからな
だからいきなり「本質的に同じだと認めた」とおまえが言い出したら、
俺の言った事と全く違う話になるよね
「広義の」と「拡張的」も異なるしな
「拡張的」ってのは使用者があえて主体的に範囲を拡張して使うんだよ >>209
コーヒーは気候の縛りがあるからまだまだ余裕な方だよ。
原産地の人が知恵を付ければ問題がない。
繊維とかもっとシビア。
今なんかバングラだが、ちょっと前まで内戦国。
電気が通ってれば人権の安いところへ真っ先に行く。 216名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:18:25.74ID:eyVe8EjS0
ちゃんと税金を払うんだったらどんどんやっていいよ
217名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:18:33.78ID:Xhif3V7s0
小遣い稼ぎって・・・小遣いさえないのか?
218名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:18:59.85ID:gcIbHyd60
>>214
おいおい、今度は文系みたいなこと言い始めたよコイツ
ダメだな、もう黙っとけよw せどり塾とか教えること別にないだろ
詐欺師みたいなもんだな
221名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:20:44.19ID:cQiZmlXJ0
チョンバンクが来てから日本はダメになったよな
>>10
世界中で行われている。
オレなんか海外のeBeyで掘り出しもん見つけて落札して
ヤフオクで売って大儲けしてるよ 223名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:21:38.08ID:TApqovSy0
>>213
その通りでもあるけど、そうでもない。
テンバイヤーは卸業者より高く買ってくれるから
無視できない存在になりつつある… 224名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:22:34.18ID:ZHCx7wHF0
10個限定の商品が発売されてそのうち5個を転売屋がおさえて定価の2倍で売りました
10個限定の商品が発売されて転売屋は介入せずに欲しかった人に10個が販売されました
買いそびれた人がどうしてもその商品が欲しくて定価の10倍で売ってくれと買った人にもちかけてやっと手に入れることができました
転売否定の人は上のケースはダメだけど下はOKなのだろうか?
物の値段というのは結局は需要と供給で決まるからどっちもOKだと思うが
225名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:23:33.12ID:qXCDIfRp0
古物商の許可と取っているのなら問題無いが、
これを取っていない者の転売屋が個人売買の枠を超えて荒稼ぎし、それを運営も税務署も放置しているのがダメな所かな?
任天堂商品が品薄なのはスーファミの時代からだし、世界展開しているから生産量を増やしても追いついていないのだろうな。
(あと日本のブームは冷め易いから一過性の物なのか当分続く物なのか判断が出来ていないのかな?)
226名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:23:41.69ID:OGS3VMRd0
転売こそあらゆる商売の大元だろう
何が悪いのか
227名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:24:03.15ID:gTIZjFWF0
>>223
そのうち一般の企業の中に転売課ができて
日夜ネットとにらめっこしている社員が生まれると思う >>222
海外品は寄り付き悪いし保証きかないのも多いのに大儲けですか 229名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:24:13.78ID:b/hIJHTn0
>>224
限定の理由がわからんからな
メーカーのリスクヘッジを
転売やがかぶるから
どっちもどっちだな 230名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:24:27.34ID:w2vw9PPt0
送料分の元が取れるの?
231名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:24:28.96ID:i1gbpjAD0
>>1
商売ってそんなもんだ
中古車でも不動産でもそうやって商売やってきてるんだから
叩く方が間違ってる 232名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:24:39.19ID:Y9K/HY+Y0
数百万の利益をあげてもいいけど、税金納めろよ
>>218
お前が文系だろ
基本的な集合もわかんねーのか
まあお前は立場的に商流を俯瞰したり
各プレイヤーの商流への参加メリットを把握する事が出来ないだけだろ
俺も自分が知らん業界を外から見たら
釈然としない場面は多いからな
それをいちいち教えてやるのは大変な話だし
お前みたいなのはそもそも素直には聞かないしな
だから、お前はそれでいいっていってんの マジレスするとセドリはもはや飽和状態
ライバルが多く長く続けられるものでもない
転売の何が問題なのかさっぱり分からんわ。
メーカーから買った商品を
小売店に転売する卸売業者とか、
卸売業者から買った商品を
消費者に転売する小売店とか。
それが商売ってもんだろw
開発に苦労したメーカー以上に儲けようという根性が
受け付けない 転売屋からは絶対買わない
>>232
だからメルカリやヤフーに源泉徴収を義務付ければいいんだよ
個人個人が税金を納めるために確定申告するのを待っていたら
まあ、ほとんどは無視するだろうから うちの商材、業者から卸値で買うより
ディスカウントショップの小売価格の方が安かった。
239名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:26:54.58ID:kp8U2PzN0
>>236
開発に苦労しようが
後はコピーするだけだからな ライブチケットなんか高くなりすぎてコアなファンしか買わず、
新たなファンが付きにくいという
酒なんか美味くもないのに出し惜しみしてプレミア感出してる
>>231
ブラック企業だらけの業界だして正当化w 243名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:27:57.66ID:q117f/MX0
>>237
君は申告したことあるのかね?
いくらで仕入れたか把握できんだろ 244名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:28:25.87ID:vvX6TH9c0
黒田「インフレが進んでいいことです。」
245名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:28:39.14ID:i1gbpjAD0
>>238
学生の時バイトやってた店の店長もそうしてた
小売りと大型店舗とでは卸値がぜんぜん違うからね
ちょっと前なら酒屋あたりもやってそうだったな 246名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:28:49.74ID:OGS3VMRd0
>>235
大企業の創業者も若いころにまず仲買人から身を起こしたなんて話も多いしな
古今東西あらゆる商売の基本のキだよ 248名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:29:56.13ID:knkV4lUd0
ここまでSwitchなしとか おまえら情報ユルすぎ
249名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:30:20.17ID:TJLXm/sR0
税金より社会保険料やろうなぁ
250名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:30:30.89ID:gTIZjFWF0
>>243
ネット取引で儲けは特別な税制にすればいい
仕入れ価格は無料と計算する
その分、税率を低くすればいい 251名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:30:38.22ID:zjpbySqi0
>>245
コンビニも本部から仕入れるより
ディスカウントショプから仕入れた方が安い
しかし本部が締め付けるのでショナイでやる 252名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:30:43.21ID:i1gbpjAD0
>>241
日本の業界大手なんてほとんどブラックだからなw 253名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:30:48.14ID:6zx+xlCN0
落札金額の総額をヤフーやメルカリ側が税務署に連絡すべき。
フリマアプリのCMでフリマで売買してる女の間に悪い山田孝之が入って販売手数料取るやつがおもしろい
しかし転売厨のやってることはフリマで4500円で買ったものを即座に隣のやつに5000円で売りつけるのと変わらないのである
>>205
少なくとも追徴課税が20万以上の案件じゃないと率先して動かないだろw
奴等の給料は高いからな動くならそれ相応の仕事じゃないと同僚からサボってると言われかねんw 256反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y 2017/07/17(月) 19:31:38.37ID:Hml22ung0
こんばんは
経産省が見解だしてたけど、余地はあるみたい
>>238
ディスカウントショップに流れる商品は
在庫処分品だったり、倒産品だからね。
在庫を現金に換えたい業者や
倒産した得意先の商品を売掛金の代わりに引き上げた業者が
換金してるから安いんだよ。 >>246
価値を作る所から最終的にその価値を利用者に届けて
利用者から価値分の料金を回収する所までがビジネスプロセスであって、
途中のプロセスを切り取って悪者扱いしてもナンセンスなんだよな >>254
あのCMの悪い山田孝之はヤフーを揶揄しているんだろw 260名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:32:31.80ID:TJLXm/sR0
>>244
アングラマネーだから、あんたは補足できんだろw 暴力団の資金源になってるから早急に対策が必要だけど、難しいよなぁ。
トラブルでも起こらない限りは警察もアクション起こせないし。
263名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:33:16.83ID:CcARngkP0
>>250
仕入れ無料扱いにされたらでかいぞ
高額商品だったら利益より税金のが高い 264反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y 2017/07/17(月) 19:33:28.27ID:Hml22ung0
私見だけど非課税の範疇じゃないか
265名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:33:55.24ID:i1gbpjAD0
>>251
ついこの前まで酒類の販売価格見ると
個人商店が可哀そうになるぐらい大手は安かったね 266名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:33:55.27ID:TApqovSy0
メーカー直販増えてるね
それなりに量を買ってくれて卸売業者分の利益貰えるんだから
メーカーとしてはうれしいんだろうね
ほとんどの品は最近流通して品薄のものだろうから、定価額より高くできないようにするだけでいいだろう
269反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y 2017/07/17(月) 19:35:21.00ID:Hml22ung0
チケットは別で、基本的に
窃盗した物品を転売するのを防止するのが目的だと思う
270名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:35:38.71ID:TJLXm/sR0
>>265
年間で利益38万を超えたら申告義務あり。
反復継続性があれば事業所得、なければ雑所得扱い。
>>1は適正に申告済だと思いたいが。 271名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:35:39.04ID:knkV4lUd0
今は脱税と脱法で既成産業を破壊するビジネスが流行ってる。
ユーバーとか民泊とか、すべて法律違反が前提で既成産業を破壊する。
せどりもその1つ。問屋なら課税される部分をすべて脱税。
272名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:36:01.72ID:hxWc6LQ10
いじましい商売だな
>>9
売り上げなんてない
マイナンバーなんていらない 274名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:36:32.11ID:OGS3VMRd0
消費が停滞してるというニュースを見れば
税金が悪い減税しろ減税しろのオンパレードのくせに
せっかくこうやって金がぐるぐる回るところができたら
徴税しろ徴税しろかよ
>>261
また税務署が一斉調査入ると思うよ
オクに関しては定期的に調べてる
メルカリは今年になって出てきたものだからやるとしたら来年(の確定申告以降)になるが 276名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:36:57.65ID:CcARngkP0
>>270
反復継続性がないものなんか
黙ってても絶対わからんけどな 277名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:37:05.75ID:gTIZjFWF0
>>268
高く売ってもいいんだよ
その分、税金をちゃんと取れれば、これは相当な税収だよ
霞が関埋蔵金じゃなくて、ネット埋蔵金、これを採掘しないで
消費税増税するなよ、って感じだ 被災現場の盗品とスイッチとミニファミコンで糞儲かっている
279名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:37:40.65ID:tdxwJXP50
やったもん勝ち
280名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:37:49.07ID:knkV4lUd0
>>255
税務署もノルマがあるから、こうやってメディアが騒げば動くだろう。
見せしめ的な摘発というのも充分あり得る。 281名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:38:36.73ID:qXCDIfRp0
>>226
転売目的の購入なら古物営業法に引っかかるので古物営業許可証が必要。
ただし、自分が使用する目的で購入し、何らかの事情で使う必要がなくなり未使用で出品するのは許可証は必要ないのでそこら辺の匙加減次第。
だから何度も同じ商品を継続して出品する行為はダメ。営業とみなされ通報されれば警察か税務署が出動する事になる。 >>261
自由にした方が暴力団やりにくいよ
同じ条件での競争になるんだから 284名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:39:26.70ID:TJLXm/sR0
285名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:39:31.98ID:knkV4lUd0
>>257
倒産流れもあるけど、一番多いのは手形決済に間に合わすための現金化だね。
これは個人営業なら普通にやることだ。 野球のチケットとか転売してなにが悪い。
野球なんか観ないだから、持っておいても無駄だろ。
288名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:39:42.02ID:aNaHUNwh0
安く商材を仕入れてきて高く売る、あたりまえの商売
商品に対して価格が高いと
思えば買わなければいいだけのことだろ。
少しは自分の頭を使えよ。
アマゾンの原住民だって
自分の頭で考えて値踏みしてるし
自分の頭で考えて価格の相場を判断してるのに。
肯定的な意見が多いのが意外、福袋の転売は叩きまくるのに
292名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:41:07.17ID:gTIZjFWF0
>>280
だから最初から源泉徴収にしておけばいいんだよな
メルカリやヤフーで落札された時点で
仕入れ価格はゼロ円と計算して利益から簡易税率で源泉徴収される
あとで仕入れ値などの資料をもって税務署で確定申告して払い過ぎた税金をもどしてもらえばいい
多くの人は確定申告するのが面倒くさいので本来は納税義務に達していない金額でも、放置するから、その分は国の税収は相当増える ぶっちゃけ、転売する奴より、転売屋から買う方が問題だと思う
行為が悪いというより、頭が悪いなって
そんなに儲からないだろ
一月利益100万とか、普通の商店街の店ならまず無理なレベル
295名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:42:00.94ID:i1gbpjAD0
>>270
看板かけて商売やってる所は普通に税払ってるんじゃねぇ? 296名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:42:08.25ID:OGS3VMRd0
>>272
それこそが商売だよ
眠い目こすって細かい数字とにらめっこしながら僅かな差額を得て
コツコツと蓄えを貯めて立身出世する お店で中学生くらいの子がはきそうなパンツを買って
何日か履いてから売ると超高く売れる
>>289
これなんだよな
在庫抱え続けれる転売屋なんてほとんどいないから2ヶ月くらい放置すればクレカショートするのにね(´・ω・`) いいんじゃない、別に。
こんだけ情報が簡単に手に入る時代にわざわざ調べないほうが悪いわな。
>>291
福袋や、チケットは
転売目的で買われると
一般人の買う数量が少なくなるからだよ。 301名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:43:02.85ID:knkV4lUd0
>>289
中間卸ばかり増えると消費者の利益にならないのが問題。
だから業者は課税されるべきという話がここで出ている。 302名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:43:41.73ID:zgcQIfrn0
商売でやってるなら税金払えよ
>>277
税金多めに取られたら商売するやつ自体居なくなるか闇に潜るかどっちかだね
というか先に宗教とパチンコからとれよ
がっぽがっぽやぞ 304名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:45:33.69ID:gTIZjFWF0
>>303
闇に潜るといっても
ネット転売で闇なんてできるか?w
一般人が落札しなければいけないんだからさw ゆとりは騙されるんだろうな
月100万とか無理なのに
>>301
仲卸業に税金がかかってないと思ってんのか? 307名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:45:57.10ID:TJLXm/sR0
308名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:46:20.34ID:knkV4lUd0
>>292
俺もそう思う。販売仲介業者(メルカリetc)に責任持たせるのが一番いいだろうな。
どっちみち消費税を転嫁してるんだから処理上もう1つ増えても問題ない。 309名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:46:37.41ID:i1gbpjAD0
意見が割れているのは経営者脳と雇用者脳の違いだな
経営者視点から見れば転売は普通
雇用者視点から見れば転売は薄汚い行為
でも経営者が転売で儲けた金を雇用者は賃金としてもらっているんだよな
310名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:47:42.20ID:knkV4lUd0
>>293
どうしても欲しくてしかも品薄とか、よくある話だ。
しかもそれを転売屋が助長している面もある。
ゲーム板のSwitchスレとかのぞいておいで。 >>224
転売が当初の目的である場合。購入希望者に行き渡ればそれで話が終わりになるから。
例題がすでに転売が前提になっているので
その2つを比較すること自体が需給のマッチングから遠のいている。 税務署は総力挙げろ
転売どうこうは別として、問題視されるような商売やってる連中ってのは税金を碌に納めていない
浮かれてる頃に追徴かまして地獄に突き落としてやれ
313名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:49:14.38ID:knkV4lUd0
>>306
何言ってんだ?
個人の転売屋は中間卸のくせに課税されてないのが問題ってさんざんこのスレで話してるだろ。 >>310
個数制限あるようなものでも、複数のアカウントで
買い占めてしまうからねえ、転売厨
企業が再生産してくれればいいが限定生産とは再生産しない
ものが多いから、余計転売厨の餌食に >>309
社会貢献とか考えないブラック中小零細の経営者ならgoサイン出すよねww 買うバカがいるから転売カスがいなくならないんだよなあ・・・
>>292
メルカリやヤフーが
そんなじゃまくさい事やらんのだろう
税務署は企業がつぶれそうなとき
何も助けてくれないからな 319名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:50:59.52ID:OGS3VMRd0
>>309
あらゆる商売は転売だわな
レジのおばちゃんの給料はどこから出てるのかと
消費者が原価だけで購入してたらそれは発生しないってのな 320名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:51:02.70ID:zgcQIfrn0
>>309
経営者のつもりならきちんと開業申請してから言え 321名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:51:13.67ID:i1gbpjAD0
企業側も話題作りのために
転売で値上がりするのを狙って
限定生産している可能性は高いな
>>310
だから餌(カネ)を与えてはいけない
儲けにならないと分かったら転売屋は不良在庫とともに沈没するだけだから >>316
君の所の社長も
そんなもん考えてねーぞ 日本だけでなく、世界的に発売から一定期間は定価より高く転売する事を法律で禁止したら良いだけ
これをされて困るのは基本的に転売屋だけだし、何の問題もあるまい
325名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:53:59.82ID:i1gbpjAD0
>>320
ネットで小銭稼ぎなんて効率悪くてやらんわ
お前も起業してみ >>324
そんなもん手数料名目で
請求すればよし
ザル法 327名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:54:52.35ID:knkV4lUd0
>>318
売買代金の仲介する以上、国税が命令したら義務としてやらなきゃあかんだろ。
声を上げてそっちの方へ動かせばいいだけ。 >>324
一定期間だと発売しばらくして急に売れ出したDSみたいな例とか対処できないやん 329名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:55:16.52ID:zgcQIfrn0
>>325
経営者のつもりならきちんと開業申請してから言えよ
何が経営者視点だよアホ 鹿背ロース獲りのプロなら知ってる。あと、手数料8%搾取されるからあまり旨みはないのでは。
>>327
それ国家が圧力かけとるだけだろ
それの方が危険だ 332名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:56:28.80ID:gIL5X9O/0
よくわからん
高く売る事の何がいけないのかさっぱり。
インフレにしようとしてるんじゃないのか世の中は。
何で安売りの方向に向けようとしているのさ。それじゃ利益出ないだろ。
命を救う特効薬があったとして、いち早く買い占めた転売ヤーがいます。
製造に時間が必須な薬の為次の出来上がりは3年後です。
3年生存率は0%。
非難されるのは?
@転売ヤー
A薬剤メーカー
B国
C買った病人
334名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:57:04.80ID:knkV4lUd0
>>324
なるほど、それを「再販売価格維持制度」と名付けよう!まず書籍と音楽CDに適用したらどうかな? 335名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:57:16.61ID:TApqovSy0
>>324
よーし定価を廃止してオープン価格制度にするぞー
あれ? >>326
本当に法律にするならそういう所などどうとでもなるからな 337名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:57:49.65ID:w4sdx+Zy0
>>324
その手の法律は既にあるよ
ダフ屋が物価統制令違反で逮捕されてる 339名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:58:31.44ID:knkV4lUd0
>>331
今でも消費税分を上乗せ請求してるのだが。どこがおかしい? >>335
それ言う奴いてると思ったわw
それも含めてやるに決まってるやん 341名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:59:07.36ID:i1gbpjAD0
>>336
何名目で請求しても
転売やから買う奴は
正気の沙汰では無いから買うぞ 343名無しさん@1周年2017/07/17(月) 19:59:42.67ID:u8omVyvK0
商社とかの転売ヤーでかいツラしてんのに こんくらいしょぼい利益で攻められるのは可哀想だなw
>>332
メーカー希望小売価格というものが提示されているのに品薄なばかりに買い占められて高く買わされるっておかしいやん 346名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:00:55.33ID:zgcQIfrn0
>>341
馬鹿を嗜めてやってるだけだから気にスンナ 347名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:01:20.57ID:TJLXm/sR0
>>333
安倍総理が悪い。
となるのが今の日本。
要は問題の本質や解決策なんか誰も気にしちゃいない。 348名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:01:32.60ID:h+cdX7lK0
大昔から闇市は流行る、そしてそんな事してる人は総じて
クズである
349名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:01:48.18ID:knkV4lUd0
>>343
生業として税金払ってやる分には問題ない。
ちなみに商社はこんな不安定なビジネスに参入しない。もっと永続性の高い商材を扱う。 >>328
それは発売したメーカーが決めれる事にしたら良いだけだし、最大期間とかも決めておけば良いだけだし、こういう細かい事を言う人って、じゃあ対策をどうしたらいいの?って聞かれたらどう答えるん?
どうせ、対策など出来ない、って答えるんだろうけど
反論する時は自分なりの意見を持とうぜ >>350
上でも書いたけど俺の場合は一定期間じゃなくて価格のわかるものはずっとだよ >>342
レスするなら日本語をしっかりしてくれ
転売やから買う奴って何やねん?
転売だから買う奴なのか、転売屋から買う奴なのか 354名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:03:45.54ID:bpeoEx800
古物商許可証持ってない奴なんぞさっさと逮捕してしまえ
>>317
ちょっと値段あげるだけで買いやすくなるんだよ
正直、ありがたい存在 >>313
それは単に納税の申告をしてないだけの脱税だろ。
課税されないわけなかろ。
売上があるんだからw >>352
骨董品とかあるから、さすがにずっとはないよ
最大でも一年で転売対策は大体出来ると思う 世の中の商売の大半は転売なのに
黙認もへったくれも無いわ
359名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:07:24.08ID:TFCrjBuA0
昔ヤフオクでせどりしてたわ。覚えてるのは
森博嗣の限定本150円➡9000円
吉川晃司主演映画のビデオ1000円➡1万
YMOのポスター1000円➡3万
あの頃のBOOK・OFFは良かった
>>355
買うやつの8割が地方民なんだが転売から買うことで地域の販売店潰す手助けしてるがウケる
定価で買える店がなくなって初めて気付くんやろうな(´・ω・`) 361名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:07:49.21ID:gIL5X9O/0
高く売る事を禁止するなら安く売る事も禁止しなけりゃイカンだろ。
大手が大量に買い取って安売りして小資本がバシバシ潰れてるんだから。
小資本が頭使って買い占めて高く売るのは禁止するが
大資本が資金力フル稼働で安売りするのは何で放置なんだよ。
362名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:07:53.19ID:OGS3VMRd0
松下幸之助は丁稚時代にタバコ買うパシリさせられながら
タバコをまとめ買いで安く買い置きしておいて差額を稼いだんだぞ
それがパナソニックの第一歩だそれが商売人ってもんだ
363名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:08:35.42ID:BMVZWs6P0
ヤフーで落札した商品がアマゾンのパケッケージで出品者からの贈り物として届いた事は有る
364名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:08:51.14ID:TJLXm/sR0
まっとうに納税申告をやっている古物商が割り食ってる
>>358
世の中の大半はネズミ講理論やん(´・ω・`)
似たような奴らがやってそうやけどw 366名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:09:44.52ID:TApqovSy0
>>317
言いたい事は凄く良く分かるんだけど
いかんせん需要と供給のバランスの結果こうなちゃってるわけで
こればかりは自然の摂理としか言いようがないのよ
普通のショップでさえ転売ヤー価格で売ってる現状はこれからも変えられないと思う
とういうか益々ひどくなるかもね 367名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:09:56.24ID:JH3v1qyl0
古今東西情弱相手のビジネスは儲かる
結局、せどりをやるより、胡散臭いマニュアル販売の方が儲かったと言うわけか。
昔から何も変わってないな。
この手のは生活用動産を主張すればまず脱税にはならない
税務署の任意の調書に脱税しました的な内容が書いてあってそれにサインするとかしない限りまずありえない
サインするかどうか、調書作らせるかどうかは自由だから馬鹿以外は脱税にならない
んで実際に生活用動産レベルなら課税は無理だし
課税条件クリア出来たとして過少申告加算税になるとしても調査対象が協力的でないと売上出すのも一苦労
推計で出しても審査請求段階で領収書等出されればひっくり返る
そう言う事情があって無申告の調査は割に合わないからなかなかやらない
生活用動産だから申告は不要と言う旗のもと無申告が最強
てか大半は実際に生活用動産レベルで申告の必要なしだし心配する必要なし
万が一調査を受けたら生活用動産だと言って譲らない
これだけ覚えとけば良し
>>357
うん、だから値段のはっきりわかるものって限定
バイヤーはほぼそれ狙ってくるから 売れた後のことは買った人次第だからね
どう使おうが買った人の自由
ただしそこで利益を上げるのは別の話
税金払ってるんならいいけどねというところ
372名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:12:43.09ID:OGS3VMRd0
孫正義は日本でブームが終わったインベーダーゲームを安く買ってアメリカで売った
それがソフトバンクの第一歩だ
転売ヤーに対するいちゃもんの大半が世の中の全ての小売業者に当てはまる事について
375名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:14:32.76ID:JQm/M1Hz0
別に悪いことじゃないな
需要と供給の関係
376名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:14:38.87ID:51oML6U90
売買契約書を結ばずに勝手に大量買いしたモノを販売元の許可無く勝手に売るのって、中国人がやるなら理解できるけど、日本人でそんな商売するのは〜やはりカタギじゃないよね
377名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:14:49.84ID:4cQOOt3t0
この記事罠だろww
そんなにせどりなんか儲からねーよ
>>360
地域の店なんてどうでもええがな
amazonありゃなんでも手に入るよ 379名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:15:11.05ID:gIL5X9O/0
税収の話するなら安売り禁止にしとけ
薄利多売なんて利益薄くしてるんだから税収は減るだけだろうが
>>370
値段どうこうより、メーカーが決められた限度の中で期間を決めれば済む事にだと思うよ
期間が過ぎれば自由にすれば良いよ 382名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:16:00.71ID:EZLk0zJN0
他人の儲けが気に入らない
クソみたいな連休の過ごし方ワロタ
元々商売って転売で成り立ってんじゃないの?
個人がやってるだけの話やん
>>377
記事見なかったのか?
せどり塾経営者はバカが集まる程儲かるんだよ。 転売屋が必要ないって、たぶん社会学のなかではあり得ないだろうな
市場主義経済の末端として必要な位置付け
オークション否定してんじゃねえとw
だからこれを非難してるのは損して嫉妬してる連中なんだよな
>>377
去年ならアイコス
最近ならシュプリームヴィトンとネタはあるから短期的には儲かってる人いるよ(´・ω・`)
継続性ないから資金ショートして消えてく人のが多いけど >>380
「オープン価格を含めてやる」の意味がわからんのだが >>385
普通に仕入れて普通に売ればいいのに品薄品をここぞと狙って
買い占め、それに高価格を付けて売り出したりするからだよ 10数年前だけど、100円で買った古本が3,000円とか、500円のCDが5,000円とかで売れてた。
1日に2,3時間、古本屋まわって出品して発送して、利益が25万くらいあったから、無駄遣いしなければ
十分生活できた。
「せどり」なんて言葉は無かったんじゃないかな?(少なくとも、自分は知らなかった)
取り敢えず、自分の趣味の範囲の古本、中古CDを転売してた。
高値で売れる、と思った4,800円の本が8,000円にしかならなかったときは、まだ覚えてるくらいに悔しかった。
相模原に住んでたんで、車で10分以内のところにブコフが何件もあったし、他にも古本屋が数件あった。
390名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:21:10.28ID:51oML6U90
>>383
まともな企業なら販売元と契約書を交わしてから正式にモノを売る訳ですよ、転売屋は販売元との売買契約書が無いから何でも勝手に売ってしまう訳で販売元としては不都合だったりする訳ですよ >>385
転売と買い占めは元々ヤクザがやってたシノギだからね。
今もそうなんだけどそこに個人が参入して食い合ってるからまぁ健全になったほうだよな。 393名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:22:40.39ID:WFZizpeU0
転売が悪いとか言ってんのって無職で2ちゃんやってるやつくらいじゃねw
世界出ろよと思うわ。
>>394
世界的な企業で転売歓迎してるとことかあるん? >>390
転売問題には様々な問題があると思うが
その話はどうかと思うぞ
販売元というのが転売の商取引を制限できるような権利を有している場合ならともかく、
転売当事者が売買に関する権利を有しているケースなら販売元の口出す話ではないだろ 転売にいちゃもんつけるとか
自営業者が減って商売というものが分かってないサラリーマンばかりになった弊害だな
転売なんて商売の基本じゃん
399名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:24:31.15ID:aS8IgMP/0
>>386
ヒアリでキンチョー株が暴騰してるのと同じで、初期動作が早かった人は儲けてるけど
乗り遅れた人は無駄在庫抱えるだけになると思う
継続的に売れ線をいち早く掴むのであれば、それこそ株でもやったほうが良さそう >>388
それが転売の仕事だからとしかw
ダメと言うのはキミ個人の主観の話でしかない >>332
メーカーに金が落ちるならアリだと思うけど、
個人に落ちてるだけじゃん
その個人は何も生産活動はしてなく税金申告してないし >>397
オープン価格はメーカーが希望して希望小売価格から移行してるんだが >>385
市場経済に参加してるつもりなら個人商の登録をしましょうね
きちんと税金を払って経済を回してくださいな ビックカメラやヨドバシがオークションやればいい
商売の基本なんだろ?
それがだめなら任天堂自らやればいい
>>392
本に関してはデジタルへの移行がもう決定的になったからな。
月額〇円で読み放題的なことをされれば当然転売価格が
割高なのが知れ渡る。
出版も中古や転売ヤに持っていかれるくらいなら
安く情報提供するようになったので完全に廃れる。 406名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:27:25.81ID:EkX4+RyR0
10年前は宝塚歌劇チケット美味しかったけどな。今は全くダメ。
>>401
よりその価値を必要としている人の所に
その価値をリーチさせる、って活動そのものには付加価値があるだろ
税金は必要なだけ納める必要があるが >>403
してるだろ普通?
それをしないならおkと言うことだし、
違法であるなら先ずはヤフオクなどのサイトの責任となる >>389
10年ぐらい前は良かったよなw
駿河屋の買い取りリストとブックオフの商品をひたすら眺めてたわ
BOXとかすげー利益が出た
なんか知らんが無限に金が稼げた、いい時代だった 410名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:28:27.46ID:GIsWqXO6O
15000円で売ってた物を1万個買って一個39000円で転売した。
ヤフオクでもメルカリでもなく東証だか
って話はいらないからな
411名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:28:38.06ID:knkV4lUd0
>>354
>古物商許可証持ってない奴なんぞさっさと逮捕してしまえ
これだな。罰金と重加算税でたっぷり国に貢献してもらおう >>407
そうそう
本来の価格にしてるだけだよね 413名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:29:44.54ID:DcyNMIOw0
( ´・д・`)ずっと見たけど、情弱がゲーム買えなくてキチガイ癲癇おこしてるだけだな
オマエラ中学生かよ
414名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:30:05.01ID:OGS3VMRd0
商売≒転売だ
ただ商売の中には悪徳商売もするやつはいるし悪い転売をするやつもいる
だからって商売や転売がすべて悪だと言えば暴論になる
悪いことしてるケースがあれば具体的に上げて個別に叩けばいい
転売という行為自体は何も悪いことじゃない
415名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:30:21.81ID:knkV4lUd0
>>358
そのとおり。だから転売するならルール守って税金払え。
それがこのスレの流れになってるだろ。 違法であるケース
・ダフ屋にあたるケース
・必要な納税を怠っているケース
・業としてやっているが古物商免許ないケース
・免許・許可が必要なものを扱っているケース
こんなもんか?
417名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:31:38.87ID:knkV4lUd0
>>368
そりゃそうだよ。自分で動くのは効率悪い。
自分は動かずビジネススキームで集金するのが本物の金儲け。 >>407
メーカーは必要としている人に向けて売ってるのに転売屋はその間に割り込んで
勝手に値を釣り上げてるだけだから叩かれる >>407
生産数なんて限度があるんだから段階的にマーケット広げたいのに勝手に広げる奴らて邪魔でしかないよね(´・ω・`)
売り手も買い手も罪ですわ 最近私、藤井恒次宅に家宅捜査のメスが入った!!逮 捕 後 一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服部直史は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー 暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってる た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
拉致するので有名!! ドМ三人組はゲイバーでこれから働きまーす💛
ドМ三人組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。ドМ三人組藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ ン ポ を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史
肛 門 に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。 刑 務 所 2回 措置入院2回 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号 に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。
書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。
藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名! 逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回 特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり 母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで
1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ エイズに感染してるでえーーー!!森と服部とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井と服部で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる やけくそだで!!
2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
森伸介 変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
>>413
だってスーパーファミコンミニを発売日に定価で買いたいやん
現実はすぐ売り切れやん
俺しょぼんやん >>412
原材料からものを作るのも付加価値、
それを実際の利用者までリーチさせるのも付加価値、
という事を理解せず、前者だけが価値を生んでいて後者はフリーライダー、と思ってる人が一部に居るからな 424名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:33:08.31ID:9g2dTB3A0
>>389
>10数年前だけど
いい時代だったよね、ブックオフなんてクズみたいな品揃えになったから
もう終わった 425名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:33:24.28ID:f9IOwqgx0
山口県の女性(36)は収入申告してるの??
してなかったら追徴金で納税しないとね
>>408
してないから転売屋は叩かれる
責任はオークションサイトではなく違法行為をしている個人にあるけどね >>393
現実的にそれで通じるよ
商売レベルでやるのは相当手広くやらなきゃ無理だし一般人がやってるような転売を一々調査してたら税収減るから税務署が乗り気でやる事はありえない >>418
ただ消費者はメーカーが作っても
人気なかったらそっぽ向くだろ
生産台数を絞るのは
メーカーのリスクヘッジ
その調整が転売屋 >>419
お前がいらなくてもメーカーは困るので要るのだよ 商売と転売の違いを説明してもここでは聞く耳持たないだろうなぁ・・・・。
そもそも転売と商売が同じであれば「転売」なんて区別されて呼ばれないからな。
431名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:35:20.48ID:9g2dTB3A0
ハードオフでは結構稼がせてもらったな
仕事終わって夕方に巡回して探すのが日課だった
432名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:35:23.70ID:BVdgaipE0
商社も転売で稼いでるようなもんだろ
問題なし
433名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:36:07.61ID:DcyNMIOw0
>>418
実際に社会的混乱が起きるような転売ヤーの買い占・価格吊り上げめなんて
ごく一部の話だろ >>413
メーカーがいくらですって宣伝してるものを個人が買い占めて暴利をむさぼったら
その値段で買えた人たちが困るだろう 438名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:37:34.03ID:knkV4lUd0
>>393
>現実的にはそれでは通じないよ
メルカリもヤフオクも税務署の要求に応じて履歴を出すからねぇ。
「生活用動産です(キリッ」とか言ってても数日後に真っ青になるのが目に見えてる罠。
しかも悪質とされて過少申告から重加算コースに変更。せどり副業だと本業もクビね。 439名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:37:40.84ID:9g2dTB3A0
ブックオフでのせどり、アレねamazonでいちいち値段
確かめている奴はダメな
マーケットプレイスって売れたという実績じゃないからw
あれは売れたらいいな、という希望的観測だからね
よく見ると、誰がこんな値段で買うんだ?ってレベルだから
つうか自分の嗅覚で仕入れろよな
>>428
転売屋は人気商品を買い占めて不当に値を釣り上げてる現実があるからね?
一般消費者の邪魔をしてるだけ >>410
証券取引は法律でかなり決まっているからな。
匿名、無申告でデータすら残らないなんてことはない。
税制上も完全に追尾可能な世界だよ。
それと需給マッチングの制度が小売り商品とは段違いの制度。 443名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:38:48.14ID:9yTKdUnx0
お前らも中古ゲーム屋で買ったり売ったりしたことくらいあるやろ
あのビジネスも長いことメーカーと裁判で揉めてたんやで
>>437
そいつは日ごろヌケヌケしとるから
買えんのだ 445名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:39:10.24ID:HQA03szSO
>>439
これある
ジャンルの感性持ってる奴が強い >>428
逆。
需要が喚起されたときだけ活動するのが転売ヤなので
もとから過剰な需要がある場合にさらに需要側に回るため
メーカーはさらに生産量の目測が付かない。 449名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:41:04.43ID:knkV4lUd0
>>446
まあ目利き力がないと無理な商売だ。
目利きが出来ないと店を回って品薄品を探すだけのモンキービジネスになる。 >>440
人気商品かクソ商品になるかが
大手メーカーでもわからん
なのでその調整が転売屋 451名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:41:20.40ID:9g2dTB3A0
ブックオフとハードオフで年間で10万くらい稼がせてもらってるかなあ
結構いい小遣い稼ぎにはなってるけど、あと修理の技術が上がった
452名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:41:39.89ID:yV5EgZa40
Amazonプライム品をヤフオクに出してる人がいる
送料分が少し懐に入る計算
>>430
消費者に購入の機会を与えるのが小売、消費者の購入の機会を奪うのが転売
これでいいだろ。 454名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:42:56.05ID:9yTKdUnx0
昔は発売日にすぐゲームクリアして売るヤツがよく叩かれてたな
456名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:43:47.28ID:knkV4lUd0
>>450
そんなリスク追うのは資本力のある商社だけ。
転売屋はノーリスクで売れてるブツを短期的に買い占めて儲けるだけ。 457名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:44:24.08ID:TApqovSy0
>>450
当然人気が出るであろう商品に群がって買い占めて値を釣り上げるから転売屋は叩かれる
転売屋がゲーム機やライブチケットなどに群がってる現実を見なよ 459名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:45:10.61ID:cjluPu8F0
たしかにメーカー直販以外は全て転売だw
>>1のケースは転売ではないだろ
一般的な転売とは、希少なチケット等を買い占めて
ヤフオクやチケキャンで高額で売る行為
間に知恵や工夫が入れば、嫌悪感は感じない >>438
履歴が分かったって商売レベルでやってるかどうかは別の話だしw
転売困りますって言っちゃえよw 461名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:46:23.02ID:UXOXnMmZ0
>>456
そらそうだ
個人個人は取引が小さいから
転売しようとして失敗しても
額がしれている
そこがリスク分散だ >>453
まあそうなんだけど。転売屋すべてがそうかというとそうとも言えないからね。
こういうところは全部まとめて話題に乗せちゃうから。
市場が安い物をネットにあげて消費者の目に晒すことで需要を作っている
本や中古ゲーム、など主に中古市場が出来上がっている商材。これはこれであり。
自分が買い占めることでプレミアムを乗せている。
限定、特売、品薄人気商品、これが質が悪い
完全に違法
処方箋悪用による薬の転売など。これは問答無用でブラック。 >>407
メーカー企画部のリサーチは笊と言いたいのですか?
値段をつりあげてメーカーと消費者の間から金を取る存在にしか見えないので付加価値とは言えないのでは 466名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:47:21.43ID:a9jeoxxW0
あれ?メルカリって、ついこないだ登録者の個人情報流出したって報道あったよね?
脱会者かなりいたんでないの?
>>411
持ってる奴の方が多額の脱税してるだろ? 468名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:48:12.32ID:0GHDaEBu0
>>458
でるであろうだけで実際はわからん
出なかったらリスクは転売屋がかぶる ソーラーとか下らんことやるよりチケットの転売なんとかしろや政商ハゲ
>>439
いやいや。
ツールでみると人気というかどれくらいの頻度で売れてるかもわかる。
基準きめて一定以上だけ仕入れるんだよ。まだまだ素人だな >>468
いうけどだいたい売れ筋しかねらってないじゃん
今回のスイッチなんて前評判最悪だったのにテンバイヤーたくさんついてんだぞ
どこで売れると判断してここまで来た?
自爆報告もほとんど聞かんぞ >>468
転売屋はメディアに取り上げれるような人気が出るのが確実な商品を予約の段階から
買い占めて値を釣り上げてる現実を見ましょうね? 474名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:52:06.27ID:0GHDaEBu0
>>472
そらそうだ
売れない筋商品狙ってどうすんだ 何転売ゴミが自己正当化してるんだか
転売やるなら自分は社会のゴミ屑って自覚してやれや
元手ゼロは強い
この前ニュースにもなってたクマが出るけど地元の人が山に入るの後が絶たないタケノコとかメルカリで即売れ
>>474
それはつまりリスクとってないってことだよ
売れ始めの初動を見て来てると思ったから飛びついたんだろう
売れるの分かってない段階から目をつけてたやつは評価してやるよ >>459
中間流通業者の立場にしても、小売業の立場にしても、遵法というものがある。
転売屋はたいてい無法。
定められたら法的知識もなくやている。
例えるなら、みりんで梅酒を作ったらなぜいけないのか分からずに梅酒を作る人みたいなもの。 480名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:54:43.76ID:9yTKdUnx0
要は米騒動と一緒だよな
黙認っていうか、メルカリはこの前テレビで動画投稿出来るようにしてるって話してる時に
カリスマ投稿者が生まれるかもしれないとか言ってただろ、あれはカリスマ転売ヤーが生まれるってことだ
家の不用品売るだけじゃカリスマ化するほど何件も出品できる訳ないんだからな
つまりメルカリは黙認どころか、転売屋はウチを使えって言っているに等しい
>>10
百均で、買って
組み合わせて海外で売ると高く売れる 嫉妬で伸びるねえ
+民ほんと貧乏人多くなったなと思う
486名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:56:22.53ID:TW2b+evY0
税務署頑張れよwww
487名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:57:47.36ID:ea/Ssv2f0
>>478
売れるの分かってない商品なんか
いくらでもあるだろ
結果だよ結果
結果的に売れたから疎まれるだけ
見事失敗したらザマーとかいうんだろ
俺はいっとくが転売しとらんぞ 488名無しさん@1周年2017/07/17(月) 20:57:50.85ID:rAupFMT40
chink猿の思考回路
抗日=愛国
日本の丸パクリや海賊版=愛国
日本に金を払う=売国
反日吠えながら日本を丸パクリするというリスペクトも糞も無い卑しいマネしながら「我々を認めて尊敬しろアル」
丸パクリ、海賊版商売、騙し討ち、乗っ取り、敵国のポルノコンテンツをネットで万引き盗み覗かないと生命活動を維持できない世界で最も醜い動物chink
盗人猛々しい猿真似の屑chink
資産3億持ってるこっちからしたら、転売屋いないと困る
ヤフオクで3千万くらい転売屋から買ったが後悔なんて一切してない
なおebayはジャパニーズソードとか名前つけてるとなんでも売れる
あとなぜか鑿がたくさん見つかる気がする
武器と勘違いしてんだかわからんけど…
491名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:00:31.24ID:BGLIT9L90
>>487
流通事業者はそういう当たりはずれがわからない状態でも
仕掛けていくことで、結果としてメーカーのリスクを分散できているのが現代。
そのリスク分散構造に載らずにヒット商品が出たときだけ現れるのが
転売ヤー(悪質)の人。
売れなかったらの前段階で通常流通の上前を撥ねているだけで
「売れなかった理由」というデータすら残さない。 >>10
アメリカから仕入れたものを転売して、
橋下さんは成り上がったってきいたけどな Amazon内転売も酷い
Amazonが販売発送する商品をカートに入れ精算して届くのを待ってても一向に発送されず、
10日から2週間後くらいに「商品を確保出来なかった」とメールが来て
Amazonのその商品のページを見ると以前の2倍の価格で
以前はなかったマケプレの販売者の販売Amazon発送に変わってる
マジでクソ
死ねばいいのに
495名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:02:11.92ID:TApqovSy0
税務署はいっぺんに大きく取れるところからしか動かないよ
それに個人の少額になんて見せしめ程度にしかやらんよ
ただ動く時は早い
おwまwそwんwなにwあやくうごけんwのかよwwwってぐらい
糞ジャップは島国根性ムラ社会だから抜け駆けして儲けようという行為に
ナチュラルに嫌悪感を抱くんだよ
>>493
目利きで成り上がるのと
転売ヤーは一緒にはできんな。
買い占め系の転売ヤーの多くはすでに需要が有るものしか扱わない。
そこに目利きはいらない。 >>496
それが本音だろうねえ
普通に所得あって金持ってればこんなの気にならんw メルカリもヤフオクも運営責任者をふんじばって、死刑にしたらええ
500名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:03:56.02ID:W4RJ3ud60
メルカリで馬鹿のふりして値下げ要求して馬鹿な出品者から買いヤフオクで馬鹿に吊り上げて売る
これが2017年度版の王道のせどり塾や
キンキンに冷えた部屋でビール飲みながらポチポチしてるだけで利益率30〜40%余裕やで
100万円転がせば30万円以上
200万円転がせば60万円以上
しかも非課税や
クレカのポイントもつく
これこそダブルインカムや
>>495
来た時には勝負終わってるのが税務署だからなw 売る馬鹿がいて買う馬鹿がいる。
ただそれだけのこと。
転売できる価値のある商品で継続性があるものなら数カ月も待てば供給が追いつく。
503名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:04:54.87ID:J3bqxxvM0
落札価格の何割かを手数料にしてんだからヤフオクが対策するわけないじゃん
504名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:05:15.34ID:4cQOOt3t0
>>498
バカじゃねえのか
クソみたいな卑怯者死ねよ 転売ゴミの特徴は嫉妬とか勘違いしてるアホばっかだってことだな
ゴミのせいで適正値段で買えなくなるのが一番の害だってのに
507名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:07:10.80ID:d9typVJK0
講師やるとか、まともに儲かりませんって白状してるようなもんじゃん
508名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:08:22.88ID:d9typVJK0
まあ時給に換算すると死にたくなるやつだろ
>>502
本来の消費者とメーカーの間に転売屋が割り込んで商品を買い占めるから
需要と供給の実態をメーカーが読めない
そのためいつまでも実態と合わない供給になり本来の消費者もメーカーも
損をしてる 公式通販してない奴とか売れるみたいだな
地方の土産物とか
例えば公式サイトが送料一律にしていて商品が安いとか送りづらい奴だからラインナップ載ってない奴とか
>>510
まず1000万貯金しなさい
そんなカリカリすることもなくなるw >>513
早く死ねよゴミ
どうせお前の親も家族も同類のゴミだろ 労働の賃金は金を増やす元手だからな
銀行に預けてるだけで増やす努力を怠ってる奴は怠け者
>>515
卑怯者が何度も言い訳書いてんじゃねーよ
お前らは人間のクズの社会のゴミなんだよ >>514
医療受けられずに体壊して死ぬのは貧乏人なんだよなあ
おだいじに^^ >>518
死ねよゴミ
お前を必要としてる人間なんて誰一人いない
今まで生きてきた事を皆に謝罪して死ね >>515
お金を増やすのはいいんだけどせめて法は守ろうよっていうことだよ 524名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:18:56.50ID:GZXolqMzO
旦那の手取り25で子供3人作って家まで買うなよw
>>524
子供つくらなければ転売なんてしなくても楽に暮らせるのにな
バカだわ 卑怯な事を平気でやる人間、平気でウソをつく人間
まともな倫理観もなく人間は死ね
527名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:22:33.19ID:TApqovSy0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
528名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:23:34.06ID:ZT6Dp5Ub0
転売は法律で規制すればいいと思う
罰金1000万円、実刑のみ1年くらいで
最近ヤフーを目の敵にしているみたいだけどなにかあったのかな
資本主義のルールそのもねなのに黙認ってなんだよ(笑)
>>9
副業オッケーで税金払ってるなら合法だけど
常に売れるかどうかを考える又は無料のものは持ち帰る思考の人間とは距離をおきたい
無論、その子供たちとも 534名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:28:41.70ID:ecySIBcV0
せどりが所得税払うわけないやん。
こんなの基本中の基本だぞ。
>>530
その当たり前のことをしてない転売屋が多いからね 537名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:33:54.80ID:ecySIBcV0
せどりが嫌われるのは、他人の店舗の中に入って
スマホ等をかざして延々としゃがみ込んでるからな。
うっとうしい。
商社の人間が他店の店舗でそんなことやるのか?
交通機関の指定券や、コンサートの入場券など、物理的なキャパシティに限界あるものを別とすれば、
転売は一概には悪いとは思わないけどなあ。
古本とか、一冊100円のを、5千円とかで転売したら、確かに買う方としては面白くは無いと思う。
でも、100円で埋もれていたものを発掘してきたのは、転売者の技能だと思うのよね。
自分で古書店を回るコスト考えたら安いんじゃないかな。
ゲームとか、アニメやタレントの数量限定グッズは、売る側が売り方を考えろよ、とは思う。
初期ロットは事前注文制にするとか、出来ないものかねえ。
>>455
だからメーカーが困るような方向に法律変えられもな >>537
いいじゃん お前らの店舗よりカネになる道探してるんなら経済回るwww 542名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:36:44.25ID:ecySIBcV0
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 08:56:05.42 ID:iDf2BxrM0.net
俺が本見てたら
おたく風の小さい奴がスマホいじりながら近づいてきて
チビ「あのー?せどり中なんでちょっと寄ってもらえますかね?」
俺「は?」
チビ「こっちは仕事でやってるんで察してくれるとありがたいです」
俺「死ね」
このあとなんかブツブツ言ってチビどっか行った
ハードの場合は行き渡らないとメーカーもソフト作らんから、転売目的の購入はそれだけで市場の害悪
税金を払ってないのなら
転売厨じゃなくて
脱税厨だわな
>>511
普通メーカーは直接小売しないだろ
お前はDS買うのに直接任天堂に行くのか?w
転売批判してるやつらってなんかズレてるんだよな 546名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:40:59.72ID:qc5nxvrf0
転売成功してる人が羨ましいよ。
もう自分の得意分野が乗っ取られて何もできん。
>>464
個人レベルで買い占め吊り上げできるケースなんて限られてるし
失敗したらダメージにすらなるんじゃない?
間接流通全般的な話してるの?
一部の悪徳転売の話してるの? >>25
仰る通り
なんで個人がやると皆怒るんだろね? >>545
メーカーは小売りの予約状況とか販売状況の情報を貰って需要を見極め
供給の増減を判断してるよ?
転売屋はメーカーにそんな情報なんて一切もたらさないでしょ? >>548
自分たちと同じ属性の庶民だからだよ
お隣さんが車買い替えると嫉しく思う気持ちと一緒
淺ましい妬みだよ >>548
税金払ってないからじゃね
行使されるまで払わくていいという確信犯は、どの立場であれ好まれない。
庇うのは同じ立場の人 >>549
転売ではなく予約(の制度の中身)に問題あんじゃないの
一種の契約行為なのに一方的に取り消しOKみたいにしてるから
悪用されるんじゃない? >>549
お前が勝手に転売屋と呼んでいるだけだw
メーカーにとっては卸は卸
やっていることは転売
頭大丈夫? ゴミが大量にわいてるな
必要でないものを買って割り込みした挙句
足元見て馬鹿高い値段で売りつけてりゃ叩かれるのは当たり前
転売はしたいでも叩かれたくないなんて通用すると思うなゴミ共が
インカムゲインの農耕民族だからキャピタルゲインに心理的拒絶感があるようだな
いい加減キャピタルゲインに慣れないと狩猟民族にカモられるぞ
>>552
税金払っていないとする根拠が不明だが
納税していれば批判することは無いのかな? >>558
その所得を公に出してるんだから。
それでもダメな人は副業にかまけてる人に迷惑かけられてるとかなんかあるんじゃね 561名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:52:44.58ID:ecySIBcV0
乞食なみの転売屋に嫉妬を感じるとか絶対ねーから。
害虫を見てるようなもんだな。
殺虫剤かけて、しゅっ〜〜っとできたらいいのになwww
>>555
転売屋が横行するせいで本来の消費者に商品が届かなかったり需要と供給の
バランスが読めずメーカーも機会を失うし不当な値の釣り上げでメーカーや
商品のイメージも悪くなるからねえ
現実を見ましょうね ざっと見たとこ、叩いてるのに感情以外の理由はなさそうだな
なんとなく気に入らない理由は多分「楽して儲けやがって」みたいな思い込みとか嫉妬だね
安定して利ざや取るのは相当大変だと思うけどね
>>564
そういう印象操作は無駄なんだよなあ
嫉妬ということにしないと正当性もクソもなくなるもんな? 566名無しさん@1周年2017/07/17(月) 21:58:06.73ID:VNdyU3ew0
ヤフーメルカリ黙認って当たり前だろうw
個人事業主で一定金額超えたら普通に申告して
税金を支払っていれば何の問題もない
人より多く稼いでいることへのひがみなのか
意味不明な記事だな
日用品を高値で買う奴って理解できないんだが
そういう情弱でも売買できるシステムにしたってことなんだろうか
何で転売ゴミって自分を正当化したがるんだろうな
ゴミはゴミらしく転売してりゃいいのに
569名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:00:39.47ID:VSLz5vII0
>>549
メーカーから直に小売店に流れる商品が全てと思ってるのかね?
卸問屋が間に入って小売店がいちいちメーカーに報告するとか思ってるのかね? >>560
話が無理矢理過ぎるw
単なる脱税の話がしたいのか?
転売関係ないじゃん 571名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:02:51.75ID:VSLz5vII0
>>564
チケットや限定品の転売で他人に迷惑掛けてるのと
単に安く仕入れて高く売るってのを
転売と一括りにして混同されてるのもあるな >>569
小売りの情報は問屋に集まり問屋に集まった情報はメーカーへ…
普通のことでしょ? >>562
お前が普段買っている物のほぼ全てが転売されてお前の手に届いているんだけど?
現実を見ようねw
それとも完全自給自足の生活でもしてるのかな?w >>563
転売屋がメーカー、小売りと本来の消費者の間に割って入ってこなければ
メーカーも小売りも消費者の動向をもうちょっと読めてwinwinなんだけどねえ 575名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:06:11.54ID:WKxN7MSx0
>>571
プレミアチケットや限定品がどうしても欲しい
一般消費者はボケーとしてたら買えないんだよ
ガツガツ努力して手に入れないと >>572
うん
だからお前にとっての転売屋てのがメーカーにとっての問屋であり小売店なんだが? >>570
転売屋を卸業者と変わらないと、屁理屈こねてるから税金の話出してるんじゃないですか
あなたが古物商の免許を取得していて、起業してるなら文句はない 579名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:07:24.41ID:MuOMDpN20
>>13
これだな
商材詐欺に走ってる
与沢と同じ 580名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:08:17.55ID:4Fu9Iz+P0
>>574
本来の消費者なんか
浮気性だからそんなもん読めないって
浮気性は昔からだから直らん 転売ゴミは不当な値の吊り上げに関しては一切触れない
これが全て
>>573
転売屋は買い占めて不当な値の釣り上げしてるから叩かれるんだってば
頼むからちゃんと現実見てね >>577
なんで転売屋イコール古物商になるのかな?
古物商の意味わかってる?
起業してようが副業だろうが古物は古物
脱税の話は別問題
脱税を叩くもよし、許可を得ないで古物商を行うものを叩くもよし
転売を批判するのとは別の話だろw 584名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:11:30.17ID:VSLz5vII0
>>572
店の報告なんていちいちしてないなw
卸問屋にしても問屋通さないような商品とかどういうルートで入って来たんだってのもあるしなw
報告するような小売店なら
転売屋が買った小売店から報告すればいいんでないの? 585名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:11:37.42ID:rORuya7H0
>>581
転売品を買い占めてから
ダダ下がりするパターンもあるだろ
それは触れないのか >>582
そうすると値段を吊り上げてる小売店は転売屋なわけかw
お前の頭の中だけの話かな? >>580
転売屋がいなければまだ読めるんだけどねえ
企業活動の邪魔だよね 588名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:12:39.26ID:uBj1GczN0
転売もオワコンw
589名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:13:47.99ID:TumsmNDk0
>>587
できるんだったr
転売屋が介入する前に読めよ! >>585
触れる意味があるのか?
普段から恨みかってるからざまあと思われるだけだろ
転売が恨まれる理由は必要ないのに買い占めるせいで買えない
これが全て とりあえずマイナンバーをきちっと利用すれば大抵の転売問題は終了する。
今はまだ黙認されてるにすぎない。
592名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:15:11.46ID:nOjqqvFt0
>>592
嫉妬ということにしたい操作はもう聞き飽きた
通用しないと言ってるのに常套句か >>586
メーカーは定価を指定してたり希望小売価格を設定してるからねえ
業界の慣習もあるしね
そこから値引するのは企業努力だけど買い占めて不当に価格を釣り上げるのは転売屋だけだよ? 595名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:16:49.09ID:VSLz5vII0
>>587
禿しく同意!
間に入って妨害する卸問屋は悪徳だな!
スーパーで買い物するのも止めないとな! >>590
近くの適当な小売店に行って文句言ってきなよw
お前らがいなければ俺はもっと安く買えた!
自分で使うわけでもないのにこんなに買い占めやがって!
ってさw 597名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:17:04.63ID:19UjaIe30
>>594
小売価格の指定は違法なんだけど、、、
ほんとに働いたことあるのかなあ 違法でない限りは何をやってもいい。それが自由主義だ。
>>597
お笑いだな
単発工作員のようだから以後はアンカーつけずに返すわ 601名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:20:31.82ID:VSLz5vII0
>>594
禿しく同意!
飲食店なんか既製品を容器に移し代えるだけで定価の何倍もの値段付けたりするよな!
飲食店なんか滅びろ! 602名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:20:44.43ID:19UjaIe30
>>600
なんで嫉妬に敏感なのだ
度が過ぎて嫉妬深いから近所の嫌われ者なのか? >>596
メーカー希望小売価格は別に不当な値段じゃないんで
お前ら転売ゴミがつける値段は大きく逸脱したゴミだけどな >>603
えらく限定的な話になってきたねえw
新品の書籍の転売限定の話がしたいの?w >>594
買い占めて不当に値上げするのは、株も、原油も、小麦だってそうだけどな。
価値がないものなら買い占めても値上がりしない。
需要と供給で値段が決まるんだから。 >>604
それなら誰も買わないし困るのは転売屋だけだねw
何が不満なんだい? 602
お前のその転売を正当化しようとする工作がうざいからだよ?
別に転売で設けてます迷惑かけようがしったことじゃありません社会のゴミでーすって自覚してればどうでもいい
>>605
希望小売価格とかも書いてるんだけどわからなかったのかな? >>608
本来買えるはずの人が買えない
その程度もわからんゴミか >>606
企業だと独禁法で縛られてるんだけどねえ >>612
一番高い値をつけた人が買うのは当然だろ。 >>610
メーカーが小売店に販売価格を指定するのは違法だよ
知らなくて恥ずかしかったかな?w >>611
だったら何で転売目的の購入はお断りとか言われるのかな?
おかしいね? >>616
嫉妬や資本主義を歪めようとする共産主義者だからだろ >>612
本来買えるはずの人って誰基準?
お前の脳内での話?
売手と買手が合意した値段で売買しました
お前は本来買えたのは俺だ!と言う
一同ぽかーんw >>618
量販店にでも行ってその主張を叫んでどうぞ
正しいんだろお前? >>615
知ってるから定価と一緒にわざわざ希望小売価格なんて書いてるんだけど…
それしか突っつけないならずっとそればっかり突いてもらっても構わないよ? 食料買い占めて価格操作する食料メジャーの方が大問題よ
623名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:30:25.47ID:VSLz5vII0
>>607
まあ反論も無くなるなw
メーカーに販売状況報告しないのが損だとか
メーカーと消費者の間に入るのが邪魔だとか
主張は無理があるw >>583
まず、貴方は小売店を起業してないのて、新品ではなく未使用の中古扱いになります。
また、法律では、個人の利用目的で買ったものを、不要になり売る場合は古物商証は必要ないですが、転売を生業とする場合には、古物商営業許可証が必要です。
まあ結局せどりはグレーゾンなのはわかってますが >>619
転売ばっかしてるとこんな頭になるのかな
転売ゴミがいなければ全員通常価格で買えるんだが >>620
何も害ないのに叫ぶ必要ないだろ。
小売店が転売を禁止する法的根拠がないわけで、ただ書いてあるだけの話。 >>625
その通常価格が不当な価格だから転売されたんだろ >>629
さすがにその言い訳は苦しすぎないか
まあ白い目で見られるだけだしどうでもいいけど いくらもうけてもかまわんでしょ
税金の申告の問題だけだね
>>617
好きなだけ独禁法の講釈をしてくださいな >>634
独占禁止法は資本主義を歪めるお前らみたいなやつを規制する法律 >>633
この価格は安すぎるから買い占めて高く売りつけてやろう
なんて主張する奴見て味方する奴なんていると思うか? >>626
さあ?
書籍に希望小売価格なんてあったっけ? >>636
たくさんいるだろ。それが資本主義だ。不当に安い価格で売られているのは健全ではないからね。 >>624
突っ込みどころ満載だけど、お前の論理だと小売店は古物商になっちゃうんだけどw
起業の意味わかってる? 一部書籍の定価販売の強制は日本だと独占禁止法の規制対象外だけど、諸外国だと独占禁止法違反だからな。
>>638
そうか
そう思ってるなら特に話すことはないな
後ろ指差されながらがんばってくれ >>625
売手と買手が合意した値段が通常価格なんだがw
そこにお前が現れて、これはボッタクリ価格だ!
本来買えるはずの人間は俺だ!
となるわけねw
お前の脳内市場では 643名無しさん@1周年2017/07/17(月) 22:40:21.40ID:waLjBTio0
転売で月10万はセンスないと無理だろ
コンサートのチケットとか一線超えてるやつらはかなり稼いでそう
最近は規制も多そうだがw
>>635
転売屋はきちんと法に則り個人商として申請して法に従えばいいのにね >>642
まだいたのお前?そう思ってるのは転売ゴミだけで
一般人にしてみりゃメーカー小売希望価格が通常価格 >>646
ひえー
希望小売価格が通常価格だってさwww
量販店や小売店は不当に廉価販売してるのかあw
お前の脳内市場ではw >>644
申請?アホなの?
開業届のこと言ってんの?
開業届を出さないと行けない法律なんてないよ。ただ開業届をだすと青色申告できて、税制面でメリットがあるだけ。 転売禁止のものを売ってたらいずれ民事でやられる可能性もあるけど、リスク承知でやってんだろ
>>649
転売を禁止することに合理的な理由がなければ、転売を禁止することは独占禁止法違反。 >>647
転売屋が恨まれる理由は「不当な値の釣り上げ」って何度もいってるんだよなあ
それもわからないお猿さん? >>650
独禁法?
民事の契約の話に独禁法がどう関係するのか。
転売禁止が独禁法違反とかお前どこの国の法律読んでんの?独禁法という法律をなんだと思ってんだ >>639
あなたが小売店としてき 開業届をしていたら、私の発言かまちがえていますが、税務署に開業届けをしていないなら、小売店扱いではないですよ。
その場合は売ってるものは一度消費者に届いた、中古品を取り扱っているわけで、先に書いた内容の通りです >>652
節税になるっていうメリットはあるけど、開業届を出すことは税務署は強制していない。 >>653
民事の契約に独占禁止法は適用される。不当に転売を禁止することは拘束条件付き取引の規制対象である可能性がある。 >>655
罰則はないけど法律で決まったルールだよ >>654
転売屋は転売するために買っているわけだから使われていなければ古物ではない >>658
こうみたいよ↓
>古物商許可が摘要される「古物」とは、古物営業法第2条で次のように定義されています。
> 一度使用された物品(中略)若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又は
>これらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。
>つまり一度でも使用されたか、使用されていなくても売買や譲渡が行われたもの(いわゆる「新古品」)
>がこの許可の対象物です。
>「業」として行うというのは、つまりそれによって利益を出そうという意志があるということと、ある程度の
>継続性があるということです。
http://www.office-suzuki.biz/kobutsu/ >>426
じゃあ届け出をすれば解決じゃん
末代まで恨むように牙ひんむいてどうすんねんw >>651
その不当てのがお前の主観でしかないんだよw
そういえばさ、昨日温泉行ったときに缶ジュース200円で買っちゃったよ
悪いけど文句言ってきてくれるかなw >>659
そう。転売屋は業として、未使用の物品を使用のためではなく転売のために買っているわけだから古物にならない。 >>658
まあ、これ以上話しても平行線になるので
最後に一言、 確定申告書は税務署に出してください。
脱税は犯罪ですよ >>654
開業届の業てのは個人事業の業のことなんだけど、、、
意味わかってる? 666名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:17:05.17ID:y7I7REPx0
>>663
↓ここよく読んでね
>つまり一度でも使用されたか、使用されていなくても売買や譲渡が行われたもの(いわゆる「新古品」)
>がこの許可の対象物です。 >>656
事業者間ならあるいはね。でもお前は事業者じゃないんだろ?消費者として売買契約を結んで合意して購入してるんだから、その売買契約に転売禁止が含まれてた場合、転売すりゃ契約違反。厳密に言えば転売目的である事を秘匿して売買契約を締結するのも違反。
民事上の契約違反行為で実際に民事訴訟に発展するかとかは高〜いハードルがあるし、そんな暇な訴え起こす奴がおるかは知らんけど、ノーリスクじゃない
転売禁止と書かれてるチケットはいくらでもあるが、それが独禁法違反に当たるとか聞いた事もない >>667
警視庁のHP読んでみな
新古品てのは使用目的で購入した未使用品
転売目的で購入した新品は新古品て言わないから
転売目的での新品が古物商に引っかかるのはかなり限定的なケース 670名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:27:17.43ID:knkV4lUd0
>>465
会社そのものが転売屋じゃねーか>朝鮮電電 671名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:27:21.64ID:lZ4PfWtf0
>>1 全国のせどり仲間には、毎月数百万円の利益を上げる人が大勢いる
昔、音信途絶した知り合いが引っかかったマルチ商法に似てるな
マルチ商法は同じ会員から買った商品に料金上乗せで同じ別の会員や
友人や家族や知り合いに売り付けるだけど
特に儲かった人が塾を開いてと言う所はまんまだな
なるほど、今は競取り?せどりと言うのか >>667
使用のための取引された物品でなければ古物ではない。
>>668
別におれは転売なんて暇なことはしてないけどな。ただ社会的には正当な行為だってこと。
一部のチケットの転売については、サービスの対象者を限定した取引だから。
特定の施設に入れるわけで安全上の問題など合理的な理由の元で転売を規制してるんだろ。ただ、裁判をすれば結果は分からん。万が一被害を受けたら裁判してみるよ。 >>669
転売屋は業として販売目的で卸問屋やメーカーと契約して商品を仕入れてないから
「転売屋」なんだよねえ
小売り店で一般向けに売られてるものを通常の売買で買ってるのだから何を目的としていようが
買った時点で売買の行われた中古品(新古品)扱いなんだよね >>669
前提を間違えてるよ
ショップは転売ヤーに転売のために堕ろしてる訳ではなく、個人使用のために売ってる 675名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:35:28.11ID:3winPsto0
>>45
在庫を抱えるリスクを転売屋が持ってるだけ
そのリスク分のリターンを得られるようがんばりましょう >>669
BtoCとしての売買がが一回でも挟まれば
新古品じゃねーの 678名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:43:01.44ID:lZ4PfWtf0
例え業者、販売店から買っても
買った人が個人ならその時点で中古じゃないの
転売ヤーは業者さんではなくあくまで個人とお見受けするが
>>677
で、起訴されて有罪判決が下ったの?
それまでは無罪が推定されるからな。
おそらくは古物営業法の立法目的からズレすぎてるから不起訴になるよ。 転売屋とか乞食じゃん。
「転売屋やってます。」とか恥ずかしくて言えんだろ
681名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:47:56.02ID:knkV4lUd0
>>497
>>>493
>目利きで成り上がるのと
>転売ヤーは一緒にはできんな。
目利きには先行者利益が与えられてしかるべきだからな。
ただの追随者には特権など何もくれてやる必要ないよ。 682名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:49:28.55ID:WFPdTEKTO
昔々、ヤフオクで要らないモノを売る、という事にハマっていた時、発送にペリカン便を使っていた。
当時ペリカン便はスタンプカードくれて荷物一つにつきスタンプ一つで、スタンプがmaxになると『ペリカン便チョロQ』をくれた
で、そのチョロQが、またヤフオクで売れたww
転売では無いと思うけど、ふと思い出しましたw
684名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:53:30.70ID:SL9CcXRE0
損してる人が成功者の百倍はいますからねww。
685名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:55:35.96ID:sl50mA470
売れ商品知識ないといかんわな
そもそもオークション自体、転売でしょ
それにいちゃもんは意味不明
688名無しさん@1周年2017/07/17(月) 23:58:32.04ID:mIaK/SrW0
佐川国税庁長官「証拠破棄してもきっちり納税してもらいますから」
>>685
聖闘士星矢のフィギュアは一個2000円ぐらい抜けた
EXカノンは10000円以上抜けたな 小遣い6万で親が赤字の40代ニートこそやればいいのにな
>>687
勘違いしてるぞ。
自己使用といいながら、実際は、転売するために古物(一度使用された物品)を買って持ってるなら古物商が必要。
一度も使用されていなくて、転売のために買ったものなら古物商はいらない。 時代はb2cからc2cなんだな
転売ばっか目立つけど、自分で作ったもん売って成功する人間もっと出ても良いと思うんだけどね
>>693
転売屋のやってることは通常の業者が販売を目的とした契約の元に行う仕入れではなく
一般向けの小売店において使用を目的としている通常の売買によって得た商品(この時点で古物扱い)を
「転売」してるから「転売屋」なんだよ? >>695
いや、小売店から買おうと卸売店から買おうと関係ない。
一般的に小売店と言われている店でも転売屋が転売目的で買えば卸売扱いなの。 >>696
小売店で一般向けに商品を売るのは使用を目的とした売買なんだよ?
買った方がどういう目的を持っていようが売買契約時に契約書にその旨明記されていなければ
一般向けの通常の使用を目的とした売買が行われたと見なされるんだよ
契約時に明記されていなければどんな目的を持っていようが卸売り扱いになんてなるわけがない >>696
小売り店で普通に買った商品を転売目的だと言いさえすれば新品になるわけないでしょ?
使用されていなかろうが既に使用を目的とした「売買」が行われた立派な「中古品」だよ >>694
自作物で日に1万稼ぐのがどれほどしんどいか・・
つくづく会社員って楽だなーと思う。
ましてや地方公務員なんか天から金降ってくる感覚だな。 >>699
どこから買ったかは関係ない。小売店だろうと個人だろうと。 そんな事はないよ。営業目的で小売から買う事を禁じられてはいないし、個人でも新品を売って商売する事は出来る。必ずしも古物営業に当たるとは言えない。
仲介業となんらかわらんやないかw
転売屋だってノーリスクじゃないし
自分の手から離れた商品を売れた後で文句言う奴って通常の
商取引においてもクレーマーより質が悪いんやでw
>>701
どこから買おうが業者として販売目的の売買契約を交わさなければ使用を目的とした
通常の売買が行われたとして使ってなくても中古品だよ >>705
何言ってんだ、アホはバレてるよ。
法的根拠は? >>702
営業目的ならきちんとそういう契約を交わして売買を行いましょうね
そうでなければ通常の売買が行われた中古品扱いだよ 転売屋がだめならちゃんと法律で規定して
規制してみろっていうの
>>37
一応、売買用途の商材の輸入者である時点でPL法に引っ掛かるので、
仮に商品で事故が起きて訴えられた場合、補償しないといけないよ。 712名無しさん@1周年2017/07/18(火) 00:57:49.07ID:460UwDKg0
>>697
>小売店で一般向けに商品を売るのは使用を目的とした売買なんだよ?
売買契約書で明記しない限り、そんなもん規定してねえわ。
>買った方がどういう目的を持っていようが売買契約時に契約書にその旨明記されていなければ
>一般向けの通常の使用を目的とした売買が行われたと見なされるんだよ
みなされねえよバカ。
>契約時に明記されていなければどんな目的を持っていようが卸売り扱いになんてなるわけがない
捕まってからほざいてるといいよ。 >>663
いや、なるよ。
だから、ヤフオクで個人で使った使用済み品の注釈付けて新品売ってるんやで。 714名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:02:01.01ID:460UwDKg0
>>713
そうしないと困るのはヤフオクなんだよね。
新品を転売つまり卸売する時点でそれは古物ではなくただの卸売商品。
だから利益を出せば当然卸売業者とみなされて課税される。 >>712
売買契約書に明記されなければ通常の一般消費者向けの使用を目的とした売買が
成されたと見なされるんだよ?
事業者間の取引ならお互いに事業者である合意の下に一般消費者向けの契約とは区別して
契約書に明記されて売買が行われるしね >>673
そんな事は無いぞ
転売のために買うなら仲買になる >>718
使用目的で買ったが
気が変わったでも
なんでもええやん >>712
あのね契約ってわかる?
お互いの合意の下に交わされるんだけど小売り店で普通の買い物客に混じって
普通に買い物してるのなら一般の使用を目的とした契約が行われたと見なされるよ?
例えば人気ゲームが発売されて同じように行列に並んで同じ売買契約をして買った人が
一方は自分のために買ったから買った途端に中古品で一方は転売目的を持ってたということにすれば
買っても新品のままなんてことはないよ?
同じ売買契約なんだから?
そうでなければ>>677の事件で逮捕自体起こりえないもの 721名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:12:04.55ID:kQdlT9Uv0
メルカリで購入し、発送通知が来ても商品が届かない場合なんですが、運営に質問しても無責任な反応しかなく困っています。
自動受け取り評価などされてしまわないでしょうか?されないよう、こちらからマメに届かない旨の連絡はしていますが。
相手から全く連絡が無い場合は、キャンセル出来るのでしょうか?
もし、出品者様は商品発送していないのに発送通知をしていた場合、しかもキャンセルにされない様にマメに連絡【どうしてでしょうね】などの一言ばかり返信が来る場合、キャンセルは出来ず、永遠に返金されないのでしょうか?
経験のある方、お詳しい方など、御回答よろしくお願いします。
>>719
なんでも良くはない
その場合は中古品だ 723名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:12:46.39ID:460UwDKg0
>>717
>売買契約書に明記されな(バカレスゆえ以下略
誰だそんなデタラメ言ってんのは。ルール厳しい医薬品業界でもそんなもん明記せずに卸してるわ。
>事業者間の取引なら(バカレスゆえ以下略
そんなもん大店としか結ばねえよ。 >>720
法自体が売買契約をベースに組まれていないのだから関係ない話 >>722
じゃあレジでお金を出す瞬間に
気が変わった
並んでる最中に気が変わった
何でもええやん 726名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:15:08.95ID:cCgN2mZd0
>>1
大昔からバカを釣る手合いの記事
一歩間違えると犯罪って事を肝に銘じろよ >>723
お互いに事業者であることを了解していて反復するような事業者間の取引なら
いちいち明記はしないよ?
当たり前だよそんなの
転売屋はそうじゃなくて一般の買い物客と同じように買ってるだけだから違うわけ
やれやれ 728名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:20:48.15ID:J5m0cqE/0
>>280
見せしめは確かにあるかも知れんが
人員動かす費用対効果考えれば
基本この程度の金額では動かないぞ >>725
じゃあ、の意味がわからないが
その前にどういう意図を持っていようが購入した意図が問題になる 731名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:24:03.00ID:J5m0cqE/0
>>34
それはお前の幸せの価値観
そうではない人も世の中には沢山いるんだよ
そんなこともわからんで子育てしてたら
まともな子供に育たんぞwww >>729
その弁護士の見解にお前の主張を擁護する部分なんて無いが >>730
全くの意図が無く買ったでもええやん
泥酔状態で買ったでもええ >>732
通常の使用以外の販売目的の取引であるならばお互いにそういった合意の下に
契約が交わされてるはずだけど?
普通の買い物客と同じに並んで同じように買ったりするわけもなし 736名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:33:50.14ID:JhrFMkIP0
本来ならヤフオクが出品者に発送手数料1商品当たり500円支払わなきゃ
ならないのに、ただ働きさせるどころか金とって労働させえるからね
ほんとえげつない企業だよ。
737名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:35:00.71ID:rzHEQXOo0
全員古物商免許を義務化すればいい
マネーロンダリング阻止も容易だろ
>>737
古物免許って盗品を売るのを
防止する目的でないのか? 福袋も転売屋が買い占めたおかげで
止めたところが多数出ているからな
普段買い物している常連さんが買えずに転売屋が
買い占めてネットで転売
嫌な世の中だ
>>732
転売目的で買ったチケットを転売して古物営業法違反で逮捕されても
弁護士さんは転売目的のチケットが「古物」であるという点ではなんの異議もないみたいだよ?
営業していたかどうかがポイントなんだって 転売の何が悪いっていうレスがこれほど
あるということはまだまだおいしいんだな 転売。
>>721
少しの送料をケチって定形外にするとこういうトラブルの時に困るね。 ネット通販の商品全般的に高騰してるしな
以前安くで買えた商品も値上がりもしくは品切れになったりしてるし使いづらくなったわ
745名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:48:42.46ID:IuoRlqmy0
746名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:50:05.47ID:IuoRlqmy0
>>22
バカ?高いものを安く売るのが「商売」てシステムなんだが
勘違いしてるバカがいることに驚き 747名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:51:06.61ID:IuoRlqmy0
748名無しさん@1周年2017/07/18(火) 01:51:10.75ID:rzHEQXOo0
ダフ屋禁止とか時代遅れなんだよ
需要と供給がある以上
個人間取引は絶対自由であるべき
>>746
それは慈善事業な。
日本でやったらダンピングといって違法行為になるから絶対やめろよ >>748
ダフ屋がいなけりゃ供給がもっとスムーズにいくんじゃないですかね? >>752
不当廉売になるほど仕入れ値から下げて売れるやつそんなにいねえだろw >>753
いやイベントなんてのは
いいカッコしたくていくらでも金出す奴いる
スムーズにはいかんな >>751
地方だとそんなもん。この4年で最低賃金が70円上がって710円台、
初任給平均は未だ大卒15万円台、高卒13万円台
ですから、毎年1万ずつ昇給がある優良企業でも入社7年、
30歳で22万にしかならない。 >>757
大卒初任給平均15万円台とか聞いたことないがどこの話?データとかあるの? >>758
一般に「都道府県初任給平均」として公開されているものは、
公務員も含まれているので、民間企業新卒者初任給平均
を調べてみてください。お勤め先のユニオンなどにはあるかと思われます。 Yahoo!は倫理観全くない企業だと思うよ
金さえ儲かったらいいという感じ
ポリシーでカッコつけて埋めてるけどな
763名無しさん@1周年2017/07/18(火) 02:35:13.44ID:tQDV9frq0
オナニー国家決定
764名無しさん@1周年2017/07/18(火) 02:41:07.81ID:or+xbllH0
年商5億円以上 脱税 古物営業法違反 新品詐欺 口座不正取得
アマゾンアカウント https://www.amazon.co.jp/shops/AIL549BUGB0WW
bs_craft bscraft AIL549BUGB0WW 松平俊敬 千代田区外神田2-17-6-603
http://i.imgur.com/N7HG2jA.jpg 特徴 身長170cm 痩せ型 アゴが異常にシャクレている
シュプビトン並びで中華100人単位で投入
スタバ飯田橋でタッチザドリップ買占めようと中華を大勢並ばせて中止に追い込んだ人物
ヤフオクは脱税目的で住所氏名偽装しながらアカウント乗換常習
口座をネットカフェ難民に作らせて強奪
ポケモンセンター並びで子供に俺はヤクザの知り合いがいると脅迫して大量のホームレスを割込させる
スタバ、シュプリーム、NIKE、電気店などでホームレスを大量に並ばせる転売屋
アマゾンでは秋葉ソフマップ店長にエロゲ大量に横流ししてもらって転売
げっちゅ屋、紙風船では出入り禁止
国税庁通報先 www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
アマゾンには偽造品などで通報→alliance@amazon.co.jp
, 安く仕入れて高く売る、商品知識も行為動力もリスクもある真っ当な商売。
767名無しさん@1周年2017/07/18(火) 02:48:40.48ID:UEwjsicz0
刑務所に入獄歴のある俺には古物商許可がおりない。
あと、猟銃許可と警備員もダメ。
769名無しさん@1周年2017/07/18(火) 02:51:17.46ID:aIp13gy60
せどりやろうかなと少し考えた事があるが、仕事が不定期だし割と忙しいんでリサーチと発送の時間が取れないなと思ってやめた
転売を否定しながら
アマゾンマーケットプレイスで
最安値買うやつはいないよな?
771名無しさん@1周年2017/07/18(火) 02:59:31.31ID:2ySkJXiu0
マイナンバー提示でお一人様一個
脱税やってなければそういう商品のやりとりはあってもいいが。
株と同じ
本当に儲かるなら会員を集めたり講演なんかやらないで自分で売買する
転売を第5次産業革命とか言って本書いたら売れるかな
つうか、せどりの知り合いが即ライバルじゃん。実は、価格は話し合いで決めてるなら、ちょっとだけやるなと思うけど。
転売ヤーは、情報疎いとだめだから、結構面倒だよな。
いつも利益乗せられればいいけどさ。
>>767
古物商許可は、自分の持ち物売却や、何個か買ったあまりを売るなら不要でしょう。
仕入れをやるようになると数こなさないといけなくなる→目をつけられるから、その前に取ると。 777名無しさん@1周年2017/07/18(火) 03:46:43.81ID:h65sR+aa0
税務署の申告漏れの上位にランキングされていますw
ちゃんと税金申告して払ってますかw
778名無しさん@1周年2017/07/18(火) 03:53:38.43ID:xcCRHiF40
779名無しさん@1周年2017/07/18(火) 03:55:06.47ID:xcCRHiF40
780名無しさん@1周年2017/07/18(火) 03:57:19.98ID:xcCRHiF40
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/886950074923626496
CatNA @CatNewsAgency
『朝日新聞は1面トップで「加計ありき 疑念消えず」の見出しを付けたが、加戸氏の証言はほぼ無視した。
「まともな記事が載らないから疑念が消えないのだ」と読者にバレたら解約者続出だろう。危ない橋を渡るものだ』→廃刊へまた一歩前進。(笑)
https://twitter.com/_500yen/status/886900976925384704
500円 @_500yen
長谷川幸洋「加戸守行は、歪められた行政が正されたと言われた。その通り。
文科省は告示で52年間も行政を歪めてた。中教審ですら2002年の段階で今の規制は問題があると報告してるのに、
前川喜平は事務次官の時に無視してた。NHK含め民放も加戸守行の証言を報道してない。報道が歪められてる」
https://twitter.com/smith796000/status/876531913086746624
上念 司 @smith796000
ガセ玉学園はやっぱり伝言ゲームと被害妄想が生んだフェイクニュースでした。
マスコミがこの結末を報じなかったらアウト。前川信用できるとか言ってた奴は全員土下座だね。
というか、お前ら二度と信用しないから。
加計学園報道、森友学園報道の本質は売国サヨクマスコミの捏造と印象操作。政府側には全く違法性の無い事を、さも問題かのように騒ぎ立てる
売国サヨクマスコミに広告を出している企業に対しても不買運動して制裁を加えましょう。売国サヨクマスコミに広告を出している時点で許せない。
民放の売国サヨクマスコミに関しては広告出している企業さえ押さえ込めば叩き潰せる。NHKにも売国サヨクは巣食っているけど、とりあえず、まずは朝日系・毎日系・中日(東京)系・読売系の売国サヨクマスコミを叩き潰そう!
民主党政権時代、日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は絶好調でした。売国サヨクマスコミは日本をあの地獄に戻す気です
そもそもなぜ日本の売国サヨクはあそこまで韓国に絶対服従なのか?それは日本の売国サヨクの中核メンバーは日本人じゃないから
シールズも中核メンバーはキリスト教愛真高等学校という在日学校出身の生徒たちなのにマスコミは一切それを報道しなかった
↓
https://twitter.com/sukhumvitanode/status/876585825676349441
印象操作は言論の自殺行為 @sukhumvitanode
吉田調書・加計学園報道の共通点
@ 問題とは言い切れない出来事を問題だと騒ぎ立てる「冤罪型報道」
A 文書の中のワン・フレーズの切取りによる「印象操作」
吉田調書「待機命令に違反して逃げた」
加計学園「総理のご意向」
6454 781名無しさん@1周年2017/07/18(火) 03:58:14.33ID:xcCRHiF40
782名無しさん@1周年2017/07/18(火) 03:58:52.71ID:xcCRHiF40
784名無しさん@1周年2017/07/18(火) 04:10:17.84ID:xcCRHiF40
785名無しさん@1周年2017/07/18(火) 04:11:48.92ID:xcCRHiF40
安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?
↓
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン
63054
786名無しさん@1周年2017/07/18(火) 04:12:46.69ID:xcCRHiF40
政党支持率で自民が民進党より何倍もある時点で
なにやっても選挙で自民が勝つんだから、
選挙に関係ない内閣支持率でバカサヨが煽っても無駄でしょ。
小選挙区制で最重要なのは政党支持率
内閣支持率なんて殆ど関係ない
売国サヨクはオワコンの民進党を再生させないといけないんだから無理ゲーwwwwww
安倍自民だから自民の政党支持率はこんなに高い
自民のトップが石破みたいな売国左翼になったら自民の政党支持率は急落する
自民は保守層の受け皿である限り永遠に安泰
でも石破みたいな左翼が自民の党首になったらその自民の常勝のシナリオは瓦解する
自民はそこは思い違いをしない方がいい
あくまでも保守層の受け皿になっているから自民は強いのであって、自民の党首が誰でもいいということではない
保守層が納得する党首でなければならない
3003+4645
787名無しさん@1周年2017/07/18(火) 04:13:32.53ID:xcCRHiF40
稼げるほどやるとすげえ大変だけどな
俺はもうこりごり、遊ぶ時間すら無くなるからな
四六時中スマホとパソコンとにらめっこ
>>759
公務員もすべて含めた初任給だろ。大体、公務員も民間企業も初任給はほぼ同じ。 販売額の1割も手数料として取るんだから黙認するだろ?www
胴元がやはり儲かるっていう話だよな
もうツイッターでやりとりすればいいのにw
主催者が、オークションで売れば良い
利益が転売屋に行くより納得出来るだろう
>>354
そしたらフリマの奥様はどうなる。
子供の前でポリが引っ張るか 794名無しさん@1周年2017/07/18(火) 05:43:10.47ID:veLkYZ6i0
795名無しさん@1周年2017/07/18(火) 05:59:11.99ID:Dc6O7/Ac0
この手の記事はインチキで盛るのをやめろよ
ちまちまと1000が3000円になったとして月に100マンなんてなるわけないだろ?!
いちいち相手の住所に出して、お礼書いてって手間、一人に数十分から一時間かかるだろ
バカ記者がいいかげんなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@1周年2017/07/18(火) 06:01:29.06ID:Dc6O7/Ac0
ネット転売をはっきり「せどり」と書いてるところは良いけどね
これで転売してる奴を犯罪者扱いになるわけで
797名無しさん@1周年2017/07/18(火) 06:11:50.87ID:dcDihazi0
>>796
煽りじゃなく素で疑問だけど転売ってなんで犯罪になるんだ?
スーパーで売ってる野菜とかは市場や農家から仕入れて客に転売してるじゃん 798名無しさん@1周年2017/07/18(火) 06:21:24.60ID:URJ0pbTGO
>>797自分が売ったものを高く転売されてムカつくかどうかの違い 799名無しさん@1周年2017/07/18(火) 06:22:27.74ID:9uGZ2P/60
まぁ、警察公安委員会含め、役所の規制が厳しくなるね。
上の方で転売品は古物か否かでやりあっていたみたいだけど、
法解釈が曖昧で運用上問題があれば、所管省庁から判断基準の通達が出る。
それでもダメなら法改正。この手の法改正は、大っぴらに反対する議員さんはそうそう居ない。
少しでも法令対応、行政対応の実務かじったら、この位は想像つくよ。
もう旬じゃないから辞めといたほうがいい。
セミナーだけだ儲かるの。
他人の儲けに集ったり
他人の儲けから中抜きしたり
日本人の朝鮮人化が激しいな
802名無しさん@1周年2017/07/18(火) 06:43:32.77ID:qBhiEcfS0
>>797
転売屋は買い占め行為
スーパー云々はただの流通行為。 >>799
警察がはっきり示してるだろ?
ほんとに法務の実務あんのか? 804名無しさん@1周年2017/07/18(火) 07:01:11.05ID:KN7Hb64n0
>>797
転売は営業妨害だろ
特にイベントの入場チケットとかは開催者側が止めろと警告した上で
高額転売が繰り返されてる ソシャゲのバザー転売好きなやつがライブチケット転売に怒ってた
806名無しさん@1周年2017/07/18(火) 07:11:47.27ID:KN7Hb64n0
>>756
個人の労力では高額になるものを
企業労力で庶民でも買えるようにするって意味だろ
基本的に大量生産せんと価格は下がらん 小売りは全部転売とかわんねーんだから
店舗構えない方が強いんだよ
Amazonに文句言うか?
>>795
そこまで儲けてる奴等は単価高い家電とか年代物やらだよなぁ >>795
そだな
俺も不用品で1梱包で2000-5000の利益で
10梱包月に送るだけでも、月に何日か
時間作らないといけないから相当しんどいんだよね
月100万の売り上げなら分かるけど、利益だと
どんだけだよとは思う 問題は買い占めと脱税だな。
マイナンバー必須にして、オクの運営者が取引履歴を税務署に提出するの義務付けた方が良いんじゃないか?
家電品の初期不良って転売屋はちゃんと交換対応やってくれるのかな
>>1
法人化して商売としてなら問題ないが個人でやって確定申告もしてないなら逮捕 >せどり手法を教える塾の講師に転じた。入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともある。
転売よりも、こっちが突っ込み所だと思ったけどスレの反応見る限り馬鹿しか居なくなっちゃったのね。
>>24
登山中のあいさつはマナーだと思っていたが 転売を生業にしてるやつでもなきゃ人気商品大量に仕入れたりしてなくて
大抵の奴は1、2個を小遣い稼ぎ程度に売ってるだけだし生活用動産の売買の範囲に収まって申告の必要ないでしょ
>>797
転売自体で犯罪になるのかな…。
問題は所得税回りをきちんと処理してるかだと思うんだけど… 流通自体が転売と言えば転売
一般人が売ると悪者扱いなのかもね
でも基本的に品薄商法をするから一般人の転売が成り立っちゃうんだよ
>>818
保証書に販売店舗スタンプが押されるまではまだ正規流通だな 820名無しさん@1周年2017/07/18(火) 08:31:53.34ID:FfMeIu850
必要な事業許可を得たり、きちんと申告納税して法的に問題無いようにしていればいいわけで。
個人の転売ヤーはそれをやらないから問題。
転売って売れないと利益出ないんだよね。
明らかに売れないくらいの高値で何ヶ月もヤフオク放置されてるのを見るとな。
株で例えるなら、利益が出ることわかってるIPO株を買い占めて利益上げてるからムカつかれるんだろう
IPO株なら、普段から証券会社にたくさんお布施してるか、運良く抽選で当たったとかあるからいいけど
新発売の商品は平日に並ばないといけない
どうしてもできない人からは文句出るのは当然
823名無しさん@1周年2017/07/18(火) 08:39:51.80ID:zvveMnRo0
古物商は、個人営業であろうと帳簿、売買の記録作成が義務付けられている。
盗品売買はもちろんNG。
だから公安委員会の管轄なんだけどね。
>>820
価格つり上げ目的で買い占める奴らがウザイな この記事書いた奴も情報商材で儲けようとでもしてるのかな
そもそもそんな儲かるなら自分でやればいいのに
いちいち敵作るだけの情報提供なんてするわけないのにさ
バカばっかりだなw
>>825
他人は儲かる話を持ってこないのは常識なんだけどな 829名無しさん@1周年2017/07/18(火) 09:05:14.58ID:Ezw0dUw00
メルカリのステマ乙
>>828
品薄な商品をどうしても欲しいのに
ボケーとしてる一般消費者に
バツを与える為に高い
勉強代 古物商やダフ屋の問題は別として、安く仕入れて高く売ることの何が問題なん?
納税さえしてりゃ文句ないわな
転売だめならメーカー以外の企業ほとんど駄目やん
税逃れ出来ないシステムを運営に義務付けろ
>>52
商社の連中が、一番アメリカの投資銀行や戦略コンサルに近い人種だと思うわ。 仕事の一事業としてやってる
2、3年前は楽に儲かったけど
もう下火
ブックオフと一緒で良いものはあらかた買われたから
ほとんどの在庫処分は終わったよ
今からの参入は趣味程度にしておけ
バイトのほうが楽だよ
絶対給料貰えるしw
>>797
その通り。
転売が禁止されているもの以外はそれ自体は何の罪にも抵触しないよ。 >>841
OLが美人でそのパンツはすべからく白もしくは白に準ずる色であるべきだと明暗に定義されている会社が商社
他はパンツが黒い >>136
論外200円以下で買えないなら
手間かかるだけ
バイトしろよw ここ5年くらい転売で1年間で100万くらい儲けてる奴がいて
一度も税金納めてないらしい。
そいつ腹立つからチクってやろうと思うんだが
そういうのって税務署からそいつに絶対連絡は行くの?
>>844
絶対に対応してくれるとは限らないけど脱税の疑いがあって
それを通報するのはどんどんやればいいよ
確定申告の時期は税務署も忙しくなるので避けた方が対応してもらいやすい 所得税だけではないと思う、消費税の納付必要な人もいるかも
結局羨ましいだけだろ、納税してるなら
小売りも商店も結局やってることはおなじ
>>844
なんで他人の金のやり取りを知ってるの?から入るぞ
空振りのダメージでかいから500以下は後回しにされるし 思いつきの通報も往々にしてあるから根拠は聞かれるし証拠になる書類とかも求められる
でもそれを提供しちゃうと情報の出所が相手に分かってしまう可能性もあるから立場も考えつつだね
あいつ怪しいから調べて程度じゃまず動かないだろうよ
まあフリーターが外車乗ってるとか
不動産買いまくりならようやく動く感じ
>>850
税務職員の守秘義務は半端ないから漏れることを前提にするのは彼らに申し訳ないと
基本納税意識が薄い人は他の税も申告なかったり、滞納あるから
心当たり有れば動くよ 通報が第一 飲み屋で税金払ったことがないなんて
豪語する奴はどんどん通報するよ
一年後ぐらいに官報に破産とかで名前掲載されてるのを見ると 酒がうまい事 情弱相手の騙し商売みたいなもんだけど
まあ、買う方が馬鹿だからしょうがない、自業自得
世の中賢い奴の方が得をする、最低限の倫理を忘れちゃいかんがな
>>850
証拠調べは税務署なり国税局がやる
その上で税務調査やって帳簿や資金の流れを調べたりする
隠ぺいとか悪質な場合は金額の大小はあまり関係ない
きちんとやってれば別に調べられたところで何も怖いことなんてないけどね 月50前後稼いでる主婦ごろごろいるぞ
おそらく脱税もしてる
>>844
売上はありえても利益で50万はそうそういないかと。 >>297
お前が男女どちらなのかそれだけでも教えて! >>852
漏れると言うか調査自体ある程度目星つけてやるからその過程で相手に何処からの情報か予想されるって意味
>>854
証拠調べるって言っても前段階じゃせいぜい預金口座とか調べる程度のことしか出来ないし
外堀埋めるために関連会社が調査受けるなんて事もあるからなんとも
あいつ金持ってるから脱税してるに違いないみたいなやっかみ的な通報はさすがに相手にされないよってお話
ちゃんとそれらしい情報は提供しないとダメですよってこと >>857
適当にやってる俺ですら利益20あるから時間ある主婦なら余裕だよ 863名無しさん@1周年2017/07/18(火) 15:11:56.33ID:onC2dlhH0
うらやましい。
>>862
バカモン!
数百稼いでそれからどうするかが問題なのだ
無駄遣いばっかりしていては
そこらへんのクソサラリーマンと同じなのだ >>844
まず無理。他の人も言ってるけど転売屋の扱ってるCDとかDVDとかフィギュアとか
そういうものは生活用動産ってものに分類されて譲渡益が出ても
課税対象にならないから。 >>861
月20万って凄いな
例えば粗利50%で5000のモノを倍の
1万で売り抜けて月に20個の商品でしょ
もっと単価が高ければ梱包、発送数少ないだろうけど
リスクが高いしとても俺の知識じゃ辿り着けない場所だな >>866
おっと間違えた
5000円の儲けでも40個の商品か。 得意分野の知識があれば月15〜20万の利益は割と簡単だよな。
ヘタにバイトするよりは全然良い。
869名無しさん@1周年2017/07/18(火) 16:29:59.07ID:sK9zCoj10
自分で解決出来なかった
10人目に並んでいるとする 9人目に100円 8人目に200円・・・・
これはOKじゃない?
870名無しさん@1周年2017/07/18(火) 16:38:16.57ID:4ueCPlyA0
>>752>>749
おまえら真性のバカ乙w
自分の使う分だけ中東に原油買いに行ったら船舶代とか億円単位でとんでもなく高くつくだろ
商社がまとめて買って小分けで個人が1L130円で安く買えるんだが 871名無しさん@1周年2017/07/18(火) 16:42:04.39ID:yFsjXGKC0
金稼ぐなんて楽勝じゃんwって風俗落ちした女の末路感
転売するのは勝手だけど数点しかない限定ものだけはやめて欲しい
新品でも素人から買いたくない
875名無しさん@1周年2017/07/18(火) 17:14:18.74ID:pmua2Y9M0
普通に小売りやっているのが四苦八苦しているのに
素人の思い付きで出来るのは短期間の小遣い程度の事
オレはパチンコで食っているというのと何ら変わらない話
ちゃんと裏がある
これサトとかいう元バスガイドのおばちゃんの話。転売で儲けたんじゃなくて、アフィリエイトで儲けてる。親玉から講師という肩書きを貰ってるだけで、塾の講師をやっているわけでもない。
878名無しさん@1周年2017/07/18(火) 17:30:08.35ID:zEwriP/W0
880名無しさん@1周年2017/07/18(火) 17:40:36.19ID:9smPPWcD0
881名無しさん@1周年2017/07/18(火) 17:41:08.66ID:2Ow+xRSiO
メルカリ上場だよ
882名無しさん@1周年2017/07/18(火) 17:45:35.92ID:XkflQGA00
同胞の資金源だから放置プレイなんだろうよ
そりゃ、講師やってるなら
大風呂敷広げたいい話しかしないだろう
コンサルみたいなもんやし
884名無しさん@1周年2017/07/18(火) 18:42:34.78ID:fDec0TuK0
転売カスって何が楽しいんだろうね?
全く割に合わない労働だな
ヤフオクで、これすごいお買い得じゃんと思うような出品は転売屋がワーッと寄ってきて値段を釣り上げて結局適正価格になる
転売屋から逃れる商品ってのは商品名を誤字しているとか、売りに出すジャンルを間違えてるとか、そういうのしかない状態
落札側にすれば腹立たしいが、出品側にすれば適正価格にしてくれる存在ともいえる
886名無しさん@1周年2017/07/18(火) 19:10:43.19ID:fDec0TuK0
>>885
ああ、だから最近オクつまんなくなったのか 付加価値を生み出せない転売ってやってる方もくそつまんねーだろうなぁ。
レトロ家電のジャンク買って修理して売りに出すと値段が10倍100倍とか趣味の延長で効率よく稼げて楽しいんだが。
通報されたくない転売屋が必死に嘘ついて通報しても対処しないとか言ってるな
クソうける
889名無しさん@1周年2017/07/18(火) 19:28:59.21ID:LKj09aak0
>>885
それが当たり前なんだよな
例えば自動車や不動産などの利鞘が大きいジャンルの競売オークションは
業者が支配してるから素人が自分用に買い物なんて目的では絶対入り込めない
>>886
こういう理解出来ない馬鹿だけが文句を言う
自分が得しないと文句を言う乞食メンタリティ
原価厨やボッタクリ厨もこの同種 >>885
ヤフオクでは転売屋は出品する側の人でしょ
仕入れは通常の店舗で買い子雇って買い占め 891名無しさん@1周年2017/07/18(火) 19:48:08.21ID:fDec0TuK0
>>889
お前ほんとアホだなw
メルカリやヤフオクが素人禁止かw >>833
実際そういう思想は未だに根強く残ってるからな
フェアトレードみたいな運動もそういう思想の派生と言えるし 893名無しさん@1周年2017/07/18(火) 20:14:09.70ID:DWLy9P580
>>891
素人はプロに勝てないという話の意味が通じないバカ丸出しのこんな人間が自己中アスペの典型例
素人禁止とか禁止でないとか論点も解らずに煽り耐性ゼロで見事に釣られてるバカ >>892
フェアトレードは消費者が安いものを
追い求めるのをやめようという運動
高くても人気商品に飛びつくのとは
わけが違う 黙認って、転売否定したらヤフーもメルカリも存在できなくなる商売の根本だろう
>>894
消費者目線の話ではなく
流通目線の話でね 転売屋より先に商品を手に入れればいいっちゃ良いんだけど、現実には不可能な領域になってるな
>>897
モノによんじゃね?
自分で努力して手に入れられないものは
あきらめるか、転売屋から買うか 大昔の商売の話だけどさ
昔の旅商人みたいのって仕入れた商品を
同じ地域では売らないっていう暗黙の了解があったわけ
そりゃ、買った商品を近くで高値で販売したりしたら感じ悪いでしょ
中世なら商人にも資格が必要だったりするから
自由に商売することは出来ずに自然とそういう形になってたんだけどね
で、現在は自由に商売して良い時代になったから
隣の店の商品を買って自分の店で高額で販売したとしても
何の法律にも触れることはない
一応、買占めによって値段を吊り上げるとかは独占禁止法に引っ掛かる可能性もあるけど
転売程度でそんな法律と関わることはないし
転売は現在の法律的観点からすると一切問題の無い行為と言っていい
要するに、資本主義経済の仕組みの抜け道というか闇なんだよね
色んな意味で弱い店を食い物にして儲けを出すという単純な仕組みなわけで
この恩恵に与って好き放題やってきた会社なんて死ぬ程たくさんあるのに
末端の転売に文句言うってのはおかしいと思うんだよね
商社とか大手チェーンとかそっちの方がよほど悪どいことをしてるわけで
資本主義そのものの問題点を末端の転売だけを悪扱いして締め出そうとするのは
下らないとしか言いようがない
転売が小売に迷惑だから止めろ?
本当に小売が迷惑してるのは何かなんていうまでもないのに
何ほざこうが転売がやってるのは
「お前が欲しいもの買い占めてやったから俺から高く買えや^^」
いくら正当化しようとしたところで市民権なんぞ得られるわけがねえんだよアホが
>>901
転売は市民権を得たくてやってないので
win-win >>902
このスレの必死に自己弁護してる馬鹿どもはそうでもないみたいだがな >>900
はあ?
商社や大手チェーンは説明書付けたり保証付けたり責任持って売ってるが?
付加価値付けたりな
転売クズと一緒にすんなや! >>903
市民権欲しくてやってる商売なぞ
NPOくらい
あとの企業は私欲でやってる >>904
これなぁ。
NCNRで^^
なんて商社が一斉に言い始めたら小売崩壊するっつーのな。 >>904
いや、責任持ってるから何なの?
小売を食い物にするのがダメって理由なら
商社や大手チェーンの方がよほど害悪だって当たり前のことを言ってるだけなんだが
小売が本当に消えて欲しいのが転売と大手のどっちかなんてね 保証書の販売店スタンプは転売屋の屋号や住所電話番号が入るのかどうか知りたい
>>908
転売クズに「三方良し」みたいな倫理観無いやん
>>902が言ってる通り
まんまヤクザやん
ヤクザがシノギにダフやってるだけやん >>910
お前俺の意見に賛成か反対か
はっきりしろ 912名無しさん@1周年2017/07/18(火) 21:41:57.60ID:+FZhLQ4i0
確かに転売ヤーってヤー公のフロントの可能性もあるね
最近暴力団向けの規制が厳しくなって既存の収入が少なくなってるんだろうし
国際空港とかいくと自分の背丈より遙かに高い段ボールタワーを台車に乗せて運んで搭乗手続きのところで騒いでる中国人みるけど
あれもそういう類の人なのかな
914名無しさん@1周年2017/07/18(火) 22:40:01.54ID:QlQdQj5l0
さすがゴキブリ民族
明らかに売買差額100万行ってるようなのは税務署に通知しろや
新品が数百円で買えるのに
文庫本の古本を数千円で売っている業者って何なの?
誰が買うの?
>>841
正規代理店契約結んでるとこ
そこから離れた瞬間に商品は中古品扱い
中古品を売るには古物商免許が必須 918名無しさん@1周年2017/07/18(火) 23:19:06.87ID:v2wWeNwI0
正義は勝つ悪は滅びる。
過去の話や。
919名無しさん@1周年2017/07/19(水) 00:05:56.51ID:pc6vm07+0
>>917
お前の妄想商売の中に二次店や三次店は存在しないのかw >>919
問屋は正規代理店の中の一つだろなに言ってるんだ?
その店舗が商品を預かってる間、メーカー保証期間をカウントしない段階はその商品は新品。
メーカー保証期間がスタートしてしまったら
その商品は中古品。
納品書や購入証明書を発行できるのが正規契約店。発行された後はその商品は中古品。
ってカテゴリ分けでよくね? 922名無しさん@1周年2017/07/19(水) 01:36:47.82ID:pc6vm07+0
>>921
だーーーーかーーーーらーーーー!
二次問屋や三次問屋はテメエの脳みその中でどうなってんだ高卒!
よくね?じゃねーわクソバカ店員マジ死ねよ!
お前の代わりはいくらでもいるわ! >>922
> だーーーーかーーーーらーーーー!
> 二次問屋や三次問屋はテメエの脳みその中でどうなってんだ高卒!
正規契約店のグループに入ってると何度言ったらわかるんだよ 924名無しさん@1周年2017/07/19(水) 01:41:13.30ID:WRl3k9Kc0
お店の倉庫にあった物ならいいけど
タバコ臭い小汚いおっさんの部屋に置いてあるものなんか買いたくない
>>924
買った瞬間に保証書見たら購入日付が今日じゃなく、ずいぶん昔で保証期間も残り数ヶ月なのに
新品未開封品謳うのは詐欺だよな >>884
それならお前の書き込みも割に合わないだろ
書き込んで意味あるのか? >>872
十分ディスってる奴らも屁理屈展開してますがw >>873
それでみんなが入手諦めりゃ転売してる連中も干上がる。 >>929
ごめんなさい。よく見たらあなたの言う通りでした。本当にゴメンナサイ 転売屋って滅茶苦茶嫌われてるよね
人生短いんだからどうせなら人に感謝される事やりたい
>>908
何で転売ヤー必死に自己弁論するの、特に最近の転売ヤーて悪質な人が多いでしょ 、だから一般人への受けが悪い
大手や商社は必要だけど、転売ヤーは邪魔
後自分が流通業のいったんを担ってると思っている人が多く気持ち悪い
なぜ自分達が付加価値をつけてると思ってるのか謎です >>922
初期不良交換ってあるじゃん。
新品と言い張るんだったらあれもちゃんと契約販売店と同じサービスできるの?
購入日一週間以内にレシートと一緒に現品もってこいって奴 935名無しさん@1周年2017/07/19(水) 09:13:22.78ID:5/xtrkrw0
メルカリも利用しなくなった。
936名無しさん@1周年2017/07/19(水) 09:29:32.49ID:5/xtrkrw0
有吉が宣伝しても胡散臭いし・・・
937名無しさん@1周年2017/07/19(水) 09:58:51.68ID:2JQhr81p0
明日スプラ2出るメルカリで 8万円で直ぐ売れるぞ
>>749
勘違いしてるよ。
自分でやると高くつくのを安く買えるようにするシステムってこと。 939名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:00:57.69ID:piFs+XZi0
>>1
お前ら情強が家電買うときに利用してる価格コム掲載店の安い商品
あれだって通常ルートから外れた転売だぞ
並行輸入や横流しや在庫一掃買い占め
正規代理店ガーとか保証ガーとか買い占めガーとか言ってる連中は利用すんなよw 940名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:02:28.65ID:3rWagnMH0
黙認って言うか何が問題なの?
商いって安く買って高く売るものじゃん
941名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:10:02.05ID:bjQLs2YF0
>>940
自分以外は全員敵だから
敵が儲かるのは自分の損害
敵の損害は自分の利益
つまり、ヤマトみたいに損害出しながら俺の為に奴隷労働する奴は良い奴(敵だけど)
転売屋のように儲かってる奴は悪い敵
敵は全員死ぬまで奴隷労働して俺の自尊心を満足させるべき、それがサービスを提供する者の義務 >>941
でも古物商免許持ってないのに
中古品売るんだよな? 無申告で稼ぎまくってた女が税務署から数年後多額の税金納めろって通知来た話はメシウマだったな
944名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:33:04.94ID:7rUiN+aW0
945名無しさん@1周年2017/07/19(水) 11:46:04.03ID:IOShhKk30
946名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:01:46.07ID:P2pDjG330
楽天の店舗もほとんどこれだろ?
安く仕入れて高く売る。
>>946
> 安く仕入れて高く売る。
それは普通のお店と変わらんやん
一般客向けの売り場で買った物にプレミアつけて売る店はあったとしても少数じゃないの? このおばちゃんはあくまでも転売では10万しか儲けてないんだよ。
塾に入らせて、そのキックバックで400万稼いだ、っていう話。与沢とかと一緒。
949名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:29:36.85ID:6GncyazF0
転売クズ必死やなw
本来は死んだ方が良い人間が無理して生きながらえてる感じがヒシヒシと伝わってくる
950名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:52:05.74ID:qDEYqeV30
メルカリのせい!
毎月の利益はすぐに10万円を超え、売れ筋商品や仕入れの注意点など、せどり手法を教える塾の講師に転じた。入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともある。
ただのセミナー詐欺商法じゃん
952名無しさん@1周年2017/07/19(水) 12:58:19.62ID:oaVuSC4R0
ヤフーやメルカリなどに源泉徴収義務を負わせればいいのに。
953名無しさん@1周年2017/07/19(水) 13:12:09.03ID:BdPo1dK60
俺の知り合いにもいるんだよなー
本業は手抜きしてセドリに熱中してる奴
周囲からは軽蔑されているが、本人はまったく気づいていない
954名無しさん@1周年2017/07/19(水) 13:16:34.38ID:ebiYMVQu0
1番儲けてるのはメルカリだからなゴミを売買させて毎月100億円の取り引きの10%の手数料を取って調子に乗って本社を六本木ヒルズに移すしかも気に入らない出品者はアカウントロックして出品させない
こんな糞企業は潰されろ
同じ商品大量に買う勇気がない雑魚が喚いてるだけ
買い手も納得して購入してるはずだしおたあwinwinやん
イベント品とか足運ばずに買えるし転売が寧ろありがたいわ
安く仕入れて高く売るのが問題なら商業が成り立たんだろw
それともいまさら共産革命でもやるか?
いつも思うが嫌ならプレ値で買わなきゃええやん
これは出品者と購入者のニ者の問題なのに何故いつも第三者が騒いでいるのか
>>957
安く仕入れて高く売るのが悪いんじゃなくて
非正規の奴が間に入ってきて新品じゃない物を新品と偽って売ったり
不特定多数に中古売るのに古物商免許持ってない奴売ったりするのが拙いよねってのがある。
転売目的での買い占めとかほかにも色々あるけど 960名無しさん@1周年2017/07/19(水) 13:50:42.18ID:6GncyazF0
消費者の敵 = 転カス
>>959
それは買ってるのもリスク納得して買ってるからしかたないんでないの? >>954
メルカリはヤフオクより洗練されてない感じ >>890
よっぽど安い場合は転売屋も参入するよ。 >>961
売り方の違法性について語ってるのになんで
買う側がリスク負えば問題なしみたいな話になるの? 転売屋の飯の種となる限定商法をする側も東京駅のsuicaとかスタバの福袋みたいに手痛い失敗をして
限定で煽るのは悪手だと学習しつつある
ヤフオクは価値のわからない商品をだす
ときはいいし、ゲーム感覚で値段あがって
いくのは面白いけど毎月の手数料、
出品手数料など高い。
メルカリは値段の決まっている商品をだす
ときにはよく、手数料とかもそんなにかか
らないし、らくらくメルカリ便とかは
匿名配送だし、売上から引いてくれるので手持ちがなくても安心なのがいい。でも本人確認とかしてないからヤフオクに比べたらイタズラ入札とかマナーの悪い人がかなりいる。でも金が事務局をはさんで振込されので落札者からしたら詐欺の心配がないから安心
ここに書き込んでる転売屋の人って、小遣い稼ぎ程度なの?
それとも生活費迄賄ってるの?
968名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:38:40.65ID:fCaCv7RZ0
969名無しさん@1周年2017/07/19(水) 15:58:19.05ID:rbTNH5cY0
せどりはまだわかるけどね
新商品の買い占め転売は目の前にいたら殺したい
970名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:03:58.26ID:6GncyazF0
>>969
それなwww
マウントしてメリケンサックでボコボコにしたいwwwww >>969
スタンプラリーのコンプリート済みの台紙を
売って回る奴もやだな。
競技の意味が無くなっちゃう。 972名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:09:59.70ID:JLjCnsJu0
他人が安く買えた物を高く買わされてバカらしくないの?
安売りしてる商品にそれ以上の価値は無いのに
973名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:19:25.81ID:pBvKGrrN0
>>6
PS4の方が転売ウマウマだぜ
中華に売りさばくだけどな
中華は日本版より15000円分も定価より高い
しかもYouTubeダメに表現規制有りと劣化版
日本版を中華業者に契約したら1ヶ月余裕で200万近く稼げる
中華はネット用で日本版PS4買っている連中もかなりいるからな 974名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:20:50.64ID:Q3XhRXes0
買う奴がバカなだけだから騒ぐことではない。
975名無しさん@1周年2017/07/19(水) 16:21:14.68ID:LQFgYqKK0
同じ商品を検索すると価格が様々というところが味噌だね
評価スレ見ると、違う通販サイトの箱で届いたと書き込む人がいて笑えるね
別にせどりで多少の益で転売するくらいはどうでもいいよ
こういう情報商材みたいにするクソが大儲けするのが一番質が悪い
switchは予約販売に切り替えりゃ話は終わり。
それでそのうち手に入るのにしないからクソ・
いつまでも変えないからみんな焦って高額な転売に手を出す
>>977
転売によってメーカーが困るなんて言うのは嘘なのよ
メーカーにしてみればちょっとプレミアがつくぐらいの
品薄状態が一番良い
エルメスやらのブランド品戦略と一緒 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>978
転売屋の倉庫含めたら店頭在庫が読みにくくなるから
需要過多だと思って安易に増産すると転売屋が定価以下で大放出されると不良在庫抱える
というリスクは増えると思う。
それを防ぐにはちびちびと様子見ながら
販売するしかなくなる悪循環 メルカリとかガキが多いからリア厨とか釣れるだろうな
985名無しさん@1周年2017/07/19(水) 17:04:21.93ID:zCEhdlU40
どうだろ・・・
986名無しさん@1周年2017/07/19(水) 17:05:10.63ID:bN6kLcsc0
ほとんど違法行為なんだよなあ
メルカリはスマホで売買できるから殆どのユーザーがスマホ世代
>>979
予約するの忘れた(もしくはその気も無かった)けど今すぐ欲しい
その為にお金を多く出すことを厭わないという人にお届けするお仕事ですw
公式で「絶対に売れ残る」価格の限定版を出せば良いのにねw 991名無しさん@2017/07/19(水) 17:16:13.30ID:Q89GC+300
個人として儲けても、ちゃんと申告して税金払うならアレだけど・・・
ヤフオクで仕入れて自社サイトで利益乗せて売っている中古家具業者なら知っている
993名無しさん@1周年2017/07/19(水) 17:18:00.95ID:+EKC4avu0
転売厨を批判する奴=アカ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 23時間 47分 48秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php