もうそろそろ日本も重国籍OKでいいでしょう。ダブルルーツを持つ有能な人たちが自分の将来のために日本以外の国籍を選ぶケースも多く、それは才能と他国との架け橋となる人材の流出。日本にとって損失。国会で取り上げる議員さんが出て来てほしい。https://twitter.com/keiki22/status/887305726040784896 …
-
-
-
それにね、重国籍をOKにすれば、研究のために外国籍を選んだことで日本国籍を放棄する必要がなくなれば、そういう人がノーベル賞などを受賞したときも堂々と「日本人が受賞!」って言えるようになる。米国籍なのに日本生まれだから日本人!って無理やりな書き方をしなくても済むようになるよ。
- 他1件の返信
新しい会話 -
-
-
元々国籍自体政府の都合で個人に与えるもんだからな。
-
@basilsauce . >国籍 そもそも、国籍が『全く正しい日本人』であっても、総理から『こんな人』呼ばわりされ、年を取っても働けと言われ、年金も何歳になったらまともな金額が貰えるのかすら、さっぱり分からない。 日本での『国籍(問題)』って、一体何なのだ? -
僕を含めて自営業仲間ではみんな言ってます。 「死ぬまで働かなあかんな」 って。 もう日本政府から老後に年金を生活できる程、貰えるなんて考えて無いです。 福祉目的で消費税を上げたはずなのに全く反映されてませんし生活保護を受けるにも年々狭き門になってますし。
-
嘘でしょ?自営業たるもの国民年金基金で納税額減らさんとあかんよな〜!でしょ!
-
物価に対しての賃金は年々、下がる一方ですからねぇ。 従業員さんを食べさせるたけでも大変なのに今は法人化して厚生年金を支払わないと仕事も来ないご時世ですから。 先日、報道されたタカタの下請けへの不当な取引なんて氷山の一角ですし。
会話の終了
新しい会話 -
-
-
日本って、実は後進国だなぁ…
-
私も、最近、つくづくそう感じています。
会話の終了
新しい会話 -
-
NHKはBSでこんな応援ニュースを流した。 豪で二重国籍判明の国会議員の辞職相次ぐhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20170719/k10011064551000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_012 …
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
私はカナダの永住権を持っていてカナダ国籍(市民権という言い方の方が英語圏では一般的)を取る基準も満たしてる。で、よくカナダ人に「なんでカナダの市民権取らないの?」と聞かれる。その度「取ると日本の市民権(国籍)無くなるんだよ」と答えるんだけど、殆どのケースですっごく驚かれる。
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
日本は近隣のアジアを除いて純血や国籍にすごくこだわるけれど、赤ちゃんの時に海外で産まれて二重国籍になっている日本人はどれほどいるのでしょう 役所手続きって思った以上に面倒で それ以前に心は日本人なんですが
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
共謀罪についても欧米からはかなり遅れをとっているので、日本も早く固めないといけないと思います。欧米からはいろいろと学ぶべきことが多いですよね
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
ここ日本ですけどね!
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
それなら二重国籍者が議員になることを憲法で禁止しているオーストラリアはもっと非難されるべきですね
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
一般人が重国籍であることは別にいい。重国籍でありながら国会議員の職に就いていたことが問題。都合のいい時ばかり欧米の話を持ち出すのも問題。
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
-
重国籍はいいと思うが、選挙に立候補するときにはどこの国籍を持っているのかを提示する必要があるだろ。官僚や入国審査官、自衛官、警察、教師なども国籍明示が必要だ。公に勤める人間がどこの国籍を持っているかは重要だ。
-
ザルな国籍法を厳密化する改正が必要だよね。
- 他1件の返信
新しい会話 -
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。