はじめに
日々の生活に、ぼーっと肩の力を抜く時間はありますか?
学校、会社、そのほか……忙しくてなかなかゆっくりできませんよね。
ディフューザーなどの高価な器具がなくても、簡単にアロマテラピーを楽しむ方法をリストアップします。
(これはアロマリードという道具です。じんわり香ります。)
お手軽な方法3選!
ティッシュ
- お手軽さ:★★★★★
- 香りの範囲:★☆☆☆☆
- ティッシュを蛇腹に折る
- 先端に精油を数滴たらす
- しみ込んだ方を広げる
- 反対側を机などに固定する
一番簡単です!
わたしは就寝時に、サイドテーブルに置いて目覚まし時計で固定しています。
範囲は狭いですが、朝起きてポイッと捨ててしまえるので手間もかかりません。
応用して、扇風機に貼りつけると香りが広がります。
ただし、羽に挟まらないようにご注意ください。
扇風機
- お手軽さ:★★★★★
- 香りの範囲:★★★★☆
- 前述の精油付きティッシュを作る
- 扇風機に貼りつける
- 扇風機のスイッチを入れる
扇風機の形にもよりますが、なじみ深い頭でっかちタイプなら、真ん中の無風ゾーンから香り付きの部分を風に当てるように貼るといいかも。
なお、羽にティッシュを巻き込まないように十分ご注意ください。
ルームスプレー
- お手軽さ:★★★★☆
- 香りの範囲:★★★★☆
- スプレー付き遮光瓶に無水エタノールを5ml入れる
- 精油を10滴ほどたらす
- よく振って精油を溶かす
- 3に水を45ml入れる
- さらによく振る
※肌につける香水を作る時は濃度をしっかり計算しましょう。
一般家庭には無水エタノールはないかもしれません。
その場合は水道水のみでも作れますが、使用する度によく振ってください。
アロマ器具の洗浄など、かなり頻繁に使うものですのでぜひ手に入れてください。
無水エタノールは薬局などで購入できます。
また、お酒が大好きな方でしたらスピリタスでも代用できますよ!
また、遮光瓶もお持ちでないと思いますが、これもアロマではよく使います。
精油は油ですし、アルコールも使いますし、プラスチック素材だと溶けてしまう可能性があるので、必ずガラス遮光瓶をお使いください。
遮光瓶は、身近なところですと無印良品で販売しています。
また、別のページで精油の紹介を書きますが、アロマ入門にオススメの生活の木でも取り扱いがあります。
(追記)緑のビンは完璧に遮光するわけではないので、厳重に管理したい方は茶色のビンの方がよいです。ruirui0018さん、ご指摘ありがとうございました!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
別ページで他の方法もご紹介します!
アロマライフを一緒に楽しみましょう!