1 :
2017/07/17(月) 13:01:11.52 ID:CAP_USER9
2 :
2017/07/17(月) 13:02:06.29 ID:2mMWsAVV0
これって転売より転売講師が儲かるって内容だろw
どう考えても一攫千金で人生大逆転など無理筋なのだがw
3 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:02:36.35 ID:LboKqJIO0
これ、わざと品薄商法してる任天堂が悪いだろ
4 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:02:42.31 ID:J3RuIhUJ0
日中戦争が始まる前、日本軍が中国国民政府を威嚇するために
満州国内の政治犯を串刺し刑に処して、中満国境沿いに並べたという
世にもおぞましい蛮行はよく知られてるよな
5 :
2017/07/17(月) 13:03:17.05 ID:t1nv7eBM0
この写真に写ってるピンク色のパッケージは何?
6 :
2017/07/17(月) 13:03:24.63 ID:YYWcGQjX0
別に何でもかんでもダメとは思わないんだがな
その辺に売ってる服とかを見せ方で定価以上で売れるのであればそれは営業努力でしょう
プレミアチケットをかすめ取って転売するのはだめだけど
7 :
2017/07/17(月) 13:03:29.90 ID:11BWnIrL0
税金払ってんのか?
8 :
2017/07/17(月) 13:03:43.74 ID:qTDYyjXf0
お前らも250円くらいの目薬についてるケースが2000円くらいで売れたら出すんだろ?
通りすがりの薬局にいっぱいあって
9 :
2017/07/17(月) 13:03:59.33 ID:8gYR83GQ0
通常の出品は生活用動産になるので非課税です。
パチンコして特殊景品を売って税金払ってるひといないでしょ?
10 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:04:17.44 ID:8op1rpFK0
任天堂の品薄商法と転売屋、ヤフオクメルカリ、
三者とも持ちつ持たれつの関係だから
11 :
2017/07/17(月) 13:04:24.57 ID:qTDYyjXf0
ピザポテトも随分みんな転売してたなあ
12 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:04:30.05 ID:Rw/1wLrd0
何がいかんの?
高い転売が嫌なら
安い店を探して自分で買いにいけば
13 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:04:33.98 ID:amPdf6Ym0
>>1 さすがアカヒ
資本主義市場経済を否定www
アカヒとは思想が明らかに異なるから一生不買www
14 :
2017/07/17(月) 13:05:22.49 ID:FvMgi8So0
15 :
2017/07/17(月) 13:05:38.08 ID:3hnJ8KVe0
転売の何が悪いの?
脱税だとか言ってるやつは、むしろ転売を認めているわけで批判にもなっていないしな。
16 :
2017/07/17(月) 13:05:48.64 ID:+GCyWfmF0
お店って基本そうやって成り立っているんでは…
外国で雑貨買い付けて日本で売るのと一緒
17 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:05:52.05 ID:IeFWn+JP0
18 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:06:17.03 ID:LboKqJIO0
任天堂も話題になって転売屋も儲かって購入者も並ばず購入できる
だれも損してないやん
19 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:06:25.03 ID:OGsKaIX+0
箱まで美品だと あきらかに転売屋が入ってくるよな 値の上がり方が違う
20 :
2017/07/17(月) 13:06:31.44 ID:3hnJ8KVe0
>>16 ぼろい商売だよな。
1万個10万円で買ってきて、1000万円で販売するからな。。
21 :
2017/07/17(月) 13:06:36.12 ID:pEb3cxl00
22 :
2017/07/17(月) 13:07:08.76 ID:JyQqevfF0
あんまり悪質でなければ騙される方が悪いとしか思わん
23 :
2017/07/17(月) 13:07:13.14 ID:h0gjmIYZ0
俺もせどりするぞおおおおおおおおおおおおおお
でもどこで仕入れるかわからん
24 :
2017/07/17(月) 13:07:13.51 ID:3hnJ8KVe0
>>21 詭弁どころか少し常識のある日本人なら誰でも知ってることだなw
25 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:07:25.50 ID:IeFWn+JP0
あっ、間違えた、バーコードリーダーを当ててる品物のことか。
26 :
2017/07/17(月) 13:07:30.14 ID:8gYR83GQ0
27 :
2017/07/17(月) 13:07:34.48 ID:CCv4GSX30
>>14 心配しなくても一定の取引額以上のID(登録者)リストを事業者が
税務署に届け出する仕組みになってるから脱税してるといずれ捕まる
28 :
2017/07/17(月) 13:07:46.63 ID:3hnJ8KVe0
>>22 その値段で納得して買っているんだから騙されたもくそもない。
詐欺罪も当然成立しない。
29 :
2017/07/17(月) 13:07:55.05 ID:txGvnWbe0
>>2 講座商法とか資格商法って、基本的に胴元の養分にしかならないね
30 :
2017/07/17(月) 13:07:55.76 ID:YYWcGQjX0
31 :
2017/07/17(月) 13:08:21.98 ID:hM+dsrYa0
ニートの奴はこれやれよ
32 :
2017/07/17(月) 13:08:30.77 ID:txGvnWbe0
33 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:08:49.69 ID:w5/bothC0
セドリって何? 日本語使ってもらえません?
34 :
2017/07/17(月) 13:09:07.06 ID:3hnJ8KVe0
>>30 それはチケットだけだろ?
ダフ屋行為が禁じられたのは、戦後の食糧難の時代において、配給券の買い占め行為が存在し、
放置しておいてはそれによる餓死者が出る恐れがあったため、時代の要請として緊急に取り締まる必要があったことが契機である。
また、東京都で最初に迷惑防止条例が制定されダフ屋行為規制が盛り込まれた1962年当時は暴力団の資金源を絶つ目的の他、
ダフ屋によるつきまといや押売りなどの愚連隊による不良行為が問題となっており、その排除が大きな目的の一つに挙げられていた。
35 :
2017/07/17(月) 13:09:09.78 ID:YYWcGQjX0
>>32 殺人は殺人罪だからだめってのも理由になってないのか
36 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:09:19.34 ID:NU4fgLea0
下手なギャンブルやるよりは転売の方が健全だよな
素人でも簡単に稼げるんだから
食っていくとなると大変だろうけど小遣い程度なら余裕だわ
失敗しても仕入れ値付近で売れるからリスクも小さいわ
これほど優良なギャンブルは他にないから
転売はやるべきだよな
37 :
2017/07/17(月) 13:10:22.47 ID:YYWcGQjX0
>>34 まともに考えれば別にチケットに限らないだろうな
38 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:10:24.25 ID:XLGTJEL40
>>1 落ち着いてちゃんと1をよく読めよ
せどり手法を教える塾の講師に転じた
株と同じで株で儲けるのは証券会社っていうオチw
39 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:10:42.14 ID:LboKqJIO0
しかしチケットだけ駄目ってのもおかしい話だよな
40 :
2017/07/17(月) 13:10:51.69 ID:1NGoeeIP0
私、藤井恒次宅に家宅捜査のメスが入った!!一度釈放されたが再逮捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服部直史は歯に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態歯医者で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー 暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋め込んだチップが 光 っ て 映ってる た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
拉致するので有名!!
ドМ三人組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。ドМ三人組藤井服部森の三人組です
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ ン ポ を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史
肛 門 に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の映像流出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置 き 引 き も 。 刑 務 所 2回 措置入院2回 大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103 TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号 に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。
書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
阪大歯学部卒というほどの歯医者は犯行に移った! 周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。
藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名! 逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回 特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり 母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで ワテは教唆のプロだで やけくそだで!!
1977年12月24日生B型39歳 運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ 現住所は ゴ キ ブ リ にまみれたごみ屋敷で、過去に住んでたアパートは火の不始末で燃え崩れた
アパートの隣人を殴った経歴もある エイズに感染してるでえーーー!!森と服部とアナルセックスしたでえーーーー森と藤井と服部で同性婚するでえーーー 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる
2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職業訓練の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
森伸介 変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福井県大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
41 :
2017/07/17(月) 13:10:57.54 ID:3hnJ8KVe0
金はあるけど入手ルートが遠い人のところに届けるのが商流であり転売だろ。
海外の商品をただ輸入だけしてドンとコスト乗せて国内で販売する例がわかりやすいわ。
欲しくたって海外に買いに行けない人にとってはありがたいことだし、それが商売なわけだよ。
42 :
2017/07/17(月) 13:11:00.74 ID:/0VtekGO0
>>1 主婦が税金払うほど儲けようと思ったらどんだけ売らないといけないんだよw
700円の景品を2500円で売って送料手数料段ボール代ガソリン代やらで1300円は引かれて儲けは500円ってとこか
これを2000個売ってようやく百万だ
一年中毎日六個の景品の仕入れと出品と発送をするんだぞ
売れないゴミ景品をつかまされたら全て損失になる
どう見ても儲けなんて出ないわ
43 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:11:02.95 ID:VcY29k2L0
>転売の舞台となる多くの通販サイトは黙認している。
そりゃあやつらは手数料とって儲かるだけだから知らんぷりだろ。
44 :
2017/07/17(月) 13:11:15.87 ID:3hnJ8KVe0
>>37 わざわざ立法趣旨まで載せてやったのに理解できないのかよw
45 :
2017/07/17(月) 13:11:22.76 ID:ad7UYa2T0
>>10 条例でも法律でもなんでもいいから規制してしまえばいいんだよ
販売半年間はメーカー希望小売価格以上での販売を禁止すればいいんだよ
46 :
2017/07/17(月) 13:11:23.46 ID:EfD71ohm0
別に胴元が何かする必要はまったくないけど
転売する糞野郎は死ねと思ってるしリアル知り合いが転売してたら縁切る
47 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:11:44.94 ID:yz16aTk40
古物の免許取れ
ってこと?
48 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:11:45.81 ID:AKASaEJf0
>>36 貧乏人の貧乏人による貧乏人向けのセコイ商売だわなw
買うのも売るのも関わるだけアホだわな
49 :
2017/07/17(月) 13:12:04.76 ID:c5kQX2dv0
でも世の中殆どやってることは転売と同じなんだよな
言葉が違うだけで
50 :
2017/07/17(月) 13:12:09.29 ID:t1nv7eBM0
51 :
2017/07/17(月) 13:12:21.75 ID:3hnJ8KVe0
>>48 商社は何も生み出さない貧乏人だとか言い出すのと同レベルだなw
52 :
2017/07/17(月) 13:13:04.30 ID:oG5EInX80
ニュースか?
53 :
2017/07/17(月) 13:13:14.13 ID:U3edQNbQ0
無職でも稼げるんだからやる奴はやるでしょ
54 :
2017/07/17(月) 13:13:27.37 ID:3hnJ8KVe0
転売行為自体の何が悪いかを理屈で何も説明できてないのに、安易に批判するなよ。
頭が悪いようにしか見えないぞ。
税金ガーとか言ってるのは、転売行為自体は良いって意味だぞ。
55 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:13:50.02 ID:AKASaEJf0
>>51 看板やブランド通してるのは、信用が有っての商品
素人から買うのは、信用ゼロの闇市
貧乏人向け
56 :
2017/07/17(月) 13:13:50.96 ID:vRyYLk2c0
古物商の資格とれ。
確定申告しろ。
テンバイヤーと侮蔑されたくなければ
資格をとって税金払え。
57 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:14:30.89 ID:LboKqJIO0
>>45 任天堂がスイッチ普通に生産して販売すればいいだけ
58 :
2017/07/17(月) 13:14:41.26 ID:3hnJ8KVe0
>>55 言ってる意味がわからん。
購入するかしないかは実際に購入する人が決めること。
部外者が口出すことではないなw
59 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:14:49.09 ID:e4E5vy6G0
>>15 >むしろ転売を認めているわけで批判にもなっていないしな
批判してないだろw
転売は自由にやればいいのだけど、しっかり確定申告しろってだけで。
転売ヤーの人は、確定申告してるのかなとは皆普通に思うよね
ヤフーもメルカリもマイナンバーで紐づけた方がいい。
60 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:14:57.01 ID:j5DpGQ3m0
61 :
2017/07/17(月) 13:14:57.60 ID:/Zh+7Ge90
>2
俺も転売してたけど1か月の報酬400万が
準利益と考えると大体その10倍ぐらい
売らなきゃいけない。
偶に原価50%ぐらいのお宝にぶち当たる事もあるけど
年間通してそんな美味しい商品がある訳じゃない。
せどり手法を教える塾の講師って描いてるけど
これは多分商材化して売ってたって事を
勘違いして記事にしてるからこんなアホな文章になる。
商材は確かに原価はゼロに近いけど
昨今こんなクソ商材が売れる訳がない。
俺の転売仲間で唯一成功してる奴は
田舎にデカイ倉庫を買って薄利多売で
年商1億を10年ぐらい続けてる。
でも利益は10分の1だし商品に対しての
知識も必要なので転売で長期食っていくのは難しい。
大体持って3年ぐらい。
一攫千金とか夢のある作業じゃない。
景気に左右されるしリーマンの方が楽なのは間違いない。
転売は目利きしか出来ないので
みんながやりそうなswitch転売みたいな事をやろうとすると
いつかババを引いて飛ぶことになる。
62 :
2017/07/17(月) 13:15:47.10 ID:3hnJ8KVe0
>>59 それなら全然良いんじゃんw
要は、転売行為は全く問題なし。
あとは手続きを取ってない人はちゃんと手続き取ろうねってことでしょ。
転売行為が悪いかのように書いてる頭いかれてる人がいたからさw
63 :
2017/07/17(月) 13:15:50.43 ID:yvovQ5W+0
転売は仕入先がなー
家電関係だとヤマダ電機で毎週iPadだのMacBookだのを安い値段で売ってるが中国人が人海戦術で持ってくからな
64 :
2017/07/17(月) 13:16:04.13 ID:EfD71ohm0
>>54 俺が安く買えないのが悪い
転売厨がいなければ安く買えた
はい論破
65 :
2017/07/17(月) 13:16:21.94 ID:MdMt8Sos0
FXと同じ提灯記事
66 :
2017/07/17(月) 13:16:40.60 ID:OxVM6tV30
ヤフオクの車関連の手数料がいつの間にか10%近くで笑った
67 :
2017/07/17(月) 13:16:45.34 ID:3hnJ8KVe0
>>64 それお前が貧乏なだけじゃん・・・
その裏でその商品を欲しい人が手に入れられたんだから喜ばしいことだよ。
68 :
2017/07/17(月) 13:16:48.33 ID:YYWcGQjX0
>>44 運用はその時代時代で変わるものだからな
wiki遊具も含まれるみたいだよ
間違っても戦後と同じ運用を今当てはめて考えるのはあり得んわ
69 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:17:01.04 ID:fHTYMahN0
>>33 朝鮮人が日本の氏名を乗っ取ってなりすますのを
セドリと言う
70 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:17:23.03 ID:XLGTJEL40
>>49 転売は商品はやく確保するだけ
小売りは陳列して商品を知らせたり、説明したりプラスαがある
71 :
2017/07/17(月) 13:17:24.60 ID:3hnJ8KVe0
72 :
2017/07/17(月) 13:17:32.08 ID:RDqJksLu0
こんなの海外に較べたらマシだ ebayとかみてみろ日本の比ではない
73 :
2017/07/17(月) 13:17:32.26 ID:Bm2iZqHK0
中学の時に読んだ土田世紀という漫画家のデビュー作、未成年という作品がどうしても欲しくなり、もともとが少ない上に重版の予定もなく電子化もされてない。
結局定価の倍くらいで買ったけど、騙されたとかボッタクリやがってという感情は全くなく、買える額で譲ってくれてありがとうとしか思えんかった
74 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:17:32.43 ID:5xUaQ6LU0
近所にもいるわ、そういう主婦。
学校のバザーで一番で乗り込んで、転売できそうなメーカーやキャラ物の頒布グッズを買い込んでる。
そういう人って、家族で外出してる時も、掘り出し物がないか探ってるのかね?
75 :
2017/07/17(月) 13:17:56.34 ID:YYWcGQjX0
>>54 馬鹿だなあ
許される転売とそうではないものがあることぐらいわかるだろうに
76 :
2017/07/17(月) 13:18:03.77 ID:8c2tYF0Q0
>>54 とりあえず限定品買い占めて価格操縦する奴らは悪でいいんじゃない?
77 :
2017/07/17(月) 13:18:03.79 ID:gsm73aBv0
骨董品屋だってももうかっているいるのは太い顧客がいる人だけ
いわば人脈でもうけている
78 :
2017/07/17(月) 13:18:31.66 ID:xjSGPksI0
どんな値段でも買う馬鹿がいるからな
これは無くならない
アカヒはこういう情報も出して日本をぶっ壊していく
79 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:18:36.15 ID:EfD71ohm0
80 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:18:37.51 ID:AKASaEJf0
アホが売ってアホが買う
アホな転売
そもそもその商品を作ってる、正規代理の所から買えよw
貧乏人
81 :
2017/07/17(月) 13:18:37.84 ID:kT7qD0Zw0
商社とか転売事業なのに、
これがダメなのはなんでなの。
82 :
2017/07/17(月) 13:18:57.90 ID:YYWcGQjX0
>>71 ちょっと君正当化しようとしすぎて無理ありすぎ
そういう手法で例え一時正当化しても納得する奴はいないぞ
83 :
2017/07/17(月) 13:19:04.59 ID:3hnJ8KVe0
昔から存在する中古家具屋の商売なんてのは、
中古家具を処分費名目で金もらって引き取ってきて、
その家具を有料で販売して二重に儲けているわけだが、
これもダメだとか思っているわけ?
ここのスレのやつらはダメとか言いそうだよなw
84 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:19:18.82 ID:yz16aTk40
>>70 ネット上で陳列して知らせ、説明つけてるから売れてるんやろ。
85 :
2017/07/17(月) 13:19:22.74 ID:I86euag90
転売なんか資本主義と自由主義の基本だからな
規制できんだろ
一般の商売とどう線引きするかっちゅう話
全ての商売を免許制にでもするか?
そりゃ共産主義で社会主義だってことよ
86 :
2017/07/17(月) 13:19:34.26 ID:3hnJ8KVe0
>>82 いやお前の言っている意味が理解できないんだよw
87 :
2017/07/17(月) 13:19:44.18 ID:YYWcGQjX0
>>81 さすがにその違いが分からないのはやばい
小売業と転売が同じだと思うのか
88 :
2017/07/17(月) 13:19:51.33 ID:3hnJ8KVe0
89 :
2017/07/17(月) 13:20:13.16 ID:6yj0T24s0
転売なんて基本中の基本だろ
悪い理由などなにひとつないわ
90 :
2017/07/17(月) 13:20:13.73 ID:QpWOKo590
せどりで儲けるってすごい才能だなと思う。
私も家のいろんな品も売りたいけど、せどりに取られるのが嫌でやってない。
だって私は才能無いから適正価格が判らないもの。
91 :
2017/07/17(月) 13:20:15.64 ID:Swf85N8R0
転売という行為そのものは別にいいとは思う
けど、入荷数の少ないものを買い占めてくのは勘弁して欲しい
92 :
2017/07/17(月) 13:20:39.55 ID:a97/F97R0
Amazonのタイムセール品や限定品を買い占めてマケプリで売ってるところとかもあるし
本当に終わってる
93 :
2017/07/17(月) 13:20:46.51 ID:YYWcGQjX0
>>86 わからないから説明してくれというなら会話になるけど
とにかく勝利宣言したがる時点でまともではないな
94 :
2017/07/17(月) 13:21:00.13 ID:n54Nry9Z0
95 :
2017/07/17(月) 13:21:03.60 ID:e/vke2Ns0
ここ十年で数億円売って貯金2000万できたけどもう飽きた。
96 :
2017/07/17(月) 13:21:09.94 ID:3hnJ8KVe0
>>76 まず買い占めの意味がわからんな。
店側で購入制限かけてないなら全く問題ないけど?
97 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:21:20.43 ID:cotrlMV70
税務署には日本中から資料が来ているので申告して下さい。
98 :
2017/07/17(月) 13:21:23.97 ID:YYWcGQjX0
99 :
2017/07/17(月) 13:21:31.42 ID:3hnJ8KVe0
>>93 勝利宣言??
何を言っているのこの人・・・
100 :
2017/07/17(月) 13:21:33.29 ID:TygziezU0
>>3 わざとじゃない。ホンハイに発注してたんだっけか。
なんでもアイフォンとか他の生産を優先されて、任天堂の発注を後回しに
されてたはず。
そりゃあ受注産業にしたら大量生産で利益でるほうを優先するわな
101 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:21:41.74 ID:LboKqJIO0
これがダメなら
ブックオフとかセカンドストリートとかチケット買い取りとか中古車屋もアカンよね
102 :
2017/07/17(月) 13:21:47.56 ID:whO3S65G0
小売も転売じゃんwとか言ってるガイジがいるけど本来そこから消費者の手に渡るものに無理やり間に入って糞みたいな値段つけて価格釣り上げるから一般人からしたらタダの邪魔でしかない
ダフ屋行為と何一つ変わらん
103 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:21:48.12 ID:NU4fgLea0
転売屋が嫌いだったら自分も転売屋になるべきだよな
転売屋が増えれば転売全体の儲けが分散されるから
これが一番じわじわダメージを与えられるわ
104 :
2017/07/17(月) 13:22:05.17 ID:r1a+gQEa0
105 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:22:13.02 ID:Ol2VKpvv0
>>81 店に並んでる市販品を買い占めるからだろ
一般人にとっては、買い占めて価格を吊り上げる地上げ屋と同じくらい迷惑
商社とか小売店とかは普通は独自ルートで入荷するので一般客への価格面の影響は元々ない
106 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:22:17.94 ID:v5bBjyjy0
>>1 こんなウソ話にだまされるやついるの???
宣伝用のデタラメだよ
メルカリとヤフーがグルというより仕組んだ
107 :
2017/07/17(月) 13:22:18.07 ID:YYWcGQjX0
>>96 そうやって言い張ってればいいさ
だーれも、転売で儲けてるやつ以外は納得しないからな
108 :
2017/07/17(月) 13:22:26.68 ID:3hnJ8KVe0
>>87 お前って何の理屈もなくただ相手のレスに批判してるだけだよなw
109 :
2017/07/17(月) 13:22:46.87 ID:3hnJ8KVe0
>>107 まず俺は転売していないが納得しているぞw
110 :
2017/07/17(月) 13:22:50.06 ID:tVMalnCV0
その通販サイトってどこ?
111 :
2017/07/17(月) 13:22:54.02 ID:gsm73aBv0
貧乏な主婦が数百円で作ったオカンアートを外国で買った土産物として
オークションサイトで2〜3千円で売るのをドラマでやってた
オクなんて暇な人が月に1万くらいかせぐ世界だろう
112 :
2017/07/17(月) 13:22:55.80 ID:X0jKpLBr0
規模の大きなブックオフのキャラクター、ホビー品コーナーに来てますね スマホで検索しながら集めてる
コノ人ら陳列整理前のコンテナボックスの中の商品漁って陳列する前に持っていっちゃうんだよね (´・ω・`)
113 :
2017/07/17(月) 13:23:10.30 ID:YYWcGQjX0
>>99 君がとにかく正当化したいだけだってことがばれてないとでも思ってんのか
114 :
2017/07/17(月) 13:23:28.38 ID:10FtmMpS0
115 :
2017/07/17(月) 13:23:28.63 ID:LksN3ixP0
当たり前だ
こんなとこイチイチ権力が介入するから市場が廃れんだよ
116 :
2017/07/17(月) 13:23:41.75 ID:FnsyOoA40
ここで「転売は悪!」と云ってるヤツもどうせ何かの拍子に転売して
高値付いたら「転売は商売の基本!」とかって一気に手のひら返すんだろw
ごちゃごちゃ云う前に試しにやってみりゃ良いのに。
117 :
2017/07/17(月) 13:24:02.39 ID:3hnJ8KVe0
>>102 現地でないと買えないものをネットで転売して遠方の人が購入できる。
新品の転売だとこれが1番多いんじゃないの。
とても良いことだと思うよ。
118 :
2017/07/17(月) 13:24:03.38 ID:XFgtvss50
普通の商店じゃん
119 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:24:23.93 ID:2zbOtuGx0
成功する人はほんの一部だよ。
殆どの人は在庫抱えて安売りしてしまう。
120 :
2017/07/17(月) 13:24:24.87 ID:t1nv7eBM0
>>94 まあ実際、任天堂の商品はターゲットにされるしな
今度のスーファミも確実にやられるだろうな
121 :
2017/07/17(月) 13:24:33.50 ID:8c2tYF0Q0
>>96 買い占めにあたるかどうかの判断は公取委にまかせりゃいい。
買い占めやってる奴は全員「そういうつもりはない」って昔から言うし。
122 :
2017/07/17(月) 13:24:36.70 ID:YYWcGQjX0
>>108 最後にレス付けたほうが勝ちな価値観だから
とにかく食いつかなきゃならんのよな
123 :
2017/07/17(月) 13:24:40.62 ID:3hnJ8KVe0
>>113 レスするなら理屈でレスしたほうがいいよ。
君のレスは、ただ、おかしいおかしいって結論を書いてるだけなの。
124 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:24:47.86 ID:6MjKT8my0
125 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:25:00.57 ID:XLGTJEL40
>>84 ネットだと最初からその商品買うのが目的
製造元の売上アップにならない
リアルだとたまたま見ていて買うというのにつながる
126 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:25:03.80 ID:AKASaEJf0
転売屋批判の前に
どんな出所なのかも分からんものを買う奴がアホ
日本酒なんかも正規販売店の冷蔵モノを買わないと、本当の旨さなんてわからんし。
127 :
2017/07/17(月) 13:25:18.75 ID:FExT7BGI0
価格は購入者が決定してるからボッタクリという指摘は当たらないのであります
印象操作は止めていただきたい!
128 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:25:51.05 ID:UoHpXIhr0
転売屋って納税してないだろ………
129 :
2017/07/17(月) 13:25:58.90 ID:+jXAW0K/0
一気に増えて個人で小規模でやってるところが大部分だから今の所小口には税務署の手が回らないんだよな。
基本的に税務署の職員が動くのって動いて100万ぐらい持って帰る案件にならないと後回しだし。
数年放置して追徴込みでその納税額になるまで放置されてる状況だろうから震えて待っていればいい。
130 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:26:29.93 ID:e4E5vy6G0
>>62 俺はそう思うだけで、転売行為が実際に法に触れるかどうかは微妙だよね
その法的に微妙な話に誰が批判しても自由だから、いちいち気にするのやめれば?
で、ちなみにおたくは転売ヤーなの?
131 :
2017/07/17(月) 13:26:44.20 ID:pEb3cxl00
ぶっちゃけ論破不能だよな
古物商許可とって納税もしてます
となったら合法なわけでしょ?
132 :
2017/07/17(月) 13:26:53.77 ID:YYWcGQjX0
>>123 いやちゃんと俺の考えもレスしたけど
俺が説明してないというのであれば君も同じ
戦後まもなくの施行原則だけをごり押ししてるだけだし
133 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:26:57.87 ID:AKASaEJf0
>>127 コンサートチケット買い占め、高値販売で逮捕者沢山出たよな?
134 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:27:06.69 ID:TFb4/MoI0
転売は商売の基本。
転売を悪く言ってるのは子供だけ
135 :
2017/07/17(月) 13:27:12.06 ID:3hnJ8KVe0
例えば東京で朝8時から並ばないと買えない限定商品があるとする。
東北や四国の人でその商品をどうしても購入したい人が沢山いる。
東京で朝8時に並ぶ労力をかけて購入して転売する人がいる。
東北や四国で本当にその商品が欲しかった人が入手できる。
一体どこに問題があるの?
136 :
2017/07/17(月) 13:27:15.87 ID:5sRVJVBs0
>>1 これ黙認ていうか、納税してれば問題なくね?
そもそも納税と古物の免許の問題だから個人でアカウント取ってやり過ぎてなきゃヤフオクやメルカリ側の問題でもないし。
137 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:27:16.24 ID:2iGFq0jI0
税務署はちゃんとこいつらのとこへ税務調査に入れよ。
138 :
2017/07/17(月) 13:27:34.76 ID:YYWcGQjX0
>>131 それでダフ屋行為にも当てはまらないなら問題ないんじゃない
139 :
2017/07/17(月) 13:27:41.09 ID:HD2v5D8w0
土曜の11時オンラインでsupreme買うだけで年間30万くらいにはなる
140 :
2017/07/17(月) 13:27:50.65 ID:3hnJ8KVe0
>>130 転売行為が法に引っかかるって何の話?
ダフ行為はチケットだけだよ?
141 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:27:52.83 ID:LboKqJIO0
スイッチ買ったけどいらないから売る
スイッチ買ったけどいらないから売る
スイッチ買ったけどいらないから売る
なにが悪いのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
142 :
2017/07/17(月) 13:28:27.13 ID:BYIfk+7s0
任天堂スイッチの転売はやめろ
品薄じゃないだろ
143 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:28:34.34 ID:ym8uyhO70
>>1 つーか、世の中の殆どのお店は転売なんだがw
144 :
2017/07/17(月) 13:28:35.05 ID:txGvnWbe0
145 :
2017/07/17(月) 13:28:50.88 ID:8c2tYF0Q0
この手のスレで転売屋擁護を一人で100レス近くする奴って決まって「俺は転売屋じゃない」って宣言するな
146 :
2017/07/17(月) 13:29:00.86 ID:SnSACdGY0
限定品流行りものいちいち探して買ってってめんどくさいわ
147 :
2017/07/17(月) 13:29:04.43 ID:aoAm5sRj0
税金おさめてれば問題はないと思う
148 :
2017/07/17(月) 13:29:13.04 ID:CKgnNy4T0
政治家も税金を払ってないからな
政治団体に金を移せば相続税はゼロになる
金持ちの上級国民がパナマ脱税してるのに
貧乏な庶民が税金を払う義務なんてない
149 :
2017/07/17(月) 13:29:13.71 ID:YYWcGQjX0
>>140 >ダフ行為はチケットだけだよ?
いつまでもこうやって古い考えごり押してればいいよ
150 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:29:14.77 ID:AYzG2ZeF0
ヤフオクで落とした物を
直ぐにヤフオクに出して倍以上の値段で落札させる。
これ説明の文句の書き方ひとつで十分に可能。
特にゴミ屋が出してるようなノークレームの品物は仕入れの狙い目。
151 :
2017/07/17(月) 13:29:32.63 ID:HD2v5D8w0
森伊蔵たまに当たると嬉しい
酒の販売はオッケーでタバコはダメッて何で?
152 :
2017/07/17(月) 13:29:39.09 ID:+jXAW0K/0
>>137 多分本格化するのはマイナンバーで銀行口座と個人を完全に紐つけ出来てから。
今はまだ猶予期間だよね。
153 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:29:39.58 ID:AKASaEJf0
転売屋
正規ルートと消費者の間に割り込むせこいシロアリ
福袋買い占め、小分け販売とかアホの転売屋のお陰で数秒で完売して、
一般人全然買えないし。
154 :
2017/07/17(月) 13:29:40.93 ID:3hnJ8KVe0
>>149 古い考えも何も、法律だよw
おいお前法律守れよw
155 :
2017/07/17(月) 13:29:52.22 ID:3yL3cdlX0
転売は流通の邪魔してるだけだからねえ
普通に通れる道塞いで通行料払えってのと変わらない
156 :
2017/07/17(月) 13:30:12.17 ID:SpvPeQ6H0
確定申告するなら俺は容認する。
157 :
2017/07/17(月) 13:30:14.09 ID:jxGUtUAn0
転売屋がヤバイのは今トレンドの人気商品にばかり集って買い占めしちゃう所。
数個単位ではない。
プログラムとか使ってあらゆる通販サイトのターゲットを数十数百単位でさらい、売り切れたとこでプレミアを付けて売るんだ。
158 :
2017/07/17(月) 13:30:14.16 ID:YYWcGQjX0
>>144 いや全く。
同じ話じゃん
法律違反だからダメ
これ以上を求めるなら中二病だよ
159 :
2017/07/17(月) 13:30:32.07 ID:SnSACdGY0
仲介業者とおんなじだよな
160 :
2017/07/17(月) 13:30:46.54 ID:pxDf/T240
最近「いや、お前が間に入らなきゃ末端の消費者の手元に適正な価格で商品が届くわけで三方良しだったんだが?」
みたいなただのダフ屋が増えすぎ。
お前のやってること在庫調整にも需要開拓にも何にもなってねーから死ね、という。
161 :
2017/07/17(月) 13:30:49.99 ID:pEb3cxl00
>>138 だから嫌いな人は店側に対策してもらうことに力を注いだほうがいいよなー
転売屋側は理論武装完成しきってる
162 :
2017/07/17(月) 13:30:55.79 ID:oLQyqwOP0
最初に売る店が期間限定とか数量限定で売るから悪い
163 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:30:58.30 ID:LboKqJIO0
164 :
2017/07/17(月) 13:30:58.37 ID:uDgFZ9sX0
商社も商品を右から左に流してる
165 :
2017/07/17(月) 13:31:03.49 ID:aoAm5sRj0
ちゃんと確定申告しろよ。
しないなら全員逮捕しろ
166 :
2017/07/17(月) 13:31:13.47 ID:3hnJ8KVe0
>>155 元々通れる人数が限られている道路で、大金はたいてでも本当に通りたい人が通れる仕組み。
少なくとも資本主義としては何も悪くないと思うよ。
お前はおそらく、誰でも何人でも通れる道路を想定してしまっている。
167 :
2017/07/17(月) 13:31:19.49 ID:YYWcGQjX0
>>154 偉そうなこと言っておきながら人の話も聞かず同じ話繰り返すのな
主張する前にまず人の話くらい聞こうや
168 :
2017/07/17(月) 13:31:33.74 ID:41PsBbhf0
ぜんぜんうれんよ
まじで
よほど価値あるのならうれるが
169 :
2017/07/17(月) 13:31:37.80 ID:TILF6aIP0
ウシジマ君読んでたら嘘八百なのすぐわかる
170 :
2017/07/17(月) 13:31:42.11 ID:8c2tYF0Q0
>>117 > 新品の転売だとこれが1番多いんじゃないの。
俺がみた奴は大抵、公式のネット販売店が品切れになってるが
171 :
2017/07/17(月) 13:31:45.15 ID:CKgnNy4T0
税金は取られてるよ
メルカリの手数料からメルカリが法人税を払ってる
172 :
2017/07/17(月) 13:31:54.09 ID:whO3S65G0
>>135 転売するゴミがいるせいで並んでも買えない人が出てくるのは無視?
173 :
2017/07/17(月) 13:31:54.95 ID:3hnJ8KVe0
>>158 だからチケット以外の転売がどの法律に違反してるんだよw
174 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:32:00.25 ID:XLGTJEL40
転売がよくないのは商品がしんでしまうから
買った商品がちゃんと届くだろうか
すごく高く買ってしまった
など買い物にマイナスイメージがついて
買う方がいやになるから
175 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:32:19.35 ID:ym8uyhO70
176 :
2017/07/17(月) 13:32:21.21 ID:vZyzjBiz0
>>139 私もシュプリーム様様だわ(笑)儲かるよね
177 :
2017/07/17(月) 13:32:41.27 ID:hDAUmy8wO
178 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:32:57.54 ID:1Lg0Xj9O0
在庫貧乏の未来しか見えないけどな・・・。
何百万も設けるために、どれだけの資金が必要なんだよw
179 :
2017/07/17(月) 13:33:01.94 ID:3hnJ8KVe0
>>172 え??
もっと早く並ぶだけだろ?
高い金払ってでもどうしても欲しい人のことは無視?
180 :
2017/07/17(月) 13:33:14.77 ID:+jXAW0K/0
>>171 それはメルカリが得た手数料に対する課税であって業なのか一時所得なのか知らないけど転売屋の所得に対する課税じゃない。
181 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:34:09.56 ID:LboKqJIO0
転売盛んなったのって妖怪ウォッチとかスイッチとかアイコスとかメーカーが品薄商法やりだしたからだろ
昔の本やCDなんかたかがしれてるんだから
182 :
2017/07/17(月) 13:34:10.53 ID:lKWue/160
昔ペプシのスターウォーズボトルキャップで儲けた。
1本100円くらいで売ってるスーパーで買い占めて、60種類(だったかな?)をコンプリートさせる。すると1万円前後で売れる。ペプシ自体は1本50円でこれまたヤフオクに流す。コンプリート出来ずに余ったキャップは100円前後で売る。
儲かったカネでスノーボード一式買い換えたなぁ。
183 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:34:17.62 ID:v1F1Yct30
朝日新聞は発刊部数を水増ししてるだろ
今 係争中、
184 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:34:30.16 ID:ym8uyhO70
オクの公官庁の払い下げなんて入札は殆ど業者w
185 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:34:40.16 ID:e4E5vy6G0
>>131 その通りだと思う。
>>140 「古物」を1回こっきりでヤフオクで売る分には法には触れないってことでいいとは思う
186 :
2017/07/17(月) 13:34:41.11 ID:3hnJ8KVe0
別に誰も悪くないわけだが、あえて誰が悪いのか考えれば、
意図的に品薄感出してる販売会社だろ?
需要分だけ供給すれば転売はほとんど発生しないぞ?
187 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:34:43.35 ID:wm5rbaiz0
>>3 ほんとこれ
任天堂に限らず最近は何でも品薄商法で煽るよな
188 :
2017/07/17(月) 13:34:47.73 ID:LksN3ixP0
転売がダメなら商社や各店舗の安売り競争も全部否定することになるなw
189 :
2017/07/17(月) 13:34:58.61 ID:aoAm5sRj0
>>162 獺祭なんかも大量増産したら転売屋消えたからなあ。
あとはマニアックなものはメーカー直販やな。俺が買うアメコミや円盤なんかそれが多いから廃盤になったとき以外は転売屋関係ないな…。やつらからは意地でも買わねえし
190 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:35:15.22 ID:3yL3cdlX0
>>164 安定して買い付けてくれる商社がいないと生産者が困る
安定して物を卸してくれる商社がいないと小売りが困る
191 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:36:21.11 ID:ym8uyhO70
>>188 最大の違いは初期不良や保証をつけられるかどうかだよな
192 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:36:22.47 ID:KMAR5G4w0
転売の何が問題なのかわからないな
交換によって利益を得るのは詐欺だという古い儒教的考えなのか
193 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:36:41.06 ID:LboKqJIO0
>>187 メーカーがわざと商品を少なく生産販売して販売時に行列を作らせて行列が出来るほど人気とニュースに取り上げてもらう
194 :
2017/07/17(月) 13:36:51.12 ID:pxDf/T240
転売と商社一緒にしてるやつはどんだけ底辺職なんだよ、商社と仕事したことねーのかマジで
195 :
2017/07/17(月) 13:37:01.98 ID:+jXAW0K/0
まあ銀行口座を税務署側に完全把握されて納税や社会保険関係をきっちり負担させられる頃には、
微妙なセミプロは絶滅してる筈さ。
196 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:37:19.05 ID:GbvQRv4F0
一般消費者から文句出るのは仕方ないだろ。迷惑なのはわかりきっとる事だからな
文句言われるのが嫌ならはじめから卸し業者から購入して勝手に転売すりゃいい
何が悪い文句言うなという転売屋はアホ。稼いでるなら文句言われる覚悟はできとる
197 :
2017/07/17(月) 13:37:27.74 ID:3hnJ8KVe0
>>190 商社は生産者から買い叩いてるだけだよ。
なぜ何も生み出さない商社があれだけの利益を上げるのか考えたことないの。
そして小売のほうは原価完全無視で法外の利益乗せてるんだからな。
198 :
2017/07/17(月) 13:37:30.63 ID:YYWcGQjX0
>>173 お前本当あほだよな
政治が問題だと思えば
「他人が買う権利を侵害した」
とかいくらでも理由は作れるだろう
チケットだけが対象だから問題ないわー
とか屁理屈がいつまでも通用してたのは昭和までだわ
そういうケースがないだけでもし今法律家が本気で考えて
裁判したらどうなるかなんてお前みたいなあほには絶対わからんw
199 :
2017/07/17(月) 13:37:44.82 ID:7yq2H0Qt0
買う奴がいるからしょうがない。
買い占めとかの対策は有った方が良いけど。
新製品はリリースから一年間は出品禁止とか。
200 :
2017/07/17(月) 13:37:51.57 ID:2Gij0qze0
税金払ってな
201 :
2017/07/17(月) 13:37:52.00 ID:whO3S65G0
>>179 ????
お前が問題ないとか言うから転売シロアリがいるせいで現地で買えない人が出てくるって話してるだけだけど?
早く並べば帰るなら遠くの人も金と時間使って直接買いに行けばいいよね?
転売ゴミはいらないよね?
202 :
2017/07/17(月) 13:37:58.85 ID:hDAUmy8wO
203 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:38:10.97 ID:ym8uyhO70
204 :
2017/07/17(月) 13:38:14.90 ID:ptyB+QixO
オークション取引には消費税を掛けなさい
話はそれからですよ
205 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:38:32.66 ID:XLGTJEL40
>>181 品薄商法は爆発的に売れた後まったく売れなくなるんじゃないだろうか
つまり商品がしんでしまう
安定的に徐々に売り上げが上がっていく
商品がいきいきしてくる
206 :
2017/07/17(月) 13:38:46.47 ID:nmwjB2Po0
207 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:39:01.48 ID:2QBjAbAq0
てか、まだやんのこのスレ?。これくらい自由経済の範疇だろ
208 :
2017/07/17(月) 13:39:17.16 ID:3hnJ8KVe0
>>201 だからなんでお前の発想では、現地に遅く並んだ人が買えるべき!なんだよw
先着順なら早く並んだ人が買えるんだろ?
転売目的だろうが孫にあげるためだろうが自分で使うためだろうが、何も関係ないだろ?
209 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:39:17.77 ID:LboKqJIO0
妖怪ウォッチにしてもスイッチにしても子供用の玩具で品薄商法するのはメーカーもそろそろ辞めたら?
辛い思いするのは貧乏な子供だけなんだよ
210 :
2017/07/17(月) 13:39:29.97 ID:+jXAW0K/0
>>194 問屋型の商社やら、先人が貢献してても最早そんなものが忘れられてて伝票だけ通ってるように見える商売も多いしね。
211 :
2017/07/17(月) 13:39:49.49 ID:whO3S65G0
>>206 本当に転売ヤーならこんな無駄なことしてないで転売に勤しんでるだろうからなw
そういうことなんだろう
212 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:39:54.82 ID:KMAR5G4w0
>>197 商業行為を否定しとるなw
こういう考え方はイスラムでもあるけど日本でも今だにあるというのは面白いね
213 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:40:07.62 ID:amPdf6Ym0
やっぱりアカヒ
アカは臭いから近寄るなwww
214 :
2017/07/17(月) 13:40:12.87 ID:ulzd9s4Q0
>>141 一つ二つなら税務署も見逃すだろうけど場合によっては生活用動産とみなしてくれないかもよ
215 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:40:27.73 ID:ym8uyhO70
コンビニがOKストアで仕入れた缶コーヒーを店頭に並べたりw
216 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:40:32.34 ID:EWp24djZ0
別に犯罪じゃないんだからヤフーやメルカリはそりゃなにもしないだろ
217 :
2017/07/17(月) 13:40:38.91 ID:YhlMk4lq0
2DSメタルスライムエディションで小銭稼ぎますけど?
何か問題でも?
218 :
2017/07/17(月) 13:40:39.92 ID:pTkJrrs10
税金きっちり納めてくれりゃいいよ
商材売ってるやつもな
一千万越えたら消費税もきっちり払え
それで経済回るんなら言うことないよ
219 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:41:00.78 ID:HLs6T3dW0
黙認って当たり前だろアホかよw
安く仕入れて高く売る商売の基本を否定したら何もできんようになるがなw
220 :
2017/07/17(月) 13:41:08.89 ID:847AqnFz0
以前、入手しづらいチケットをヤフオクで買って助かったわ
子供の休みを考えて飛行機を予約していたから施設のチケット取れないと困るんだよね
定価の3倍くらいだったけど仕方がないと思っている
221 :
2017/07/17(月) 13:41:11.13 ID:8c2tYF0Q0
>>140 ・ある私有地で販売している
・その私有地の土地管理者が「転売目的の入場お断り」と明言している
という条件があった場合、そこで購入したものは転売しない契約を結んだことになるから
それを破れなくなると言うのはある
商品を特定の条件でしか売れないように契約を交わすことは合法
222 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:41:17.67 ID:AKASaEJf0
転売屋
正規ルートと消費者の間に割り込むせこいシロアリ
福袋買い占め、限定品買い占め、終売品買い占め、品薄品買い占め。
でオークションに高値で陳列してアホが喰い付くのを待つ、人間釣り。
単なる一般消費者の邪魔者。
223 :
2017/07/17(月) 13:41:21.43 ID:3hnJ8KVe0
ここで転売がどうとか言っているやつ
昔から存在する中古家具屋の商売なんてのは、
中古家具を処分費名目で金もらって引き取ってきて、
その家具を有料で販売して二重に儲けているわけだが、
これもダメだとか思っているわけ?
224 :
2017/07/17(月) 13:41:57.61 ID:+jXAW0K/0
>>204 内税になってる解釈でいいじゃん。
転売屋が消費税納付事業者になってる状況で無視していて、そこから追徴されるのを待てばいい。
225 :
2017/07/17(月) 13:41:57.65 ID:3hnJ8KVe0
>>221 それは当然だよ。
そんな話していたの??
226 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:42:20.02 ID:5OI3PyZ90
世の中の生産、加工、サービス業以外の業界はだいたい転売なんだけどね
買い占め以外の転売を否定するということは資本主義を否定する事
転売より人材派遣のがよっぽど悪質で批判されるべきだと思うわ。人身売買で人の報酬横取りだぞ
227 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:42:44.63 ID:mkBzVZlT0
買うやつ、通うやつが悪い。
テレビを観るやついなくなればテレビ局はなくなるんだぜ。
228 :
2017/07/17(月) 13:42:54.23 ID:q+gSUZHp0
マジでせどりしてなかったらシンデますよ
229 :
2017/07/17(月) 13:42:55.79 ID:ulzd9s4Q0
230 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:42:59.49 ID:ym8uyhO70
>>222 同一の商品でも仕入れルートなんて星の数ほどあるだろ?
231 :
2017/07/17(月) 13:43:04.90 ID:tVMalnCV0
今に始まった事じゃないしな
裏原宿のエイプ、グッドイナフとか流行ってた20年前頃から転売やってた人もいるだろ?
232 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:43:12.61 ID:UoHpXIhr0
>>223 転売屋のボットで買い占められてセール品買えないとか
そういう迷惑を被らなければ別にいいよ
233 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:43:15.15 ID:LboKqJIO0
ここで税金、税金言ってる奴はサラリーマン辞めればいいだろ
税金なんか払っても電通やトヨタや安倍の友達にまわるだけだぞ
234 :
2017/07/17(月) 13:43:18.28 ID:3hnJ8KVe0
そのうちここの転売批判厨は、
飛行機のファーストやビジネスに乗ってるやつは金にものを言わせて汚いとか言い出しそうだなw
235 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:43:58.97 ID:HLs6T3dW0
嫌なら買うなで済む話
236 :
2017/07/17(月) 13:44:04.84 ID:MdMt8Sos0
>>226 小売は皆そう。問屋から仕入れて売る、それが基本。
転売は小売から仕入れて売る。
そこが乞食なんだよ。
237 :
2017/07/17(月) 13:44:11.24 ID:whO3S65G0
転売ヤーが入ることで買えなくなる人も出てくるのにね…
なんでそんなことも分からず、問題ないからwとか言えちゃうんだろうな…
238 :
2017/07/17(月) 13:44:27.72 ID:+jXAW0K/0
>>227 一方NHKは加入者数が減ってきてるので、放送電波と無関係なネットから官僚と結託して金を取る事を考えた。
―第一部 完―
239 :
2017/07/17(月) 13:44:41.65 ID:3hnJ8KVe0
実際に割高で購入したいという需要があるのを無視しすぎなんだよ。
市場経済は需要と供給なわけで、
販売会社が供給を需要と一致させれば転売はいなくなるよ。
240 :
2017/07/17(月) 13:44:50.30 ID:BYIfk+7s0
>>234 さすが馬鹿は論理構成がおかしいな
どういう飛躍だよそれ
馬鹿みたいに何レスもするなカス
241 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:44:53.33 ID:/42mV1c30
>ヤフーやメルカリは黙認
なんだろこの記事w
別に問題でもなんでもないジャンww
242 :
2017/07/17(月) 13:45:15.24 ID:8c2tYF0Q0
>>225 チケットのような債権にあたるもの以外で
転売を防ぐ方法を書いてみたまで
すべての商品が「一度買ったらその後はどうすることも自由」という訳ではないってことを言いたかったの
243 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:45:22.26 ID:ym8uyhO70
244 :
2017/07/17(月) 13:45:34.29 ID:g2Dd58sO0
転売なんて富裕層向けの購入代行でしょ
納得して買う人もいるんだから何も問題ないと思う
購入するスキルを売ってるようなもん
245 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:45:48.36 ID:AKASaEJf0
福袋買い占め、限定品買い占め、終売品買い占め、品薄品買い占め
間に割り込んで金儲け
アホなシロアリ、テンバイヤー、
246 :
2017/07/17(月) 13:45:48.88 ID:3hnJ8KVe0
>>236 小売から買って販売なんて腐るほどあるんだが。。
小売してる酒問屋で購入して小売する例とか知らないの?
247 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:45:53.79 ID:+HK3O04I0
物を作る方は売ることまで手が回らないことが多い
だから商社ないと困る
勿論長い目で見るなら売れ続ける商品の場合は自分で販路探した方がいいけど
転売の場合は単純に存在に意味がないんだよね
本来の需要を見えづらくしちゃうから増産したら売れなくなった
ってリスクも無駄に高まる
248 :
2017/07/17(月) 13:46:04.51 ID:YhlMk4lq0
>>236 メーカーが生産数絞りまくって飢餓感煽ってるのが最大の問題〜
249 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:46:15.56 ID:LboKqJIO0
転売屋よりNHKとかJASRACのほうが悪質だろ
250 :
2017/07/17(月) 13:46:24.88 ID:tHe0tY1zO
ヤフーやメルカリ出品者全員が転売屋じゃないからな
判別出来ねえだろ
251 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:46:43.60 ID:TFb4/MoI0
転売屋は、需要と共有の歪みをなくすために働いている正義の代理人
252 :
2017/07/17(月) 13:46:47.32 ID:MdMt8Sos0
253 :
2017/07/17(月) 13:46:51.51 ID:ulzd9s4Q0
>>219 商売としてやってるなら税金払うからなぁ
254 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:46:59.04 ID:AKASaEJf0
福袋買い占め、小分け販売とか貧乏人向けだろw
255 :
2017/07/17(月) 13:47:05.17 ID:g7WrGqG30
おい税務署、何やってんだ
256 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:47:07.25 ID:7v56vDy/0
>>1 今さらこんな記事?遅すぎだろw
何年前だよ
257 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:47:13.40 ID:gZeR1AmI0
個人売買にも課税すればいいと思う
258 :
2017/07/17(月) 13:47:16.99 ID:AHEvyNmI0
1億総転売屋時代
259 :
2017/07/17(月) 13:48:03.41 ID:+jXAW0K/0
>>250 まあ出品件数や口座情報のスクリーニングデータを脱税事件の参考資料として求められたら多分応じるだろうけどな。
260 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:48:13.07 ID:HGn4h3JA0
そもそもなんだよセドリって
セドリ?
どっから来た言葉だよ
261 :
2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
262 :
2017/07/17(月) 13:48:39.04 ID:rMxkRtAB0
>>231 転売の意識はなかったが、着古したアンダーカバーのGジャンがいい値で売れて旅行行ったわ。
わざわざ転売のためには買わないが、若い頃は服なんて2年周期だからな。
263 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:48:39.97 ID:/fgogG/b0
転売も課税対象だよね?
きちんと支払っているのかな
264 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:48:41.55 ID:AKASaEJf0
正規ルート、生産者分かるものしか買わないから、
俺は除けよw
265 :
2017/07/17(月) 13:48:49.94 ID:PWmsS5cv0
財務省からしたら宝の山だな
266 :
2017/07/17(月) 13:49:06.04 ID:aoAm5sRj0
267 :
2017/07/17(月) 13:49:08.65 ID:nmwjB2Po0
この連投暇人屁理屈小僧は何がしたいんだろwww
268 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:49:09.34 ID:XLGTJEL40
品薄なのを見越して本来の価値以上に
所有本能を刺激して高く売ろうとするのは問題
結局あとで不満が残る
小売りは品薄感を利用しないで
安定的に販売するのが目的
269 :
2017/07/17(月) 13:49:16.85 ID:pTkJrrs10
なんつーか
だったら、ヨドバシやビックカメラがオークションやってもいいよねって話になる
もっと言えば任天堂がやってもいいよね
270 :
2017/07/17(月) 13:49:29.95 ID:8c2tYF0Q0
>>258 種銭持ってる奴と持ってない奴の格差が広がる世界になるな
271 :
2017/07/17(月) 13:49:32.86 ID:+jXAW0K/0
>>257 個人であろうが個人事業(町の八百屋さんみたいなのとか)であろうが法人であろうが、
一定の所得があれば課税されるよ。
大部分が申告されていないから把握されてないだけで。
272 :
2017/07/17(月) 13:49:54.03 ID:YQH+rd4e0
Amazonは入れないんだ
マケプレなんて転売屋だらけなのに
273 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:50:08.60 ID:e4E5vy6G0
>>223 転売行為自体はいいから、繰り返しやるなら、
営業許可を得て税金きっちり納めるべきと言ってるだけだが
274 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:50:10.80 ID:2BIBAJrH0
人仕入れて派遣で転売
275 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:50:14.97 ID:gZeR1AmI0
276 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:50:17.46 ID:qybPbcvE0
小林製薬はDHCの健康食品もそうだな
カミソリなどの日常消耗品も
だけど最近、つり上げがひどくアマゾンやヨドバシの方が安くなってきている
だれも買わない
277 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:50:24.26 ID:jdkfHCZA0
これで10万稼ごうとしたら効率が悪すぎる。
働いた方が楽だし稼げる。
278 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:50:58.43 ID:LboKqJIO0
最近、地域振興券もあんま売らなくなったからな
279 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:51:21.47 ID:/42mV1c30
も、もしかして、
せどりって
日産のセドリックの語源?
280 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:51:46.10 ID:jdkfHCZA0
昔ネットがそれほど普及してないときはバカみたいなものが
バカみたいな価格で売れたなあ。(遠い目
あのころは超楽だったわ。w
281 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:52:05.47 ID:nqNKL3dK0
282 :
2017/07/17(月) 13:52:10.48 ID:nmwjB2Po0
>>261 この無職のガイジ小僧は土日祝も仕事の俺と違って、今日が祝日とか関係ない毎日がホリデーだろがwww
283 :
2017/07/17(月) 13:52:27.94 ID:pxDf/T240
そもそも消費者に何一つ提供してない転売屋が介在することで
少しでも状況が良くなってるって事例が一つも無いんだよなぁ。
まぁ転売屋が悪いっていうより今の日本からモラルとか世間体って価値観が薄くなってるのが原因ではあるんだろうけど。
284 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:52:30.27 ID:eJCyWfs10
・小売業=小口転売ヤー
・卸売業=大口転売ヤー
・総合商社=転売ヤーのすくつ
・商社マン=転売男
285 :
2017/07/17(月) 13:52:32.42 ID:+jXAW0K/0
>>277 多分十万だったら割が合わないと思う。
こういうのってやはり規模が小さくなるとそれだけ労力の比率が大きくなる。
286 :
2017/07/17(月) 13:52:42.17 ID:nTx2s0Mp0
>>277 面倒だからやる奴は稼げるんだろ
会社員がいくら頑張っても給料上げるのは難しいが転売なら頑張れば頑張るほど利益になる
287 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:53:30.85 ID:jdkfHCZA0
>>280 LP1枚、海外から500円で仕入れた商品が
25万円で売れたりしたわ。ww
日本人って心底狂ってると思ったね。
288 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:54:44.26 ID:LboKqJIO0
>>286 ほんと転売のほうが本来の労働と収益の基本だよな
今の日本の企業のありかたのほうが問題なのではないだろうか
289 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:54:55.15 ID:9ZC7eFYV0
在庫リスクのない某手法ならいいかもしれないけど、ライバル多いだろうし
290 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:55:39.43 ID:2zbOtuGx0
>>255 税務署は取れるところしかいかないよ。
利益のでていないところを調査するほど暇じゃない。
というか調査費用はただじゃないよ。
291 :
2017/07/17(月) 13:55:53.78 ID:8c2tYF0Q0
>>261 どうせID切り替えて再登場するんでしょ
292 :
2017/07/17(月) 13:55:56.46 ID:eJCyWfs10
>>283 え?
商品と発送サービスを提供しているだろ
293 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:56:50.03 ID:jdkfHCZA0
>>285 個人的には毎日1商品出品程度で月2−3万稼ぐのが目標なら
転売はお勧めする。だが働かずに転売で食っていくとか
バカの所行。こんなものギャンブル感覚が一番いい。
294 :
2017/07/17(月) 13:57:20.91 ID:5zau03nZ0
295 :
2017/07/17(月) 13:57:44.13 ID:MdMt8Sos0
>>287 海外までアンテナ張っている消費者ってのはそうはいないからな
それにまた英語ができないってだけで代行を頼む人間が如何に多いか
296 :
2017/07/17(月) 13:57:58.38 ID:AHEvyNmI0
転売屋から買うとメーカー保証が受けられなかったりするしなあ
297 :
2017/07/17(月) 13:58:12.31 ID:3yL3cdlX0
>>292 それ転売屋居なくても提供されるから問題無いな
298 :
2017/07/17(月) 13:58:40.89 ID:YoQa1AOf0
メーカーが営業妨害で迷惑してますって動いてくれれば良いのに
メーカーに対しても悪印象しかない
こんなの続いてたら今に売れなくなるよ
特に任天堂
299 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:58:57.27 ID:XLGTJEL40
>>277 育児があるとか軽い拘束生活で稼ごうとすると
こういう方法になるんでは
300 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:59:05.88 ID:LTxJrowP0
結論から言うと安倍政権で貧乏人が増えたから転売屋も増えてるんだよ
景気が良いなら転売なんてみみっちい商売する必要ないからね
301 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 13:59:10.52 ID:AKASaEJf0
>>288 福袋買い占め、限定品買い占め、終売品買い占め、品薄品買い占め
↑
コレがまともな収益の基本か?
ウイスキー限定品とかバンバン買い占めて簡単に儲け出せるけど、飲みたい人に定価でに回せば、みんな幸せだろう。
302 :
2017/07/17(月) 13:59:37.81 ID:211dBHmY0
頭悪そうなやつ多いなこのスレ
転売の何がいけないんだよw
中古家具屋とかでもタダで仕入れて販売してるだろ昔からw
303 :
2017/07/17(月) 13:59:50.19 ID:1fOAbf8U0
まぁ、主婦が暇つぶしに転売は有りだろうけど
若者が仕事変わりにやるのは
単に人生すてて、夢をみてるだけだから
本業の傍らにやるのはありだろうけど
そんな事に労力使うなら
子供や家庭に時間使うわ
独身か専業主婦がやるレベル
304 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:00:21.70 ID:EvGu8xKK0
>>301 別にいいでしょ
搾取されっ放しよりマシ
弱肉強食の社会なんてそんなもんだ
305 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:00:31.00 ID:XtG3BW6b0
利益を上げすぎると、そのうち税務署が来るよ。申告して税金を払って下さいねって。
決済にクレジットカードや銀行口座を使っているから、言い逃れは出来ない。
マイナンバー制度もあるしね。マイナンバーでお金関係は紐付けされる。
現金書留もそのうち紐付けされるのだろう。
306 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:00:42.58 ID:AKASaEJf0
>>288 福袋買い占め、限定品買い占め、終売品買い占め、品薄品買い占め
↑
家具屋はこんな事しない
307 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:01:02.23 ID:+HK3O04I0
例えば海外のマイナーな店からマイナーな商品買って
外国語や海外とのやり取り苦手な人に利益乗せて売るとかならありだと思う
308 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:01:05.43 ID:ECekT9Bk0
309 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:01:10.55 ID:2zbOtuGx0
>>298 どういう営業妨害なんだよ。
高値で売れるならメーカーはホクホクだよ。
310 :
2017/07/17(月) 14:01:10.91 ID:211dBHmY0
購入したくても購入しようがない人がいるのは無視なわけ?
高い金出してでも買いたい人がいるんだから何も問題がないだろ。
311 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:01:25.08 ID:YhpZ2BMD0
>売れ筋商品や仕入れの注意点など、せどり手法を教える塾の講師に転じた
転売じゃ稼げないからセミナーとか開いて稼ぐ現実w
312 :
2017/07/17(月) 14:01:29.80 ID:AHEvyNmI0
ノークレムノーリターンとか抜かしてる奴らが小売と同格とか草生える
313 :
2017/07/17(月) 14:01:34.81 ID:AlVVWQHD0
税務署が黙ってないぜ
314 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:01:36.53 ID:jdkfHCZA0
>>295 今はネットが普及しまくってそんな旨い話は滅多にない。
高価格で仕入れて高価格で転売なら
今でも美味しい商品はあるかもね。
315 :
2017/07/17(月) 14:01:43.13 ID:ipbARcr30
転売が嫌なら買わなければいいだけ
儲けられなければ自然に辞めていくだろう
相場より高い金出しても買いたい強欲な奴がいるから転売屋がなくならない
何故我慢が出来ないのか不思議
316 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:01:54.85 ID:ZHCx7wHF0
先物取引市場などでは商品を買い占めて値段を釣り上げるなんて当たり前に行われている
需要と供給のバランスに注目してひと儲けしようなんて奴は転売屋以外にもいくらでもいるんだよ
それが資本主義というものだろ
317 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:02:13.21 ID:ZGPX8ehi0
>>302 それを古物商の免許を持たずにやるのは問題だけど。
318 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:02:25.89 ID:EvGu8xKK0
>>283 モラルと世間体に飽き飽きしたから今の日本が出来た。
俺は、今の日本が一番理想的な社会だと思うけどね
319 :
2017/07/17(月) 14:02:36.77 ID:pxDf/T240
中古家具屋は法に則った上で
「不要な家具の処分」と「安価な中古家具の提供」という社会的な役割を担ってるからな。
山賊風情に仲間みたいに言われたら怒るだろw
320 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:02:37.82 ID:Clp2TsPH0
ヤフオクとかって簡単なの?
ウチにも処分したい超レトロなオーディオレコードコンポがあって困ってるんだが。
その辺のリサイクルショップじゃ引き取り不可だろうし、
ゴミセンターに出すのも忍びない。
親が兄弟の形見だと言ってるがデカすぎてどうしようもない。
部屋の1/3以上がそのコンポとスピーカーで無駄になってる。
何年か前に電源入れた時は普通に使えた。
ヤフオクとかで売って送りにはたぶん引越し業者になるのかな。何万もいきそう。
レトロブームとかが来てるのなら送料全部買い手持ちで処分したいなぁ。
321 :
2017/07/17(月) 14:02:39.53 ID:211dBHmY0
しいていえば需要と供給が一致していないのが問題なだけで、意図的に品薄感出してる販売会社が悪いだけだろw
批判の矛先間違えてんだよw
322 :
2017/07/17(月) 14:03:27.45 ID:+jXAW0K/0
>>305 現金書留は大丈夫だろう。
ただそんな取引条件に限定する時点で脱税する気満々に見えちゃうから、マークされるだろうね。
323 :
2017/07/17(月) 14:03:29.62 ID:211dBHmY0
>>319 中古家具屋は、ただで仕入れてますなんて言わないだろ?
〇〇円で仕入れました、とも言わないだろ?
324 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:03:58.20 ID:46s2fEUh0
これ結局元の販売者が価格調整のリスクを転売者に押し付けてるだけ
叩くならこいつらをセットで両方叩くべき話
325 :
2017/07/17(月) 14:04:04.55 ID:Mk1UfTEt0
>>302 新品、新製品なのに定価以上の値付けをするなといいたいだけだろ。それすら転売ゴキブリはわからんのだな。
>>321 供給された全部が転売ゴキブリが買い占めました、だとしたら?それもわからんのか。さすがゴキブリ。
326 :
2017/07/17(月) 14:04:19.12 ID:HD2v5D8w0
自治区でセールのパーツ買ってマケプレで売るだけ
327 :
2017/07/17(月) 14:04:23.66 ID:YhlMk4lq0
>>315 だって供給元が生産数絞ってんだもん
欲しいものが普通に買えないのがおかしい
328 :
2017/07/17(月) 14:04:30.95 ID:211dBHmY0
>>325 需要と供給が一致していないからだろw
なんでそんなこともわからんのw
329 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:04:58.20 ID:AHEvyNmI0
>>309 メーカーには一銭も還元されんだろ…メリットあるとすれば話題性くらい
330 :
2017/07/17(月) 14:05:03.86 ID:YoQa1AOf0
一家族さま一台までという店で
同じ財布からお金出して、同じポイントカードつかって、バラバラにswitch買ってる団体見てドン引きした
守銭奴ってのはこういうやつらなんだなあと思ったよ
人として終わってるわ
331 :
2017/07/17(月) 14:05:26.97 ID:KsnPjsoQ0
壊れた電化製品を売る事はあるわ
ジャンク品部品取りにって
粗大ゴミ料かからないどころか高値で売れる
332 :
2017/07/17(月) 14:05:47.56 ID:211dBHmY0
>>329 メーカーはほくほくだよ。
タダで宣伝できるんだからな。
333 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:05:59.13 ID:AKASaEJf0
>>324 いやいやいや
消費者へのサービス等でやってる特別セールとか福袋とかに割り込んできて、
間でカネを霞め取る、ハイエナだよ。
334 :
2017/07/17(月) 14:06:02.85 ID:H21MPeDR0
ブクオフ自体がせどり転売みたいなことをし始めたな
ミニファミコンが9800円って
335 :
2017/07/17(月) 14:06:31.15 ID:211dBHmY0
336 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:06:37.13 ID:PIxCoh3F0
何がダメなのって言ってる人いるが
まず古物商の免許がいるし確定申告してないのもダメだろ
337 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:06:41.47 ID:6WH8Vc2X0
338 :
2017/07/17(月) 14:06:43.24 ID:NwTW/n5m0
仕入れ先が一般消費者と同じ舞台を使って買い占めているから批判されるのであって、中古業者と同格とか言う奴はマジで鼻で笑うわ。
339 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:06:49.98 ID:2zbOtuGx0
>>325 お前が転売屋と思ってるのはメーカーかもしれないんだぞ。
頭の悪いやつだ。
340 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:06:50.48 ID:MqucEObx0
職場で、新品の化粧品を安く大量に売ってる人って何なの?と話題になったことがある
341 :
2017/07/17(月) 14:06:52.45 ID:hDAUmy8wO
>>310 普通に買いたい人が普通の値段で買えなくなるじゃん
342 :
2017/07/17(月) 14:06:52.61 ID:LhUtnY8N0
>>320 ヤフオクは送料を落札者負担にしても普通に売れるので
最悪無料で引き取ってもらうつもりでやってみるといいよ
オークション形式だと相場よりも安く出品してしまっても
それなりの金額まで上がるのも嬉しいところ
343 :
2017/07/17(月) 14:07:01.75 ID:YoQa1AOf0
>>309 メーカーはなにも儲けないじゃん
宣伝費が浮くくらいかな
でもなんの対策も打たないメーカーは悪印象にはなるよ、いずれは逆に
344 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:07:05.47 ID:XtG3BW6b0
>>320 あと20年したら価値が出てくるかも知れないが、現在はどうだろう。
レコードプレーヤーはよほどの高級品でもない限りは値が付きにくそう。
345 :
2017/07/17(月) 14:07:16.17 ID:211dBHmY0
>>333 消費者へのサービスwwwwwww
お花畑かよwww
利益還元!お客様のため!って間に受けてたのかww
346 :
2017/07/17(月) 14:07:17.35 ID:N3btkh/T0
>>330 だいぶ前にDSが品薄の時に中国人が何回も並んで買おうとして
店員がきちんと突っぱねてたなあ。
そいつらのせいで後ろに並んでる人が買えなくなるかもしれんのに
店がきちんと対応しないといかんよね。
347 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:07:31.63 ID:2zbOtuGx0
>>329 相場を高くしてくれれば商売しやすいだろ。
348 :
2017/07/17(月) 14:07:40.48 ID:211dBHmY0
349 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:07:54.56 ID:vcczkvc10
>>328 そりゃちょっと変だな。
転売の介入で、需要がに対して供給のバランスが
崩れて、値段がつり上がるケースも考えられる。
350 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:07:56.52 ID:WKJo4bxD0
評価に「せどり野郎、どうもありがとうございました。」ってもう書いちゃえ。
351 :
2017/07/17(月) 14:08:07.59 ID:3W7lDfZC0
お前らすまんな
352 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:08:27.18 ID:XtG3BW6b0
メーカー「消費者が転売価格でも許容して買ってくれると分かっていたなら、小売り希望価格を高く設定したのに!」
353 :
2017/07/17(月) 14:08:39.22 ID:211dBHmY0
>>349 んなことはない。
販売数が限定されていないなら、需要と供給は一致する。
354 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:08:46.69 ID:2zbOtuGx0
>>343 高値で卸すのも自由だし売り先に困ることがない。
355 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:09:33.11 ID:lLS6+Ou20
>毎月の利益はすぐに10万円を超え、売れ筋商品や仕入れの注意点など、せどり手法を教える塾の講師に転じた。
>入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともあ
経費とか純利益も書いておけよ
356 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:09:52.62 ID:9ZC7eFYV0
転売屋からの購入はコンプライアンスのない連中に個人情報を抜かれるのが問題なんだよな
高額でも買ってくれるカモとしてその情報は重宝されるだろうしな
357 :
2017/07/17(月) 14:09:54.57 ID:/Zh+7Ge90
>320
メーカーブランドの総合コンポーネント(ローディー・テクニスク等)は総じてゴミ。
単品コンポ(山水のアンプ・ナカミチのカセットデッキ・デノン(デンオン)のレコードプレーヤー等)は
それぞれ調子が悪くても数万の値段が付く。
358 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:09:58.06 ID:XLGTJEL40
実はモノが売れないというのも
この問題が関係しているのかもしれない
昔は買い物はモノが手に入って楽しいものだった
最近は一番安く買わなければ損したような気分
もっといい選択肢があったのではないか
買い物はとても考えなければならない作業になった
359 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:10:00.55 ID:vcczkvc10
>>353 限定されてるなら、あるいは生産数が少ないものなら
生じうるって事じゃんよ。
あと期間ってところで考えれば
そんなことはいえないだろうに。
360 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:10:06.16 ID:6WH8Vc2X0
361 :
2017/07/17(月) 14:10:17.54 ID:xdeyyWd90
362 :
2017/07/17(月) 14:10:23.04 ID:211dBHmY0
メーカーが意図的に販売制限して品薄感出してるだけなのに、
そんなことにも気づかないアホがいるスレなんだね。。
363 :
2017/07/17(月) 14:10:38.54 ID:3Tx+dmyU0
364 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:10:43.53 ID:BZlJvst90
>>4 串刺しは、元寇の頃から大陸人の仕業として有名ですよ?
365 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:10:48.59 ID:AKASaEJf0
例えば限定品ウイスキー
1本3000円、飲むために買いたい人が普通に買えば数日は定価で買える
そこに割り込むテンバイヤー、初日に買い占めて、
倍の価格を付けてニヤニヤ
楽しみに待っていたウイスキーファンは仕方なく高値買い
デンバイヤーはシロアリ
366 :
2017/07/17(月) 14:11:07.06 ID:LhUtnY8N0
発売から1年は希望小売価格よりも高く売るのを禁止にすれば
転売ヤーもかなり減らせると思うんだがなぁ
367 :
2017/07/17(月) 14:11:23.24 ID:NwTW/n5m0
ID 真っ赤にしてる転売ヤーは、こんなとこ貼り付かないで自分の店w見た方がいいぞ
368 :
2017/07/17(月) 14:11:23.40 ID:YhlMk4lq0
>>340 化粧品だと社販・ファミリーセールでアホみたいに安く買えるよ
カタログが2ヶ月に1回とかのペースで配られる
それを転売すれば・・・
369 :
2017/07/17(月) 14:11:24.49 ID:211dBHmY0
>>359 限定されている、生産数の少ないものは価格が市場原理で決定されるね。
別に何もおかしいことじゃないね。
エルメスのバーキンなんて新品価格の1.5倍〜2倍で取引されているよ。
370 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:11:28.18 ID:vcczkvc10
>>362 それだけで納得するようなアホが居ないからだろ。
それだけで説明できる阿呆は居るみたいだが。
371 :
2017/07/17(月) 14:11:29.80 ID:+jXAW0K/0
>>350 本来の意味の背取りって、限定販売するのにたかって買い占めるのは指さないんだけどな。
372 :
2017/07/17(月) 14:12:26.16 ID:8c2tYF0Q0
>>352 後で価格下げられないのが悩ましいとろ
一度先行購入者が損をする売り方すると
次回の商品がスタートダッシュで買い控え
おこされるから
373 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:13:15.48 ID:XLGTJEL40
374 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:13:15.50 ID:vcczkvc10
>>369 小売価格無視の一部中古市場を市場原理で
片付けるのもすごいなw
375 :
2017/07/17(月) 14:13:25.51 ID:u+wZjHdg0
海外ブランドなんて、現地のアウトレットで買って日本で売れば飛行機代ぐらいすぐペイできるもんね
それを商売として実行する意志があるかどうかでしょ
376 :
2017/07/17(月) 14:13:36.43 ID:211dBHmY0
ちょっとここにいるアホな人たちに意見もらいたいんだけどさ、
どうしても欲しいものがあるから、友人に手間賃払って早朝から行列並ばせて買ってこさせるのは問題あるの?
それとも問題ないの?
377 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:13:47.10 ID:MqucEObx0
>>360 嘘をつくなww
通販化粧品をどう万引きするのさ
社割で買って売ってるにしても大量だし本当不思議
378 :
2017/07/17(月) 14:14:18.17 ID:211dBHmY0
379 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:14:27.11 ID:3ejoELJu0
脱税?
380 :
2017/07/17(月) 14:14:36.42 ID:3yL3cdlX0
転売は需要の見込みも分かりづらくするからいくらでも売れると思って生産者が頑張ったら
実は需要の大半は転売用の煽りで売れないのに作りすぎてたってのもあるんだよな
381 :
2017/07/17(月) 14:14:39.56 ID:DzIXinbK0
そのうちダフ屋の規制と同じ網がかかるだろうと思うが
382 :
2017/07/17(月) 14:14:42.25 ID:YBAC/uJ/0
ゴールドラッシュのつるはしビジネス
この場合は単に情報商材屋じゃん
383 :
2017/07/17(月) 14:14:59.41 ID:211dBHmY0
384 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:15:07.51 ID:WKJo4bxD0
予約受注生産にするべきだな。
385 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:15:25.41 ID:6WH8Vc2X0
お前ら品薄だから欲しがるの辞めろよ
増産していつでも変える状況になったら買わないのなんで?
企業も遊びでやってないから
386 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:15:40.17 ID:vcczkvc10
>>375 海外まで行って仕入れてくるような
個人輸入(事業?)を転売と考えるかちょっと悩むな。
まあその辺もこの問題の面倒なトコだけど。
387 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:15:41.34 ID:AKASaEJf0
>>376 普通の日本人は友人にそんな事させない。
388 :
2017/07/17(月) 14:15:54.40 ID:211dBHmY0
>>384 そうするとメーカー側が話題にできない。
メーカー側としては3日前から行列、即日完売、品薄感を出したい。
389 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:15:57.69 ID:dEYCZDUd0
生活用動産は非課税です。 が、転売(仕入れ→ネットなどで販売)は古物の販売と見なされ課税の対象及び古物商の資格が要ります。
古物商を取得し、税金を支払っていれば転売も文句が付けようがありません。
古物商は数万円で取れます。
390 :
2017/07/17(月) 14:16:04.37 ID:cfKTZ2WN0
需要と供給で価格が決まる
サヤ抜きできるのは、受給の不均衡という情報を持ってるからだよ
転売ヤー増えれば利ざやも減る
391 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:16:07.15 ID:gC3BAUgz0
転売をどうしても正当化したい、必死な転売ヤーがいるスレはここですねw
392 :
2017/07/17(月) 14:16:07.20 ID:UH1kzuZt0
行方不明者のクレカを使い込むためのマネーロンダリングだっつんてんだろ
オク以外にもソシャゲの課金とかな
ちゃんと捜査しろよ
393 :
2017/07/17(月) 14:16:13.66 ID:211dBHmY0
394 :
2017/07/17(月) 14:17:06.23 ID:211dBHmY0
バイマなんて典型的な転売だけど、
転売自体は何も問題ないだろ。
ここのアホはあれもおかしいとか言い出すんだろ?
395 :
2017/07/17(月) 14:17:30.20 ID:/78xX6l80
税金はらえよ
396 :
2017/07/17(月) 14:17:41.24 ID:LEUqGwLw0
昨日久々にヤフオク使ったけど残り30秒少しドキドキした
まあ俺だけしか入札しなかったわけだけど
397 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:18:02.93 ID:AKASaEJf0
>>393 まともに答えてやろう
福袋買い占め、限定品買い占め、終売品買い占め、品薄品買い占め
↑
小売店と消費者の間に割り込むハイエナやシロアリだよ
小汚ない。
398 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:18:03.29 ID:FnVbKzE20
転売って品によっては仲介業者の方がひどいだろ
399 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:18:03.54 ID:vcczkvc10
>>378 じゃあ市場原理といっても単に放置しとくと様々な弊害がでるってな
結果形、規制や監督が行われるようになったんだから
批判あるいは将来的な規制があっても当然だわな。
400 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:18:03.93 ID:Ol2VKpvv0
転売屋って発想が日本には元々なかったんだよ
これが注目されるようになったのって、例えば大型電器店の開店セールとかで並びまくってた中国人が目立ち始めてから
それで「何で中国人たちはこんな必死になって並んでるんだ?」って疑問に思う人が増えて、実は転売して大儲けできると知れ渡るようになった
昔の日本人は自分が必要のない物は買わないというモラルがあった
災害時にもコンビニの食品を一人で大量に買い占めたりはしない
しかし中国人・朝鮮人やマスゴミはこれを平然と行う
モラルが皆無だからね
401 :
2017/07/17(月) 14:18:14.92 ID:+ttQxh4M0
転売叩きって感情論しかないよな
嫌なら買わないか並ぶか予約はりつけよw
402 :
2017/07/17(月) 14:18:33.77 ID:cCPv/WM/O
403 :
2017/07/17(月) 14:18:34.17 ID:AHEvyNmI0
404 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:18:40.52 ID:hgm2deCb0
転売ヤーは転売して儲かる、ヤフオクは手数料で儲かる
ユーザーは多少高値出してでも欲しかったプレミアチケットが手に入れる
誰も損してないウインウインウインのシステムなのに
何の関係もない赤の他人がいちいちケチつけんなつーの
405 :
2017/07/17(月) 14:19:04.30 ID:nTx2s0Mp0
406 :
2017/07/17(月) 14:19:08.39 ID:z0CLsB+6O
(・∀・;)限定品に弱すぎ
407 :
2017/07/17(月) 14:19:10.29 ID:UH1kzuZt0
テロの資金源にならないか心配
時勢だけにな
408 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:19:13.91 ID:98rnJfZ40
ウイスキーの転売が問題になってるのも、こいつらのせい。
山崎12年・18年が手に入らない…
しかも行き先が中国だからな。市場原理とはいえ、金持ちに庶民は勝てないんだねぇ…
409 :
2017/07/17(月) 14:19:22.16 ID:/ELbC7BP0
ヤフーがやりたかった事はまさにこれだからだろ
410 :
2017/07/17(月) 14:19:36.06 ID:OnIShaYT0
スイッチうめええええええ
411 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:19:37.68 ID:AKASaEJf0
>>393 まともに答えてやろう
福袋買い占め、限定品買い占め、終売品買い占め、品薄品買い占め
↑
普通に買いたい、普通の人が大損してるよ
412 :
2017/07/17(月) 14:19:47.00 ID:53DoSC+Y0
413 :
2017/07/17(月) 14:19:47.60 ID:sHSYzvZS0
>>403 こんな人らが触ったものとか絶対欲しくない
414 :
2017/07/17(月) 14:19:50.43 ID:HD2v5D8w0
パタゴニア流行ってたときebayでアホなアメ公買い叩いてダンボール山盛り仕入れて稼いでたやついたわ
昔もリーバイスのセカンドとかXXアメリカの片田舎で大量に仕入れて儲かった話聞く
日本人が貧乏化したんだと思う
415 :
2017/07/17(月) 14:19:51.78 ID:xdeyyWd90
416 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:19:59.70 ID:Clp2TsPH0
>>342 >>344 そうなのか。まだ生きてるけど今の感じじゃ100まではいきそうにないから
亡くなったらやってみるかね。
コロンビアレコードので戦後すぐ買ったやつらしいけど。
今は親が目を光らせてるから、、いや、まだ目が黒いからw
処分できない。
レトロチックなものが多い。
分銅式測りとかジャノメの足踏みミシンとか。
417 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:20:56.24 ID:vcdCUE1c0
ま、空き缶を集めて、自転車の荷台に堆く積むようなお仕事と同等
418 :
2017/07/17(月) 14:21:37.15 ID:cfKTZ2WN0
集客用の特売品なんかを買い占めされると、集客できないから、1人いくつって販売制限してる事多いよな
419 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:21:38.59 ID:vcczkvc10
>>376 おそらく程度問題ってな話にしかならないような。
人雇って並ばせたりするケースがあるから。
一時期、なんかで浮浪者使って並ばせたケースがあって
臭いで普通に並んでるひとが非常に迷惑したってな
話を聞いたことがある。
また200人限定みたいなところに100人雇って
並ばせたりしたら、顰蹙買うのは当然だわな。
法に触れないとかって話でも。
420 :
2017/07/17(月) 14:21:44.72 ID:211dBHmY0
>>397 買い占めとかアホみたいな単語連呼しないほうがいいよw
421 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:22:02.05 ID:GZXolqMz0
>>375 販売目的で国内に持ち込むと関税かかるよ。
販売目的なのに個人用途として申請するのは犯罪行為だし。
そういったモロモロ全部クリアして儲かるならやれば良いが大体は無理だろ。
422 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:22:10.18 ID:XLGTJEL40
例えば
缶コーヒーBOSSを100円で買っていたのが
ある時300円で買ったとする
そのあと300円で買ったイメージが残ってBOSSがいやになる
結局売り上げが落ちる
423 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:22:14.95 ID:jaL1EEfV0
424 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:22:26.97 ID:OnIShaYT0
425 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:22:45.64 ID:AKASaEJf0
>>420 品薄品、限定品買い占め、高値販売は
テンバイヤーの基本だろうがよ
アホか
426 :
2017/07/17(月) 14:22:49.83 ID:cfKTZ2WN0
>>421 ビックカメラが社員旅行で社員に買わせてたな
427 :
2017/07/17(月) 14:22:53.75 ID:N3btkh/T0
>>403 お孫さんのためにならぶお爺ちゃんたちの苦労が伝わるな(棒)
428 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:23:10.67 ID:vcczkvc10
>>415 市場原理と言えば免責されるほど単純じゃないってことさw
市場は各種の規制やらルールの下で運営されてるから。
429 :
2017/07/17(月) 14:23:14.23 ID:xamXIiCy0
警察は「転売ヤー」と呼んでるぞ
430 :
2017/07/17(月) 14:23:15.75 ID:UH1kzuZt0
オクよりも遥かにやばいのがソシャゲ
431 :
2017/07/17(月) 14:23:22.99 ID:pxDf/T240
>>414 これって需要の創出という意味ではすげー真っ当な商売のやり方なんだよな。
繋がりの無かった売り手と買い手を繋いだわけだから誰も損してない。
今はみーんなダフ屋みたいなことしかしてない。
432 :
2017/07/17(月) 14:23:43.19 ID:j6dFgoD30
並んで買って転売するのは
代行業者雇って並ばせてるようなもんだろ
金がある奴は並ばずに買える
金の無い奴は何も得られないのは社会の道理
433 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:23:48.52 ID:Clp2TsPH0
>>403 はいはい教室と間違えたような出涸らしが何匹も混じってるな
434 :
2017/07/17(月) 14:23:50.43 ID:211dBHmY0
>>425 お前の言っている買い占めって、1人の転売屋が100個買うことを言ってるの?
それとも100人の転売屋が1個ずつ買うことを言ってるの?
435 :
2017/07/17(月) 14:23:54.55 ID:dIlsRHXG0
436 :
2017/07/17(月) 14:24:54.69 ID:wt0jW2tg0
掘り出し物やありふれたモノを転売するのは付加価値があるから問題無い
ダフやら少量生産のものを転売するために買い占めるのは単に邪魔して利益を得てるだけだから悪質
437 :
2017/07/17(月) 14:24:59.53 ID:RrIb4URT0
438 :
2017/07/17(月) 14:25:08.98 ID:/Zh+7Ge90
>356
普通個人情報1件0.1〜0.5円ぐらいなのよ。
しかも数万件単位でしか買ってくれない。
もう出回ってる情報も買い取り不可。
ベネッセとかの流出など特定の情報が詰まった
新案件物は初回単価が跳ね上がる。
残念ながらオクで買い物する人の情報は
おいしくないから個人で集めれるレベルじゃ
絶対売れないから安心して。
偶に個人情報がどうとか大騒ぎするユーザーがいるんだけど
そいつの個人情報なんてほとんど価値が無い。
全国ヤカラ名鑑1万件ぐらい集めたら
そこそこ売れると思う。
不良情報を弾くデータベースにはなるからね。
439 :
2017/07/17(月) 14:25:08.61 ID:211dBHmY0
>>432 それな。
なんかね、ここのやつらは金持ちと平等にすべきだと勘違いしているように思うわ。
440 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:25:11.33 ID:OnIShaYT0
441 :
2017/07/17(月) 14:25:18.14 ID:h3hiiL0b0
黙認、って悪い事してるみたいじゃんw
今は規制品目でも多大な被害をばらまいた品物を、黙認してた時期ってかなり長いよ。
442 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:25:34.19 ID:AHEvyNmI0
>>430 ガチャゲーはやるほうが馬鹿としか思えん
443 :
2017/07/17(月) 14:25:51.54 ID:FnsyOoA40
>>416 レトロな電化製品は何だかんだで金に糸目付けない人が多いジャンルでは
あるので、手間さえ惜しまなければそれなりの値段で売れる可能性はある。
壊れた家具調テレビでさえ3万超えの値段が付く世界だから、動くなら
もっと高値が付くと思って良い。
444 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:25:56.80 ID:AKASaEJf0
>>434 100人の転売屋が100個買うんだよ
合計10000個がまともに買いたい普通の消費者の購入機会を奪うんだよ。
ハイエナ、シロアリ
445 :
2017/07/17(月) 14:26:18.96 ID:211dBHmY0
買えたはず、っていう意味がわからんのよな。
買えてないから手元にないんだろってw
446 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:26:23.05 ID:jmlKGjdm0
>4
うそそ書くな
満州とシナは関係ない国
447 :
2017/07/17(月) 14:26:30.25 ID:z0CLsB+6O
448 :
2017/07/17(月) 14:26:30.84 ID:j6dFgoD30
>>404 日本人は平等に貧しくあることを理想とする
他人が儲けてるのを見るとズルイと感じる
449 :
2017/07/17(月) 14:27:15.51 ID:h3hiiL0b0
>>317 違法だけど、法の趣旨からすれば別に問題ではない。
悪人との取引が紛れ込まない商売、してる奴にやれ古物商だ本人確認だってのは本当は全くの無駄。
450 :
2017/07/17(月) 14:27:19.07 ID:211dBHmY0
>>444 だからさ、なんでそのまともに買いたい消費者は買えてないの?
転売屋は優先的に購入する権利があるの?
451 :
2017/07/17(月) 14:28:27.12 ID:8FVA9SIj0
欲しいものさえ買えない無能って何なのw
転売屋ごときに負けるならその程度の情熱だってことだろ。
情けないダニどもだ。ビッグウェーブさんを見習えよ。
452 :
2017/07/17(月) 14:28:58.04 ID:211dBHmY0
>>444 あと1人100個って意味ならそれは販売店舗側が制限しろよ。
制限しないなら販売店舗側はそれを認めてるってことだよ。
453 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:29:00.12 ID:AKASaEJf0
>>450 デンバイヤーは発売の瞬間に張り付いて買い占めするからだろボケ
一般人がんな事するかよ。
454 :
2017/07/17(月) 14:29:08.98 ID:N3btkh/T0
あと10ほど転売擁護レスしたらID切り替えて再登場する簡単なお仕事です
455 :
2017/07/17(月) 14:29:10.31 ID:5LpRQWhj0
古物商持ってるし、きちんと確定申告してるので平気です。
スイッチやチケットが美味しい
456 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:29:42.35 ID:OnIShaYT0
457 :
2017/07/17(月) 14:29:46.62 ID:211dBHmY0
>>453 一般人も同じようにやれよww
何言ってんのお前w
458 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:29:47.09 ID:0YyXo3IJ0
>>375 数量制限がある。
ブランド品なんかは3個くらいまでだろ。
459 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:30:13.49 ID:KPA+BjJr0
>せどり手法を教える塾の講師に転じた。入塾者が相次ぎ、1カ月の報酬が400万円に達したこともある。
さすが世間を知らない朝日新聞w
この女は、バカ騙してコンサル料取るのが本業なのにw
460 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:30:24.41 ID:AKASaEJf0
>>452 限定しても、家族使ったり、名前借りたり、店舗回ったりグルグルやっとるだろうがよボケ
461 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:30:34.24 ID:jaL1EEfV0
「さあさあ!私の成功体験とノウハウ教えてあげるからセミナー受けてね!参加料は1人20万!最後はマンツーマンの個人指導もオプションで売りつけますので是非買ってね(はぁと」
462 :
2017/07/17(月) 14:30:35.51 ID:ulzd9s4Q0
>>454 こんなとこで擁護しなきゃならないほど後ろめたいんだろうか
463 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:30:51.92 ID:GZXolqMz0
>>391 正当化も糞も違法じゃないんだから勝手にしろって話だろ?
その上で
品薄だから転売で儲かる:品薄商法のメーカーの責任
古物商違反やダフ屋行為、脱税:警察や税務署仕事しろ
ってだけの話
464 :
2017/07/17(月) 14:30:55.44 ID:211dBHmY0
>>453 これで、分かったんだけど、つまり転売批判厨は、販売数制限のある商品を苦労せずに手に入れたいらしい。
めちゃくちゃなこと言ってる自覚はない模様。
465 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:30:56.25 ID:ecySIBcV0
だから、末端消費者は限定品なんか
買わなきゃいいんだよ。
自然とセドリが死滅するわ。
いくら買い集めても、あの世に持って
行けないんだぞww
466 :
2017/07/17(月) 14:31:20.55 ID:Z69V/lhJ0
>>450 そりゃ買いたい消費者よりも転売屋のほうが買いたい意志が強く、購入力も高いからだろ
別にメーカーや小売店が転売屋に便宜を図ってるわけでも有るまい
467 :
2017/07/17(月) 14:31:40.73 ID:211dBHmY0
>>460 家族使ったり、って家族は別人格だろ?
名前借りたりって名前記入するのか?
なんかお前の想定している状況が意味不明すぎるわw
468 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:31:53.13 ID:vcczkvc10
>>454 ま、高額転売目的だけでやってるなら、屑とかダニとか嫌われても
甘んじて受け容れればいいだろうにな。
何故自己弁護や擁護や正当化しようとするのかわからん。
469 :
2017/07/17(月) 14:32:05.24 ID:211dBHmY0
>>466 メーカーや小売店は対策取ろうと思えば簡単に取れるのに取っていないわけだよね。
470 :
2017/07/17(月) 14:32:19.60 ID:nTx2s0Mp0
結局「儲かりました、やり方教えます」にシフトしちゃう
本当に儲かる方法を人に伝えて競合を増やすとしたらバカ
既に儲からない枯れた手法か、あるいはそいつらを卸先として使おうとしてるかだ
471 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:32:19.96 ID:AKASaEJf0
>>464 アホかよ
普通に買いたい普通の消費者の購入機会を奪って
セコイ金儲けしてるからだよ。
アホだなぁ
472 :
2017/07/17(月) 14:32:38.01 ID:z0CLsB+6O
(・∀・;)税金年金を払ってくれていればいいが
473 :
2017/07/17(月) 14:33:04.92 ID:JQ/6v+Xy0
転売屋も購入する条件は一緒だ
特別でもなんでもない
474 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:33:28.87 ID:ecySIBcV0
セドリがまともに税金払うわけねーやん。
475 :
2017/07/17(月) 14:33:32.50 ID:211dBHmY0
>>473 ほんとそれ。
なんか転売屋は必ず買える特権や能力があるらしいw
476 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:33:35.84 ID:OnIShaYT0
477 :
2017/07/17(月) 14:33:47.77 ID:Z69V/lhJ0
478 :
2017/07/17(月) 14:33:51.34 ID:v4oitrOg0
取引件数が一定数超えたら税金かければいい
479 :
2017/07/17(月) 14:34:00.37 ID:e4qbCF8O0
特殊ルートがあるんだろうね転売屋にはwwwwwww
480 :
2017/07/17(月) 14:34:12.22 ID:h3hiiL0b0
公序良俗に反してようが問題無い。
古物商がないのもそれを材料にお仕置きされるリスクを許容してるなら自己責任。
納税申告しないのも、脱税で摘発されるリスクを(ry
大人に一々それを教えてくれるひとは居ない。
一般論として違法行為を示唆する記事は公開できない。
みんな自分で判断している。
481 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:34:22.55 ID:AKASaEJf0
ま、テンバイヤーみたいなアホから
自分の大切な身銭を切って、モノを買わない事だ。
482 :
2017/07/17(月) 14:34:35.52 ID:211dBHmY0
>>477 メーカーは販売数制限しなければいいだけ
完全予約生産にして予約数同時販売すればいいだけ
なんでそんな簡単なこともわからないの??
483 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:34:48.24 ID:vcczkvc10
>>473 個人レベルならともかく小規模事業者くらいの
資金力と人員(動員力)があると、一般消費者が負けるぞ。
484 :
2017/07/17(月) 14:34:51.77 ID:wt0jW2tg0
>>476 社会的貢献も無く単に邪魔して利益を得ているからどんな言い逃れしようとも社会的正義は何も無いよ
逆に社会的悪だよ
485 :
2017/07/17(月) 14:34:57.73 ID:ulzd9s4Q0
486 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:35:17.08 ID:d14Mo9oj0
んで、これがリユースショップに気付かれれば、中古品を法外な値段で売る店が増えていくんだな。これがw
487 :
2017/07/17(月) 14:35:38.42 ID:h3hiiL0b0
>>474 その場限りの現金ルートで商売してない限り、普通に納税したほうがいいだろう。
488 :
2017/07/17(月) 14:35:40.78 ID:wt0jW2tg0
>>482 売れ残ったら費用がかさむじゃんか
アホなの?
489 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:35:41.04 ID:OnIShaYT0
>>484 社会的正義()はないかもな
でも商売ってそういうもんだしwwwww
490 :
2017/07/17(月) 14:35:42.56 ID:e4qbCF8O0
>>483 良かれ悪しかれそれが資本主義だからな
それが嫌なら北朝鮮にでも行けばいい話だwww
491 :
2017/07/17(月) 14:35:43.02 ID:vH+ckWXy0
買い占められてしまうのはちょっとどうかとは思うけどな
仲介業者が割り込んできて無駄に値段が上がってるようなもんかね
492 :
2017/07/17(月) 14:35:49.38 ID:211dBHmY0
海外から新品のブランド品仕入れて、
販売価格より高値で売ってる個人バイヤーのことも批判するのかねこいつらはww
493 :
2017/07/17(月) 14:35:50.73 ID:Xmjsg7fR0
転売屋やってたけど儲けてれば必ず真似する奴が参入してきて
値下げ競争になって旨味が無くなる。
結局、バイトの時給以下になってその商材から撤退。
常に新しい商材を探し続けないとまともに儲からないよ。
結構大変、バイト以下でも転売屋やる貧乏人が増えちゃったから辞めた。
今はトレーダーやってる。
鼻糞穿りながらポチポチするだけで儲かるから早く転職すれば良かった。
494 :
2017/07/17(月) 14:36:00.02 ID:NwTW/n5m0
イオンがクレジットカード会員に1人1個というスイッチ販売をしたが、この先これが主流になるんじゃないだろうか。
495 :
2017/07/17(月) 14:36:06.90 ID:211dBHmY0
>>488 完全予約生産で売れ残りwwwwwww
あほなのかwwwwwww
496 :
2017/07/17(月) 14:36:32.68 ID:Z69V/lhJ0
>>482 それ、結局予約してなかった人が欲しがって転売屋から買うだけだよ・・・
497 :
2017/07/17(月) 14:37:27.70 ID:HD2v5D8w0
妖怪ウォッチ、メダル流行ってたとき同僚が買えない買えないって騒いでたけどおまえ買いたいくせに情報少なすぎやんって思ったわ
やる気がないから買えないだけだよ
498 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:37:52.40 ID:vcczkvc10
>>490 それは資本主義を履き違えてるね。
中間搾取によって事業者と消費者の間でサービスが円滑に
行われなければ、健全な市場創造につながらない。
故にそういう意見は資本主義を騙るダニの意見みたいな
扱いしか受けんと思うよ。
499 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:38:01.41 ID:WKJo4bxD0
さて転売始めようかってときに普通に一般販売が始まるときが最悪だろう。
メーカーは、なんかうまくギャフンと言わしたれ。
500 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:38:19.87 ID:XLGTJEL40
>>493 鼻糞穿りながらポチポチするだけで儲かるから早く転職すれば良かった
うそっぽさ満点で面白い
501 :
2017/07/17(月) 14:38:23.00 ID:211dBHmY0
>>496 それ、誰の迷惑にもなっていないんだけど。
本当にアホなんですか?
誰の迷惑になったって言いたいの?
502 :
2017/07/17(月) 14:38:30.02 ID:h3hiiL0b0
>>493 気がつくの遅過ぎ、資本主義下では金を直接投下し回収する商売がもっとも堅い。
金を得る目的なら、相場のセンスがある奴がほかの仕事をする意味は全くない。
503 :
2017/07/17(月) 14:38:30.52 ID:wt0jW2tg0
>>489 いいや?例えば企業に勤めてる人間がサンドイッチやらパンやら買って食べようとしたらサンドイッチ工場やらパン工場に買いに行かなければならない
コンビニやらスーパーをその手間暇コストを削減することに貢献がある
古家具ショップも同じく自分で探す手間暇を削減することに貢献がある
転売野郎はそういう貢献は無い
単に邪魔してるだけ
504 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:38:32.68 ID:ecySIBcV0
基本的に、ある趣味止めてコレクター品放出と
全然人種が違うから、乞食テンバイヤーに関わった時点で負けw
こいつらから買わなきゃいい。いいかげん
気付けよ。ヤフオクなんぞ1ヶ月見るのやめてみ。
清々するぞ。
505 :
2017/07/17(月) 14:38:39.74 ID:Guwx7p/O0
>>482 凄いアホ発見w
待ちきれなきゃ値は上がるんだよw
506 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:38:43.70 ID:OnIShaYT0
>>493 株に社会的正義()なんてないよなあ特にトレーダーなんてさ
でも違法じゃないし儲かるっていう
507 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:38:58.82 ID:vvolUq8K0
100均のショボイ リリアンみたいなマフラー作るやつを300円で出品して
いつまでも売れないのをニラニラ見ているアテクシwwwww
508 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:39:03.87 ID:vEQlIt/K0
海外に買い付けしにいくとかよくある話で
古本屋でも市場で入札、買い取り以外、
即売会、他店でピンポイントにせどりするので商品の
品揃えを豊かにするので重要
俺の知ってる古本屋は全国まわって商品全部せどりで揃えた。
509 :
2017/07/17(月) 14:39:08.09 ID:HD2v5D8w0
ガンプラの時から学習してないカスはドダイでも買っとれ
510 :
2017/07/17(月) 14:39:18.64 ID:Z69V/lhJ0
>>484 購入機会の少ない消費者が購入出来る機会が増えるって社会的貢献があると言い張ると思う
511 :
2017/07/17(月) 14:39:23.33 ID:SMj+b8OZ0
>>259 参考資料程度で提供したら損害賠償もんだからむりだよ
せめて調査に必要なレベルでないと
あと多分出品件数のスクリーニングデータなんか出したらむしろ生活用動産の取引の多さが露呈して税務署には都合の悪いデータになると思う
512 :
2017/07/17(月) 14:39:29.50 ID:211dBHmY0
>>505 予約数同時販売で待ちきれなくてどこから買うんだよww
もうアホなのかよやばいよコイツww
513 :
2017/07/17(月) 14:39:34.50 ID:N3btkh/T0
514 :
2017/07/17(月) 14:39:34.78 ID:Dq+3N4d30
せどりやってた人間が講師やるようになると、たいていその商売は終わってる。
甘い夢は見ないことだ。
儲け話をわざわざ人に教える奴はいない。
515 :
2017/07/17(月) 14:39:42.06 ID:h3hiiL0b0
ほしい奴が労力の代わりに対価を支払い入手出来る。
転売屋も納税して国も潤う。
516 :
2017/07/17(月) 14:40:02.41 ID:wt0jW2tg0
>>495 そういうシステムにするにもコストかかるし
量さばけなくなるでしょ
生産者側は店頭で見て買う分も考慮するんだから
どんな言い逃れしても転売屋が悪だという評価から逃れることはできない
517 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:40:28.96 ID:OnIShaYT0
>>503 手数料とって客がどうしも欲しい物を届けてるだけです()
518 :
2017/07/17(月) 14:40:59.87 ID:mIdGOYNa0
底辺のトップクラスが頑張った結果が転売ヤーとかもう笑い話
519 :
2017/07/17(月) 14:41:02.49 ID:wt0jW2tg0
>>510 できないだろう
転売屋が自分が最初に邪魔してるんだから
520 :
2017/07/17(月) 14:41:20.19 ID:e4qbCF8O0
>>498 時間を拘束される代わりに様々な社会的恩恵を受けているならそれで十分公平なんだよな
リスクを背負わずに何でも自分の思い通りに行く訳ないんだけどね
世の中資金力がある奴が勝つのが当たり前だよ
521 :
2017/07/17(月) 14:41:23.82 ID:Z69V/lhJ0
>>501がすでに自分が何を言ってるのか判ってない・・・
522 :
2017/07/17(月) 14:41:31.06 ID:Guwx7p/O0
>>512 アホすぎw
10年待ってから売るのかよw
523 :
2017/07/17(月) 14:41:34.44 ID:211dBHmY0
>>516 要はメーカーからしたら、メーカーが儲かればそれでいいってだけだろ?
524 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:41:44.47 ID:vcczkvc10
>>515 まあ特定の商品などが、あまりに投機的な状況にまで過熱すると
いろいろ面倒だわな。
525 :
2017/07/17(月) 14:41:53.43 ID:h3hiiL0b0
>>514 投資の世界でこの転換は鉄板。
こいつもうアカンからマイクを握ったなって。
ある会社の顧客を集める目的、で全て他人の用意した原稿読むというスピーカーもいるけどw
526 :
2017/07/17(月) 14:41:56.68 ID:wt0jW2tg0
>>517 邪魔してるだけじゃん
君らが邪魔しなければより安く手に入れられたのに
527 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:42:00.81 ID:mkBzVZlT0
528 :
2017/07/17(月) 14:42:11.10 ID:8FVA9SIj0
規制外せばさっくりと移民と取り替えられるようなゴミ底辺労働者が"貢献"とか語ってますよw
保護してやらんと駆除される生き物の分際でw
そんなに社会に"貢献"したいなら自殺でもしたら?
どうせ平均納税額すら満たない
払う税金より受ける恩恵のほうが大きいウンコ製造機だろお前w
529 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:42:22.47 ID:57ep16r+0
完全予約制同時販売っていうのは、転売対策になるのかどうかはわからんが、少なくとも企業側にとってはいい話ではないだろうな
530 :
2017/07/17(月) 14:42:22.77 ID:211dBHmY0
>>521 アホなのかよw
完全予約生産で、予約しなかった人が転売屋から買うってお前が言ったんだよな?
で、その場合に誰が不利益被ってるの?
531 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:42:45.36 ID:amPdf6Ym0
>>1 読者に嘘教えたり、役に立たないようなこと書いたり、読者を騙して金をとってるお前らには言われたくないわ
532 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:42:45.61 ID:OnIShaYT0
533 :
2017/07/17(月) 14:43:09.50 ID:Z69V/lhJ0
>>519 そもそも最初の購入競争に参加できない人も居るって言ってる
534 :
2017/07/17(月) 14:43:45.59 ID:Guwx7p/O0
>>523 すぐ売れるのに数揃うまで売らないなら金出てくばっかりで儲からん、頭悪すぎるw
535 :
2017/07/17(月) 14:43:52.06 ID:211dBHmY0
>>503 行列に並んだり販売時間になる瞬間まで仕事休んでパソコンの前で待ち構えてる代わりに、
手間賃払って購入するんだろ?
全く同じなんだがw
536 :
2017/07/17(月) 14:43:57.71 ID:wt0jW2tg0
>>523 悪魔の転売屋が邪魔しなければ消費者はより安く手に入れられる
ただそれだけの話
537 :
2017/07/17(月) 14:44:00.06 ID:h3hiiL0b0
>>524 人間って熱しやすく、冷めやすい。
何であれだけ言ってるのに博打うつの?とか
ちょっとは待てないんですか?
とか言うだけ無駄、一般大衆の心理なんぞいつだって変わらない。
538 :
2017/07/17(月) 14:44:11.15 ID:nmwjB2Po0
>>530 261 名無しさん@1周年 sage 2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
転売小僧は曜日感覚無しなのかwww
ID変えてお帰りなさいw
539 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:44:25.23 ID:PmWaInUC0
マジかよ転売屋最低だな
まるで俺の部屋に向けてエロい下着干してくる隣の奥さんみたいだな
540 :
2017/07/17(月) 14:44:35.93 ID:211dBHmY0
>>534 だからメーカーからしたらどうでもいいことなんだろうがw
メーカーからすれば販売できればそれで良いんだろ?
対策取る気もないんだから。
541 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:44:36.56 ID:ecySIBcV0
で、お前ら、そんなにいったい何を買いたいんだよ?w
542 :
2017/07/17(月) 14:44:55.87 ID:Xmjsg7fR0
>>485 転売屋を殺すなら税務署に通報するのが一番。
まともな年収得るレベルの転売屋なら売上1,000万円の壁超えて消費税の納税がのしかかってくる。
確定申告はしてても消費税まで払ってる奴は少ないからな。
場合によっては仕入れ分の消費税が認められずに売上にまるまる8%かかることもあり得る。
そうしたら薄利多売の転売屋なら利益吹っ飛んでマイナスになるぞ。
543 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:45:09.02 ID:OnIShaYT0
>>541 スイッチじゃね?
あんなもん発売日に買えよって話
544 :
2017/07/17(月) 14:45:13.70 ID:HD2v5D8w0
>>525 資格の世界でもヒヨコ喰いってのがあって本業上手く行かない奴が掛け持ちで格安の講師業やってる
545 :
2017/07/17(月) 14:45:13.71 ID:Z69V/lhJ0
>>530 つまりメーカーは第一次予約で締切ってそれ以上の受付をしないって事?
546 :
2017/07/17(月) 14:45:29.70 ID:h3hiiL0b0
過熱気味の品物買うのに、一々マイナンバーで統制された社会。
そんなのは嫌だろう?
547 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:45:42.41 ID:vcczkvc10
>>520 資金力のあるメーカーや企業の要請による
各種規制や制限などが導入されたら従うってことだわな。
小売が廃れて流通が変わったように
問題視されれば強くて資金力のある企業の措置に
従うってことで納得してるならいーんじゃね?
上下に反感かうのも当然ってことで
納得してりゃいいと思うよ。
548 :
2017/07/17(月) 14:45:50.98 ID:wt0jW2tg0
>>535 転売屋が並ぶからよりいっそう並んで手に入れる時間がかかるし金もかかるんだよね
どう言い逃れしても転売屋が悪魔であるという評価から逃れることはできないよ
社会的貢献が無いどころか負の貢献しかないんだから
549 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:45:52.56 ID:oaGzOjVA0
株式市場と何が違うんだ?
安く仕入れて、高く売る(利益)。
550 :
2017/07/17(月) 14:45:56.41 ID:Guwx7p/O0
売って初めて利益出るのに、とりあえず売らずに作りまくれとかアホかとw
551 :
2017/07/17(月) 14:46:02.30 ID:N3btkh/T0
552 :
2017/07/17(月) 14:46:12.72 ID:/Zh+7Ge90
>486
リユースショップは数年前からもう斜陽なのよね。
昔は転売厨が店で買ってくれたんだが
店も気が付いてヤフオクを基準に値付けするようになった。
すると転売厨は来なくなって売り上げが上がると思ったら
逆に下がったのよ。
この流れはブックオフを見ればわかる。
そこにきて最近はメルカリ等個人で気軽に
中古品を売買するようになったから
店は仕入れすらままならんようになった。
俺も事務機器の古物商許可書を持ってるんだが
買取依頼はヤフオクでも売れんようなゴミばかりになった。
メルカリ民もジモティー民も値付けが高すぎておかしいから
仕入れ対象にもならん。
基本中古の個人転売業自体が斜陽ともいえる。
553 :
2017/07/17(月) 14:46:31.69 ID:uh+ta2XN0
糞コロ脂肪www
554 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:46:57.16 ID:ZShE2qmh0
555 :
2017/07/17(月) 14:47:02.99 ID:TBj632bz0
>>549 (自分で)安く作って、高く売ればいいじゃない?
556 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:47:06.80 ID:ecySIBcV0
>>543 任天堂のハードなんぞ、数年置きで新型出るし、
限定カラーはバンバン出すだろ。
少しぐらい待てよ!って話だぞwww
557 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:47:15.01 ID:7/c2U09o0
>>491 小売店の信用がなくなる行為だとおもう。
558 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:47:23.24 ID:OnIShaYT0
>>549 プレミアつきそうな物を買って寝かせておくとかと同じなんだよなあ(当然リスクはある)
559 :
2017/07/17(月) 14:47:40.99 ID:nmwjB2Po0
261 名無しさん@1周年 sage 2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
=
ID:211dBHmY0
恥ずかしいwwwwwwwww
560 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:47:56.35 ID:Clp2TsPH0
561 :
2017/07/17(月) 14:48:05.16 ID:Guwx7p/O0
>>540 メーカーが簡単に取れる池沼が考えた対策w
おまえの頭が簡単なだけだ、バカは黙ってろw
562 :
2017/07/17(月) 14:48:13.27 ID:j7KZEWPq0
基本オク系サイトなんて何言っても野放しだろ
ライセンス違反のWindows販売通報しても無視された経験が有る
未だに売り続けているし対応する事なんて無いんじゃない?
563 :
2017/07/17(月) 14:48:31.94 ID:YhlMk4lq0
>>552 リユースショップの買い叩きの度が過ぎてたのがばれたしな
564 :
2017/07/17(月) 14:48:37.24 ID:jO12h0iN0
ダフ屋と何が違うん
565 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:48:51.01 ID:QveJ5iLr0
« 宗教ヤクザのシノギと、ネットのまとめサイトの主張 »
・派遣奴隷が足りないから、【ニート】たたき。( 非正規になると、休職期間が空いてしまう。)
・風俗店に客が来ないから、【童貞】たたき。 ( モテなくても、風俗に行けば童貞ではなくなる。 )
・ナマポビジネスの予算が足りないから、【年寄り】叩き。 ( 一般の人の年金や社会保障が削られる。もうすぐあなたも。 )
・失業率が高いから、【若者】たたき。( 有効求人倍率は、役所の数字で、水増しされている。 )
・田中派・盗作学会の評判が悪いから、【清和会】たたき。( 郵政利権は、放送利権でもある。 )
・人権ビジネスが下火だから、【エセ右翼】たたき。( いわゆるマッチポンプ。プロ右翼も、暴力団の専売特許。)
・エセ右翼の正体が、ネットで暴露されているから、【ネット右翼】たたき。( お外でやる意味なし。)
・通名が叩かれているから、【匿名】たたき。( 実はこれ、マスコミの専売特許。)
・地方財政が火の車だから、【中央集権化】たたき。( 地方選挙は、投票率も低いし、住民票移動で勝てる。)
\\^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:61478b67f36653e61f34eb92918cc3ed)
566 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:49:00.30 ID:mkBzVZlT0
おまいらヤフオクで買う度に税務署に報告したらどうだ?
567 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:49:04.37 ID:vcczkvc10
>>549 投機を持ち込まれる過ぎると混乱が酷くなる。
メーカーにとっても供給量が把握し難くなって迷惑だし
一般消費者も購入機会が減るし、購入コストも
増大して迷惑を被る。
まあ程度問題だがな。
568 :
2017/07/17(月) 14:49:05.63 ID:wt0jW2tg0
>>549 株式やら債券やらの貸し金は企業運営を助けるところに正義がある
社会を豊かにするアイディアはあるが金が無い場合を減らす
転売屋に社会的貢献度は無い
それどころかマイナスの貢献度しかない
569 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:49:07.56 ID:ecySIBcV0
>>403 しかし、人間のカスしか座ってないなw
気持ち悪いわ。
こんなのからお前ら買うの?ww
子供かわいそうだなwwwwwwwww
570 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:49:17.29 ID:d14Mo9oj0
テンバイヤーは確かにうざいけど、責めるのはちょっと筋違いかもしれん。
まあ、どうしても気に食わなきゃ、国税局にでもちくればいいよ。
571 :
2017/07/17(月) 14:49:23.45 ID:0GeR9qa+0
基本的に欲しいもんは販売中に買えば済む
問題なのは買えなかった場合
諦めた過去があるんで貯金はマジで欠かせない
欲しいものは一期一会と思う
572 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:49:48.51 ID:OnIShaYT0
573 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:49:51.95 ID:Jl8XszmH0
小売の法律に触れなければ、ええんちゃう。
574 :
2017/07/17(月) 14:49:52.50 ID:NwTW/n5m0
生産するメーカーから見れば、転売ヤーが入ることで最終消費者にモノが届かず消費動向が掴みにくくなり、増産の判断がしにくくなるわな。品薄商法狙いと言われイメージ悪くなるし良いことないよ。
575 :
2017/07/17(月) 14:50:05.27 ID:HD2v5D8w0
supremeの並びなんかはヤクザのシノギになってるとかなってないとか
ゴローズとかも昔から
576 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:50:11.52 ID:7/c2U09o0
>>523 違法合法問わず
メーカーの信用は低くなると思う。
577 :
2017/07/17(月) 14:50:11.61 ID:xdeyyWd90
>>542 つまり転売ダメ厨は定価10,000円の品物を10,700円で転売する奴に対して、顔真っ赤になってファビョってるのか
578 :
2017/07/17(月) 14:50:19.77 ID:BoD0sa900
>>455 チケットやってるって事は「金券類」も申請したの?
俺は別に将来的にも金券を扱おうとは思ってなかったけどとりあえず全部チェックして申請できるっていうから全部チェックして申請しようとしたんだけど生活安全課の人に
「金券類もチェックされてるけど本当に金券扱う予定なの?偽造券の判別機とか導入するの? 偽造券とか増えてるので金券類だけはちょっとうちと連絡を密にとらないとならなくなると思うけどそれでも良いかな?」
とか言われたので金券類だけ外して申請したわ。
579 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:50:20.61 ID:57ep16r+0
転売に関しては、ますは転売が儲かるシステムになっているのだったらしょうがないだろう。
特に法律に抵触しているわけでもないんだろ?
こういったものが横行するのには、結局は転売屋の値段でも購入してしまう人がいるからだろう
例えば、メーカーは小売に卸すだけでなく、10%割高だけれども、自宅に直接送ってくれる、みたいなシステムとかはどうかな?
あまり効果ないかな・・・
580 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:50:25.10 ID:y8EBKEhG0
めんどくさそうで無理
581 :
2017/07/17(月) 14:50:33.05 ID:nqNKL3dK0
>>490 ・なぜダフ屋行為が違法と定められたのか
・水道やガス、電気はなぜ供給業者が自由に価格設定できない法律になっているのか
・独占禁止法がなぜ制定されたのか
を資本主義という言葉を使って説明してください
582 :
2017/07/17(月) 14:50:41.07 ID:YhlMk4lq0
583 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:51:06.24 ID:8je0Our/0
カープのチケットだっけか
親の金で転売してあんなガキが札束写真ネットに上げてたの
あれはやばいよなぁいくら何でも
584 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:51:10.23 ID:GZXolqMz0
>>516 転売で利ザヤ稼ぐ商品が店頭で商品吟味できる状態だとでも?
品薄になりそうもんはあらかじめ一発目で買えるようにしないから転売屋がのさばるんだろ?
585 :
2017/07/17(月) 14:51:19.82 ID:nmwjB2Po0
261 名無しさん@1周年 sage 2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
ID:3hnJ8KVe0=ID:211dBHmY0
ID変え転売小僧の恥ずかしい書き込みをご覧下さい
586 :
2017/07/17(月) 14:51:22.86 ID:Z69V/lhJ0
>>571 俺の知り合いの趣味ショップの店員も「有るとき買わへんから」と何度も言ってるしなぁ
587 :
2017/07/17(月) 14:51:47.90 ID:1PxOMdTz0
別に税金納めているんだったら良いんじゃ無いの?
でもおそらく納めていないだろ?www
だからアウトw
588 :
2017/07/17(月) 14:51:50.62 ID:5qqY20Ke0
転売というけど、商売とはこういうもの。
589 :
2017/07/17(月) 14:51:54.19 ID:N5/mdU2A0
携帯一本で中古車の程度と金額聞いて知り合いルートで手に入れてんばいしてるやついるよな
590 :
2017/07/17(月) 14:52:09.03 ID:/FYIkg+H0
>>564 ダフ屋は転売が問題じゃなく
公共の場でリアルに売りつけてくるってのが迷惑行為で
それが引っかかってNG。
だからネット上の転売は物議になるのよねえ。
591 :
2017/07/17(月) 14:52:24.09 ID:jO12h0iN0
592 :
2017/07/17(月) 14:52:29.19 ID:N3btkh/T0
>>585 40レス前後で息絶え絶えになるようだな
593 :
2017/07/17(月) 14:53:10.18 ID:ulzd9s4Q0
>>542 早く口座にマイナンバー紐づくといいなぁと思う
594 :
2017/07/17(月) 14:53:27.81 ID:h3hiiL0b0
>>585 仕事に戻る、が虚偽で引き続き続けるが正しい。
>>581 しのぎだから、こわいから
独占だから
独占されると社会が損するから
595 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:53:35.69 ID:S05UY2QY0
何があかんわけだ
安く買って高く売るなんて商売の基本だろ
596 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:53:35.85 ID:AKASaEJf0
プロテンバイヤー=ナマポの日雇いを安値で使って並ばせ購入
ネットで高値で売る、ぼろ儲けのハイエナ商売です。
597 :
2017/07/17(月) 14:53:46.75 ID:vEQlIt/K0
引きこもりやニートは転売厨になればいい。生活保護貰うより
よっぽどマシ
598 :
2017/07/17(月) 14:54:18.40 ID:wt0jW2tg0
>>584 もし売れ残ったら丸々損失になるんだから予め少量生産で様子見するのは当然の選択肢
企業も消費者も必要だが転売屋は要らないって言うか有害
それだけの話
599 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:54:19.86 ID:d14Mo9oj0
600 :
2017/07/17(月) 14:54:35.34 ID:e4qbCF8O0
>>547 そんな当たり前のことに反感も何もないんだけどねwwwww
事実そういう流れになってるんだし
資本のあるところに群れたがるくせに都合が悪くなると否定し始めるとか虫が良すぎじゃね?
601 :
2017/07/17(月) 14:54:52.05 ID:h3hiiL0b0
>>581 だからしのぎ、じゃないなら
行儀よく堅気がやるなら禁止する事がそもそも違法だろう。
602 :
2017/07/17(月) 14:55:36.39 ID:qQXwjxfC0
転売ダメとか言ってる奴って結局感情論なんだよ
自分が手に入らないからって騒いでるだけ
いい加減その幼い考え方から卒業することだ
603 :
2017/07/17(月) 14:55:52.26 ID:thItBepx0
商売の基本だろ
604 :
2017/07/17(月) 14:55:52.96 ID:211dBHmY0
メーカーの品薄感商法に乗せられて転売屋批判とか、
メーカーの思うつぼすぎて笑えるなw
605 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:56:16.90 ID:XLGTJEL40
>>549 株式市場は資金を調達して事業を拡大するのが目的
短期売買があるから株価が変動して株を敬遠する人が多い
モノもブランド価値を高めて安定的に売り上げあげるのが目的
ただ売れればいいのではない
606 :
2017/07/17(月) 14:56:18.28 ID:NwTW/n5m0
607 :
2017/07/17(月) 14:56:32.34 ID:h3hiiL0b0
大金持ち
資産を守る仕組みは出来たからどうでもいい
小金持ち
資産を監視するのをやめろ
貧乏人
金持ちを監視するためなら喜んで
608 :
2017/07/17(月) 14:56:48.05 ID:HdlQZgcm0
転売対策しろよ
609 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:57:06.89 ID:vcczkvc10
>>600 数が増え規模が大きくなり、批判が増えて混乱が大きくなれば
何らかの規制が入るのは道理だろ。
都合が悪くなるも何も、都合が悪くなれば
否定されるのが当たり前だろ。
なにいってんのさw
610 :
2017/07/17(月) 14:57:34.19 ID:/Zh+7Ge90
>563
まあ店舗側からしたら
店で売買するなら1万で売れる商品なら
すぐ掃ける商品かそうでないかでも変わってくるんだけど
2000円以下で買い取らないと商売が回らなくなるのね。
当然緩そうな客なら限りなくゼロで勝負する。
俺は無店舗だったので店舗維持の必要が無い分
買取査定で負けなかったんだが
スマホで誰でも簡単に売買って時代が来るのは
想定してなかったわ。
買取査定に行っても
「ヤフオクやメルカリより高く買って」
ってくるもんだから話にならない。
多分どこでもいまそれで廃業一直線だと思う。
611 :
2017/07/17(月) 14:57:38.14 ID:h3hiiL0b0
>>606 なにが?
迷惑条例に違反してる、以外の理由で
何がダメなのか言えるのかい?
612 :
2017/07/17(月) 14:57:55.41 ID:nmwjB2Po0
261 名無しさん@1周年 sage 2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
ID:3hnJ8KVe0=ID:211dBHmY0
ID変え転売小僧の恥ずかしい書き込みをご覧下さい
次スレにてまた小僧がノコノコと少し文体を変えて再登場する恐れがあるのでお気をつけ下さい
613 :
2017/07/17(月) 14:58:23.35 ID:wt0jW2tg0
>>602 いや社会に有害だから転売が批判されてる
転売屋がいなければより社会は豊かになる
転売屋が転売から卒業すればいい簡単な話だ
614 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 14:59:03.44 ID:waLjBTio0
違法性ある転売は問題だがそれ以外が叩かれる理由がわからんw
615 :
2017/07/17(月) 14:59:41.07 ID:1PxOMdTz0
転売は悪いわけはないけど、税金は払うべきだろ?www
自分のいらない物を売る分なら利益なんて出るのはほとんどないから良いだろうけどw
616 :
2017/07/17(月) 14:59:51.83 ID:XRGCX/X90
乞食だな
隠れたところでやっていても必ず品性に出てくる
617 :
2017/07/17(月) 15:00:06.16 ID:211dBHmY0
>>613 社会が豊かになるwwwwwww
お花畑wwwwwww
618 :
2017/07/17(月) 15:00:23.54 ID:aoAm5sRj0
>>613 チケットに関してはほんま害しかないからな…。現地に落とす金も減るだろうし
619 :
2017/07/17(月) 15:00:26.25 ID:QKYb2IFF0
農家から野菜買ってスーパーで売るのも、土地買って不動産屋が転がすのも転売だな
620 :
2017/07/17(月) 15:00:27.51 ID:+SZt8oCE0
>>17 >>5 更に言うと、帯電防止だな。静電気を貯め込まない。
電子機器なんかは大抵コレ。
なぜかしらんが、会社が違ってもピンク色なんだよな。
JIS規定でもあるのかしら?
621 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:00:52.81 ID:Sr3hjyty0
卸業者みたいな感じだな。欲しい人に渡ってるんだから良いんじゃないの?
622 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:00:59.36 ID:pu+aeQ260
何が問題なのか?
623 :
2017/07/17(月) 15:01:09.55 ID:NwTW/n5m0
624 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:01:17.34 ID:zlpR3Kob0
秋淀でホームレス100人単位で投入中
年商5億円以上 脱税 古物営業法違反 新品詐欺 口座不正取得
アマゾンアカウント
https://www.amazon.co.jp/shops/AIL549BUGB0WW bs_craft bscraft AIL549BUGB0WW 松平俊敬 千代田区外神田2-17-6-603
http://i.imgur.com/N7HG2jA.jpg 特徴 身長170cm 痩せ型 アゴが異常にシャクレている
シュプビトン並びで中華100人単位で投入
スタバ飯田橋でタッチザドリップ買占めようと中華を大勢並ばせて中止に追い込んだ人物
ヤフオクは脱税目的で住所氏名偽装しながらアカウント乗換常習
口座をネットカフェ難民に作らせて強奪
ポケモンセンター並びで子供に俺はヤクザの知り合いがいると脅迫して大量のホームレスを割込させる
スタバ、シュプリーム、NIKE、電気店などでホームレスを大量に並ばせる転売屋
アマゾンでは秋葉ソフマップ店長にエロゲ大量に横流ししてもらって転売
げっちゅ屋、紙風船では出入り禁止
国税庁通報先 www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
アマゾンには偽造品などで通報→alliance@amazon.co.jp
625 :
2017/07/17(月) 15:01:17.73 ID:h3hiiL0b0
違法性のある転売、
インフラに問題がおこり食品や水を配給販売にきたものを買い占めて儲けを乗せて売る。
袋叩きで誰も異論はないだろう。
626 :
2017/07/17(月) 15:01:18.34 ID:211dBHmY0
>>619 不動産屋なんて、不動産屋から土地買って不動産屋に売るってことをやってるからな。
これもなぜか批判されちゃいそうだがw
627 :
2017/07/17(月) 15:01:36.22 ID:wt0jW2tg0
>>614 法的に問題ないってのは道義的に問題無いってことと同義ではないよ
君に会うたびに死ねと言う親戚がいても法的に問題は無いけど道義的に問題があって批判されるべきものなんだよ
628 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:02:01.78 ID:GZXolqMz0
>>581 インフラが安定しなかったり、一社独占後の不当価格釣り上げによる経済不安や、反社会勢力が大きく関わってたダフ屋行為はお金第一の資本主義といえど社会の不安定化が懸念されるので法で規制してる。
よって社会的に良くないことは法で規制すべきであって、個人の感情で違法で無いものを規制するべきではない。
ってとこで満足か?
629 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:02:01.94 ID:7/c2U09o0
>>602 メーカーが転売禁止したものを転売したら
ダメだろ
630 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:02:01.99 ID:S06zbTRv0
金持ってる情弱はそれで納得して買ってるんだろ
他のやつが儲けてるのが気に入らないってだけ
日本人の代表的な特徴の1つだな
外人だとお前もやれよ教えてやるぜ一緒にハッピーになろう!
となる
631 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:02:11.32 ID:6UqeSdzG0
国税庁はマイナンバー利用して税金を巻き上げろや
632 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:02:16.29 ID:e7LFDxAq0
今年も夏コミで転売厨がいっぱいでるな
手元に無いのに、すでに出品してる奴とかいるしな
1万円の抱き枕が15万円になったりなー
633 :
2017/07/17(月) 15:02:18.75 ID:211dBHmY0
>>625 食品や水と、無くても困らない嗜好品を同列に語るなよww
そもそも食品や水が手に入らないっていつの時代の話だよw
634 :
2017/07/17(月) 15:02:29.35 ID:wt0jW2tg0
>>617 お花畑ではなく当然であり必然
転売屋がいない分社会は豊かになる
覆せない事実
635 :
2017/07/17(月) 15:02:31.75 ID:+sOtW/uZ0
欲しい人がその金額でも欲しいと買うだけ(´・ω・`)
なにが駄目なの?
636 :
2017/07/17(月) 15:02:37.59 ID:fT2wHNRe0
おれは転売やじゃないんだが、なんで駄目なのか?
637 :
2017/07/17(月) 15:02:48.92 ID:DqUnu0z+0
朝鮮ハゲが大もうけだな
ゴキブリ孫正義をいい加減に追い出せよ
638 :
2017/07/17(月) 15:02:57.27 ID:211dBHmY0
>>629 ん?
転売禁止してるのか?
どこのメーカーの話?
639 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:02:59.17 ID:vcczkvc10
>>608 イベントチケットなどで一部対策が進んでるんじゃなかったっけ?
投機的な高額転売はいろいろ迷惑だが
市場価格以下の安価なものや、手数料考えても
数割程度の価格設定なら
喜ばれるようなケースも多そうだし面倒だわな。
あと海外の大容量ストレージサービスのクーポンなどは
英語出来なくても気軽に利用できるとかって話だし。
640 :
2017/07/17(月) 15:03:06.91 ID:nqNKL3dK0
>>601 > 行儀よく堅気がやるなら
行儀いい奴が大半ならならこの手のスレすら生まれねーよ
っていううかスレ勢い上位にこねーよ
641 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:03:12.33 ID:jaL1EEfV0
派遣の中抜きみたいだな。
642 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:03:17.90 ID:amPdf6Ym0
>>1 アカヒのような赤は努力もせずに簡単に生活保護とか言い出すからwww
いざとなったら暴力革命www
アカヒのような赤は危険だから、公安はきっちり監視しろよwww
643 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:03:18.54 ID:Kk+0Z8Fz0
需要と供給のバランスで経済がまわるんならいいんじゃね?
俺は、転売価格でものなんぞ買わないが。
644 :
2017/07/17(月) 15:03:20.41 ID:211dBHmY0
>>634 お前の中での転売屋の社会への影響力がでかすぎるw
645 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:03:45.53 ID:jaL1EEfV0
646 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:03:58.32 ID:zdCBH3c00
>>4 こんなスレで早々にそんな話を投下するということは
やっぱり転売屋はシナ人ばかり、ということなんだなーw
647 :
2017/07/17(月) 15:03:59.60 ID:e4qbCF8O0
>>609 別に何らかの法に触れているならしかるべき処罰があるってだけだよな
あのー、利益得てなんぼの社会なんじゃなかったっけ
648 :
2017/07/17(月) 15:04:02.53 ID:211dBHmY0
>>634 もしかして、お前が無職なのも転売屋のせいなの?
平日の昼間から暇だなお前w
649 :
2017/07/17(月) 15:04:05.23 ID:Z69V/lhJ0
>>629 その禁止に法的根拠があればいいんだよな
650 :
2017/07/17(月) 15:04:19.37 ID:wt0jW2tg0
>>644 影響が大きかろうが小さかろうが転売屋は社会亭に有害で消えるべき存在
覆せない事実
651 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:04:26.06 ID:U3FbLyjb0
転売してる物を買う方が悪いだろ👎
652 :
2017/07/17(月) 15:04:38.87 ID:PlRKS8CZO
とりあえずPSVRを素直に買わせてくれw
653 :
2017/07/17(月) 15:04:46.46 ID:aoAm5sRj0
>>636 まず一般の客を妨げて直接買う機会を奪うことが多いのが問題。
654 :
2017/07/17(月) 15:04:51.88 ID:nqNKL3dK0
>>611 > 迷惑条例に違反してる、以外の理由で
> 何がダメなのか言えるのかい?
これ一つもいえない奴は義務教育受けてない証拠だぞ
655 :
2017/07/17(月) 15:05:15.85 ID:wt0jW2tg0
>>648 夜勤労働者だし休日だし
僕が無職であったとしても転売屋が悪魔であるという事実には何の影響も無い
656 :
2017/07/17(月) 15:05:21.56 ID:211dBHmY0
>>653 だからさあ、妨げてって、転売屋は何か優先的に購入できる権利でもあるの?
657 :
2017/07/17(月) 15:05:35.76 ID:8WvRn5/o0
所得税はきちっと払えよ
658 :
2017/07/17(月) 15:06:07.09 ID:SNRaCCH10
659 :
2017/07/17(月) 15:06:07.12 ID:Z69V/lhJ0
>>650 鳥取の友人は転売屋が居てくれて大助かり
660 :
2017/07/17(月) 15:06:11.29 ID:N3btkh/T0
それなりに才覚があれば別の商売やっても成功するだろうし
転売で貯めた種銭で株でもやった方がより楽に儲かるのに
叩かれながらも転売乞食に拘るのはなぜなんですかね?
661 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:06:13.38 ID:GvCLXGqn0
>>629 メーカーが転売禁止って
そんなメーカーがあったらイカレポンチだろ
誰も売ること出来ねーじゃん
662 :
2017/07/17(月) 15:06:45.56 ID:Od6hzyHv0
小売りなんぞ全部転売みたいなもんだし
メーカーが潤うなら良いこと
ただ生活必需品くらいは禁止しねえとな
663 :
2017/07/17(月) 15:07:00.21 ID:m4d4KLHA0
>>654 ダフ屋以外違反してなくね?
はい終わり
664 :
2017/07/17(月) 15:07:24.73 ID:wt0jW2tg0
665 :
2017/07/17(月) 15:07:25.62 ID:h3hiiL0b0
>>623 なるほど。
まあ仙人皇族なまぽ以外はみんなこのルールに縛られてるからね。
>>654 だから挙げてから偉そうに語ってね!
>>633 君には別に聞いてないでwww
666 :
2017/07/17(月) 15:07:28.78 ID:bAH8Qtng0
>>18 ヤフーもメルカリも手数料でウハウハ
ヤフーマネー化されてもヤフーはキャッシュ化に成功
手数料考えれば、switchなんか目くじら立てる程儲かるもんじゃない。毎日くじ次第では定価割れで買えるし
667 :
2017/07/17(月) 15:07:32.22 ID:M5JJJc8s0
668 :
2017/07/17(月) 15:07:44.32 ID:nmwjB2Po0
>>656261 名無しさん@1周年 sage 2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
ID:3hnJ8KVe0=ID:211dBHmY0
ID変え転売小僧の恥ずかしい書き込みをご覧下さい。
669 :
2017/07/17(月) 15:07:48.99 ID:a+bJRorS0
そのうちこれにも税金がかかるようになるだろ
国は搾取しか考えない
670 :
2017/07/17(月) 15:08:06.24 ID:nTx2s0Mp0
転売屋がおおっぴらに正当性を主張するからダメなんだよ
儲かってる奴は儲かってる事を隠すのが普通
ガキが参入してきて1円にもならん自慢をするのが悪い
671 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:08:25.61 ID:ZHCx7wHF0
富士山の頂上では缶コーヒーが400円で売られている
頂上まで運ぶ労力がかかるし400円でも欲しがる人がいるからこの値段でも商売が成り立つわけだ
限定品を労力をかけて入手しプレミア価格でも欲しがる奴に売る転売も同じことじゃないのか
672 :
2017/07/17(月) 15:08:28.26 ID:M5JJJc8s0
仲卸や小売だって転売じゃね?
673 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:08:50.18 ID:e7LFDxAq0
>>646 コミケで並んでたら「お金渡すから買ってくれない?」て頼まれて、買ってやった事あるけど
買って商品を渡した後、そいつらの仲間数人が中国語で話してたわ
674 :
2017/07/17(月) 15:08:55.76 ID:211dBHmY0
>>672 良い転売と悪い転売があるらしいぞwwwwwww
675 :
2017/07/17(月) 15:09:24.64 ID:Z69V/lhJ0
>>664 東京でしか販売して無い限定品とかを送料+1000円弱で買えてるから
自分で買いに行くより大幅に安い
676 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:09:28.78 ID:GZXolqMz0
>>598 予約販売で売れ残り?
そんな直前じゃなくて前もって予約取れよ。予約数生産しても売れ残らないから
677 :
2017/07/17(月) 15:09:52.62 ID:PwG4rMUd0
むしろ大事なお客様だからなw
678 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:09:52.71 ID:7/c2U09o0
よくわからんが
7日間はクーリングオフ期間あるから捌けなければ返品返金だろうな
俺なら
679 :
2017/07/17(月) 15:10:08.12 ID:Xmjsg7fR0
>>660 転売屋の大部分は金銭的な余裕の無い奴らだよ。
クレジットで仕入れて売って利益出して生活費と引き落としに使うとかの自転車操業。
680 :
2017/07/17(月) 15:10:13.94 ID:PYVuV9zm0
小売りは全部転売だろw
681 :
2017/07/17(月) 15:10:56.29 ID:211dBHmY0
>>680 良い転売と悪い転売があるらしいよwwwwwww
682 :
2017/07/17(月) 15:10:57.35 ID:VQRMcQeE0
683 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:11:04.48 ID:jaL1EEfV0
まあ生活保護受給者じゃないならギリギリ許容範囲。
転売やって尚且つ生活保護受給者ならば、これは許せぬ行為に他ならない。
684 :
2017/07/17(月) 15:11:18.37 ID:wt0jW2tg0
>>672 君が会社の休憩時間に食べたいモノを早く手軽に安く食べられるのは小売業のおかげだ
サンドイッチ食べたいと思ったらサンドイッチ工場まで行かなければならない
パン食べたいと思ったらパン工場まで行かなければならない
一日がすぐに終わってしまうだろう
そこに小売業の社会的貢献があり正義がある
転売屋にはない
685 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:11:26.80 ID:vcczkvc10
>>671 イベントチケットの抽選などだと、同一住所で1回1件みたいな
申し込みしか出来ないケースもあるようで
ケースバイケースな問題があるかもね。
あと、やはり価格の許容範囲みたいな問題も。
686 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:11:39.22 ID:GvCLXGqn0
>>671 確か富士山の頂上は500円だよ
400円は6合目、450円が7合目
頂上のカップヌードルは700円(お湯付)
687 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:12:20.86 ID:waLjBTio0
会社を作って個人から買い取ってヤフオク専門で転売してる業者も多いけど
何の問題もないよな
業者に売る個人は自分でヤフオクで売る手間を嫌がってゴミ処分感覚
中には自分が趣味で集めてる分野の珍しいものが出品されていて近所のお店ではまず売っていない
物を売った個人、業者、落札者誰も損してないし強制もされていない
なぜか第三者が騒ぎ立てるw
688 :
2017/07/17(月) 15:12:21.83 ID:nTx2s0Mp0
689 :
2017/07/17(月) 15:12:23.17 ID:SMNCjWuP0
>>21 店頭販売が前提ならまだしもネット通販でその理屈は無理があるよな
690 :
2017/07/17(月) 15:12:32.46 ID:UfCCXWB30
691 :
2017/07/17(月) 15:12:34.92 ID:Z69V/lhJ0
>>676 その予約、締切ったら終わりなんだろ?
そっから欲しくなった人は転売屋から買うよ、されは全てのメーカー品を転売商材にするのに等しい
692 :
2017/07/17(月) 15:12:39.47 ID:nmwjB2Po0
>>681261 名無しさん@1周年 sage 2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
ID:3hnJ8KVe0=ID:211dBHmY0
祝日をよく知らないID変え転売小僧の恥ずかしい書き込みをご覧下さい
693 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:12:39.53 ID:vK+QQZIk0
せどり が せこい に見えたw
694 :
2017/07/17(月) 15:12:52.40 ID:iMrl+sJO0
国税局が入ればいいだけ
695 :
2017/07/17(月) 15:13:27.47 ID:VLiObs7A0
これ古物商にならんの?
696 :
2017/07/17(月) 15:13:31.38 ID:Od6hzyHv0
クーリングオフさえなけりゃ転売されても問題ねえな
手続きを糞めんどくさくするとか
697 :
2017/07/17(月) 15:14:00.57 ID:CPrharnI0
金を出してでも欲しい人が買ってるんだし
何か問題があるんだろうか
698 :
2017/07/17(月) 15:14:04.08 ID:ii8iticK0
699 :
2017/07/17(月) 15:14:22.08 ID:wt0jW2tg0
>>675 ふむ、今のところにそれに非難を加える要素は思いつかない
転売屋はその行為に限定すればよい
700 :
2017/07/17(月) 15:14:26.71 ID:Z69V/lhJ0
>>694 はやくマイナンバーと銀行口座のヒモ付けしないと
701 :
2017/07/17(月) 15:14:34.56 ID:211dBHmY0
>>684 別の人が例に出しているが、東京でしか販売していない限定商品があって、
鳥取の人が買いに行こうとしたら東京まで行き1日がすぐに終わってしまうだろうw
だから転売品を購入するんだよ。
これがわからないのなら義務教育やり直した方がいいと思う真面目に。
702 :
2017/07/17(月) 15:14:55.23 ID:211dBHmY0
703 :
2017/07/17(月) 15:15:11.77 ID:kNP5V1xX0
転売が倫理的に問題だとは思わない
けど誰でも出来る楽な仕事だとも思わないあんな面倒なこと好きじゃないとやれない
704 :
2017/07/17(月) 15:15:13.98 ID:h3hiiL0b0
ID:nmwjB2Po0には何で絡んでくれないの?
悪い転売よりそっちに興味があるのにwww
705 :
2017/07/17(月) 15:15:17.78 ID:jO12h0iN0
転売税でも作ればいい
706 :
2017/07/17(月) 15:15:41.67 ID:nmwjB2Po0
>>701 261 名無しさん@1周年 sage 2017/07/17(月) 13:48:30.58 ID:3hnJ8KVe0
転売批判厨がもう息も絶え絶えだしw
仕事戻るわ
お前ら無職はこんな昼間から気楽でいいなw
ID:3hnJ8KVe0=ID:211dBHmY0
祝日をよく知らないID変え転売小僧の恥ずかしい書き込みをご覧下さい
707 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:15:52.72 ID:jmK2mhqz0
古物商は都道府県の公安委員会が所管。
盗品売買を防ぐために、帳簿作成の義務とかあるよね。
>>1 こういう話が大っぴらに出るということは、そのうち転売アプリに規制が入るのかな。
708 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:16:06.91 ID:HWdUddJ+0
709 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:16:17.44 ID:JbOveVhH0
買う人いるわけだし、何が問題なの?
年間利益20万超えなら税金は払うべきだが…
710 :
2017/07/17(月) 15:16:24.03 ID:wt0jW2tg0
>>701>>702
すまんな
僕の書き込みが君より12秒ほど早かった
711 :
2017/07/17(月) 15:17:20.11 ID:211dBHmY0
転売問題無し派
転売問題無いけど税金は払えよ派
これしかいないんだから転売自体は問題無しで終わっとるやん。。
712 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:17:36.94 ID:HWdUddJ+0
713 :
2017/07/17(月) 15:17:39.02 ID:h3hiiL0b0
まあ無法くさい、所がメルカリの魅力の一つだからね昔のヤフオクみたいに。
義務教育連呼してるのは皆が高等教育を受けてることを知らないのかな?
714 :
2017/07/17(月) 15:18:07.54 ID:211dBHmY0
アホの相手して仕事溜まったわw
結論出てるから終わりなw
715 :
2017/07/17(月) 15:18:28.19 ID:m4d4KLHA0
716 :
2017/07/17(月) 15:18:46.27 ID:HyfJOovb0
>>701 スイッチやミニファミコンは地域限定だったのかー(棒
衝撃の事実w
717 :
2017/07/17(月) 15:18:58.20 ID:NwTW/n5m0
程度問題なんだよね、結局は。
ネット転売を生業とする奴等が出てきて、流通・小売をガタガタにしちゃった訳で。ミクロで違法だ悪いとかじゃなく、規制すべきかどうかだね。あと、マジもんの人は公売に来ます。
718 :
2017/07/17(月) 15:19:15.12 ID:N3btkh/T0
休日出勤きてんね
719 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:19:26.69 ID:AKASaEJf0
720 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:19:48.64 ID:jaL1EEfV0
>>670 あと口から生まれてきた様な悪徳セミナー業者どもも悪い。
721 :
2017/07/17(月) 15:19:56.11 ID:h3hiiL0b0
マイナンバー出さんかいワレ!
変なもん出しやがって、官憲に開示要請されたら速攻お漏らしします!
ならむちゃくちゃな奴は殆ど居なくなる。
しかしそれでは魅力がない。
722 :
2017/07/17(月) 15:20:10.49 ID:211dBHmY0
今日が祝日なのわかってるわw
祝日でも仕事ある業種知らないんだなw
723 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:21:10.90 ID:HWdUddJ+0
724 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:21:13.46 ID:AKASaEJf0
725 :
2017/07/17(月) 15:21:19.13 ID:nmwjB2Po0
恥の上塗りかな?
726 :
2017/07/17(月) 15:21:26.65 ID:N3btkh/T0
>>679 今更まともな職にもつけず
転売で糊口をしのぐ食い扶持塞がれたら
どうにもならない乞食が必死なんだろうね
727 :
2017/07/17(月) 15:21:32.22 ID:211dBHmY0
お前ら早く仕事見つけろよ。
じゃあな。
728 :
2017/07/17(月) 15:21:41.52 ID:wt0jW2tg0
>>722 やはり君は祝祭日に関係のない転売屋だということかい?
729 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:22:01.23 ID:vcczkvc10
>>711 いや終わらないから毎度のこの種のスレ賑わうと思うよw
問題のある転売屋もいるし、問題のある転売のケースもあるから
憎まれるケースも多々発生するんだろうし。
買うほうも納得して感謝しながら利用するケースだと
「転売屋」なんていわないかも知れんし。
遠隔地の場合は、近郊の人間には憎まれ、遠方の人間は
納得するケースも生じかねないから、いろいろ微妙だわな。
730 :
2017/07/17(月) 15:22:39.43 ID:HyfJOovb0
731 :
2017/07/17(月) 15:22:39.93 ID:N3btkh/T0
648 名無しさん@1周年 sage ▼ 2017/07/17(月) 15:04:02.53 ID:211dBHmY0 [45回目]
>>634 もしかして、お前が無職なのも転売屋のせいなの?
平日の昼間から暇だなお前w
平日の昼間だったのか、やべえよ祝日と勘違いして無断欠勤しちまったわ
732 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:23:23.23 ID:ZGPX8ehi0
>>727 お前が低学歴の底辺職業なのはよくわかった。
733 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:23:32.03 ID:FSKWyVaP0
税金払ってるのかね
734 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:23:36.67 ID:ozrtpAuT0
>>691 発売日に並んだり転売屋から高値で買ったりする層は予約忘れなんかしねぇよ。
それに予約締め切り後は随時注文販売受け付けたり店頭展示で買えるようにすりゃ良いだけ
735 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:24:16.18 ID:TxCkybPp0
まぁ、有り体に言って「乞食」
736 :
2017/07/17(月) 15:24:18.42 ID:SMNCjWuP0
737 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:24:54.23 ID:HWdUddJ+0
>>726 正直、転売で生活費稼いでいるタイプの人は生活保護に移行するから、
そんな必死にならないかと。俺も障害者年金もらってるし。
アニオタやアイドルオタとかでも、感情的になって噛み付いたりするのは学生とかでしょ。
まあ、あんま的外れなこと言ってる人が反論されるケースというのもあるけどね。
738 :
2017/07/17(月) 15:25:42.78 ID:211dBHmY0
>>736 月曜日は平日な。
今日は月曜日だけど特別に祝日な。
意味わかる?
739 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:25:48.13 ID:AKASaEJf0
オークションで酒類は絶対買わん方が良いよ、素人保管なんて劣化してるから。
740 :
2017/07/17(月) 15:25:51.07 ID:G8gDxRV40
数年前にこの手の最後は講師になる記事をみたな
内容はFXだったんだがw
あの記事もこの記事もそれ自体だと儲かってねえやんw
741 :
2017/07/17(月) 15:25:58.81 ID:ozp2v0Yj0
転売なんかよりも詐欺師放置を何とかしてくれ
742 :
2017/07/17(月) 15:26:17.73 ID:TT70cSCL0
プレミアムなコンサートチケット転売すれば、ダフ屋並みに儲かりまっせ
743 :
2017/07/17(月) 15:26:33.42 ID:nqNKL3dK0
744 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:26:36.43 ID:JbOveVhH0
転売いやなら買わなきゃいいだけ。
745 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:27:00.85 ID:seFFhcHI0
誰がなんといおうと品薄商法なのは間違いないだろ
746 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:27:16.19 ID:HWdUddJ+0
>>740 馬鹿に情報商材売りつけるのが一番儲かるからなw
この記事も結局セミナーで儲かりましたってオチなのが笑えるよな。
747 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:27:21.14 ID:d14Mo9oj0
まあ、でも。
>ヤフーやメルカリは黙認
当然そうなるよ、だって手数料で儲けてるもんww
748 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:27:33.09 ID:jaL1EEfV0
>>726 転売まで規制して犯罪者が街中溢れかえるよりマシなんじゃないか?
749 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:27:45.57 ID:ltQUH3ZH0
750 :
2017/07/17(月) 15:27:47.83 ID:TT70cSCL0
昔から買い占めて高値で売るのは商売の基本。
情弱は黙っておしゃぶりでもしてろ
751 :
2017/07/17(月) 15:27:51.03 ID:nTx2s0Mp0
野球場でバスタオルみたいなの広げて広範囲に場所取りしてる奴らホントムカつく
満員で座る席探して彷徨ってる人いるのに知らん顔でバスタオル確保
あとからボチボチ人が来たりもするが、結局試合終了まで誰がくるわけでもなくバスタオルに占拠させてる事も多数
あれムカつくんだよな
転売屋はあれと同じ匂いがする
752 :
2017/07/17(月) 15:27:59.41 ID:wt0jW2tg0
>>738 それは日本語で詭弁と言うのだよ
それはさておき転売屋の行為の大部分が有害なんだ
直ちにやめるべきだ
他人に迷惑をかけて金銭を得ようなんてヤクザ行為だと認識すべきだ
753 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:28:02.77 ID:vJt6Pe/30
>>5 プチプチだろw
ピンクのプチプチは耐静電気のはずw
754 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:28:20.30 ID:AKASaEJf0
755 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:28:22.08 ID:HWdUddJ+0
>>743 買い占められる商品ってどこにあるんだよ。
よく同じ商品いっぱい出品してる奴とかいるが、回転悪い在庫抱えてるだけの馬鹿でしかないからな。
756 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:28:34.53 ID:TT70cSCL0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 転売屋(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
757 :
2017/07/17(月) 15:28:39.68 ID:HD2v5D8w0
うちの近所の赤ちゃん本舗は中国人がオムツ段ボールごと万引きしてたからな
強盗で原価ゼロで全て利益
おまえ万引きならもっと小さなもの盗めよと思った
758 :
2017/07/17(月) 15:28:46.38 ID:nTx2s0Mp0
759 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:28:58.89 ID:aK2+l/hT0
ホビーオフなんて転売の奴らスマホでスゴイ邪魔
760 :
2017/07/17(月) 15:29:56.28 ID:nqNKL3dK0
>>708 最終価格の消費税はちゃんとみんな税務署に納めてるの?
消費税の基本は最終購入者が負担し、最終販売者が税務署に納めるんだぞ
761 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:30:11.99 ID:jaL1EEfV0
762 :
2017/07/17(月) 15:30:56.29 ID:SMNCjWuP0
763 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:32:29.63 ID:FR3MONVn0
764 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:32:46.54 ID:HWdUddJ+0
765 :
2017/07/17(月) 15:32:55.87 ID:MXOppXnP0
>>760 1000万以上なければ納めなくていいよ
766 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:33:36.75 ID:bYmmZzLy0
但し、金に困った香具師が捨て値で出品する場合もあるからなぁ。
767 :
2017/07/17(月) 15:33:59.82 ID:211dBHmY0
>>762 仕事は自由業なんで。
雇われは大変だねw
768 :
2017/07/17(月) 15:34:00.37 ID:uCPOJmzf0
シュプリームとかイージーブーストの転売はすごいよな
769 :
2017/07/17(月) 15:34:06.22 ID:FnsyOoA40
2chに書き込みしながらでも出来る仕事ってあるんだな。
紹介してくれないか?
770 :
2017/07/17(月) 15:35:44.62 ID:SMNCjWuP0
771 :
2017/07/17(月) 15:35:51.05 ID:h3hiiL0b0
772 :
2017/07/17(月) 15:36:39.33 ID:nmwjB2Po0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 月曜日は平日な だけど特別に祝日な
/●) (●> |: :__,=-、: / < 仕事がたまったわ 次のIDは一味違うぜ
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 転売屋(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
773 :
2017/07/17(月) 15:36:39.69 ID:q9yUKT4+0
チケット転売とか買い占めはどうかと思うけど、地域限定品とか、イベントグッズが交通費なし、並んだりしないで買えるのはありがたい。
774 :
2017/07/17(月) 15:36:41.81 ID:FSKWyVaP0
>>769 そんなもんはいくらでもあるだろう。
自由業は当たり前だし会社員だって工場で立ちんぼとか
PC使わない仕事、スマホ使用禁止とかでもなければ
そのくらいの暇はある。
775 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:36:52.81 ID:XLGTJEL40
776 :
2017/07/17(月) 15:36:56.26 ID:HyfJOovb0
祝日にも気付かない自由業www
777 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:37:26.81 ID:HWdUddJ+0
>>769 まとめブログとかのライターじゃないの?
数年前にキュレーションサイトやってたけど、月に40万入ってきたお。
778 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:37:33.38 ID:+dr3gt9R0
明らかに日本人じゃない言葉が不自由な転売屋が最近多過ぎ
779 :
2017/07/17(月) 15:37:47.73 ID:nqNKL3dK0
>>628 だいたい合ってるけどダフ屋行為禁止のところはヤクザが関わってるからとかそういうのは関係ない。
単純に不当買い占めと価格つり上げが問題になったからが正解。
780 :
2017/07/17(月) 15:38:47.55 ID:211dBHmY0
781 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:38:47.99 ID:NFQZg+bu0
無法地帯
782 :
2017/07/17(月) 15:38:55.57 ID:MXOppXnP0
仕入れの見極めと調達と発送は言っても結構な労力はあるんだけどな
日に一万の黒なんかでもきついよ
楽して稼げない
783 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:39:10.59 ID:F4fSVIr70
それを言うなら商売はみんな転売で利益を出してるだろ
784 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:39:11.12 ID:FR3MONVn0
俺論な
転売ヤーは倉庫も必要ないと思う。
1ネットに張り付いてアタックして小売店と契約結べばいいし捌けなければクーリングオフすればいい
2先に高値転売契約しておいて探しまくる
みつからければ品切れでしたで契約不履行
785 :
2017/07/17(月) 15:39:30.63 ID:211dBHmY0
>>751 転売屋と全然関係がないんだけどw
お前は怖くて注意できないってこと??
786 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:41:13.42 ID:HWdUddJ+0
>>782 この記事自体が転売だと最高で利益を10万しか出せず、セミナーで馬鹿をカモにして
儲けましたって話しだしなw
787 :
2017/07/17(月) 15:41:30.77 ID:nqNKL3dK0
>>780 まぁ価格操縦するような奴らはヤクザといっても過言じゃないというのはあるな。
元からヤクザだった奴らだけがターゲットだったら行為自体を禁止しないしな
788 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:41:40.25 ID:bYmmZzLy0
>>783 その通りなんだけど、嫌なら買うな、もありなのだけど。
まぁ、難しいところで。
789 :
2017/07/17(月) 15:42:34.26 ID:211dBHmY0
>>788 嫌なら買うなはありだね。
転売するなは意味不明w
790 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:42:55.04 ID:d14Mo9oj0
791 :
2017/07/17(月) 15:43:09.97 ID:211dBHmY0
なんか転売批判厨がぐうの音も出なくなっちゃったなw
ちょっと正論で潰しすぎた感w
792 :
2017/07/17(月) 15:43:51.03 ID:h3hiiL0b0
>>743 重要な事だけど違法じゃないよ。
根拠法は?
793 :
2017/07/17(月) 15:44:01.03 ID:CWkQ4ITE0
>>4 薄給馬鹿工作員は関係無いニューススレで真逆な大嘘を擦り込みするのが上手いな
日支戦争が始まったきっかけは、満州国等で日本人や一緒に暮らす
現地民に国民党ゲリラが繰り返し大規模襲撃や虐殺行為をし、それに
日本が防戦で止む無く応じたのがきっかけだ。「通州事件」くらい知っておけ。
知らないならお前のボロ機材で検索しろ。
794 :
2017/07/17(月) 15:44:01.38 ID:nTx2s0Mp0
>>785 ま、関係ないんだけど、使わないものを占拠してんのが似てんな、とw
あいつら席売ってくれりゃいいのに
795 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:44:05.18 ID:wPL4gUJn0
自分も輸入にしか頼ることができない仕事道具で詐欺にあったことある
警察に行って銀行使わせんようにお願いして逮捕されてたけど
金は3割ほどしか戻って来んかったな
796 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:45:56.92 ID:ozrtpAuT0
>>779 それやってたのがヤクザで収入源になってたから問題化したんだぞ。
しかも興行主とヤクザがズブズブで安くヤクザに流してたから規制でもしないと断ち切れなかったんだよ
797 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:46:16.59 ID:ENq9jFsc0
>>7 言いたいのはこれだけだな、税金は払えよ、
とはいえ仕入れ買い取りの査定と証明が難しいだろうから、
みなしで預かりの50%計算とかオークション売買の消費税に関する立法が要るかな
798 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:46:32.76 ID:U84V68Aw0
>>26 これを頭から信じてると痛い目見るだろうな
そのうち税務署から「お尋ね」がきて、あれよあれよという間に追徴されるぞ
799 :
2017/07/17(月) 15:46:37.55 ID:211dBHmY0
>>795 今、詐欺の話してないからな。
頭悪いと騙されるので気をつけたほうがいいよほんとに。
800 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:46:50.06 ID:7W3ut5CZ0
結局は高く釣り上げてるという部分を突いて、
違法にしても良いんだけど、
今の政府は物価が上がってほしいからな
な〜んもやらん
必要な事は
801 :
2017/07/17(月) 15:47:11.98 ID:211dBHmY0
802 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:48:20.45 ID:CcXyRchk0
バックが無いとクレーマーに嫌がらせされるってホント?
803 :
2017/07/17(月) 15:50:02.43 ID:l054HQZG0
ヒィギアつきカミソリってなに?
804 :
2017/07/17(月) 15:50:09.34 ID:WH0JryRD0
本じゃなくてもセドリと言うのか
805 :
2017/07/17(月) 15:50:15.30 ID:MXOppXnP0
>>798 実際に自営やってみるとわかるが雑魚は相手にされないよ
キリないからやっぱ儲けてるやつらから行くんだよ
ショボイニート転売くらいじゃな
806 :
2017/07/17(月) 15:50:26.44 ID:NwTW/n5m0
>>801 奴等は容赦ないから来たら大人しく言われた帳簿だしたほうがいいよ。目立つと打つよ。
807 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:50:50.18 ID:64UlsXJ30
安く仕入れて高く売るのは商売の基本らしいよ
808 :
2017/07/17(月) 15:50:58.85 ID:h3hiiL0b0
>>743 あと経緯を無視するの?
単純に価格が高い事を規制したい、って議事録あるの?
809 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:51:53.89 ID:HWdUddJ+0
>>806 目立つ奴は脱税なんてしないっての。
普通に敵多いから。
810 :
2017/07/17(月) 15:52:01.42 ID:U3F2ho0B0
転売では死刑か無期懲役でいいよ
メーカーが決めた小売り価格無視して転売してるんだから犯罪でしょ
811 :
2017/07/17(月) 15:52:08.55 ID:Tv4/Hd1Y0
ネットショップ開業する手間とコストを考えた結果 近所のおじさんに一割引で売ってせどりさせてる。
812 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:53:47.29 ID:7W3ut5CZ0
転売屋がいい気になるってるようだけど
穢多レベルな事を誰もやりたがらないって事だろ
813 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:54:28.02 ID:bYmmZzLy0
>>810 メーカー価格がオープンな場合には前提が崩壊するけど。
814 :
2017/07/17(月) 15:54:48.79 ID:h3hiiL0b0
買い占めて釣り上げずに市場に流したら
そっちの方が事案だろ!
今すぐ金が欲しい訳じゃない場合
こいつのやったことの真意は何か、真剣に悩むことになる。
タダより高いものはない、等の格言もある
815 :
2017/07/17(月) 15:54:55.05 ID:nTx2s0Mp0
ま、転売嫌なら買わなきゃいいんだよ
割高でも確実に欲しい状況はあるわけで、確実に入手してくれるなら手数料払ってもいいと思う事もある
金額が手間に見合うなら転売から買う事もあるだろうけどな
嫌悪感があるのはアレだ、子供がお小遣い握りしめて抽選受けに来てるのに、ホームレスのおっさんがワラワラ動員されてて子供に行き渡らないとかだな。あれは胸糞
816 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:55:33.86 ID:HWdUddJ+0
>>812 いい気になってる奴なんているか?
的外れなレスする奴が反論されてるだけでないの。
817 :
2017/07/17(月) 15:55:54.09 ID:h3hiiL0b0
定価
希望小売り価
意味は辞書で調べて
818 :
2017/07/17(月) 15:56:23.21 ID:vUs046+Z0
世の中に転売は2つしかない
良い転売と悪い転売だ
819 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:56:27.28 ID:tReNND+80
じょうよわは高く買ってくれるよな
820 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:56:53.75 ID:U84V68Aw0
>>801 何をもってそういう風に断じてるのか知らないけど、転売を継続的にする上で生活用動産は非課税だから申告不要と単純に考えるのは危険だぞ
821 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:57:59.58 ID:9uh2qvDu0
羨ましー
822 :
2017/07/17(月) 15:59:05.61 ID:vUs046+Z0
>>820 自分が乗ってる車を中古で売るのは非課税だけど
転売しようと思って買って売ったのは課税対象
823 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:59:24.16 ID:9cwqtIpL0
コジキ以下だな
824 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 15:59:30.84 ID:d14Mo9oj0
>>787 価格操作してるのは、業者同士(特に古物商とか)納得いく値段まで釣り上げてる。
825 :
2017/07/17(月) 15:59:34.88 ID:op+xiBST0
教えるくらいの立場になれればともかく
そんなこまごまとした仕入れを個人でやりたくないなあw
826 :
2017/07/17(月) 15:59:44.78 ID:h3hiiL0b0
>>819 バカなお前の手間を人が買ってくれている、ともいえる。
>>815 ワゴン車から浮浪者出てきて体育座りで整列だもんな、あれがカタギだったらすごいけどw
827 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:02:05.25 ID:EgeJ7R9i0
>>820 転売してるものが生活用品と見なされる?
商売なんだから収入と経費になるに決まってるじゃん
履歴見れば転売用かどうかはある程度分かるじゃん
申告しなかったら文字通り脱税になっちゃうね
828 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:02:11.66 ID:JM2ZLaFb0
あんまり派手にやると税務署来ない?
829 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:02:12.73 ID:LeCNiJH80
これからはFXの時代だろ
俺も今、一生懸命勉強しているぜ
830 :
2017/07/17(月) 16:02:14.40 ID:h3hiiL0b0
需給のバランスが崩れたとき、値段は大きく振れる。
これは常識。
もの作りの格言
ほしい人より一つ少ない数を作りなさい
831 :
2017/07/17(月) 16:02:17.39 ID:S/kipogf0
中古品販売業者にはマイナンバー提出義務付けになるかもしれんな
832 :
2017/07/17(月) 16:02:33.71 ID:S/kipogf0
833 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:02:40.67 ID:2zbOtuGx0
>>810 > メーカーが決めた小売り価格無視して転売してるんだから犯罪でしょ
メーカーが小売価格を拘束するのは独禁法違反です。
834 :
2017/07/17(月) 16:02:57.10 ID:HD2v5D8w0
クリスマス前のお父さんがたとジャニーズ好きな女の子には頭が上がりません
いつもありがとうございます
835 :
2017/07/17(月) 16:03:03.03 ID:N3btkh/T0
836 :
2017/07/17(月) 16:03:51.08 ID:IKGpTU3r0
>>4 底辺ぼっち君ってやっぱり休日にどこにも行かないんだね
837 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:03:58.37 ID:98rnJfZ40
カメラ転売でヤフオクは荒れまくった。
キタムラのジャンクをせどりして、新品級!機関絶好調です!とか偽って売ってるの。
主観に基づくクレームは受けませんと言って、悪い評価には報復評価と直接電話コンタクトで封じる。
こんなやり方をする奴が大勢いてもう信用ならんよ。
838 :
2017/07/17(月) 16:04:12.86 ID:5InEejlI0
100円ショップでパンティー買って
小便ちょっと付けて乾かして売ったら
おっさんでも儲かるで
839 :
2017/07/17(月) 16:04:35.83 ID:h3hiiL0b0
>>827 もじゃさんみたいに数億を忙しい!と一切申告してない場合でも
脱税ではなかったので、脱税か?といわれれば恐らくセーフ。
840 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:04:48.06 ID:EgeJ7R9i0
841 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:05:53.40 ID:bYmmZzLy0
>>837 「瑕疵担保責任」で検索すれば勝てるのに。
昔GTX TITAN(無印)の不良品掴まされた時、これで問題は無かった。
842 :
2017/07/17(月) 16:05:57.10 ID:h3hiiL0b0
>>837 当方素人判断ですので〜
黄金の文章だよな。
843 :
2017/07/17(月) 16:06:06.75 ID:nTx2s0Mp0
844 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:06:08.04 ID:ym8uyhO70
伊藤忠とヤマトハコぶーーーーーーーーーん
やめたと思ったらヤフニコパックとか始めてるのなw
845 :
2017/07/17(月) 16:07:10.69 ID:h3hiiL0b0
>>841 勝てないよ。
試合には苦労して負けなくても勝負には余裕で大敗だよ。
846 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:08:02.68 ID:gm/H08Ii0
>>844 それ伊藤忠関わってなくね?
つうか、伊藤忠早く次の重量制宅配サービス始めてくれ・・・・
847 :
2017/07/17(月) 16:09:17.74 ID:h3hiiL0b0
素人個人だという看板のプロ、は揉め事最強だよwww
まともな看板があると見せたくもない誠意を最低限は見せないと、相手が基地外でも損失がデカ過ぎる。
848 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:09:18.66 ID:bYmmZzLy0
>>845 後は消費者契約法第5条も。
これらの組み合わせで俺は負けたことは無い。
849 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:09:26.16 ID:ym8uyhO70
850 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:10:20.27 ID:YcRvmus/0
せどりのおかげで、彼女も出来ました。
せどりのおかげで、愛人が出来ました。
せどりのおかげで、子供も出来ました。
。
。
好きなのどぞー。
851 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:10:37.84 ID:Qvw1VJk+0
メルカリの宣伝??
ちょっと前に個人のクレジットカードナンバーまで流出したのにメディアではほぼ
触れられなかったよね?
852 :
2017/07/17(月) 16:11:43.79 ID:iqOn2S0M0
これからは共謀罪の疑いをふっかけて
何でもできるからな。
ネット転売を
「テロリストの資金源かも?」と言いがかりつけて
個人や自宅を捜索できる時代だし。
853 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:11:53.56 ID:4/T/hcL+0
人材派遣会社も
労働力を転売して成り立っている
854 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:11:58.24 ID:bTLAaAvm0
生活必需品が不足してるとかならともかく、娯楽の為の品を並んだり適正価格以上で買うって発想は良く分からんなぁ。
娯楽は溢れかえってるんだから落ち着くまで他のことやって待ってりゃ良いのに。
855 :
2017/07/17(月) 16:12:52.74 ID:8c2tYF0Q0
>>658 こういう買い子(ヨドバシやビックの在庫を捌けさせることが出来るほどの人数)雇える奴って個人でいるのかな
856 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:14:14.97 ID:j0SgE7k50
857 :
2017/07/17(月) 16:14:19.31 ID:h3hiiL0b0
>>848 プロとやってないからだろ、幸運な事だと思う。
消費者って誰だよw
858 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:14:22.33 ID:9Tb2vYKV0
本業は情報商材屋だろ
859 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:14:28.05 ID:YcRvmus/0
>>854 昔有った、ヨドやビック等(安い量販店)の購入代行みたいなものなら
分かるんだけどね…
860 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:15:09.58 ID:ym8uyhO70
861 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:15:56.78 ID:pRVj+3zQ0
転売ヤーも結構たいへんだと思うよ
稼ごうと思ったら広くアンテナ張っとかないといけないし
タイミングも重要
失敗したら赤字になることもよくあるだろ
自分も一時期衣類の転売やってたことあるけど
アンテナ張ってるの大変だったよ
862 :
2017/07/17(月) 16:16:19.57 ID:BBLSVsSB0
>>829 FXに勉強なんて必要ないだろ。
オートで取引してくれる機能あるんだから
100万口座にいれて、設定しておけば
あっという間に半分になる。
863 :
2017/07/17(月) 16:16:46.21 ID:mKw9kCWK0
品薄商法してる任天堂ほんと糞
滅びればいい
864 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:16:51.39 ID:bYmmZzLy0
>>857 第2条辺りに定義がある。ちなみに相手方は1000件程度の取引のある香具師だった。
865 :
2017/07/17(月) 16:17:48.23 ID:pRVj+3zQ0
>>863 スイッチってまだ品薄なの?
ちょっとおかしいよね
866 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:17:54.48 ID:98rnJfZ40
>>840 ひどい。ひどすぎだよ。
キタムラにもカメラ市にも、スマホを持った奴が押しかけて相場と見比べてせどりしてるの。
カメラの知識や経歴を聞いて答えられない奴には売らなければいいんだよ。
点検に出しただけなのに、業者整備済みです!とか普通にやってるから。
867 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:19:17.45 ID:XLGTJEL40
>>751 こういう嫌な体験があるから
野球離れが起きるんだと思う
868 :
2017/07/17(月) 16:19:22.82 ID:211dBHmY0
869 :
2017/07/17(月) 16:19:25.42 ID:nmwjB2Po0
870 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:20:11.38 ID:EkUAFJpqO
転売厨っていうのは商社のことだろ。
871 :
2017/07/17(月) 16:21:01.42 ID:5Lhw3o4T0
ジレットの替え刃も万引き犯には人気らしいね
872 :
2017/07/17(月) 16:21:09.78 ID:qTDYyjXf0
メルカリで見てよくわからんけど盛り上がってるのがマスキングテープの切り売り
やる方もやる方だけど買う奴も買う奴
多少たかくても普通に1個買えばいいじゃねえか…
873 :
2017/07/17(月) 16:21:12.03 ID:h3hiiL0b0
>>864 この法律の消費者の定義は知ってる。
私がプロの立場ならたった1000件なら必勝だね。
月に1000件ならかなり苦しいけども。
874 :
2017/07/17(月) 16:21:16.86 ID:t2NhkdN20
実際に嫁の友人が雑誌の切り抜きが趣味でさ。海外の音楽雑誌なんかでお目当てのを切り抜いたら本が余るんだよ。
余った分の他のアーティストの切り抜きを売り出したらそれが売れちゃって。
まぁ捨てるよりいいかってんで続けてたらきっかり一年後に税務署から通知が来たってよ
脱税でしこたま請求が来たらしい、バカらしいからもう辞めたって言ってたな。
875 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:21:23.93 ID:Q4hINkL70
>>849 脳内には存在していたがあんのか(笑)
これ一円とかにすれば贈与税とかどうすんの?
っうかできるんじゃないか?(笑)
876 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:22:20.18 ID:Q4hINkL70
>>871 あー小さいしね
ドン・キホーテはタグがついている部類
877 :
2017/07/17(月) 16:22:50.98 ID:qTDYyjXf0
>>861 テレビでやってたフリマアプリの凄腕主婦がすごかった
売ってる場所とか値段とか相場とかめっちゃ暗記しまくり
あっ安いのあそこにある!みたいな感じで覚えてる
878 :
2017/07/17(月) 16:23:32.29 ID:j8bJh62b0
879 :
2017/07/17(月) 16:23:37.60 ID:h3hiiL0b0
個人の振りしたプロに
お前プロだろ!責任取らんかい!!
と要求する材料そろえて突きつける労力、って
たった数万じゃマジで割に合わんで、、、
個人名なのに雑で、ある会社の住所だったり電番だったとかのエロいサービスでもしてくれない限り
880 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:23:52.82 ID:gm/H08Ii0
>>874 それ確定申告して無かったからだろ・・・?
881 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:24:53.11 ID:Q4hINkL70
>>861 赤字はないだろ
7日間で捌けなければクーリングオフ返品すればよいだろ。
882 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:25:12.91 ID:nYduCGm90
>>1 ゴールドラッシュで儲けたのはスコップとタライを売ったやつ
883 :
2017/07/17(月) 16:25:55.17 ID:qTDYyjXf0
884 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:26:12.54 ID:+tq4AkHr0
別に好きにすればいいけどお友達にはなれないよね
885 :
2017/07/17(月) 16:26:22.91 ID:h3hiiL0b0
>>864 あと本当に上手な個人の詐欺師ならプロ以上に、労力掛けようが勝てる見込みは一切ない。
そんな脅しは無意味、警察に電話してもらおうが無意味。
886 :
2017/07/17(月) 16:26:24.45 ID:Ze27Yu820
本当に欲しい人のもとに届かないっていうのは本末転倒だわ
887 :
2017/07/17(月) 16:27:37.85 ID:t2NhkdN20
>>880 まあただの洋楽好きな主婦だからな、旦那は普通のサラリーマンだし。
言いたいのは、「せどりは正義」なんてレスしてる連中もそんな感じだろって事。
しっかりサイトからデータ取られて徴税に来るのは事実って話。
888 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:27:38.95 ID:on7ZE+DK0
転売が悪質なのは、よく知られている販売元が品切れになってしまい商品を探す手間が増える上に価格も上がる点だろ。
迷惑行為だよ。
容認してる奴らはアホなの?
889 :
2017/07/17(月) 16:28:10.83 ID:8qAx3wdH0
まあ、仕入れて好きな値で売るのは別によくね?
自営業が他の店で仕入れたもの売ることもあるぞ
890 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:29:00.44 ID:bYmmZzLy0
891 :
2017/07/17(月) 16:29:32.14 ID:qTDYyjXf0
>>887 追徴だろ
別に罰金刑でなく
ただの雑収入でしかも元が雑誌の値段って経費がはっきりしてネットのやりとりで金銭のやりとりで確実に残ってる
大したことないよ
僻まれないように大変でさーとか言ってる可能性が高い
892 :
2017/07/17(月) 16:29:41.44 ID:P7BucHaG0
素人が仲買業者始めただけだろ
893 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:30:11.12 ID:XLGTJEL40
>>888 商品にマイナスイメージがついて
結局売れなくなる
894 :
2017/07/17(月) 16:30:31.42 ID:t2NhkdN20
まぁ、こないだニュースになってたスタバキーホルダー。
並ぶなって言ってるのに中国人とか転売ヤーが大量に並ぶから「店頭で売るのやめじゃ、ネットで買え」と本部の判断は壮快だったな。
カネ払って並ばせてたせどり中国人発狂してやんの、スっとした。
895 :
2017/07/17(月) 16:32:53.10 ID:IkI8JtYR0
押し入れの奥から出てきた古いガラスコップを根拠なく2個で6000円でヤフオクに出してた。
何の変哲もない、100均より質の悪い曇った安っぽいガラスコップ。
自動出品で延々と放置してたら、7ヶ月くらいで落札された。
まじか?と思ったけど、ほんとに6000円払ってくれた。
ネットは何があるかわからんよ。
896 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:33:24.99 ID:XLGTJEL40
>>889 自営業者は法外な値段で売ることはない
評判が悪くなるから
897 :
2017/07/17(月) 16:33:29.84 ID:UgQQ+umv0
「株は儲かる」「FXは儲かる」という講師をやるのが一番儲かるんだな
刺されるのが怖いからおれはやらないけど
898 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:34:38.13 ID:gm/H08Ii0
>>895 10年くらい前は荒巻スカルチノフのチョロQのガワ作ってヤフオクで売りさばいてる奴とか居たな。
899 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:35:45.08 ID:jaL1EEfV0
>>897 講師と朝鮮人「クチで金巻き上げるのが1番儲かるニダ」
900 :
2017/07/17(月) 16:36:29.82 ID:ii8iticK0
そういや今だとフィギュアのアクリル台座をレーザー加工で作って売ってる奴儲かってそうだな
せどりと関係ないけど
901 :
2017/07/17(月) 16:37:03.50 ID:tQsWS4tO0
何でやねん!
902 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:38:28.12 ID:OKPxq0PY0
安く買って、高く売る
それだけです
お金を儲けることはいけない事ですか?
903 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:38:29.11 ID:IO7g930i0
>>828 ヤフだろうがメルカリだろうが、支払ったものは決算で全て出してる
そのなかでも目立ってでかけりゃ、当然税務署は、確定申告してるか見てるわな
してないやつ見つけたら、5年放っておく
んで突然やってきて、過去5年の無申告税とサラ金並みの延滞税かっさらう
年間300万くらい利益あげて5年で1500万の無申告だと、あとからやってくる市町村税とかでも死亡するw
こういう場合は全てさらけ出して無申告だけで許してもらわないと、重加算税にされるから、素直にギブアップするのが得策
904 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:39:12.27 ID:gm/H08Ii0
>>900 そういう「業者に頼んでもまとまった数じゃないと断られる系」代行っていいなw
905 :
2017/07/17(月) 16:39:16.26 ID:tQsWS4tO0
>>888 それ販売法の問題 転売されるような売り方してる。
906 :
2017/07/17(月) 16:39:56.53 ID:HXH8iJSU0
あれに万出すやつの頭がまずおかしい。
転売ヤーのがマトモ、ただ金を稼ぎにきてるだけ。
907 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:40:21.40 ID:DPv3Noft0
やればわかるけど大量に在庫抱えるぞ
908 :
2017/07/17(月) 16:42:07.99 ID:S/kipogf0
>>857 プロは面倒だとわかればひくよ
コストかける意味ないし
909 :
2017/07/17(月) 16:42:43.16 ID:QCPYva7c0
>>16 商売の基本だしな。
不動産だって転売だよ。
財力のある奴が買い集めて高く売る。
金融商品も似たかよったか。
910 :
2017/07/17(月) 16:43:30.46 ID:Y+wR+7V30
>>828 これから大きいスポーツ大会があるから今まで経験的に知られたラインよりも低いところで取りに来るかもね
911 :
2017/07/17(月) 16:46:06.61 ID:glUoRP5d0
レートさえ覚えたら簡単に儲けれるからいーよね
912 :
2017/07/17(月) 16:46:15.47 ID:fqgl8smh0
転売が誰でも儲かると思ったら大間違いなんだが。
セドリがどれだけ居なくなってるのか記事書いてる人はわからないのかな。
913 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:46:32.68 ID:7jaFzLyL0
ウィンウィンやないか
914 :
2017/07/17(月) 16:47:18.82 ID:HXH8iJSU0
>>908 やったことあるか?
プロに掛かるコストは0よ。
でも絶対に被害者の要求飲まない訳じゃないね。
多分犯罪だけどかなりの確率で飲ませる方法はある。手間は掛かるが。
915 :
2017/07/17(月) 16:47:51.86 ID:warq+rI10
現金だって出品されてたからなぁ
916 :
2017/07/17(月) 16:47:55.62 ID:TWCvwc2o0
石出品 1個10万円 クレジットカード限定 90%キャッシュバック保証付き
落札ありがとうございます事務手数料20%頂きます
70%キャッシュバックさせて頂きます7万円をお振込み致します
このまえ利用したわ
917 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:48:35.88 ID:IO7g930i0
>>912 「セドリで簡単楽に稼げる方法!」って情弱に情報商材やツール売るやつが一番儲かってるからなw
918 :
2017/07/17(月) 16:48:56.63 ID:warq+rI10
>>3 そう言うのを目ざとく見つけるのが
商売なんじゃね
919 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:50:06.03 ID:b/+EL7J30
7800円のスピッツコンサートチケットが
ヤフオクで4万弱になってる事実…
920 :
2017/07/17(月) 16:50:30.90 ID:8qAx3wdH0
>>896 法外な値段で売っても買い手が承諾した値な訳だし問題ないだろ
安いところから仕入れて高値で売るのは商売の基本だよ
921 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:50:40.99 ID:6U5Q917h0
現代版の内職かな
922 :
2017/07/17(月) 16:50:56.50 ID:OZpr9l5S0
コジキしねばいい
とりあえず家電でもなんでもそうだけど発売日から一年以内の商品は定価を越える値段での販売は禁止しろよ
923 :
2017/07/17(月) 16:51:35.50 ID:TWCvwc2o0
>>917 さらに、この教材を1個売ったら20%報酬、たくさん売ってたくさん教材を仕入れた人はどんどん還元率を増やします
てやってるネズミ講の首謀者が一番儲かってる
924 :
2017/07/17(月) 16:52:00.77 ID:zcL/Fuh50
国税局は転売見張った方がいいぞ
925 :
2017/07/17(月) 16:52:12.79 ID:8jJqoX200
利益を申告してちゃんと納税していれば立派な商売
納税しない人のは日本国民止めろ
926 :
2017/07/17(月) 16:53:58.37 ID:jaETD4yw0
でも時給に換算すると最低賃金未満なんだろ
927 :
2017/07/17(月) 16:54:39.91 ID:nmwjB2Po0
おや、生まれ変わったかな?
928 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:54:57.39 ID:TFb4/MoI0
転売屋は効率的市場を作っている裁定屋さん
みなさん感謝しよう
929 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:54:58.34 ID:Xhif3V7s0
930 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:55:09.86 ID:Bg4Nuyfx0
脱税してる奴を税務署に教えて本当に黒だったら謝礼で脱税額の10%もらえるとかにしたらトータルで見たら税収増えそう
その代わり嘘の通報だったら通報者が罰金刑
931 :
2017/07/17(月) 16:55:10.78 ID:AL1ZNxmX0
そもそも小売自体転売だし
932 :
2017/07/17(月) 16:55:54.61 ID:v7lIOSGQ0
せどりで生計立ててる引きこもりがなんか言ってる
933 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:55:59.08 ID:XDKveYBY0
任天堂Switchが5万で売れるから笑いが止まらんわ
今日も抽選て当てたから5万で出したら売れた
934 :
2017/07/17(月) 16:56:50.97 ID:j60icZQi0
古物商の免許がいるのは何処が境なんだろ、また税金のかからない収入はおいしいね
935 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 16:58:52.98 ID:XLGTJEL40
>>917 昔、アマゾンキンドル電子出版関係の本3冊買って出版したけど
ほとんど売れなかったのを思い出した
936 :
2017/07/17(月) 17:00:11.87 ID:xcEgE8WT0
>>193 少なくとしてるのではなく、作って貰うための営業努力が足りないだけだよおまえアホなの?
937 :
2017/07/17(月) 17:01:09.73 ID:HXH8iJSU0
じょうじゃくはswitchをかって転売した。
金持ちとじょうじゃくはそれを買った
938 :
2017/07/17(月) 17:01:33.24 ID:/Zh+7Ge90
>849
こういう隣接する件外土地に跨る事件物件は
後から所有者に難癖付けられる可能性があるから安いのよね。
実際競り落としても隣接所有者に許可が取れず
競売回転寿司になる事が多い。
上下水道が未完のまま建物が完成して
安いって事件物件もあるんだけど
あとから隣接所有者の許可が取れず
上下水道が引けないって事もある。
また高額不動産の転売は命がけで
過去に練馬一家5人殺害事件ってのもあるので
ド素人が手を出すものではないね。
今は占有もやりりくくなったけど
色んな方法で潰してくるらしい。
939 :
2017/07/17(月) 17:03:59.69 ID:SMNCjWuP0
>>929 とりあえず卑下しとけばいいと言う典型的2ch脳
940 :
2017/07/17(月) 17:06:02.81 ID:f6aEYaxQ0
>>193 求めてるのは行列よりそれを使った感想なんだけどな
ネットは価格のニュースだらけで発送先は人口の少ない地方ばっか
市場調査にもならないから生産も手探りの負の連鎖になるんじゃないかな
941 :
2017/07/17(月) 17:06:11.38 ID:ep4cOaW+0
需要が高いものを安く仕入れて高く売るのは商売の基本だろ
社会主義的な観念でものを見て他人が富を得るのは悪みたいな風潮は経済を腐らせる
942 :
2017/07/17(月) 17:06:16.97 ID:HXH8iJSU0
不動産は資産価値を圧縮するのに使われる。
タワマン最上階みたいな露骨な奴はもうだめだけど。
943 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:07:07.37 ID:71qeVLer0
いちえふの除染作業の下請け孫請けの中抜きと理屈はかわらんなw
944 :
2017/07/17(月) 17:13:41.40 ID:TWCvwc2o0
>>924 見張っても検挙しにくいからね
プロの利用者の大半は他人名義だし
他人名義の通帳を使っているから利用者の名義じゃない限り資産の紐付けができない
945 :
2017/07/17(月) 17:14:26.79 ID:1UCJX5oB0
>>930 確実に脱税してるなんてわからんから
罰金あったら誰も通報せんし
なかったらとりあえず通報で現場が混乱するだろ
946 :
2017/07/17(月) 17:16:39.48 ID:WmSFv1uG0
ヤフーメルカリでは盗品も黙認
だって泥棒もお客様なんだもんw
947 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:20:51.19 ID:AKASaEJf0
>>944 査察官がパソコンとスマホ押収すれば解決
948 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:26:21.90 ID:WaibPh4k0
949 :
2017/07/17(月) 17:28:34.69 ID:qTDYyjXf0
でもお前らだって自分ちから簡単に手に入ってそこらで売ってるご当地限定品とかが売れるの知ってたらやるだろ?
950 :
2017/07/17(月) 17:28:48.98 ID:8c2tYF0Q0
>>934 知り合い同士の取引の範疇か不特定多数相手の取引かって感じじゃないの
前者は問題ないが後者は犯罪の温床になる
マネーロンダリングやら盗品取引やら
951 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:32:37.15 ID:VSLz5vII0
>>1 >>941 >>949 チケットや限定品の転売
売れそうな物を目利きして仕入れて転売
この2つが安く仕入れて高く売るのは同じでも混同されてはいけない
他人の目的商品の購入機会を妨害して不正な利益を得る
他人に商品提案して購入機会を提供して正当な利益を得る
952 :
2017/07/17(月) 17:33:12.76 ID:8c2tYF0Q0
>>949 ご当地限定品はそれを求めてその地域に足を運ぶ人を増やすための物であって、それ自体で収益を上げる目的に物ではないからなぁ
他人が計画・準備した地域振興プログラムを自分の利益のために台無しにするような無粋な真似はしないよ
953 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:33:29.99 ID:NFQZg+bu0
少々不味い事でも日本は金を生み出せば利権が出来て無法地帯になるよ
パチンコみれば分かるじゃん何十年も放置プレイだった
954 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:35:10.92 ID:KnTBUu4T0
タイムマシン速報かよw
955 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:35:51.98 ID:LW+xxS+H0
買い占め転売屋が現れた途端大量に店頭販売始めるようなメーカーが現れたら祭りなのにな
956 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:36:43.58 ID:FODwTvzf0
957 :
2017/07/17(月) 17:37:40.39 ID:K9bSAVq60
儲けるのが目的ならちゃんと税金納めろや
958 :
2017/07/17(月) 17:38:49.74 ID:1UCJX5oB0
>>947 パソコンとスマホ押収するためには裁判所納得させるだけの証拠集めが必須なんだがw
959 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:39:03.96 ID:LQF1wD0N0
1個100円のものが300円くらいで売れるからな
100個で2万円、これが10揃えれば20万円、100なら200万円
960 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:39:13.63 ID:KnTBUu4T0
>>955 チケットだと全部買わせた後に追加公演とかよくあるな
限定商品でも買わせた後に受注限定で追加とか
961 :
2017/07/17(月) 17:39:29.45 ID:pxDf/T240
>>949 普通の大多数の人間は「やらない」んだよ。
それが巡り巡って地域の衰退を招くってことが理解できるまともな大多数の人間はな。
962 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:39:35.62 ID:JVD5iArO0
963 :
2017/07/17(月) 17:40:12.71 ID:B5VsRJqm0
>>9 なるほど、それで税金払わないのか
古物と一緒で一万円超えたら手続きとか必要かと思ってた
964 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:44:19.53 ID:KnTBUu4T0
>>951 需給ギャップの問題なんだから需給バランス取ればいいだけだよ
転売ヤーは他人に渡すんだから需給バランスはいてもいなくても変わらん
965 :
2017/07/17(月) 17:44:49.83 ID:+RKx7umC0
>>9 生活用動産ではなく生活の用に供する資産の譲渡による所得が非課税になるだけだから生活のように供してない生活用動産の転売は非課税にならない
966 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:45:43.28 ID:CUaR/ToB0
967 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:47:48.21 ID:VSLz5vII0
>>961 意味が解らん
例えば地方の食品製造生産の個人商店がどんどんネット通販に参入してる
地方の個人商店なら高齢経営者で跡取りいなければ者ネット販売したくても出来ない
販売者自身や地域の人間がネット販売で収入増やしたら地域衰退になるのかね
ごく一部の人気観光地でもなければな
968 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:49:31.62 ID:TFb4/MoI0
転売屋さんは重要な価格調整システムです
嫉妬で叩かないように
969 :
2017/07/17(月) 17:51:10.84 ID:8c2tYF0Q0
970 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:51:38.48 ID:LQF1wD0N0
特定のPCで動作確認をした動作確認済みメモリーとか
飛ぶようにだったな、元300円→2000円とか
少し古め、新品が入手困難、流通あるが情報が少ない
この辺がねらい目かな
971 :
2017/07/17(月) 17:52:10.99 ID:TM7YvzNL0
朝鮮人が行方不明人などに成りすますのをセドリって言ってなかったか?
972 :
2017/07/17(月) 17:52:20.54 ID:PXhIfs6U0
これは、営業努力だな。
973 :
2017/07/17(月) 17:52:45.03 ID:/Zh+7Ge90
>963
まあ「通常の出品」であればそうだね。
これを反復して繰り返すと
反復継続として業務とみなされます。
じゃーどれぐらいが業務とみなされるかは
多分税務署のさじ加減なので
ごっそりお土産(税金)が持って帰れると踏んだら
何が何でも業務とみなされるでしょうね。
その他細かい所は申し合わせで決める時があるので
例えば秋葉に転売PCを買いに行きました、
往復の交通費は経費で落とせるかってなった時に
本当にPCの購入だけで往復したのが
私用も挟んでるのか明確にしろっていう流れになったりする。
実際上記のような細かい数字の場合は
ほぼ突っ込まれることが無いので経費で落とせるんだが
必要経費が異常に掛かってる案件があれば
徹底的に調べられるね。
何であれ取りやすそうな所から潰される。
974 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:53:38.67 ID:xslj6DGK0
こうやってすべての物が物価の価値と関係なく上がっていく
物価の価値と関係なく上がっていくとひどいインフレーションになる
975 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:54:29.69 ID:KnTBUu4T0
>>969 間に入るだけで全体で見た需給は変わらんだろう
個人で見たら妨害でも全体では変わってない
976 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:54:40.51 ID:YiNaytrL0
チケットの転売は犯罪だけど
チケットじゃなければ無問題だもんな。
977 :
2017/07/17(月) 17:54:48.06 ID:f6aEYaxQ0
売りたい地域以外の客呼べば需給バランス壊れるだろ
それを無理矢理壊してるのが転売やんけ
中国とかタイにも転売されるようになったらメーカーもどうすることもできない
978 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:56:05.64 ID:OfiDEiDL0
>>976 生業にしたら、古物商の免許が居るんじゃね。
979 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:56:41.06 ID:KnTBUu4T0
>>977 メーカーが中国タイで売ればいいのにね
商機じゃん
980 :
2017/07/17(月) 17:57:04.80 ID:OLYAWY3i0
転売屋「俺ら現代の海賊と呼ばれた男だからw」
消費者「つーかただのリアル海賊だから消えろ」
981 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:57:27.39 ID:rbyzBRAB0
震災のときの単一電池を思い出す
982 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:57:32.82 ID:KQ+aXZAFO
転売がなかったら日本なんかなんも無い国だよ
商社が外国から資源や食料品を安く買って日本で高く売ってるから成り立ってるわけで
転売認めないとか資本主義への冒涜だよ
社民党みたいな論理はかれても困るよ
983 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 17:58:17.60 ID:YiNaytrL0
転売が禁止されたら問屋や小売は潰れる。
メーカーが直販するしかなくなる。
984 :
2017/07/17(月) 17:58:50.50 ID:D6OZPGx70
>>976 売るために仕入れしたとみなされれば
事業とみなされる場合も。
特にウイスキーとかアルコールの転売は
あまりやってると税務署がくるらしい。
985 :
2017/07/17(月) 17:59:02.34 ID:f6aEYaxQ0
>>979 どれくらい売れるのか調べれなくしてるのが転売なのよ
どの国にどれくらい行き渡ってるか分からなくなってる
この状態を商機ととらえて動くのアホやろ
986 :
2017/07/17(月) 17:59:14.63 ID:CAP_USER9
987 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:00:12.72 ID:KnTBUu4T0
>>985 メーカーをそんなアホ呼ばわりするなw
足りない時は品薄商法やってんだよ
988 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:00:56.32 ID:znx4wUGA0
新宿古着屋ワタナベも儲かったのは一時期だけですよ
今はヤフオク守るためにネカマまでやらかして客にすら相手にされず完全倒産中です
989 :
2017/07/17(月) 18:01:02.02 ID:C6nJ6hSf0
税務署がアップを始めました
990 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:01:04.53 ID:/2gCoZbv0
オークション業者と一緒じゃん
何が問題かさっぱりわからん
税金申告と中古なら古物は必要だろうけど
991 :
2017/07/17(月) 18:01:47.65 ID:f6aEYaxQ0
>>982 代理店契約してちゃんと仕入れてみろよ
ルールなしの無法地帯が資本主義じゃねーからw
992 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:01:48.50 ID:KnTBUu4T0
供給側にギャップ埋めるように動いてもらわないと何の解決にもならん
993 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:02:25.75 ID:XLGTJEL40
>>967 名物にうまいものなし
という言葉がある
本当にうまいものなら全国に広まっているし
地方名物はその土地で味わって初めて意味がある
それをネットで売れば意味がなくなるし
おいしくないねと言われる
994 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:02:26.96 ID:KnTBUu4T0
995 :
2017/07/17(月) 18:03:16.20 ID:OLYAWY3i0
ダフ屋さんは代理店や商社の役割を果たしてから例えに出してくれ
996 :
2017/07/17(月) 18:03:23.58 ID:w7/Hv+Fp0
税金払ってればいいよ
これがバレて5年分の所得税と住民税と健康保険で大変なことになった人が身内にいる
997 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:04:17.68 ID:CVxlFLBY0
>>1 ってか、本家のオンラインショップ等で売り切れ状態のものは、基本的に販売禁止にしてくれませんかね???
998 :
2017/07/17(月) 18:05:49.39 ID:xthVgzoD0
最近は人気陶芸家の作品の転売が多いよ
個展で5000〜6000円の皿を買ってきて5万とか
999 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:09:00.59 ID:tReNND+80
2.3万でかったギターが6万で売れた時はワロタ
1000 :
名無しさん@1周年
2017/07/17(月) 18:09:28.34 ID:VSLz5vII0
>>991 なにこの馬鹿は?
並行輸入なんていくらでもあるし
人気ブランドのアパレルが卸問屋に流れてくるのも普通にあるのにw
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5時間 8分 17秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php