・通知方法について(パソコン版) Chromeのみ対応しています。Chromeの拡張機能「aquapal Notification for Chrome」を使用して通知します。拡張機能をインストールしたChromeでピゴサを開いてプッシュ通知の設定を済ませるだけで通知が表示されます。Chromeを起動していれば、ピゴサのページを開いている必要はありません。
Q. ピゴサに表示されたレアがゲームで出現しませんでした。レアBANですか? A. 過去にピゴサ以外の個体値計測アプリやサーチアプリ(ゲームアカウントでログインするタイプ)を使用されたことがある場合、いわゆる「レアBAN」の状態になっている恐れがあります。ピゴサの利用にはゲームアカウントは不要ですので、ピゴサの利用によってレアBANになることはありません。
Q. ポケソースが記録されません A. ポケソース記録は、個体消滅までの残り時間90秒以内になった段階でサーチにより捕捉できた場合にのみ記録します。未確定から確定ソースに昇格する場合も同じです。
Q. GPSがついている端末なのに「GPS非対応」と表示されます。 A. ブラウザの場合はTwitterなどのアプリ内ブラウザからは利用できません。Safariなどから開いてください。それ以外の場合は上の「GPS測位について」をご参照ください。
Q. 地図を動かしてもすぐ今いる位置に戻ってしまいます! A. 右上の「常時測位中」を押してオフにすると、現在位置の追跡がオフになります。
Q. 地図に変な記述があったり間違った道路が表示されています A. 地図データはOpenStreetMapという誰でも編集できる地図サービスのものを利用させて頂いています。おかしなところを見つけたらあなたも編集に参加しよう!(ただし、編集内容は経由する様々なシステムで何段にもキャッシュされるため反映まで数か月かかります。)
Q. 放送や出版に名前や画面を使用しても良いですか? A. ご自由にどうぞ。報告は不要です。
Q. 「私はロボットではありません」が出たのですが A. その確認はピゴサを使っていない人にも出ています。無関係です。出たからといって特にペナルティは無いようです。
Q. 全逃げになったり出現しなかったりアイテムでなくなったのですが A. 1日の捕獲数などに制限が追加されたそうです。ヘビーユーザーは簡単に達してしまう制限値です。寝ましょう。
Q. 特定の場所は情報が豊富なのに、自分の家の近くはただの地図です A. 画面下部の虫眼鏡を押さないとサーチしません。虫眼鏡を押さなくても表示されている情報は他の人がサーチした情報です。人の少ない場所では自分でサーチする必要があります。
Q. 個体値を見ると地獄に落ちる宗教に入ってしまいました A. ご安心ください。左下の設定から個体値表示をオフにできます。
Q. 個体値が出ていない個体があるのですが A. 個体値の取得はピゴサシステムへの負担が大きいので、出現数が比較的少数である特定の種族のみ個体値表示に対応しています。
Q. 個体値や技やCPが実際とは異なりました A. 個体値&技&大きさ&重量&CPはトレーナーレベルが30以上の場合固定になります。ピゴサと同じ個体値の個体を捕獲したい場合は固定されるレベルまでトレーナーレベルを上げてください。
Q. ピゴサと他アプリの個体値が異なります A. 画像認識型の個体値アプリは、画像の幅などを解析して予想計算するものであり、誤差が生じます。ピゴサは完全に正確な値を表記するため誤差はありません。
Q. METAもんが表示されないようですが/金のシャチホコに対応してください A. ピゴサは非対応です。予定もありません。
Q. wifiだと使えるのにLTEや3G/4Gでは接続できません A. iOSの場合はiOSの「設定」→「モバイルデータ通信」→「モバイルデータ通信を使用」→「P-GO」がオフになっていることが良くあるみたいです。
Q. 真っ白になって使えなくなりました A. アプリの場合は端末再起動やアプリの再インストールを、ブラウザの場合はキャッシュの削除をお試しください。それでもダメなら今回はご縁が無かった、ということで・・・!
Q. 海外でも使えますか A. 日本のみです。
Q. 使ったらBANされますか A. ピゴサは他のサーチアプリや個体値計算アプリ(アカウント認証型)とは異なり、利用者にとってはただのウェブサイトです。あなたのアカウント情報を使用したりゲームにアクセスすることは一切ありません。合法的な方法で第三者がピゴサの利用有無を検出することはできません。よって、他のサービスより遥かに安全です。(もちろん、異教徒の襲来により家が燃えても自己責任です)
Q. ピゴサーIDを取得するとBANされますか A. もしも誰でも何の認証もなく取得できるピゴサーIDを取得することによって何らかのペナルティを受けることがあれば、悪意ある第三者がなりすまして好きな人にペナルティを与えることができるようになってしまいます。ワーオ!
Q. ピゴサーIDでサーチ自動化したりチームでID共有しても良いですか A. サービス利用規定(http://aquapal.net/rule.php)に反する行為になりますので禁止行為です。自動的にピゴサーIDが利用停止になります。(1人の方が複数のデバイスで同時にログインすることは問題ありません。確実に区別しておりますのでご安心ください。)