発達障害(元・知的障害)2年生の息子とママの日々!毎日更新中~!

4歳で広汎性発達障害(知的障害あり)と診断された息子、幼稚園では、加配の先生を付けてもらっていました。
その後IQが上がり、6歳で「知的障害」は取れたので、元・知的障害と書いています。
最近の診断では、自閉症スペクトラムです。

NEW !
テーマ:

息子、何かが途切れた。


「ぼく、支援級で、1日過ごしたい」



私;

「いいけど、理由を知りたいな~」



息子の説明は、たどたどしい。


おそらく自分でも、自分の気持ちをきちんと言葉にできていない息子。



じっくり話を聞くと・・・



どうやら、担任の先生の怒り方が、イヤだと。


息子は最近、ほとんど先生に怒られてない。


けど、


息子の大好きな子、○○くんが、毎日怒られる。



○○くんは、ちょっと怪しげな子。


イスに座れず、授業中にウロチョロ。


先生の話を聞けない。


ノートも取らず、授業に参加しない。



それは怒られるだろうな~~




○○くんは、家が近所。


なので、回覧板を回すとき会ったり、地域のラジオ体操で会ったり、


ローカルなつながりのある子。


そして、息子にとても優しく接してくれる子。




息子がイヤがっているのは、先生の怒り方。


先生は、彼に、「オマエ、1年生に戻れっ!」と、毎日怒鳴るそう。



そうじゃなく、普通に、


「○○くん、先生の話をちゃんと聞きなさい。」と、


ただ普通に言ってもらいたい、と息子は言う。



それは、そうだね~。


・・・・・

この件だけが理由なのかは、不明。


だけど、


そういえば、息子が最近、毎日、学校から帰って、私に言ってたのを思い出した。


「今日も、○○くんが、1年生の教室に行け!と、おこられたんだ・・」

 

それを日々聞いていて、息子は、そうとうなストレスだったんだろう。



ということで、きのう、1日支援級で過ごしてみた息子。


 「ぼく、2学期も、3学期も、ずっと、支援級で過ごしたい」


そっか~、分かったよ。


しばらく軍隊先生(!)の環境から離れて、ゆっくりしなさい。


夏休みに学校での面談があるので、支援級、交流級の担任の先生と、話をしていこう。

AD
いいね!した人  |  コメント(0)  |  リブログ(0)

あっぴーさんの読者になろう

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります

同じテーマ 「2年生」 の記事

AD

ブログをはじめる

たくさんの芸能人・有名人が
書いているAmebaブログを
無料で簡単にはじめることができます。

公式トップブロガーへ応募

多くの方にご紹介したいブログを
執筆する方を「公式トップブロガー」
として認定しております。

芸能人・有名人ブログを開設

Amebaブログでは、芸能人・有名人ブログを
ご希望される著名人の方/事務所様を
随時募集しております。