きっと、ネトサポなんやろな。 桂デマ太郎。
-
-
-
なんだよ基地外パヨクw
会話の終了
新しい会話 -
-
-
蓮舫を擁護するつもりはありませんし、あの近辺の治水対策は継続して行わねばなりません。 ただ、今回大規模な水害に遭った場所は、小石原川ダムと玉来ダムが完成していても同じようになっていたと思われます。特に玉来ダムは竹田の方に向けたものなので、今回の災害と直接の関係はありません。
-
もっと被害が出たかも。
-
まだ完成してないので、その言い方は正しくありません。 そもそも東峰村で被害に遭った地域は小石原川ダム予定地より更に上流にありますし、そのすぐ下にある江川ダムは現に朝倉市街地への被害を防いでいます。 蓮舫の事業仕分けが今回の災害の直接の原因になったとは言えません。
-
想定外の大雨だったということか。
-
仰る通りです。予算も付かないような川や、治水工事が困難な地域で、想定外の災害が起きたのです。 この地域は旧来からこうした水害が多く、その中にあるダム建設を止めたという点では蓮舫批判も当然です。ただ、今回はそれが直接の原因ではない…というのが私の考えです。
-
素朴な疑問なんですが、 毎年台風の被害が多い九州では水害対策は盛んではないのでしょうか? 元高知県民としてはやはり水害は恐ろしいものという認識でおりますので。
-
少なくとも北部九州はいたちごっこという印象です。 筑後川の治水対策はほぼ完成したようなものですが、これが厄介すぎたために、今回氾濫を起こしたような周辺の川はまだまだその途中でした。 台風は南九州から四国へ流れていくことが多く…(続く)
-
…これまで朝倉で大規模な土砂崩れが起きなかったことも背景にあります。東峰村も川の源流が近くて上流にダムを造るのは難しいように思われます。 また、流木が溜池を崩したり橋にひっかかって水を溢れさせたというのは聞いたことがなく、被害地域を見ても治水対策の裏を突かれた形です。(了)
- 他5件の返信
新しい会話 -
-
-
この顔見るたび腹が立ってきてしまいます。
-
前も多分同じこと言われました。 私も大っ嫌いですが、忘れてはいけないですので
会話の終了
新しい会話 -
-
今回の件が民主党の仕分けのせいではなかったとしても、『100年も起こっていない水害に備える必要はない』と言い切って仕分けした事は事実。ですが、その根拠になる100年も起こっていないからはここ数年覆されています。日本国民の生命と財産を守る基本が民主党になかった事は確かです。
-
おかしな話ですよね。人が住むとこは保護する責任がある!と最高裁判決が出ての治水計画なのに、時の政権が勝手に切り捨てるなんて。
会話の終了
新しい会話 -
-
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す
-
- 会話の終了
新しい会話 -
やっぱり事業仕分けに入ってたんですね
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す -
絶対にこの類いやると思った。蓮舫さんは裏切らないよなぁ。つーか、学習能力まったくなしですね。
今後は興味のあるツイートがもっと表示されるようになります。 取り消す
読み込みに時間がかかっているようです。
Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。