こんにちは。部長ナビ(@nabi_1080)です
決裁がおりましたので、正式に告知が出来るようになりました
10月13日(金)、北海道白樺学園高校に招待いただきまして、僭越ながら「対話型アクティブラーニング+ICT」の模擬授業をさせて頂けることになりました
2年B組のみんな!楽しみにしてるぞ!(失敗したらごめんなさい)
その後、授業解説があり、午後はとかちプラザ・レインボーホールにて、ワークショップと題しまして「発問塾」を行うこととなりました
そして、シンポジウムのトークセッションにて、「アクティブラーニングとICT」と題したモノに、パネリストとして参加させて頂くこととなりました
一生懸命頑張ってきたいと思います。
北海道(十勝地区の皆さん)とお会い出来るのを楽しみにしております
他県(と言うか、他「道」)に呼ばれるのも始めてですが、他の学校の生徒を相手に50分のフル授業をするのも始めてなので、どうなるか分かりませんが、頑張りたいと思います
北海道は広いので、北海道全土からお越しいただくことは難しいかもしれませんが、ぜひ、コレをご覧の先生方、お知り合いの皆さんにお知らせいただければと思いますので、たくさんの方の前で授業し、そして、お話し出来ることをとても楽しみにしております
もちろん、10.5インチ iPad Proを使った授業を公開しますし、15インチ MacBook Pro 2017も持っていきます。
色々、僕が活動出来る場を沢山設定していただきましたので、精一杯やらせていただきます
北海道の皆様、どうぞよろしくお願いします。そして、対話型アクティブラーニング、ICT授業が少しでも多くの学校に広まり、それが生徒の「わかった」につながることを祈っております
授業に正解は無いと言いますが、皆さんの「やってみよう」と言うきっかけになれば幸いです
対話型アクティブラーニング、大学の先生との共同研究を経て、論文になり、学会に採択され、そして、岩手県を飛び出して、模擬授業をさせて頂けるまでになりました
もっともっと、沢山の先生に、そして、生徒に知って欲しい対話型授業とICT授業、それを少しでも実践出来ればと思いますので、よろしくお願いします
申込み・お問い合わせは白樺学園高校まで!
昨年も100名ほどの参加者が出たと伺っておりますので、大がかりなイベントである事は間違いありません
そんなイベントで授業をさせて頂けるなんて、幸せですね〜。やるぜ〜
一応、上の画像が要項になるわけですが、細かい変更等はあるかもしれませんので、詳細は白樺学園高校までお問い合わせをお願いします!
では、10月、北海道でお会いしましょう!