投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助画像・ファイル<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]

スレッド一覧

  1. ひらがなプロジェクト(231)
  2. アルベア論(975)
  3. 正義のあかし(46)
  4. 掲示板の注意事項(1)
  5. 虚構の大石寺疑惑(1)
  6. 2015年安保法制(977)
  7. アラシ行為記録(21)
スレッド一覧(全7)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成


昭和32年7月17日

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 7月17日(月)23時33分35秒
編集済
  昭和32年7月12日の東京大会、同7/17の大阪大会の模様が聖教新聞S32/7/21号に掲載されていま

す。

大阪大会(中之島公会堂)での池田参謀室長の話では、いわゆる[大御本尊]について、3回も使われている事が

当時の聖教新聞で確認できます。

以下、引用。ご参考までに。


《池田参謀室長挨拶》

皆様大変しばらくでございました。(拍手)また、場外にもたくさんの同志がいらしてるそうで

すが、場内の皆様、場外の同志の皆様、しばらくでございました。(拍手)

この度は大変長い間ご心配をおかけしましたが、本日正午に大御本尊様の加護を受けながら、元

気いっぱいでこのように出所して参りました。ありがとうございました。

すべてのことは全部大御本尊様が見通しであると私は信ずるものであります。(拍手)

会長先生は三類の強敵の中にも僭聖増上慢が現れてきた、このように申されておりますが、大悪

起これば大善来るとの、大聖人様の御金言の如く、私もさらに、より以上の祈りきった信心で皆

様とともに広宣流布に邁進すると決心する次第であります。(拍手)

最後は、信心しきったものが、大御本尊を受持しきったものが、また、正しい仏法が必ず勝つと

いう信念でやろうじゃありませんか。(拍手)どうか会長先生のまことの弟子として、お互いに

より以上の信心を磨いて、絶対的幸福をつかむためにも、大聖人様の御金言である、御予言であ

る広宣流布成就のためにも、一生懸命にさらにさらに励んで行きたいことを誓い合って挨拶にか

えます。(拍手)
 

随方毘尼と教学

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 7月17日(月)23時00分22秒
編集済
  虹の戦士 様

末法にして妙法蓮華経の五字を弘めん者は男女はきらふべからず、 皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり、 日蓮一人はじめは南無妙法蓮華経と唱へしが、二人・三人・百人と次第に唱へつたふるなり、 未来も又しかるべし、 是あに地涌の義に非ずや、剰へ広宣流布の時は日本一同に南無妙法蓮華経と唱へん事は大地を的とするなるべし、
     諸法実相抄 p1360

「皆地涌の菩薩の出現に非ずんば唱へがたき題目なり」とありますから、虹様の奥さんは確かに日蓮大聖人様のお弟子さんだったのでしょう。
虹様も当然そうですよね。(笑)

仏教国での活動は、ある意味やりやすいかもしれませんが、
ただ一つだけ気を付けていただきたいのは、そういう環境の中にあって、あくまでも大聖人の仏法の基礎がぶれない様にすることです。
タイの仏教は多分小乗教が主で、法華経には馴染みが薄いかもしれません。
人々はほとんど法華経には無知だと思いますので、意図的な悪意を持って迫害する様な人達は今はまだいないかもしれません。
しかし、大聖人の仏法が広まってくると、それに対抗する力が出てくると思います。
そうなると、喧嘩になってはいけませんが、「謗法」として対話しなければいけなくなります。

その時の為に、宗教の高低浅深を説く五重の相対などで、特に大小や権実相対などをよく勉強して、教学力をつけておくことが必要だと思います。
そうでないと、長い目で見る時に、折伏も難しくなるでしょう。
随方毘尼(ずいほうびに)の心をわきまえながらも、一念は深く大聖人に直結しているのかどうか強い信心が試される事もあるかもしれません。

いずれ、タイの国のあちこちから、題目の声が聞こえてきたら愉快ですね。
虹様の使命は大きそうです。
 

同盟題目、23時に開始します。

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 7月17日(月)22時54分24秒
  よろしくお願い致します。体調がすぐれない方は早めにお休みください。  

先生の御伝言

 投稿者:凱歌  投稿日:2017年 7月17日(月)21時22分8秒
  先生からの御伝言という話を聞きました
内容は、かなり違和感、満載なので、本当に先生が発信されたのだろうか?と疑問に思っています
故に割愛させて頂きます

しかし、その中に
「勝って驕らず」との言葉がありました

自分が今回、同時放送に参加して、原田会長の話を聞いた時「驕り」を感じた事を思い出しました
「驕り」そして「調子に乗っている」様に感じ
とても不愉快な思いで会館を出ました
まるで「自分の手柄」のようで、会員に対する心からの感謝も
本来は片手間でいいはずの活動を煽り、強いた事に対する罪悪感も
微塵も感じられない会長挨拶でした

今回の支援活動は
100人敵にしても1票とればいいというやり方
本当にこんな遣り方いつまで強いるのでしょうか?



 

支持率低下

 投稿者:コンペー  投稿日:2017年 7月17日(月)21時06分21秒
  アメリカ大統領の支持率が低下したそう。
大丈夫です。
我らの、もりかけしんちゃんの方が低いです。ご安心ください。

今から10年位前。聖教に掲載された先生の追憶談。政界人との交流。佐藤首相、池田首相など興味深い内容だった。記憶ベースですが。そのなか、安倍首相のお父さん安倍晋太郎氏も登場した。昭和33年3月16日の広宣流布の模擬試験といわれた式典に当時の岸首相の娘婿、安倍晋太郎氏が名代として参加されたことがきっかけで親交が始まり、外相時代の誠実な姿勢、人柄等々、先生は安倍晋太郎氏を大変に高く評価されていたと記憶する。最後のくだりが印象的だった。こんな趣旨の言葉だったと思う。

「今、そのご子息が総理大臣に。(お父様のような立派な政治家になるよう)期待したい」

先生の期待したいとのお言葉。何か厳しさを感じた。何かを危惧していたと当時思った。先生のお心。

お父様のように誠実に。決して驕らず…

 

横浜座談会

 投稿者:三人衆  投稿日:2017年 7月17日(月)21時04分29秒
  本日横浜座談会開催されたよう  

一人のSGI 様へ

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月17日(月)20時37分17秒
編集済
  >虹の戦士さま
SGI執行部は、タイのメンバーさん達には関与してない様でよかったですね。
多分、もともとタイは学会が持っていきたい路線の釈迦仏法の国であり、
タイのSGIのメンバーは国の文化に溶け込みながら活動しているのなら、
それこそ「世界宗教」の名を地でいっているので、今のところ活動の妨害を
することはないと思われます。

タイでの広宣流布は確かにやりやすくなって
いくと思います。多くの人が仏教を信じている
国なので、私もラマ9世の写真とプミンポン前国王
のお写真を両親の写真とともに飾って毎日追善供養
させていただいてます。

そのほうが、私のタイ人の奥さんにもわかってもらえる
ような気がしてます。
日蓮大聖人様が末法の御本仏で・・・と
難しいことを話し始めると、私のタイ語や英語
では説明できなくなってしまうし、本人もわからなく
なってしまうでしょう。

日蓮大聖人様のお題目を唱えることはよいこと、
ただそれだけの理由でいっしょに勤行唱題してくれ
ているのだと思います。

面白いですね。私の奥さんはなんだか日蓮大聖人様
が辻説法をしていたときに日蓮大聖人様の教えを信
じた人みたいです。

金と権力闘争抜きに考えると、世界広宣流布は方便としては
これでいいのかもしれません。

しかし、言わなくても大切なのは私自身が戸田先生や池田先生
のような絶対の確信をもっていることが大切なんだと思っています。

今後もいろいろ教えてください。
 

虹の戦士様

 投稿者:一人のSGI  投稿日:2017年 7月17日(月)19時56分41秒
編集済
  世界を変えよう、でも変えていけないものもある   投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月16日(日)05時44分2秒

”100人のなかで99人が間違っていても、
間違いは間違いなんです。100人のなかでたった
1人が正当を行っていれば、数が少なくても、正当は
正当なんです。” ー 中村天風

ご存知の様に「日興上人」の「日興遺誡置文」にもこうありますね。

 第十七条 一、時の貫主為りと雖も仏法に相違して己義を構えば之を用う可からざる事
 第十八条 一、衆議為りと雖も仏法に相違有らば貫主これを摧(くだ)く可き事。

解説
「第十七条の場合は「時の貫首」、それぞれの時代の教団の中心者という立場にある者であっても、仏法と異なる自分勝手な義を立てた場合は、教団としてその己義を用いてはならない、という戒めである。
だれが用いないと判断するかについては、次の第十八条に「衆議」とあり、第十七条、第十八条が対照した一対の訓誡であることから、大衆一人一人に判断を託されているということができるであろう。

第十八条は前の第十七条と対照的なもので、たとえ衆議できめたことであっても、仏法と異なる義を立てた場合は教団の中心者である貫主がこれをくだくべきであるとの戒めである。

以上の二ヶ条に共通しているのは「時の貫主」であれ「衆議」であれ、決定した義が仏法の「法」に適っているか否かを最も重視すべきであるとの御精神である。

この根底には権威の象徴というべき貫主一人の判断であれ、衆議という多数の判断であれ、「人」の決めることに限界があることを見極めた上で、「法」という客観的、普遍的に究極の判断をゆだねるという日興上人の仏法護持の厳格なる精神が脈々とながれているというべきであろう。」
http://www.geocities.co.jp/inae_sokagakkai/kbetu/newpage1.html#0025

中村天風という人の名を聞いたことはなかったのですが、ネットで調べたらこの人もすごい人ですね。
心に残った言葉にこういうものがありました。

 「結局、思えば思うほど楽しい、考えれば考えるほど嬉しい、ということだけを心の中の絵巻物の中に、はっきり、しょっちゅう消えない形で書きどおしに書いて人生に生きることこそ、人生極楽の秘訣だぜ、これ。」
       中村天風

今の学会員さん達は、こういう思いで毎日を過ごせているでしょうか。

多分大聖人は、厳しい難にあわれながらも、毎日まいにち広宣流布を夢見て、
「心の中の絵巻物の中に、はっきり、しょっちゅう消えない形で広宣流布を書きどおしに書いて人生を生き」切ったに違いありませんね。

虹の戦士さま
SGI執行部は、タイのメンバーさん達には関与してない様でよかったですね。
多分、もともとタイは学会が持っていきたい路線の釈迦仏法の国であり、タイのSGIのメンバーは国の文化に溶け込みながら活動しているのなら、それこそ「世界宗教」の名を地でいっているので、今のところ活動の妨害をすることはないと思われます。


「お前はね、誰に頼まれていったい、自分の毎日を、そんなにうす暗く生きているんだい。」
  中村天風
 

執行部と公明党の罪は重い(# ゜Д゜)

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2017年 7月17日(月)19時25分22秒
編集済
  栃木の久保田です。ヽ(^○^)ノ

仏法は道理である。また、『智者は世間の法より他に

仏法を行わず』と御書に有ります。

自分達の間違った方法で、学会を運営している執行部

は政治の力の旨味を知ってしまった。またその甘露の

蜜の味を知ってしまい、頭の先まで浸かりきってしま

った執行部や公明党 。


安部首相が、好き勝手やっていることよりも罪は重い


分かってんのか?原田ニセ会長はじめ執行部諸君

秋谷は5口お前もだよ!

谷川勃樹(# ゜Д゜)チ〇ポしか鍛えてねーのか?

八尋、お前弁護士だろ何の?誰の?弁護するんだよ?

浩、チョロチョロ遊んでばかりいるな?

しかも真面目な学会員をいじめ、査問し、処分してる

んだから聞いて呆れる。

お前達は間違いなく揃って無間地獄行きだよ(# ゜Д゜)

おめでとうヽ(^○^)ノ

反省ってしないのかね┐('~`;)┌

 

7月17日の大阪大会記念日

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月17日(月)17時59分51秒
 

忘れてはいけない原点ですね。
 

はじめに 池田 2

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月17日(月)17時39分42秒
  21世紀への選択 池田・テヘラニアン対談 2/6

はじめに 池田 2

「地球民族主義」や「原水爆禁止宣言」などの先見的思想を世に問うた、わが師・戸田

城聖創価学会第二代会長の平和思想を永遠に留めるため、一九九六年二月、私は「戸田

記念国際平和研究所」を設立した。

 私が長い間、温めてきた構想であった。

 その際、初代所長への就任を、テヘラニアン博士にお願いした。

 社会の現実のなかで苦しむ人々の側に立つ研究姿勢とともに、それを支える鋼のような

信条に、感銘を覚えたからであった。

 就任の快諾をいただいた直後、私たちは再会した。

「文明間の対話」をめぐる対談を、二人で進めようと合意したのも、そのときだった。

 以来、博士は、研究所の活動でも「地球市民のための文明間の対話」をモットーに、平

和研究のネットワークを世界に広げながら、常に時代の喫緊の課題に取り組んでこられた。

 本年二月には、戸田第二代会長生誕百周年を記念し、沖縄で「文明間の対話」をめぐる

国際会議も開催した。

 この会議は今後、モスクワや北京などでの開催が予定されており、その成果が、大いに
期待されるところである。

 テヘラニアン博士は、宗教にも造詣が深い。

 文明と文明との"橋渡し"を進める上で、宗教が薫発する「開かれた心」が重要となる
と強調しておられた。

博士は、ハーバードの大学院時代、著名な宗教学者パウル・ティリッヒ博士のもとで学
ばれたことがある。

二十世紀を代表する神学者の一人であり、仏教にも強い関心を抱いていたティリッヒ博

士は、宗教の本質を"存在に通じる概念の根源に、究極的にかかわること"と定義した。

私も、人間が善なる精神のすべてをかけて、「生の意味」を追求する宗教的精神の営み

のなかにこそ、生命の尊厳を覚知した「開かれた心」を薫発する土壌があると考える。

ティリッヒ博士は、「生命力とは、自己自身を失うことなしに自己を越えて創造すると

ころの力なのである」(大木英夫訳『生きる勇気』、平凡社ライブラリー)と述べた。

私は以前(一九九三年九月)、「二十一世紀文明と大乗仏教」と題して、ハーバード大

学で二度目の講演をした。

その折り、私がデューイの言葉を通し、「宗教」と「宗教的なもの」を立て分けながら

論じたのも、この「生命力」を念頭に、人間の内発的な力をいかに引き出すかというテー

マであった。
 

はじめにを読んで感じたこと。

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月17日(月)17時35分44秒
編集済
  はじめに 池田 2 を投稿します。

はじめにを読んで感じたこと。

* 「戸田記念国際平和研究所」を設立し初代所長への就任を、テヘラニアン博士にお願いした。

池田先生はテヘラニアン博士を、心より信頼されていることを感じました。

"存在に通じる概念の根源に、究極的にかかわること"を思索しました。

この根源は南無妙法蓮華経であるのか、先生の答えは・・・?

「生の意味」を追求する宗教的精神の営み・・・「開かれた心」を薫発する土壌がある。

普遍的宗教、世界に流布する宗教の基本を述べられていると思いました。

先生はここで南無妙法蓮華経と言わず、別の言葉で申されていますが、・・・。

独自性を意識するあまり、「閉じられた心」の宗教は世界宗教にはなりえない。

日蓮仏法が世界宗仏教になるために、発迹顕本すべき内容をこの対談からくみ取りたいと思
います。
・・・以上 鈴之助

ポイント

21世紀への選択 池田・テヘラニアン対談 2/6 はじめに 池田 2

* 「地球民族主義」や「原水爆禁止宣言」などの先見的思想を世に問うた、わが師・戸田

城聖創価学会第二代会長の平和思想を永遠に留めるため、一九九六年二月、私は「戸田

記念国際平和研究所」を設立した。

* 初代所長への就任を、テヘラニアン博士にお願いした。

 社会の現実のなかで苦しむ人々の側に立つ研究姿勢とともに、それを支える鋼のような

信条に、感銘を覚えたからであった。

* 仏教にも強い関心を抱いていたティリッヒ博士は、宗教の本質を

"存在に通じる概念の根源に、究極的にかかわること"と定義した。

* 私も、人間が善なる精神のすべてをかけて、「生の意味」を追求する宗教的精神の営み

のなかにこそ、生命の尊厳を覚知した「開かれた心」を薫発する土壌があると考える。

* 私がデューイの言葉を通し、「宗教」と「宗教的なもの」を立て分けながら

論じたのも、この「生命力」を念頭に、人間の内発的な力をいかに引き出すかというテー

マであった。
 

法華玄義・譚玄本序 8

 投稿者:体長1.3mの巨大猫  投稿日:2017年 7月17日(月)16時44分52秒
  又妙者。即迹而本即本而迹。即非本非迹

また妙は、迹に即して本、本に即して迹、すなわち本にあらず迹にあらず。


また、『妙法蓮華経』を妙法の妙とするのは、
本仏である法・報・応の三身相即の釈尊が娑婆世界に応現して、
肉身の釈尊として教えを説く迹門と、久遠実成の本仏釈尊の教えを明かす本門とが、
相対的な在り方にあるからではない。
迹門がそのまま本門に含め取られ摂め取られて一体となり、
本門がそのまま迹門であって、
本門を超え、迹門を超えた絶対の不可思議・不可説の有り様にあるからである。

『法華玄義』巻第七下では、本門の十妙のなかで、六重の本迹を明かしている。
理事本迹・理教本迹・教行本迹・体用本迹・実権本迹・今已本迹である。
この六重によって、『法華経』に説く本が法華以前のすべての教えの迹と異なることを示すとともに、
『法華経』に説く久遠の本がなければ、法華以前のすべての教えの迹を垂れることがなく、
法華以前のすべての教えの迹によって、『法華経』の本が顕われるから、
本迹は不可思議・不可説の「妙」であるとする。

------------------
「六重の本迹」について

①「理事本迹」
 全ての物の本体である固定的不変な独自の自性がなく、拠り所がない無住の理を「本」、
 それが現象したすべての事を「迹」とする。

②「理教本迹」
 本地根源の本仏に悟られた事理の二つの真理は、言葉を超えた絶対の真理でことを「本」、
 それが相手に向かって迹仏により教説として表わされているのを「迹」とする。

③「教行本迹」
 この相手に向かって説かれた、迹仏の教説を受けるのを「本」、
 その教説によって理を顕わし修行を起こすのを「迹」とする。

④「体用本迹」
 この修行によって理にかない法身を悟るのを「本」、
 その法身の体から応身のはたらきを起こすのを「迹」とする。

⑤「実権本迹」
 久遠の昔に初めて法・報・応の三身を得るのを「本」、
 その後、衆生を導くために権(かり)に世に現れる法・報・応の三身を「迹」とする。

⑥「今已本迹」
 今の『法華経』に説く久遠の事理ないし権実(上記①~⑤)を「本」、
 法華以前のすべての教えに説く事理ないし権実(上記①~⑤)を「迹」とする。


或為開廢(云云)。

あるいは開廃をなす、云々。


「開廃」は、
「施開廃」(為実権・権顕実・権立実)の開廃であり、
「垂開廃」(従本迹・迹顕本、迹立本)の開廃であり、
「開廃会」の開廃、すなわち
 迹門における、権顕実・権立実・三帰一の開廃であり、
 本門における、迹顕本・迹立本・迹帰本の開廃である。

狭義では、開権顕実は、『法華経』の前半の迹門の廃権立実であり、会三帰一でもあるが、
広義では、『法華経』の後半の本門の開迹顕本をいう。
つまり、権は迹であり、実は本である。

「開」は方便を打ち明けることをいい、
「廃」は方便を止めることをいい、
「会」は方便が真実と一体になることをいうから、
「開廃会」は方便を開き、方便を除き、方便を真実に入れ、方便と真実とが一体になることをいう。

「開廃会」の観点に立つと、
『法華経』迹門では、
 華厳時・阿含時・方等時・般若時の頓・漸を開き、捨て、非頓非漸に帰入することをいい、
 蔵教・通教・別教の三教を開き、捨て、円教に帰入することをいい、
 声聞乗・縁覚乗・菩薩乗の三乗を開き、捨て、一仏乗に帰入することをいう。

『法華経』本門では、
 近い迹仏釈尊の教えを説く迹門を開き、捨て、
 遠い本地の本仏釈尊の教えを説く本門に帰入し、一体となることをいう。

ここの文では、「開廃」は、開廃会であり、
主として本門の開迹顕本(開近顕遠)、廃迹立本、会迹帰本をいう。



 

見込みない人びと様へ

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月17日(月)16時15分59秒
編集済
  メッセージありがとうございます。

>上座部仏教の国での在家仏法活動、私たちには伺い知れない
ご苦労があると思います。

私の場合は、タイ人の奥様と毎日勤行唱題し、座談会に
参加しているただの普通の人なので特に苦労はなにもありません。

>私の在タイ友人が最近入信決意したようです。
おめでとうございます。うれしいニュースですね・
先日の法華経展はすごい数の人がタイのいろんな
場所から集まったそうです。12万人を超えたとか。
私はどうせおんなじ人がなんども言ったのではと
思って質問したら、そうではないようです。
そして、先生からのメッセージがあったそうです。
私も行けばよかったかなと反省しています。


私の毎日は、10年以上もいっしょに暮らしてるタイ人の奥様と、
お題目をいっしょに唱えることを楽しみに、平凡な生活を毎日して
います。できれば、親戚の人たちにも仏法対話をして
いきたいと思っています。

自分が入信したのも、お金はそんなにもっていなよう
なのに、大きな仏壇の前で真剣に祈る私を折伏
した人の姿でした。言葉よりも、毎日の自分の
生活の姿勢が大切なのかなと思っています。

タイ人の人たちの気質に、マイペンライがあります。
結局いろいろ問題があっても、最後にはマイペンライ
の一言で相手を許してしまう、大きな気持というか、
のーんびりしてるというか、日本人とはちょっとちがった
感じです。

結局は、根本されまちがっていなければ
みんなちがってみんないい、
全員が「桜梅桃李」の名優たれ!
これだと思います。


~同志への指針~

あなたには、あなたにしか咲かせることのできない使命の花が必ずある。
一人一人がもつ個性を、一番良い方向へ発揮させていけるのが信心である。

飾らず、ありのままでよい。「自分自身に生きよ」とは、戸田先生の教えだ。遠慮したり、卑下してはならない。

広宣流布の劇は、皆が主役である。全員が「桜梅桃李」の名優たれ!



-2011年7月8日付聖教新聞より-
 

虹の戦士様

 投稿者:見込みない人びと  投稿日:2017年 7月17日(月)15時35分12秒
  どこかでお会いしているかもですね。上座部仏教の国での在家仏法活動、私たちには伺い知れないご苦労があると思います。私の在タイ友人が最近入信決意したようです。皆様のご健康とご活躍を祈ります。

Logic in the place様、
過去ログ再掲部分に私のHN登場でちょっとビックリ。青空文庫のレミゼラブル皆様にお勧めです。無料だし。TPP発効すると著作権切れで無料で読めてた本の一部は20年ばかり有料に戻るかもですね。ユゴーは没後100年以上なので関係ないですが。
 

お礼方々・・

 投稿者:史人  投稿日:2017年 7月17日(月)14時52分24秒
  数日前に向上心について若干書きました。
現在私は部屋が満杯の為、学会書物を読める環境にないので資料を読める環境になく、そんな中で種々模索してきました。
そして、様々な思索したものを書き終えたなと思ったその時、物事の真実を知りえたのです。

様々な真実について飛翔こそ蘇生様が気づいておられるのを知って、やは優れた方だということを目の当たりにしました。
これを私が自ら書くことに懸念がありましたが、やはり池田先生の真実として書いておこうと思います。
「固定的な自分」という観点です。
これはお調べになってみれはわかります。

以前書いた、戸田先生の一般の方へのお言葉で、「人間の不幸は、一切の苦悩の原因が自分の中にあるのに、それが外にあると思い違いしていることにある。倒産、失業、病気、貧乏、離婚、事故のような不幸な現象は、その人の生命の中にもともと苦しみ悩む傾向があって、それが現象として現れているに過ぎない。その根本を変えなくては本当の解決にはならないのだよ。」・・・という文面。
私としての捉えはこれの答えでもあります。

常に思索し、その答えをずっと求めてきました。
そして、私としては書けることはここまでなんです。
4月8日にここのことを知り、その中で「圧倒的感動」という記事を読んで、一度だけ書いておこうと思ったのがきっかけでした。
(但し、上記の文章のある法華経の智慧のアーカイプだけは検索で知っていました。)
書いている間があるならという言葉にも触発されて、休止を決めました。
 

信濃町界隈。特に原田会長。

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 7月17日(月)14時31分16秒
編集済
  よ~く考えた方が良いよ。

ネット対策の方々もそのまま原田会長に報告書上げた方が良い。

ここでの投稿やツイッター等で原田会長の指摘がたくさん出ているが、リアルな現場でも同じくら

い、いや、予想以上、想定以上に出ていますよ(笑)

昨日、本幹中継に参加した支部副婦人部長とお会いし、どうでしたとお聞きしたら「いつものパタ

ーンで始まり、様々言っているけど、会長が何を話しているのかさっぱり理解出来ない。いつもあ

のテンションだからね(苦笑)」だそうです。推して知るべしで全国にこの様な会員さんがたく

さんおみえになりますね。

それは下記、引用のツイッターに代弁されています。

「本幹での会長の挨拶、半分以上政治の話。長い拍手に違和感をおぼえた。
地方では拍手チラホラでしたよ。
原田会長おじいちゃんじゃん。
本幹で一番つまらんのが会長挨拶。
会長って毎日何やってるのかな?
先生が出られてた時の本幹とはやっぱり違うな~とふと思う。」

本幹の本番会場だけ盛り上がっているのか?長~い拍手?いつから顕正会みたいになったの?

原田会長、もう辞めた方が良いよ。終わっています。
 

人生の座標から~

 投稿者:うーこメール  投稿日:2017年 7月17日(月)13時13分14秒
  ・いかなる運動も人が根本である。もし責任ある立場の人が、何のためという根本の目的を忘れ、己を厳しく律することを忘れ、自分一個の利害を考え始めたならば、その時、その瞬間から運動は堕落する。やがて民衆を見下し始め、民衆を手段にし始める。これほど恐ろしいことはない。ゆえに私は、次代の青年に言い残したい。民衆運動の指導者たるもの、自身の良心に照らして恥じるどころのありやなしやを常に問えと。これは単に油断を戒める言葉ではない。過去、民衆の利益を掲げた運動がいつしか堕落し、滅び去っていった、幾多の歴史が語る真実である。
・人は環境の子といわれる。大きく見れば、生まれつきの才能や素質が際立ってある子などいない。みんな、尊いかけがえのない使命とそれぞれの可能性を秘めて、この世に生まれてきたのだ。
・少年の日の出会いは大きい。そうした出会いを通じて、いわば人間としての核ができる時期の一つが、小学校五年生、六年生といった年代であろう。
 

共謀罪で、墓穴を掘った。

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 7月17日(月)12時28分29秒
  安倍政権の支持率、更に下がり続けて29.2% という数字も出て来た。

支持率が低いだけでなく、不支持率が高いというのも目を引く。

支持率というのは、比較的上下しやすい指標だが、不支持率というのは、変動しにくい。
一旦不支持に回った人は、容易には支持側に戻らないようだ。そういう人が54.5%もいる。
特に女性の不支持率が高いので、一層変動しにくいだろう。

しかし元々以前から、地方紙の支持率調査では、2~30%という数字は普通に出ていた数字だ。
都議選の大敗が、真実を語り易い切っ掛けを、招いただけだろう。
もう元には戻れまい。

現政権不人気の原因の大半は、首相本人の問題。

内閣改造を3日にするようだが、首相本人が辞めなければ、意味は無い。

予算委員会の閉会中審査が24日以降に開かれるが、私はあまり期待出来ない。
どうせまた、記憶にございませんの連発で、詰め切れずに終わりそうだが、でもそれでもいいと思う。

安倍政権のイメージは益々悪くなり、自民党本体への悪影響を最小限に抑える為、首相は辞任に追い込まれるだろう。

第一次安倍政権の時と、結局同じ。元の木阿弥。


 

広宣流布に一番近い国

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 7月17日(月)12時15分47秒
編集済
  ・・は日本のはずですが、日本から入ってくるニュースは災害の記事が多すぎですね。

今後、どうなるのか・・どんな大災害が起きてもおかしくないような感じがします。

本日知った、昨日の埼玉県における突風、頻繁に起きる竜巻・・

鎌倉時代、良観の祈祷で起きたような突風のように感じたのは私だけではないでしょう。

昨年の新潟の大火災時の突風など、何か、鎌倉時代を彷彿させます。


「信濃町の人々さま」いつも、ありがとうございます。

ちょっと、出発が遅れて本日出発です。

皆様と同様、時間がない中投稿に挑戦している訳で・・

書かない日々が続くと不調(笑)

やはり、一凶と戦う精神が多少でも落ちるといけないのでしょうか・・(苦笑)

時間があるからとか、暇つぶしでやっているとか、そういう人が書く内容には特徴がありますが

ここに書かれる正論、教学問題を書かれている方々にそういう感じの方はいません。

まっとうで、真剣みを感じます。

ある方は長い長期勤務時間の間の休憩時間を利用し、書かれていると話されていました。

もちろん、ストレス解消ですとか、文句を誰・彼関係なくにぶつけないと眠れないという方も・

時々、お見えになるようですね・・



 

アンダー・プレッシャー

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年 7月17日(月)11時22分2秒
  蓮の落胤さんの指摘は正しいと思う。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/72155
>・会員の大半は、教義なんて興味ない。更に言うと、池田名誉会長の過去の発言にも興味がない。多くの会員は、池田名誉会長を人生の師匠という割に、池田大作の思想性や言葉に拘りがない。~無関心こそが組織を動かしている。<
ただの「家の宗教」に過ぎない。他人の家の宗教になぜ外から入って来る訳があるのか?
入会は書類にサインするだけだが、入信には激しく心が動く必要がある。そのガイサンは自分の家の宗教を捨てることになるのだから。身内の方も捨てられた気分になる。余程の理由が無くて改宗ということはない。

もう一点、ピックアップしておきたい。
>・反執行部のスタンスを取る側が、問題を学会の中で収めようとしたため、殆ど何もできずに粛清された。“情報を大々的に外部に公開するか、多くの会員が目撃している場で声を上げればまだ効果があっただろう。”<

グリグリさん、お久しぶりです。月の上旬と下旬はお忙しいので、中旬がチャンスでしたね。
http://6027.teacup.com/situation/bbs/72157
テーマが「基準」。これが全てですよね。依法不依人でなければ境智冥合しない。それでは意味がない。楽しみです!

ところで、こんなのを拾って来ました。学会はどうか???
『潰れる会社に必ずいる「静かな殺し屋」の正体』
■悪気のない愛社精神で、衰退への道をひた走る
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170716-00179756-toyo-soci

『日本人が「黙って忖度」ばかりする根本原因』
http://toyokeizai.net/articles/-/175530?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=related

“圧力が僕の上にのしかかる 君を押しつぶす”
“誰ひとり望まない圧力の下 建物は焼け落ち 家族は2つに引き裂かれ”
“人々は路上に置き去りにされる”
“この世界について知ることは恐ろしい 良き友らが「出してくれ!」と叫ぶのを見るのは”
“明日に祈ろう― 僕を高みへ連れて行って下さいと”
“人々にのしかかる圧力―路上の人々に
“皆は盲人のようにそれに背を向ける どっちつかずの態度でいても何の役にも立たない”
“愛を持ち続けようとしても ずたずたに切り裂かれる 何故 何故 何故なんだ?”
“圧力の下の狂気の笑い 僕らは音を立てて壊れていく”
“僕らは自分自身に もう一度チャンスを与えることはできないのか?”
“何故、愛にもう一度チャンスを与えることはできないというのか?”
“何故、僕らは愛を与えることができないのか?愛を 愛を 愛を 愛を”
“愛を 愛を 愛を与えることはできないのか?”
『アンダー・プレッシャー』デビッド・ボウイ&クイーン
https://www.youtube.com/watch?v=YoDh_gHDvkk

『実名告発 創価学会』(野口裕介・滝川 清志・小平 秀一) アマゾン「ベストセラー」で絶賛発売中!!!
http://amzn.to/2fxRlFX
 

現在の地区部長に代わる前の、

 投稿者:ドミサイル信濃町の入居者  投稿日:2017年 7月17日(月)10時11分9秒
  前任の地区部長氏は異性問題を起こして解任除名されました(笑)。地区婦人部長や、支部女子部部長ら複数の女性会員と肉体関係を結んでいたらしい。私もあやかりたいとは思いませんが、中年のしがない四十路男がもてたことに驚きを隠せません。なんでも交わる絶頂の時に題目を唱えさせて、女性のオルガズムを極点に至らしめたとか。選挙後の友好期間の今、組織に魔が入り、男女関係が乱れやすい。南無公明党佛。南無公明党佛。南無公明党佛。
 

今週のことば 2017年7月17日

 投稿者:どうみょうてん  投稿日:2017年 7月17日(月)09時53分34秒
  生き生きと友情を育む
「友好拡大」の夏!
後継の人材が伸びゆく
「信心継承」の夏!
力強い唱題のリズムで。
 

二十一世紀への対話 107

 投稿者:まなこ  投稿日:2017年 7月17日(月)08時42分20秒
  二十一世紀への対話(下)

第二部 政治と世界
第一章 二十世紀後半の世界

1 先進国と発展途上国

【池田】 世界平和にとって、南北問題――すなわち、富と技術の北半球への集中から生じている諸問題――は、きわめて重要な、同時に非常に解決困難な課題です。それに比べれば、東西問題のほうがまだ解決しやすいとさえ思えるほどです。今日みられる東西の対立も、多くはそこに南北問題が絡んでおり、それが解決をより困難にしているようにみえます。そうしたことから、南北問題が解決をみれば、東西問題の噴出の場がなくなり、対立も緩和されるのではないでしょうか。
南北問題のむずかしさは、先進国と発展途上国の格差が、たんに経済問題にかぎらず、政治、社会、文化、教育など、およそ人間の営みのすべての面にわたっていることにあります。つまり、人類の歴史におけるさまざまな発展段階の様相が、あたかも現代という時代に、この地球上に横に分布しているかのようです。しかも、その差は縮まるどころか、年を追って激しくなる一方ですそれはちょうど同じ十年でも、近代以前における十年と、産業革命以降の、とくに最近の情報化時代の十年とでは、発展の速度に格段の差があるようなものです。こうしたさまざまな発展段階にある国々が、同じスタートラインに立たされて競走している――これが現状のように思われるのです。
自由競争の原則でいくならば、おくれた国はますますおくれてしまい、東西対立の格好の餌食となりかねません。このような観点からも、南北問題は、発展途上国の国民の福祉のためだけでなく、大きくは世界平和樹立のためにも、将来にわたって人類に課せられた大問題といえるでしょう。

【トインビー】 抑制のない競争心が人間事象の支配原理であり続けるかぎり、人類の富裕少数者と貧困多数者の間の物質的豊かさのギャップも、文化的福祉のギャップも、拡大し続けることでしょう。
人類の富裕少数者の内部では、対立する超大国が世界的権力をめざす危険な競争を行ない、援助供与に名を借りて、貧困諸国を衛星国化しようとし続けることでしょう。こうした援助は、善意のない、裏に含みのある動機からなされるものだけに、被援助国にとっては真の利益にはなりません。富裕国の援助が利害抜きであるかどうかをみる決め手は、貧困国が将来自立できる方向で助力しようとしているのかどうか――この点の努力にあります。また、援助が正しい長期的目標を志向したものであるかどうかをみる決め手は、その物質的援助が精神的援助につながるよう設計されているかどうかです。つまり、物質的向上それ自体が目的となってしまうのでなく、精神的福祉への手段として推進されているかどうかなのです。

【池田】おっしゃる通りですね。ところで、国際政治という場面に限っていえば、ごく少数の未参加国を除けば、ほとんどの国々が国際連合という、平等の発言の広場をもっています。そこでは超大国も小国も平等に一票をもっているため、中小国が自らの意思を表示する格好の場であってしかるべきです。ところが、現実には決して平等ではありません。
極論するならば、現在の国連は、国際社会に現実にみられる誤りを糊塗するための、いわばカムフラージュとさえいえましょう。これを改めるには、当然、大国の考え方の転換も必要ですが、それ以上に中小諸国が、大国の力に依存せず、中小国同士の結束を強めて、自主独立の道を歩んでいくことが大切だと考えます。
 

ミナトのヨーコ 横浜 ヨコスカ

 投稿者:SaySaySay  投稿日:2017年 7月17日(月)07時57分19秒
編集済
  今年の「7・17」大阪は曇り。太陽は横浜にお譲りします。でも熱中症になっても大阪のせいにしないで。誰か行くのかも知れませんが。

最近はタイの様子まで分かるようになり、面白くなってきました。
日本は「イッセンダイニンが産み広げし国」で、そういう遺伝子でもあるのかも知れない。だからこの国に現れることをご本仏は選ばれ、また創価学会も続いたのでしょう。
そうでなければ太陽系第三惑星でこの国だけが広宣流布しなくなり、広布のブラックホールになってしまう。
私も何も知らない方が幸せな気もしますが、知ってしまったらどうするか?
そうだ横浜に行こう!

7・17横浜座談会!!!
http://harunokoime20150831.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
 

異体同心とは、戸田先生

 投稿者:虹の戦士  投稿日:2017年 7月17日(月)07時22分56秒
編集済
  おはようございます。





座談会に参加しなくなって約3ヶ月ぐらいでしょうか
久しぶりに昨日タイSGIの壮年部の方3名の方に
引越後の家庭訪問に来ていただけました。

そこでわかったことは、タイ人の会員のみなさんは
教義変更や会則変更などはまったく気にしないで
ふだんと変わらず信心をつづけているとのこと
でした。いらっしゃった壮年部の方もそのまま
特に深くかんがえたことはないとのことでした。

あ、『無疑曰信』の信心を続けていらっしゃるのだ
と思いました。日本の選挙の応援は
関係ないし、ある意味、信心をするには理想郷なのかも
しれません。また、教学レポートや遠藤レポートの
ことも誰もまだ知らないと思います。

それとともに、日本で信心することはすごい魔が
おそってくるのだなと思いました。公明党や政治
が直接毎日の生活に影響してくるので。

私も国分寺に住んでたときは、浜四津さんを
応援するために、仕事前に朝早くおきてビラなどを
ポストに投函してました。選挙の支援も
本当にその候補者の方をよく理解し
応援して当選したときは、なんとも言えない
達成感があって、自分の喜びとして感じ
られました。

閑話休題、現在タイのSGIに所属する私は
どうあるべきかを考えました。

・根本は日蓮大聖人様への『無疑曰信』の信心です。
・そして、戸田先生、池田先生の大確信です
・誰にでも仏性はあり、十界互具の心をもっている
十界論で自分や世界を見ていくこと

最近話題の、”おまえはちがうだろー”議員さんや恐怖のノートを
発見した芸能人さんにも日蓮大聖人様の仏法や
池田先生の指導を教えてあげたいなとも思ってます。
きっと現在は地獄に落ちたような気持ちではないでしょうか。

自分はあの人とはちがうと思うのではなく、あの人と
同じ心が自分の中にも存在することを知ることが
大切だと思います。もしかしたら、ヒトラーの心も
みんなの心に存在するのかもしれませんね。

そう考えると、現在の会長さんにも、その仲間の
方にも仏性はあり、魔によって、その心が
現在悪い状態なのかもしれません。

それは、必ず良い方向にも、悪い方向にも
縁するものによって変わっていくことでしょう。
そういう意味で、”それはちがうだろー”
”どうなっていくのかなー?”の声も
必要なんだと思います・

”それはちがうだろー”議員さんも入会して
いただき、日蓮大聖人様の弟子
として公明党から再出発していただきたいな
と個人的には思っています。
近い将来、”このハゲー、それはちがうだろー”
の一言が創価学会に必要なときが
来るかもしれません、すみません、
これは冗談です。

池田先生が偉大なだけに、その後の会長さんは
大変だな、可哀想だなとも思えてきてしまいました。

青年のわれわれは、がんばれおじいちゃん、
自分の心に仏性があることをわすれちゃだめ!
悪魔の手先になってはダメ!と応援していきましょう。
 

創価モラルの低下について

 投稿者:虹と創価家族  投稿日:2017年 7月17日(月)06時11分1秒
編集済
  都議選は確かに勝利しました。しかしそれは信心の勝利なのでしょうか?

事実から、1つ考えて頂きたいことがあります。
それは新宿区のK候補についてです。

ご存じの方も多いですが、酒の席での婦人部とのキス写真の問題。
学会員でも「週刊文春の偽造」「ハニートラップ」「酒の席での良くある話」等々、K議員を擁護するお話を多く聞きました。

実際に公明党本部に電話を入れた方が「事実」と回答を頂いたそうです。
いかなる理由はあれ、酒の席で議員と学会婦人部がキスした事実は避けられないようです。

虹も心のどこかで、「その程度なら」と思ってしまう部分があります。
しかし、あらためて考えると、このままではよろしくないと思い投稿させて頂きました。

御思索頂きたいのは、学会員としてのモラルの問題です。

この婦人部は70代です。
もしこの女性が20代の女子部幹部でも許したのでしょうか?
ましてや貴方の妻なら?

よくよく考えてみると、酒の席の戯言程度と議員を許し、当選させたのが現在の創価モラルと見えるのです。

酒の席の戯言程度と許す方は、ご自身の命を見つめて頂きたい。
このまま創価モラルの低下を放置しても良いのか疑問です。

今後ですが、もし酒の席で地区部長と地区婦人部長がキスをしていても、問題には出来ないからです。
まさか公明党議員は許し、学会員は許さないなんて事は言えませんから。




 

立正安国論

 投稿者:サンダーバード  投稿日:2017年 7月17日(月)02時12分11秒
  原子力村の言うことを捨て、広瀬隆の言う事を聞かないと、新たな放射能汚染の難が起きますよ。


アーニー・ガンダーセン
福島第一原発3号機の爆発についての解説 4月26日
https://www.youtube.com/watch?v=P4KXX24Dv1U
 

お詫び・訂正その二十四

 投稿者:The logic in the place  投稿日:2017年 7月17日(月)00時36分43秒
  レ・ミゼラブル009 ?
投稿者:The logic in the place
投稿日:2015年 2月 1日(日)00時14分35秒

「波乱万丈のナポレオン」は、読みましたか?1996.4~1997.1まで月刊誌「潮」で連載されて、1997.5に単行本として出版されています。ビクトル・ユゴーの思想的変遷を理解する上で、主要なポイントとなる部分ですので、是非、一読下さい。レ・ミゼラブル本書の中でもマリウスが亡き父の遺志を深く理解して革命に進む原動力は、ナポレオンなんです。
先生の若き日の読書でも説明している通り『ルイ16世が処刑され、王政が崩壊して、ナポレオンが登場する。~時代は王政から帝政へ、さらに共和制へと、その鼓動を高めつつ推移していく。だが、ここで考えねばならぬことは、時代がどのように展開しようとも、政体が、いかに理想に近づこうと、いつの世にも、社会の片隅に押しやられ、懸命に生き続ける「みじめな人びと」がいるという事実である。』

DVDイギリス映画「レ・ミゼラブル2012」のスタートシーンで、海中に漂うフランス国旗。『それは、底に潜んだ潮の流れの、表面に表れた一つの波濤か・・・』(豊島与志雄訳-序-)。先生が、この映画の始まりのシーンをご覧になったら、きっと豊島与志雄氏の名訳を賛嘆されると思います。
そして、実写のようにジャンバルジャンを含む多くの囚人がトゥーロンの徒刑場(造船所)で壊れた帆船を波しぶきを被りながら引き上げている。小説では理解出来なかった場景をよく再現しています。
原稿用紙で5,000枚にも及ぶ長大な小説を、いかに短時間(2時間程度)に映像(仮想映像とメイク)と言葉(ミュージカル)で表現するかという視点で、構成作家は、レ・ミゼラブルを何十度も読み返し、画像構成から台詞に至るまで、研究し尽くした結果だと思います。すばらしい出来ですね。

さて、時間を勘案しながらリクエストにお答えして(笑)、豊島与志雄訳の「レ・ミゼラブル」全編の主要箇所を抽出して「一書の人」を育てる手続(てつぎ)をしていきましょう。
本文全編は、「見込みない人びと」さまが案内していただいたとおり、ネット上の「青空文庫」に掲載されていますので、深読みの方はどっぷり漬かって下さい。私の方からは、自分が感じたポイントを抽出して案内します。次回からスタートします。
「第一部 ファンティーヌ 第一編 正しき人」は、ミリエル司教について十四に分けて、ユゴーは書いています。この第一編は、宗教者とはどうあるべきか、指導者論にも通じる点で深く読まれることを望みます。先生も、この視点をよく読んでいたのではないかと私は思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

この説明は、会則規定の

????????
第14章 賞罰
(懲 戒)
第78条 この会は、会員としてふさわしくない言動をした会員に対し、その情状に応じ、戒告、活動停止または除名の処分を行なうことができる。
????????

は、該当していません。

ーーーーーーーーーーーーーー

書物やメディアの説明をしていますが、私の一連の投稿を流れに沿って中央審査会の皆様方は読んでいますか?文字面だけをピックアップして査問目的に、この投稿に基づいた処分を成した場合は、意図的に本意を曲解して処分を実行したことになります。

その責任者は、会務の執行者たる

?????
(会務の執行)
第12条 会長は、次に定める会務を行なう。
1) 御本尊に関する事項を司る。
2) 儀式行事を主宰する。
3) この会則の定めるところにより、理事長、主任副会長、副会長等を任免する。
4) 総務会を招集する。
5) 会則の改正を公布する。
6) 前各号のほか、この会則およびこの会の規程で会長の権限と定められている事項ならびに他の機関の権限に属さない一切の事項

????

会長に有ります。私の処分も会長によって為された、また、今もって行われている尾行・盗撮・調査も会長を会務執行によって行われていると私は認識しています。

この掲示板でも投稿されている、恫喝・査問・呼び出し行為についても、中央審査会並びに県審査会の任命者たる会長の会務によって実施されているものと判断しています。

極善の皆様方にあっては、この点を深く認識して全ては会長の会務執行に基づく極善の広宣流布の活動だと理解して下さい。
 

断じて一凶を破す!

 投稿者:男子部Nメール  投稿日:2017年 7月17日(月)00時05分53秒
  安倍の権力悪を擁護し利用する公明党。

都議選後、公明党が自民党ら権力を操つる事ができると山口が原田と一緒に天界で喜べば、即座に鬼神も乱れ天変地異が起きる事がはっきり分かりました。

今や、先生を裏切り利用しまくってきた公明党が議席増やしてなんになる。

選挙に勝つ事自体が、会員を騙す為の天魔です。

議席増やして、自民を従え憲法改正に反対もせず自由に転がし、会員を始め国民を印象操作する天魔の所為です。

会員が天魔である本部と公明党の魔性を見抜けず、呵責の戦いを起こせなければ、社会もすべて悪くなるだけです。

断じて一凶を打ち破るだけです。
 

核兵器禁止条約

 投稿者:今でも平和の天使のつもりメール  投稿日:2017年 7月17日(月)00時04分4秒
  今日の聖教新聞には、『栄光の日』の集いの池田先生のメッセージが掲載され、その中に『歴史的な『核兵器禁止条約』が採択されたのです。……中略
国連で、採択された条約は、まさに先生が叫ばれた核兵器の全面禁止を定めたものであり、私は志を同じくする世界の友、なかんずく、牧口先生、戸田先生の思いを受け継ぎ、21世紀を担い立つ若きみなさんたちと、平和の大潮流をさらに力強く広げていきたいと、決意を新たにしています。』とありました。
同日の公明新聞には、''核保有・非保有国を橋渡し。禁止条約の採択受け再出発”とありました。
私は、この記事になんとも言えない、言い訳がましい感じがしました。
 

同盟題目

 投稿者:  投稿日:2017年 7月16日(日)23時47分15秒
  今晩は、皆様
ありがとうございました
先生、奥様、皆様のご家族が健康長寿であります様に
会長、副会長が真面目で誠実な会員をイジメませぬ様に
おやすみなさい
 

同盟題目23時より開始です。

 投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2017年 7月16日(日)22時57分52秒
  池田先生、奥様のご健康。ご長寿。皆様の活躍を祈ります。

また、学会本部、執行部が学会員を虐めるのをやめるように祈ります。

池田先生の弟子は会員を虐めることはしないはずです。また、盗撮や査問なども恥ずかしく出来ないはずです。

そうした行為を行なっている方々が早く自らの過ちに気づき正気に返るよう祈ります。


生涯広布様

7.16立正安国論提出の日ですね。日本の現状をみると、私達学会員はどうしても立正安国論のことが頭に浮かんできます。池田先生の立正安国論についてのご指導を参考までに紹介しておきます。

>>台風、地震、津波、原発、集中豪雨、火山の噴火、大火災が止まなく起きる日本を危惧してだそうです・・<<

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■世界に平和社会実現のために

「立正安国」は重書中の重書である。大聖人の仏法は、安国論に始まり、安国論に終わるとさえいわれる。

それを浅学の学者や、増上慢から退転していった者たちが″立正安国論は、古い御抄である。現代には、もう通用する考え方ではない″といっていたが、これこそ僻見(びゃっけん)である。世界の現状を見るにつけても、「立正安国論」の深き意義がますます実感されてならない。

時代と社会は一見、進歩・発展の姿を見せているように思えるかもしれない。しかし、根本的には、完全に「三災七難」を免れている国はない。要するに「安国」の姿を示している国家は、一国としてない。

そうした現実に対し、人類の不幸の根本的な原因を明かし、絶対的幸福への確かな道を説かれたのが「立正安国論」なのである。ゆえに、混乱の様相を増す今日、その重要性は、一段と高まっていくにちがいない。

また、理想社会を説くさまざまな宗教、思想、イデオロギーが、すべて行き詰まりの状況を呈している。その意味でも「立正」なくして真実の「安国」はない。つまり、正法を弘め、民衆の生命の変革を基盤としない限り、人類主権の不変にして理想の平和社会を実現することは出来ない。

ゆえに、地道に粘り強く、弘教と仏法理解を進めゆくことが、一切の根幹となる。長い歳月が必要かもしれない。しかしこの道以外に、安定と調和に満ちた″地球国家″の創造はないのである。ここに、「一閻浮提(全世界)」の、大聖人の仏法の意義があると思う。

婦人部国際部記念勤行会 (1987年3月17日)
 

twitterより。活動家にとっては先生は絶対。でも思想哲学には興味がない。→ファンと門下生は違う。

 投稿者:ツイート人  投稿日:2017年 7月16日(日)22時31分3秒
  多くの活動家にとって”先生”は絶対なのに、その言動や思想哲学には関心がない。ホントそうなんだよ。ホント不思議なんだよ。


ファンがアイドルの思想信条に興味がないのと同じですね。


ストレートに申し上げると、池田ファンと池田門下生は違いますよね?ということ。


そういうことでしょうね。
著書は読まず、人革と大白等の過去エピソードの"池田先生"が真実なんです。
まさに偶像です。
 

7.17

 投稿者:滋賀県乃虎  投稿日:2017年 7月16日(日)22時20分29秒
  常勝関西の日であります。
池田先生ありがとうございます。
アホなやつばかりですが、あほなりに策や方法しか出来ませんが、
好きなようにさせてやって下さい。
痛い目に自分自身が気付かなければ無理なんです。
何も変わりません。いつまでたっても変わらずです。
良いんです。
いつまでも、御書の解説と世の中の天変地異を語っとけば満足なんです。
信心なんかありません。
正しい事を言ってれば良いと思ってる信心が無いんです。
先生だったらとどうされるか考えたら書く暇あれば題目あげます。
自分の好きなやりたいほうだいです。
人それぞれ桜梅桃李です。
行き着くとこまで行けば分かります。
気づいた時は手遅れです。
染まり過ぎて抜けれません。
仕事が無いか?
寂しがりか?
生きがいか?
ストレス発散か?
まぁ、今世はこれで良いんちゃうのん。
本人が満足してるから。
 

twitterより。元職員の裁判で学会側証拠が捏造?

 投稿者:ツイート人  投稿日:2017年 7月16日(日)22時16分45秒
  「ところがその裁判で学会本部の職員局の某部長が作ったエクセル一覧表が、なんと捏造された証拠」
「私たちが架けていない電話履歴が記載され、たとえば小平が谷川事務総長に2日間で21回も電話を架けたことにされていた」

元創価学会職員三名のブログより
 

本部幹部会

 投稿者:匿名希望  投稿日:2017年 7月16日(日)22時09分27秒
  本部幹部会同時放映に行きました。

原田会長の挨拶、大変に良かったと思います。

都議選の支援の御礼、婦人部への御礼。

声に力が入っており、大変に良かったです。

池田主任副会長も、メッセージ紹介の時、気合いが入って声に出してましたね。

奄美のお二人の体験活動も、未来部の合唱も、素晴らしく、大変に感動しました。

しかし、残念なのが、池田先生のスピーチ映像が短すぎる!!

約5分くらいしかなかったのでは?

もっと池田先生のスピーチ映像を見たいのに、短すぎます。

幹部の話し(男子部長、婦人部長、会長)を、短くして、先生のスピーチ映像を増やしてください。

原田会長、今回の挨拶は大変に良かったです。

次回以降、先生のスピーチ映像の時間を増やしてください。よろしくお願い致します。
 

法華玄義・譚玄本序 7

 投稿者:体長1.3mの巨大猫  投稿日:2017年 7月16日(日)21時39分3秒
編集済
  故舉蓮華而況之也。

ゆえに蓮華を挙げて、これを況(たと)うるなり。


開花と結実が同時である蓮華にことよせて、蓮華を譬喩として法華開顕の趣旨を説いている。
これは、既出の『法華玄義』序王に詳述した、蓮華三喩、本迹三喩、本迹六譬などである。

蓮華三喩と本迹三喩の関係は次のとおりである。

<蓮華三喩> <迹門三喩> <本門三喩>
「為蓮故華」-「為実施権」-「従本垂迹」
「華開蓮現」-「開権顕実」-「開迹顕本」
「華落蓮成」-「廃権立実」-「廃迹立本」



<蓮華三喩>
「為蓮故華」ハスの蕾の中に、ハスの果実とハスの花とが同時同所にあることを言う。
「華開蓮現」ハスの花が開いて、ハスの果実が現れることを言う。
「華落蓮成」ハスの花が落ちて、ハスの果実が成熟することを言う。

<迹門三喩>
「為実施権」
 『法華経』が説く実、すなわち真実である一仏乗の教えを拠り所として、
 権、すなわち方便の声聞・縁覚・菩薩の三乗の教えなどを仮に設けることをいう。

「開権顕実」
 『法華経』以前の声聞・縁覚・菩薩の三乗人に対する教えが権方便、
 一切衆生を一仏乗に導き入れるための方便の教えであると包み隠さず打ち明け、
 声聞が阿羅漢を究極とし、縁覚が辟支仏を究極とし、菩薩が仏を究極とする三乗の教えに
 執著する迷情を除き去り、だれでも仏になることができると説く一仏乗への通路をつけ、
 方便の教えである声聞・縁覚・菩薩の三乗の教えを手掛かりとして、
 真実の教えである法華円教の一仏乗を顕わすことをいう。

「廃権立実」
 三乗それぞれに愛着し執著するこころを捨て去り、
 『法華経』だけが真実であると明かす一仏乗の教えに、
 三乗の教えがそのままそっくり帰入することによって、
 三乗は勿論、一切衆生が、一仏乗に救い取られることを、高らかに謳い上げている。

<本門三喩>
「従本垂迹」
 本門の仏、すなわち法・報・応の三身相即の本仏釈尊の応身仏が本地から迹を垂れ、
 迹門の仏、すなわち迹仏釈尊がこの世にすがた形を現わしたことをいう。

「開迹顕本」
 伽耶近成の教行人理、すなわち仏の教えと、その教えによる修行と、その修行をする人と、
 修行によって悟る真理とが、仮の方便の教えであることを明かし、
 肉身の釈尊は、永遠の本仏釈尊がこの世にすがた形を顕わしたものであることを明かす。

「廃迹立本」
 法・報・応の三身相即の釈尊は、久遠の昔に成仏し、
 久遠の昔から未来永劫にわたって常に霊山の浄仏国土に在る。
 本来自然そのままでなんらの造作することなく、元から無作の三身であるとして、
 迹門の教行人理を捨て、久遠実成の教行人理を立てる本門をここに建立することを、
 高らかに謳い上げている。



 

どうして災害オンパレードの日本に?

 投稿者:生涯&広布一筋兄弟メール  投稿日:2017年 7月16日(日)20時30分17秒
編集済
  日本の人は住んでいるのか? と・・フランス人から聞かれた私の知り合い。

台風、地震、津波、原発、集中豪雨、火山の噴火、大火災が止まなく起きる日本を危惧してだそうです・・

ただ、私から見てフランスも危ういものですが・・

世界も・・

イギリスはとてもひどい状態のようです・・
http://www.asyura2.com/17/kokusai19/msg/874.html

イタリアはいつ財政破綻するかという状態(日本と同じように史上最高の国債発行額・・)
しかし、国民の貯蓄は乏しく・・
自然災害では火山の噴火と地震も・・

ポルトガルの大規模森林火災・・

また、北アフリカのYemen (エーメン)はコレラが大ブレーク
http://endtimeheadlines.org/2017/07/yemen-faces-worlds-largest-humanitarian-crisis-largest-cholera-outbreak/
全行政区でコレラが発生・・・何十万の人々がコレラと認定、もしくは疑い・・
いずれ、海を渡り、欧州へ・・恐いですね。

ベネズエラでは砂糖を積んだトラックが道路上でバイク集団に襲撃され略奪に会い・・
社会生活は想像を絶する危険な状態

イラクにおけるイラク兵によるIS戦闘員への拷問と殺害が頻繁・・憎悪が憎悪を呼び

アフリカ、南米・北米、アジア、欧州、中国、他きりがありません・・

いよいよ、末法大波乱まじか・・・
 

北海道、秋田県はじめ東北の皆さまm(._.)m

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2017年 7月16日(日)18時17分52秒
  栃木の久保田です。m(._.)m

豪雨による被害が出ているようですね。お気をつけてください。

時に悪魔のような雨が全国何処でも起こりうる状況ですが、お互いに気をつけて参りましょう。

自然災害による被害が出ませんように祈ります。

東北、北海道の皆さま、再度警戒してください。

 

21世紀への選択 池田・テヘラニアン対談 1/6

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月16日(日)17時30分23秒
  21世紀への選択 池田・テヘラニアン対談 1/6

はじめに

平和学者のマジッド・テヘラニアン博士と初めてお会いしたのは、一九九二年七月であ

った。

博士はシルクロードの遺跡へ向かう旅の途中で、東京に立ち寄られた。その折りに、語

り合う機会を得たのである。

眼差しは、春の光のような温かさを感じさせた。

穏やかな口調が、ひとたび戦争と平和の問題となると、一変して語気を強めて語られる。

その情熱的な姿が印象的であった。

私は、胸の奥に秘めた"信念の炎"を見る思いがした。

博士と私は共に、戦争の嵐が吹き荒れるなかで、少年時代を過ごした体験をもつ。

博士は、一九三七年、イランのマシュハドで誕生された。

ほどなくして第二次世界大戦が勃発し、街は爆撃を受け、占領される。幼心にも、戦

争の悲惨さは深く刻まれたに違いない。

「戦争は人間を"野獣"に変えてしまうことを、私は思い知らされたのです」

少年は戦争を憎んだ。そして、怒りを決意に変えた。

平和な世界を築くために、一生を捧げよう!と・・・。

青春の日、アメリカに渡ってからも、ハーバード大学で勉強に努めるかたわら、祖国の

民主化運動のために戦われた。

そのため帰国した際には、空港で身柄を拘束され、釈放された後も、七年間にわたり

当局の監視が続けられたという。

だが博士は、信念の歩みを止めることはなかった。

「波浪は障害にあうごとに、その堅固の度を増す」との箴言のごとく、"平和を求める

心"を、いやまして強めていかれたのである。

だからこそ、一言一言に重みがある。「行動する平和学者」として培ってこられた"闘

争する英知"が輝いておられる。
 

『21世紀の選択』を読みおもうこと

 投稿者:赤胴鈴之助  投稿日:2017年 7月16日(日)17時17分3秒
  『21世紀の選択』を読みだしたとき、平和を希求されている、お二方である・・・

池田先生、テヘラニアン博士が世界の戦争で苦しんでいる民衆たちを、救わずに置く

ものかと言う、強い情熱と行動が、私の心を打ち抜きました。

これは、創価の若者たちへ、読ませなければと言う使命感に燃えたのですが、しかし、彼ら

は勉強や仕事や活動で忙しくて、読む時間や暇がない人が多数です。

タブレットやスマホに入れて持ち歩き、時間が有る時に読めるようにしたいと、自炊(デジ

タル化)を思い付き、投稿します。

・・・は省略、中略の意味です、ポイントは全文読めない人のために、ポイントとなる文を

コピペします。

章は11章あります、小見出し?が数か所あってポイントが分かりやすくなっています。



先日投稿したはじめにとまえがきを再度投稿します。

先生のはじめにが先です、テヘラニアン博士のまえがきはその、続きと言うことです。


池田先生と平和学者である、テヘラニアン博士の話し合いは、仏教と、イスラム教と、

キリスト教、ユダヤ教、など各宗教が、共存し平和的に暮らすための対談で、21世紀の選択

と題名するためには、深いお二人の哲学的、宗教学的な対談であり、平和提言を世界に

発する、重要な書籍で有ると思いますのでデジタル文字化を企てました。

この、スレッドは池田先生が54年問題の総括の場であることを、常に念頭に置き、論を進め

ていこうと思っています。

少し過激な言葉も、浅い思索も有ると思いますが、諸兄の叱責を覚悟のうえで、思う事を

投稿します。
 

《無関心》のゆくえ

 投稿者:小作人@地上の発心  投稿日:2017年 7月16日(日)14時40分9秒
  ---ノンフィクション作家・吉田司の著書より抜粋

 〔創価学会を堕落させたのは、池田大作ではなく、国民の小市民的経済的成功である。〕
                          (宗教ニッポン狂騒曲 1990年)

 ・・・第二次宗門問題勃発前夜の覚え書き。
    他の大多数の日本人と同様、衣食足りて礼節を知る、、、には至らなかったか?学会員も。。
    美辞麗句を並べ立てても“蔵の財”を積み上げる喜びのほか功徳を実感するシーンを個々の信仰生活に見出だせなかったということ。
    自己満足の小善生活……。

 〔学会員が「池田大作名誉会長を守っている」というのは彼らの表層意識であって、本当の深層心理のレベルでは彼らは自分たちが獲得した、他者に譲り渡すことのできない「戦後的価値を守っている」のだと思う。だからこそ、万巻を越える池田批判の書が発表されても、この教団は動じることなく、内部崩壊しないのだろう。〕
(新宗教の精神構造 2003年)

 ・・・戦後的価値……。かつて「貧乏人と病人の集まり」と蔑んでいた側に自分たちが成り代わろうとの暗い情念が、公明党を自・社二大政党に次ぐ国会第三党に押し上げる。
    社会の既得権益に苦汁を嘗めさせられた側から、そのおこぼれに預かり、あまつさえ特権支配層の意のままにそれを死守する側に回る。

    先生のために、、、その常套句ですべての行状が免罪される。都合のよい時だけ引っ張り出され、各人の自己聖化のための便利な「記号」にされる池田先生。記号であるがゆえに様々な解釈が許され「永遠」たらしめるのだ。

 ----- -----

 時流に乗れば自ずから初志を捨て去る。初志がまとっていた情熱が消え失せればそこに倦怠が宿る。倦怠は自己と他者への一様の無関心を生み出す。。

 先生が陣頭指揮を執っていた時代から実のところさほど変わってはいない。巨大な無関心に突き動かされるまま惰性で今日までやってこれたのが一番の問題なのだ。
 

東京都議選結果分析――なんで、これで大勝利なの??(ツイッターから)

 投稿者:ヤタガラス  投稿日:2017年 7月16日(日)14時02分59秒
  参照したツイート
https://twitter.com/sun_tetu
https://twitter.com/massykumi
https://twitter.com/kyatagarasu

・《選挙の勝利に潜む魔性》
ある著名な方から苦言された。
「本当に挑んで勝ったの?勝てる所で勝っただけではないの。」と。
自民が惨敗なら公明党も与党として、何かしらの逆風の結果が出るはず。
しかし綺麗に勝ち揃った。
毎回、不思議な位に。

・毎回「このままでは負ける」と煽られ、無理な戦いをし、全員当選という美酒に酔う。
もし、計算された勝利の上に、踊らされていたなら。
アメとムチを上手く使われていたなら。
実際に都議選を支援しない学会員が増える中での全員当選。
あまりにも出来すぎているストーリー。

・おっしゃる通り。7回連続全員当選といえば聞こえはいいが、この30年間、議席は
全然増えていない。それどころか、1985年の29議席をピークに減る一方。
プレバト!!でいえば、5回連続「ワンランク昇格」できず、「現状維持」が続いている。
なんで、これで大勝利なの??

・あれだけ仏敵認定してディスってた共産党は伸びたけど?
先生の闘いは共産党には通用しなかったんだ。(笑)

・これもまた、おっしゃる通り。大勝利と言うなら、共産党こそ大勝利。なにしろ、
前回、8議席から17議席に倍増させたうえ、今回は半減必至の予想を跳ね返して2議席
増やしたのだから。自民党と最後の議席を争った2選挙区を取っていれば、21議席で
自民党と並ぶところだった。

・8人区の世田谷で候補を2人立てられなくなったように、創価学会の集票力は、
明らかに落ちている。総得票数を10万票近く伸ばしたと言っても、世田谷から国替え
した候補の新規3万票を引けば、実質7万票。投票率のアップを考慮すれば、伸びは
無いに等しい。6人区の足立の2人目は次回厳しい!?

・ここ3回(2009年→2013年→2017年)の公明党の都議選結果は
得票数 74万3427票→63万9160票→73万4697票
得票率 13.19 %→14,10%→13.13%
絶対得票率 7,10% →6,04%→6,63%
今回は得票率で最低、絶対得票率も8年前から下がる。

・ちなみに、前々回、前回と同じ条件で比較してみると、今回、公明が獲得した
73万4697票から国替候補の3万431票を引くと、70万4266票。
これを今回の投票者数568万1864人と有権者数1108万1157人で割ると、
修正した得票率は12.39%、絶対得票率は6.36%となる。

・ここ3回の都議選結果は
得票数 74万3427票→63万9160票→73万4697票(70万4266票)
得票率 13.19 %→14,10%→13.13%(12.39%)
絶対得票率 7,10% →6,04%→6,63%(6.36%)
※()内は北多摩3区の得票を除いて修正した数値

・この結果を見ると、東京には、何があろうと公明候補に投票する岩盤の支持者が
有権者の6%程度いることが分かる。投票率が低かった前回はほとんど岩盤票のみ。
今回は投票率が上がった分、上積みしたが、前々回にははるかに及ばない。
データソース:
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/election/togikai-all/
 

創価学会職員幹部から公明党紹介者カードを渡されました

 投稿者:信濃町のネット対策チームの対策  投稿日:2017年 7月16日(日)13時56分58秒
  信濃町のネット対策チームの対策です。

個人情報保護法は「宗教団体」や「政治団体」は適用除外であります。

私の手元に公明党議員への紹介者カードの山が残っております。
これかはとある選挙の時に創価学会職員より「カード」を見て個人の電話で「支援依頼の電話」をするようにと渡されたものです。

当時、創価学会員でもない方々の「個人情報が記載されたカード」をこんな無造作に「一会員の私」に渡して「支援の電話」をさせるのは問題ではないのか?と疑問に思い保存しておりました。

創価学会職員は一般的な倫理観もないと衝撃を受けた一件です。

有権者の皆さまの元へ選挙期間中に投票依頼でかかってくる電話は「本当に選挙事務所」からであるのか確認がいると思います。

先程、書き込みをしました恫喝、査問、盗撮もそうですが、政権与党の公明党とその指示母体であります創価学会ですので、専従職員は特に公益法人の自覚を持って欲しいと思います。
 

原田ニセ会長しっかりしなさいヽ(^○^)ノ

 投稿者:くぼたてつ栃木の仏敵退治久保田哲メール  投稿日:2017年 7月16日(日)13時22分44秒
  栃木の久保田です。ヽ(^○^)ノ

立正安国論(少年版日蓮大聖人御書)

(創価学会教学部編) ヽ(^○^)ノ

『立正安国論』について

御述作の背景と大意(P7)日蓮大聖人は、当時の権力者に、人生と社会をおおっている苦悩の根源が何であるかを教え、目ざめさせるために、立正安国論を著されました。このため、立正安国論は『国主諌暁の書』と呼ばれています。国主とは時の権力者ということで、諌暁とは諌め暁す(いさめさとす)(誤りに気づかせ正しい道に目ざめさせる)ことです。

大聖人が当時の国主を諌暁しなければならないと決意された背景には、たびかさなる大きな災難に日本国じゅうの民衆が苦しめられている事実がありました。そして、その災難の起こる原因はどこにあるかを、大聖人だけが知っておられたのです。これは、たとえていえば、火事になろうとしているのに気づいた人が、大声で皆に教えて、火を消すために全力をあげるのが当然であるのと同じです。まさしく、人びとを救うため、大聖人は、やむにやまれない気持ちで立正安国論を著し、国主を諌暁されたのです。

引用終わり。

原田ニセ会長(  ^∀^)今の日本は災害ばかりで人々が苦しんでるよ!

創価学会の会長が権力者に何も言わないの?

しかも公明党が与党で権力者なのに?┐('~`;)┌

やっぱりニセ会長だね(  ^∀^)

しっかりしなよ┐('~`;)┌ニセ者でも少しはやらないと

国民にバレちゃうよヽ(^○^)ノ

 

お久しぶりです。

 投稿者:大仏のグリグリのとこ  投稿日:2017年 7月16日(日)12時56分12秒
  先日、ある友人から

宗教学の分析法と、宗教批判の原理の分析法の

〝違い〝を教えてほしいとの要望がありました。

また〝面倒くさい事をいうヤツだなぁ〟と思うと同時に、

そういう観点で物事を見ていることに感心もしました。

そこで語り合ったことを文章としてまとめ、

後日、発表したいと思います。ヒサシブリニィ


テーマは【正邪の判断基準について】です。


※今しばらくお待ちください♪♪
 

留めを刺すのを、邪魔するな。

 投稿者:ミネルヴァの梟  投稿日:2017年 7月16日(日)12時13分56秒
  安倍自公政府と学会執行部は三位一体。

船に例えると、ガッチリと鎖で繋がれた三艘の船団だ。

安倍丸はもう沈没寸前。
今、公明丸は、安倍丸との鎖を切るフリを必死にしているが、それはあくまでもフリであって、実際には繋がったままなのだから、このままだと確実に沈没する。フリだけで乗り切れると思っているとしたら、救いようがない。
公明党は、本当に終わると思う。

学会執行部の力の源泉は、政府との癒着関係。
選挙に勝ち、政府の歓心を得る事によってのみ、生き長らえている。
選挙に勝てなくなったら用済み。だから命がけで選挙に勝とうとする。会員の為でも先生の為でもない。自分達の為だ。

でもこの体制も、次の国政選挙で終わりだ。
半年ぐらい前すでに、自民党を支持しないと言う学会員は25%ほど。今はもう40%ほどに増えているようだ。
内閣支持率もいよいよ30%を割り込んだ。勝てる要素など、どこにもない。

都議選は国政と直接関係しないと考えて、公明党に投票した学会員は多いが、次の国政選挙でどう動くのか。

もう、国政と都政は関係ないから、という口実は使えない。

現実の生活を優先させるのか、信仰の真実を優先するのか、究極の選択を迫られる、踏み絵選挙になるのは間違いない。


 

蓮の落胤さんのブログが更新

 投稿者:ダメよ~ ダメダメ  投稿日:2017年 7月16日(日)11時48分20秒
  話題のブログ。蓮の落胤さんの「蓮の落胤-創価学会、話そうか 非活動家の学会3世が創価学

会、日蓮、公明党等を語ります。」が更新されている。

http://hasu-no-rakuin.hatenablog.com/entry/2017/07/16/053907

「教義会則変更の片隅で」とのタイトルで知人の学会本部職員からの情報を元に2014年の教義会則

前後の状況及び所感が述べられている。

冒頭の部分と後半の蓮の落胤さんの教義会則変更に関する所感を引用したいと思います。


以下、引用。


「暫く公明党関係の話題が続きましたが、今回は2014年の教義会則変更に関する話を記事にします。当時私が、本部周辺から聞いた話です(大筋では、教学レポートや遠藤文書の内容と同じです)。時期はあくまでも私が話を聞いたタイミングです。名誉会長等の発言の時期を示すものではありません。」

信濃町界隈は、教学部レポートや遠藤文書を存在しないとか、怪文書だとか、近日の国会答弁の

様な言い訳をしていたが、文書の有無はともかく内容は事実だという事が現在の状況からもよく

理解が出来ます。



「私が最初に教学関係の動向を聞いた時、話をしてくれた方が強調していたことは、創価学会の会憲問題でした。会憲の創設によって、より中央集権的な組織になることを危惧している風でした。話を聞いた時期は、2013年末、或いは2014年の初頭だったと思います(教義問題とは別に、公明党の支配者ことS副会長の態度の悪さなども強調されていました)。」

教学部レポートでも問題になっていた会憲問題もやはり事実。現在もこの件は温存中だと思われ

ます。S副会長の件は周知、公然の事実(笑)某週刊誌最新号でも話題、記事になっている発言

などは間違いなく言い放つ御仁ですね。今など信濃町界隈を後ろに仰け反って倒れそうな姿勢で

闊歩しているのが目に浮かびます(笑)学生部時代からそうでしたからね。


そして、落胤さんの教義会則変更に関する所感が箇条書きで書かれていますが的確な指摘だと思

いました。


以下、引用。



私は信濃町の住人ではないので、内部事情を詳しく把握しているわけではありません。あくまで聞いた話です。以下、一連の教義会則変更に関連する話を聞いて感じた事を幾つか箇条書きします。



・元々閉鎖的な組織だが、重要な事柄は極端にクローズドな環境で決定する。一方、一旦情報が漏洩すると事態を収拾できない。


・本部職員より、公明職員の方がまだ客観的な視点を残している。


・信濃町が考えている以上に組織の亀裂は大きい。特に、名誉会長不在で士気が落ちていた団塊世代前後のベテラン会員の一部を面従腹背の状態にしてしまった。アンチでも、冷めた会員でもなく、反執行部の会員を作り上げてしまった。


・反執行部のスタンスを取る側が、問題を学会の中で収めようとしたため、殆ど何もできずに粛清された。情報を大々的に外部に公開するか、多くの会員が目撃している場で声を上げればまだ効果があっただろう。


・池田名誉会長と直接会える人物はごくごく限られている。「先生の意向」を確認できる人物は少ない。それでいて、会則上何の権限も無い名誉会長の権威が人を黙らせている。複数代理専制とでもいえるような体制。


・職員関係者は本音で話せる人が少ない。お互いに、相手が知っていることを探るような態度を示す人が多い。開き直っている人もいるが、大抵アンタッチャブルな立場。


・ある一定以上の幹部はとにかくトラブルを避けたがる。露骨に話題を変えるか、「池田名誉会長が反論しないのだから~」の決まり文句を言う。持論を述べない。


・会員の大半は、教義なんて興味ない。更に言うと、池田名誉会長の過去の発言にも興味がない。多くの会員は、池田名誉会長を人生の師匠という割に、池田大作の思想性や言葉に拘りがない。




教義会則変更の片隅で私が感じたこと。無関心こそが組織を動かしている。





 

twitterより。4.5.6代は除歴か。

 投稿者:ツイート人  投稿日:2017年 7月16日(日)11時04分3秒
  会長といえども4代以降は初代、2代、3代とは全く別物。現在の6代目ほど全国の現場の会員さんからボロカス言われている会長は珍しい(笑)前代未聞とはこの事。単なる会長とはいえ少し同情してしまいます(笑)やはり将来、4、5、6代は除歴。  

/1329