ポケモンGO
ポケモンGO攻略まとめwiki
ジムバッジの効果と入手方法
ポケモンGO攻略記事

ジムバッジの効果と入手方法

最終更新 : シェア
ポケモンGO攻略からのお知らせ
近場のレイド情報をSNSで見てみよう!

ジムへの貢献度を表すジムバッジについて掲載!ジムバッジの効果と入手方法をまとめているので、ジムで多くの報酬を貰いたいトレーナーは要チェック!

目次

解説記事はこちら
ジム戦解説レイド解説
スポンサーリンク

ジムバッジの効果3

ジムバッジを集めて貢献度を上げる

ジムバッジは手に入れた場所の思い出として残すことができるほか、入手したジムへの貢献度を表している。プロフィール画面では、ジムバッジの貢献度やこれまでに獲得した場所が確認できる。

ジムバッジのランクを上げて報酬ゲット

ジムにいるポケモンに「きのみ」を上げたり、フォトディスクを回転させることで、ジムバッジのランクを上げることができる。ランクが上がれば、フォトディスクから貰えるアイテムの量や、ジムで得られる報酬が多くなるぞ。

道具一覧はこちら

フォトディスクでXPも貰える

フォトディスクからは、アイテムと一緒にXP(経験値)も手に入る。ジムバッジのランクが上がると獲得XPも増えるので、たくさん回して効率的に経験値を稼ごう。

フォトディスクで貰えるXP一覧

ジムバッジ
のランク
相手チームのジム仲間チームのジム
ベーシック25XP31XP
ブロンズ50XP63XP
シルバー75XP94XP
ゴールド100XP125XP
スポンサーリンク

バッジレベルの上げ方3

バッジランクごとの効果と必要経験値

ジムバッジのランクを上げるとポケストップで手に入るアイテムの数が増える。なお、ランク上げに必要な経験値は下記の通り。

ジムバッジアイテム必要経験値
ベーシック+00
ブロンズ+1500
シルバー+24,000
ゴールド+330,000

バッジ経験値を増やす方法

ジムバッジは討伐や防衛など、ジムに貢献することで経験値がたまる。レイドボスをたくさんこなせば効率よくランクを上げられそうだ。

内容獲得経験値
きのみを与える10
1匹討伐CP/100
(CP1000だと10exp)
ポケモンを配置100
ジムの防衛1分につき1
そのジムの
レイドボスを討伐
1000

参照元:GamePress

ジムバッジの入手方法3

フォトディスクを回す

ジムの詳細画面で右下に表示されているアイコンをタップすると、フォトディスクに飛べる。フォトディスクを回転させた後は、初めてそのジムに訪れた場合には「ジムバッジ」を獲得できるぞ。

同チームのジムできのみを与える

自分と同じチームのジムでは、配置されているポケモンに「きのみ」を与えることで、ジムバッジを獲得することが出来る。

ジムバトルに参加する

自分と異なるチームのジムでは、きのみを与えることができない。しかし、ジムバトルを行うことでもジムバッジは入手可能だ。

スポンサーリンク

ゲットボーナスでアイテム大量獲得3

複数のボーナスを同時に発生させる

海外トレーナーの報告によると、ジムのフォトディスクから大量のアイテムを獲得できたようだ。アイテムを貰えた要因は下記の通り。

  • ゲットボーナス7日目
  • 仲間チームボーナス
  • ゴールドジムバッジにしている

参照元:THE SILPHROAD

ゲットボーナス7日目で大量追加

ゴールドジムバッジや仲間チームボーナスでは数追加されるだけだが、7日目のアイテムゲットボーナスをフォトディスクで行うと、ポケストップと同様に大量のアイテムが貰えるようだ。

ポケモンGO攻略の他の記事

解説記事はこちら
ジム戦解説レイド解説
この記事を読んだ人におすすめ

©Pokémon.
©Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
※当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。

  • シェア
ご意見・ご指摘

ゲームバランスやデータ引き継ぎなど、ゲームそのものへのご指摘は受付けておりません。

この記事について指摘する

ここで書いた内容は記事には表示されません。


攻略メニュー

攻略情報

最新情報

今後のイベント予想

ランキング記事

ポケモン評価一覧

レイドバトル・ジム戦攻略

裏技・小ネタまとめ

初心者向け記事

トレーナーレベルの上げ方

個体値/種族値について

ポケモン育成/進化について

ポケモンの捕まえ方

アイテムの使い方/入手

便利ツール・個体値チェッカー

タイプ別ポケモン一覧

タイプ別わざ一覧

ゲームを探す
攻略取り扱いゲーム
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中