こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

解決済みの質問

白人からの質問です:なぜ日本人はモデルに白人を使うのですか?

何人かの白人から聞かれたのですが、明確な答えが出なくて困っています。彼らは「日本人向けのモデルなんだから、日本人を使った方が商品の良さが分かりやすい。他のアジアの国はそうだ。」と言っています。

みなさんは何故モデルに白人を使っているのかと思われますか?美形だからという方は、何故日本人の美形モデルではダメなのか理由もお願いします。

投稿日時 - 2005-10-11 19:58:58

QNo.1707156

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

一つは、終戦後、当時の苦しい生活と近代的な欧米の生活を見比べて、日本人は欧米に劣等感と憧れを抱き欧米イコールかっこいい、というイメージが焼きついたのではないでしょうか?良く、看板などに英語を使うのもその影響では、と思います。

また、スタイルなど、白人の方が圧倒的にモデルに向いた人を見つけやすい、というのもあると思います。

最近は、日本人の体型もずいぶん変わってきたこともあり、また、日本を見直そう、という動きもこれまでより多くなってきたようで、(また、外人モデルに飽きた、という人もいて)モデルを日本人で、というケースも増えてきていますが、圧倒的に数が足りないと思われます。その中間を取って、ハーフのモデルをつかう、という事も増えているのではないかという気もします。

投稿日時 - 2005-10-11 21:14:20

お礼

ご回答ありがとうございます。

終戦後からの習慣、それは言えるかもしれませんね。当時の苦しい生活を知らない世代なので、どういうイメージで欧米文化が入ってきたのか興味があります。

>また、スタイルなど、白人の方が圧倒的にモデルに向いた人を見つけやすい、というのもあると思います。

そうですね。服一枚を撮るのにモデルを探し回っていては大変ですよね。

>最近は、日本人の体型もずいぶん変わってきたこともあり、また、日本を見直そう、という動きもこれまでより多くなってきたようで

これは嬉しい動きですね。そういえばハーフモデルも増えましたね。日本人モデルにもっと頑張って欲しいです!

投稿日時 - 2005-10-12 06:01:28

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答(15)

ANo.15

みなさんのごもっともなご意見にさらに少し付け加えると…。

私は、日本人が海外旅行に頻繁に行けなかった時代に見た、海外映画の美人女優さんの影響も大きいんじゃないかな、と思います。その頃は日本人のお顔も標準体形もこじんまりしていましたので、欧米の女優さんの大きな瞳、グラマラスな体形、長い脚、そして洋服をかっこよく着こなしている姿を初めて見てびっくりしたんじゃないでしょうか。世界にはこんな美人がいる国があるんだ!と興奮したインパクトが今もまだ残っているのかも…。

今は日本人も欧米人並みですし、アジアの魅力も再認識されていますから、当時ほどの欧米美人への憧れは薄れてきていると思います。実際海外旅行へ行ったりこちらに外国の方が来てみて、どこの国も全員が美人ばかりなんてことはない、ということもバレてきていますし。

あと、白人に限らず、エキゾチックな魅力漂う異国の方の顔立ちって、なぜか不思議と惹かれたり憧れてしまうものがありますよね。島国の日本だけの心理かもしれませんが…。同じエキゾチックな魅力といっても、(日本人にとって)マニアックな国よりは誰もが知っている国のモデルさんを使う方が、受け入れる方にも安心されやすいというのもあるかも。

投稿日時 - 2005-10-15 05:28:38

補足

皆様へ。

特に意見の多かったものを実際に友人達に説明いたしました。「」は友人の返答です。

1.白人や欧米文化に憧れがある、夢や非日常を演出。
 「何故憧れるのか分からない。日本人の肌や黒髪は素敵なのに。それに日本は世界に誇る良い文化があるのだから、他国を追うより自分達の文化をもっと発展させたほうがいいと思う。欧米文化も自分達が発展させてきた結果、いいものになっている。」

2.日本が貧しかった戦後、昔からの憧れが残っている
 「納得。」

3.外国人モデルは安くて、すぐ見つかる
 「CMにハリウッドスターとか使ってるし、旅費やギャラを考えたら高いと思う。日本の有名人やモデルはいないの?」

4.ファッションは欧米から来ているから。最先端のイメージ。
 「納得。」

5.黒人や他人種に対して白人は裕福など良いイメージ
 「そうかな?そうだとしでも、日本に白人はほとんどいないんだから不思議。」

異論、反論あるかと思いますが、ごく一部の白人が言っていることですのでご了承ください。なお友人は白人至上主義でもなんでもありません。外国人の目からは日本の日常も不思議に映るようです。もっと皆様のご意見を伺いたいところですが、文化や人種の問題まで広がりきりがないので、このトピはこの辺で終了いたします。

様々なご意見、私自身大変参考になりました。またお世話になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

投稿日時 - 2005-10-15 22:26:34

お礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、昔の慣習がまだ残ってるんでしょうね。昔の人の写真を見ると体形が全然違っててびっくりします。昔の日本人と欧米人を比べれば、私も欧米人モデルがいいと思ったかもしれません。最近は生活が欧米化して、日本人の体も手足が長くなってきてるらしいですね。

>あと、白人に限らず、エキゾチックな魅力漂う異国の方の顔立ちって、なぜか不思議と惹かれたり憧れてしまうものがありますよね。

分かります。モデルだからそうやって人目をひくのがいいのかもしれませんね。友人の国は移住者や旅行者、様々な人種が交じり合ってて、どんな人種でもめずらしくもないですし。

投稿日時 - 2005-10-15 22:26:01

ANo.14

12番です。

>何故「非日常」を演出する必要があるのか疑問です

夢を売る場合に、非日常が必要になります。
たとえば、ハネムーンが海外が多い事、南の島のリゾートでのバカンスにあこがれるように。
ジュエリーなどにも、外国人が多く使われるのも、非日常を演出したいからです。
一方、実用品や家庭で使う日常品や、保険、サラ金などでは、外国人をほとんど使いません。

そうやって使い分けています。

>やはり欧米への「憧れ」をイメージに出したいんでしょうか?

最近は、東南アジアなども増えてきています。
日本に無い物が一番ですから、ヨーロッパの町並み、大自然、南の島などが、非日常を演出するのに最適だと思います。
ヨーロッパの町並みは、メルヘンチックな点も有りますが、応用がきき、撮影にも現地の体制も整っていて、使い安いと思います。
南の島の場合、応用がききませんから、どうしても使われる回数が少なくなるのは、しかたないと思います。
大自然の場合、撮影体制に問題があるのはしかたない事だと思います。(お金がかかる)

>下手すると人権問題ですね

東欧のモデルの人達の、給料が安い事で、問題にはなりません。
東欧からのモデルの人達は、事前に契約で給料が決められています。
彼ら、彼女らの給料は、自国の給料の3倍から5倍にあたります。
日本でのアパート、光熱費、食費は、別途支給されます。
ただ問題は、日本人の場合、1回いくらで、お金をもらうのに対し、東欧モデルたちの多くが、固定給のため、プロダクションによっては、早朝から深夜まで、働かせる事にあります。

洋服のモデル、下着のモデル、その他エキストラから、ヌードまでいろいろ有るようです。

以上は、以前ロシアンパブのお姉ちゃんから聞いた話しです。
モデルより、ロシアンパブのホステスのほうが、楽だと言っていました。

投稿日時 - 2005-10-14 22:34:35

お礼

再度のご回答ありがとうございます。

>夢を売る場合に、非日常が必要になります。
そうなんですね。憧れて自分も欲しいと思うか、手に届かない物と思ってしまうか微妙なところです。私はジュエリーは外国人モデルだと「日本人には派手すぎる」、日本人モデルだと「自分もこのジュエリーをつけたら素敵だろうなー」と思ってしまいます。

>日本に無い物が一番ですから、ヨーロッパの町並み、大自然、南の島などが、非日常を演出するのに最適だと思います。

そうですね。確かに憧れます。でも、日本各地にも自分の知らない素敵な風景のところはあるし、そういう所を使えば、国内旅行とか増えていいんじゃないかなとも思いますが、やはり場所が限られてしまうんでしょうかね。

>以上は、以前ロシアンパブのお姉ちゃんから聞いた話しです。

意外なところからモデル情報が!モデルの方も大変なんですね。自国の給料より高いのであれば、モデルの方にとって日本で需要があるのはいいのかもしれませんね。業界のお話とても興味深く拝見しました。ありがとうございます。

投稿日時 - 2005-10-15 22:14:56

ANo.13

あんた本当に白人かい?

聞くまでも無いだろ

白人の方が見栄えが良いから
美形な日本人じゃあダメなのは白人信仰カラ来てるんだろう




だって黒人やインドアラブ人使うわけにはいかんだろ。
洋服なんだから

着物のモデルに外国人使うかい?
まあ外国人使うことが誉められたことじゃないのは当たり前だが、あんたが本当に白人なら困ることじゃない。


それと一種の慣習になってるんだろうね


白人モデルの事務所と釣るんでね
給料も安いだろうし

投稿日時 - 2005-10-13 18:54:12

お礼

ご回答ありがとうございます。

質問されて困っているのは日本人の私で、友人が白人です。

洋服だから外国人説はシンプルで面白いですね。日本人が現在も着物を着ていればこんなことにはならなかったということでしょうか。

投稿日時 - 2005-10-15 21:56:04

ANo.12

回答を読んでいますと、白人コンプレックスについて書かれた方が多いようですが、だいぶ前ですが、広告関係者が言った事を思い出しましたので、書き込みます。

その人が言うには、白人で白人モデルを使っているのではなく、色々な業界ごとに理由が有るようです。

石けん、シャンプー、入浴剤、お風呂、肌の露出の多い衣類、下着などのコマーシャルに、日本人(特に女性)を起用した場合、コマーシャル自体が、エロっぽくなってしまうからだそうです。
エロさを出さないため、白人モデルを使うそうです。

また、一般的生活品を使い、非日常を演出する場合、ヨーロッパやアメリカの風景や、白人を使うそうです。
自分がリラックスや、豪華・優雅を感じるには、東南アジア系の人を使うようです。

以下は私の推測です。

白人モデルが日本人よりも安い事も理由の一つではないでしょうか。
有名人は別にして、無名の白人モデルは、主にロシアや東欧諸国から来ています。
彼ら、彼女らは、一ヶ月5万から10万円程度の給料で、モデルをしています。
チョット美形の日本人よりも、安く使えるため、広告を安く使うには、使用する価値があるのではないかと思います。

単に安くあげるだけであれば、中国や東南アジア系でもかまわないのですが、東欧やロシアの場合、母国である程度モデル教育ができますから、日本に即戦力として来日しますが、東南アジアや中国では、またそのような体制ができていません(需要が少ないせい?)から、日本での教育を考えますと、東欧系に比べ、割高となるかと思います。
また、ジャパユキさんのイメージで、下着や素肌をさらすモデルは、使いにくいかとも思います。

投稿日時 - 2005-10-12 09:52:49

補足

この場を借りて、ご回答くださった皆様にお礼申し上げます。

日本にいて何の疑問にも思わなかったことを、海外で聞かれて困ることがよくあります。それだけ自分の国である日本のことを理解せず、マスコミや世間に流されるままに生きていたんだなと反省しています。
様々なご意見、大変参考になりました。実際に外国人の友人達に話して、一番納得してもらえたご意見に点数をつけたいと思います。締め切りまでに新たなご意見もまたお待ちしています。

ありがとうございました。

投稿日時 - 2005-10-13 03:19:16

お礼

ご回答ありがとうございます。

業界の方の意見をぜひ伺いたいと思っていたので、とても参考になりました。CMがエロっぽくなるのを防ぐためというのは意外でしたね。ちょっと考えすぎ?という気がしなくもないですが、男性から見るとそうなんでしょうかね^^;。数名の方も「非日常」について言われてましたが、何故「非日常」を演出する必要があるのか疑問です。やはり欧米への「憧れ」をイメージに出したいんでしょうか?

>白人モデルが日本人よりも安い事も理由の一つではないでしょうか。

これは知りませんでした。業界にとってはいいでしょうけど、下手すると人権問題ですね。ロシア等でモデル教育が出来ているからと言われれば、なるほどという感じがします。勉強になりました。

投稿日時 - 2005-10-13 03:19:04

ANo.11

日本人に「白人コンプレックス」があるからです。

私は、日本人が着るものだから、モデルは日本人が良いと思います。
そもそも体型に違いがあるから、白人モデルは好きになれません。そういうファッション雑誌、通販カタログも、正直嫌いです。

ファッション雑誌に限らず、日常生活においても「白人至上主義」が見え隠れします。中国やアジア諸国から日本に来ている人がアパートを借りにくい、というのはそこから来る差別だと考えています。
本当に努力して日本に来て、様々な活動をしているアジアの人は多くいるのに、ただ「白人」というだけで喜んでしまう人が今もいるのは本当に不可解です。

日本ではまず「黒人のモデル」を見かけません。これはやはり「白人コンプレックス」からの延長で、差別の感があります。

かつてフランス人のフィギュアスケートの選手に、黒人選手がいました。白い氷の上で鮮やかな衣装を身につけて演技するのはとても美しかったのですが、審査員の判定は厳しい場合がありました。それを彼女は「差別」と受け止め、オリンピックの舞台で禁止されている演技を抗議の意味で行いました。

いい加減、「肌の色の違いだけで区別する」「白人至上主義」はやめてほしいです。

ちなみに私は「日本国内でも英語が通じる」と信じて日本語を覚えようとしない外国の方が嫌いです。で、概してその傾向は白人に強いように感じます。

投稿日時 - 2005-10-12 09:01:09

お礼

ご回答ありがとうございます。

全く同感です。白人がほどんどいない日本で「白人至上主義」というのも変な話ですね。差別についてはここで論議することではないと思いますが、やはりそういうものは感じます。

日本は日本の良さがあるのだから、日本人の体形や気候にあった商品の開発とそれに合った日本人モデルが出てくるように期待したいです。

投稿日時 - 2005-10-13 03:07:28

ANo.10

おそらく、口では人種を区別しないと言いながら、深層心理では白人をトップに据える人が多いのでしょう。

その理由は定かではありませんが、日本のようなモンゴロイド単一人種の国では、アメリカべったり政策が、そのような心理を子供の頃からすり込むのではないかな?
もし国内に各人種も同じ割合で居れば、政策がアメリカ追従でも白人モデルがこんなにあふれることはないと思います。

投稿日時 - 2005-10-12 00:24:12

お礼

ご回答ありがとうございます。

No9さんの欄にも書かせていただきましたが、私も「そのような心理」をすり込まれた一人ではないかと思います^^;。なぜ日本じゃなくて欧米なのかと聞かれても、理由が出てきません。もっと日本の文化を誇りに思うような政策や教育があれば、こんなことも無かったのかもしれませんね。

確かに日本もいろんな人種がいれば、白人ばかりを使うなんてことは無くなりそうですね。狭い日本に各人種を受け入れていくのは難しそうですが。

投稿日時 - 2005-10-13 02:52:29

ANo.9

白人(欧米人)に対する日本人の憧れを刺激するから、
現在の日本人の文化が欧米の模倣に由来するところが大きいからだと思います。
なんだかんだ言って現在でも日本人は一般的に欧米に対する劣等感を持っていますし、少なくとも売り手はそう判断しています。

それは「日本人離れしている」といった表現が褒め言葉として認識され、
「ニューヨーカーおすすめスポット」だとか、「本場のミラネーゼから学ぶファッション」みたいな言葉が
日本人の虚栄心を刺激する言葉として使われていることからも判断できます。

最近は白人だけでなく黒人のモデルもよく出てくるようになった気もしますが・・・
黒人も「アフリカ人」ではなく「欧米人」然として扱われていますね。

投稿日時 - 2005-10-11 23:53:37

お礼

ご回答ありがとうございます。

>白人(欧米人)に対する日本人の憧れを刺激するから、

外国人の目から日本を見てもそう映るようです。でも、彼らからするとそれが嬉しいというより、文化のない国ならまだしも、高い文化を誇る日本が外国の真似をすることが不思議なようです。私も昔から「ニューヨーカーおすすめスポット」などというコピーを目にしてきて、疑問に思ったことはなかったので、うまく外国人に説明することができずにいます。結局、売り手の策略にのってしまってるんでしょうかね~。

>黒人も「アフリカ人」ではなく「欧米人」然として扱われていますね。

そうですね。やはり「経済や文化が日本より高い=憧れ=欲しい!」というイメージを押し出してる感じがします。

投稿日時 - 2005-10-13 02:42:23

ANo.8

化粧品に関していえば、「白い肌」のイメージを強調するためだと思います。
下着については、CFでよく見られる下着は淡い色が多いように思えるので、体型矯正の効果と下着を目立たせない効果を狙っているのかもしれません。さらに、日本人モデルが(日本で放送される)下着モデルをやりたがらないこともあるのでは(全くの憶測ですが)?

投稿日時 - 2005-10-11 23:14:21

お礼

ご回答ありがとうございます。

「白い肌」はそう思って私も言ってみました。そうすると、白人でキレイな白い肌の人は一握りで、実は「青白」だったり肌が弱いので「シミそばかす」だらけだったりして、日本人の肌の方がよっぽどキレイなのに?と言われてしまいました。実際はそうでも、やっぱり広告はイメージが大切なんでしょうかね~。

>日本人モデルが(日本で放送される)下着モデルをやりたがらない

それもあるかも知れませんね。テレビ大国だから、すぐばれそう・・・^^;。

投稿日時 - 2005-10-13 02:17:00

ANo.7

一昔前から比べたらぐっと減ったように思いますが。

今もなおそんなことを言うなら、白人の目には白人ばかりが見えるってことじゃないですか。

それにしても「日本人向けのモデルなんだから、日本人を使った方が商品の良さが分かりやすい。」なんてほんとに言うんですか。何言ってんのかじぇんじぇんわかりませんが。エスキモーでもブッシュマン(こいさんまん)でも誰でもいいじゃん人間なら。

そういうことを言う白人の頭の悪さから見ても、単なる自意識過剰と片づけて大過なさそうに思われます。

投稿日時 - 2005-10-11 21:39:50

お礼

ご回答ありがとうございます。

>それにしても「日本人向けのモデルなんだから、日本人を使った方が商品の良さが分かりやすい。」なんてほんとに言うんですか。何言ってんのかじぇんじぇんわかりませんが。

彼らの国々では、人種の数に合わせてその人種のモデルを使っています。例えば化粧品のCMなどは白人・黒人・アジア人など数種類のモデルが出てきます。ですから、なぜ日本人がほとんどの日本で日本人モデルを使わないのかという疑問が出てきました。

後はNo1と同じ答えになりますので、見てください。

投稿日時 - 2005-10-12 06:21:33

白人だと「富裕層が多い」「文化的」「自由だ」「多数派」というイメージで消費欲をかき立てるからでしょう。反対に黒人だと「貧困」「非文化的」「抑圧」「少数派」のイメージが(少なくとも白人よりは)あるからでしょう。

実際に世界最大の消費国米国合衆国では黒人層は12%と少数ですし、所得額も白人の方が高い(購買力が高い)です。従って、広告戦略としては白人を使いがちなのですが、複雑な人種問題があるので欧米では配慮しているのでしょうね。

その点、黄色民族の日本ではあからさまに購買欲が高くなる白人モデルを採用していると思います。また、日本人でだめなのは同じ民族だと差別化がはかれないからだとおもいます。

異論はあるとおもいますが、自分はそう推測します。

投稿日時 - 2005-10-11 21:36:05

お礼

ご回答ありがとうございます。

白人や黒人モデルを見てそういうイメージを持ったことはありませんが、広告を作る側から見ればそういうことも考慮しているのかもしれませんね。そういえば昔ベネトンが黒人モデルを使って話題になったことがありましたが、それだけ黒人モデルは少数だということなんでしょうね。

>また、日本人でだめなのは同じ民族だと差別化がはかれないからだとおもいます。

No1の方と同じような質問になってしまいますが、なぜ差別化を図る必要があると思われますか?「富裕層が多い」「文化的」「自由だ」という点では日本も同じだと思いますが・・・。

投稿日時 - 2005-10-12 06:12:37

ANo.4

全くの想像ですが、

・白人の方がスタイルが良い(良い人が多い)
 しかし、「じゃあスタイルのいい黒人やアジア人でもいいのでは?」ということになるけど、
・日本人は、欧米文化に憧れがある。 
 白人モデルが着ていると、「すでにヨーロッパでは流行っている」という印象を
 与えられて、「流行の先端だ」という雰囲気を作れる。

今でこそアジア文化が脚光を浴びるけど、
ひと昔前はファッションも娯楽も音楽も、みんなヨーロッパやアメリカから来ていたから
その名残りなんじゃないかと思います。

投稿日時 - 2005-10-11 20:17:18

お礼

ご回答ありがとうとざいます。

>白人モデルが着ていると、「すでにヨーロッパでは流行っている」という印象を 与えられて、「流行の先端だ」という雰囲気を作れる。

これは考えてもみませんでした!今もファッションはフランスのパリコレを参考にしたりしてますね。これなら友人も納得するかもしれません。

投稿日時 - 2005-10-12 05:55:18

ANo.3

 白人の持つ雰囲気と日本人の持つ雰囲気が違うからではないでしょうかね?
その場合、日本人のモデルを使って、実用性をアピールするより、メッセージとしての映像の価値に重きを置いているのではないでしょうか?

 西洋人のモデルをつかって洋服などの広告を使う場合、実用性を
アピールするより、そのメーカーのイメージや、スピリッツなどを
アピールしたいのではないかと思います。

 素人考えですが、

投稿日時 - 2005-10-11 20:16:33

お礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。日本人だと現実的な感じになるというのを避けたいということもありますね。先にこの服は日本人には似合わないと思わせるよりも、イメージで売るのがいいのかもしれませんね。

投稿日時 - 2005-10-12 05:51:46

ANo.2

私が思うに。

カタログなどを作る側の人が、白人が好きだから。

私個人としては、日本人の美形モデルがいいと思います。

投稿日時 - 2005-10-11 20:09:00

お礼

ご回答ありがとうございます。

私もそう思いました・・・そうなると、作る側と見る側の意図が合ってないんでしょうか?

>私個人としては、日本人の美形モデルがいいと思います。

私もその方が日本人の体形に合う服とか分かりやすくていいと思います。金髪のモデルが着ているのを見て、いいなと思って着てみても体形や黒髪に合わなかったりしますし・・・。

投稿日時 - 2005-10-12 05:47:18

ANo.1

アジア諸国のことは知りませんが、手元にあるアジアの国の雑誌には白人も出るが出てきます。中国のサイトにも白人は登場します。

商品に非日常性を求めるのであれば、外国人をモデルに使うのは納得のできることです。

そういう白人は、ある場合には
日本人のアメリカひいきを嫌ってのことかもしれません。そういう外国人は日本人に英語で話しかけられるのをとても嫌います。でも、それは誤った自己中心主義と言えるのではないでしょうか?
少し内容がずれました。失礼。

投稿日時 - 2005-10-11 20:06:53

お礼

ご回答ありがとうございます。

他のアジア諸国でも白人を起用している所はあるんですね。日本だけというのは間違った情報のようですね。

>商品に非日常性を求めるのであれば、外国人をモデルに使うのは納得のできることです。

非日常性ですか。なるほどと思いましたが、めずらしいとか、レアな雰囲気を出したいということでしょうか?詳しく知りたいので説明していただけますか?

>そういう白人は、ある場合には

「そういう白人」は私の友人達です。私の日本のファッション雑誌やテレビ等で日本の情報を知って、単純に疑問に思って質問してきました。「そういう外国人」は日本人の私に話しかけることもしませんので、憶測で友人を批判するのは止めてください。

投稿日時 - 2005-10-12 05:39:17

-広告-
-広告-

あなたにオススメの質問

-広告-
-広告-