保険始期日が平成29年1月1日以降のご契約についてのご説明です。

その他の補償・サービス

その他の補償

自動 ・・・自動的にセットされます。

希望 ・・・ご希望によりセットできる特約です。別に定める保険料を払い込んでいただく必要があります。

弁護士費用等特約

希望

開く

被保険者が自動車事故により身体や財物に被害を被り、相手の方に損害賠償を請求する場合、または自動車事故により、被保険者に法律上の賠償責任がないにもかかわらず、損害賠償請求された場合の弁護士費用など(300万円限度※)、法律相談費用(10万円限度)をお支払いします。

  • 弁護士費用などの実費が300万円以内の場合でも、特約に定める各費用(着手金、報酬金など)の支払限度額を超える金額は、お客さまにご負担いただきます。

ご注意

弁護士などに委任する場合は、当社の事前承認が必要です。あらかじめ当社へご連絡ください。

ポイント
保険会社が示談代行できない「もらい事故」の場合などに弁護士費用などをお支払いします。

複数のご契約があるお客さまへ

弁護士費用等特約は、1つのご契約のみにセットしていれば、記名被保険者、その配偶者(内縁を含む)、記名被保険者またはその配偶者の同居の親族・別居の未婚(これまでに婚姻歴がないことをいう)の子が、歩行中の自動車事故や、ご契約のお車以外の自動車に乗車中の事故にあわれた場合なども補償されます。
なお、複数のご契約がある場合、補償が重複し、重複部分の保険料が無駄になることがあります。ただし、特約をセットしないご契約のお車を友人、知人などが運転する場合、友人、知人などは補償されません。ご契約にあたっては、補償内容について、ご要望に沿った内容であることを必ずご確認ください。

  • (注)複数あるご契約のうち、弁護士費用等特約を1つのご契約のみにセットしている場合は、そのご契約を解約した時や、ご家族の状況が変化(同居から別居への変化など)した時に、補償が消滅することがあります。ご注意ください。

他車運転特約

自動

開く

記名被保険者、またはそのご家族の方が、自家用8車種で特約の条件を満たす他人の自動車を臨時に借用して運転している時(駐車、または停車中を除く)の事故(対人、対物、人身傷害、車両)について、他人の自動車をご契約のお車とみなして、ご契約のお車のご契約条件に従い保険金をお支払いします。

個人賠償特約

希望

開く

記名被保険者、またはそのご家族の方が、日本国内外での日常生活の偶然な事故により、他人を死傷させたり、他人の財物を損壊させ、法律上の損害賠償責任を負担した場合に、保険金をお支払いします。

ポイント
日本国内で発生した事故は、当社が相手の方との示談交渉を行います。
ただし、相手の方が当社と直接折衝することに同意しない場合や、被保険者が正当な理由なく当社への協力を拒まれた場合などは、当社は相手の方との示談交渉を行いません。

ご注意

  • 日本国内で発生した事故は、支払限度額がありません(保険金額は無制限)。日本国外で発生した事故は、1億円が支払限度額です。
  • 日本国外で発生した事故は、示談交渉を行いません。

複数のご契約があるお客さまへ

個人賠償特約は、1つのご契約のみにセットしていれば、記名被保険者、その配偶者(内縁を含む)、記名被保険者またはその配偶者の同居の親族・別居の未婚(これまでに婚姻歴がないことをいう)の子が、この特約の支払対象事故にあわれた場合も補償されます。
なお、複数のご契約がある場合、補償が重複し、重複部分の保険料が無駄になることがあります。ご契約にあたっては、補償内容について、ご要望に沿った内容であることを必ずご確認ください。

  • (注)複数あるご契約のうち、個人賠償特約を1つのご契約のみにセットしている場合は、そのご契約を解約した時や、ご家族の状況が変化(同居から別居への変化など)した時に、補償が消滅することがあります。ご注意ください。

車内外身の回り品特約

希望

開く

ご契約のお車で外出中、またはご契約のお車の日常保管中※に、偶然な事故による個人所有の身の回り品の損害に対して、1事故につき30万円を限度に、保険金をお支払いします。

  • 日常保管中の損害は、身の回り品がご契約のお車の室内、トランクなどに積載されている状態で、かつご契約のお車も同時に損害が生じている場合に限ります。

ファミリーバイク(人身傷害あり)特約/ファミリーバイク(人身傷害なし)特約

希望

開く

記名被保険者、またはそのご家族の方が、原動機付自転車※1(借用したものを含む)で起こした事故について、保険金をお支払いします。

  • ※1総排気量125cc以下、または定格出力1.00キロワット以下の二輪自動車、および総排気量50cc以下、または定格出力0.60キロワット以下の三輪以上の自動車(側車付二輪自動車を含む)をいいます。

特約ごとの補償項目

  特約名
補償項目 ファミリーバイク(人身傷害あり)特約 ファミリーバイク(人身傷害なし)特約
相手への賠償(対人) 対人賠償責任保険、対人臨時費用特約、対歩行者等傷害特約を適用し補償します。
相手への賠償(対物) 対物賠償責任保険※2を適用し補償します。
おケガの補償 相手がある事故
交差点での衝突事故など
人身傷害保険※3、人身傷害自立支援費用特約を適用し補償します。 補償されません。
相手のいない単独事故(自損事故) 自損傷害特約を適用し補償します。
無保険車との衝突事故 無保険車傷害特約を適用し補償します。
  • ※2対物超過修理費用特約をセットする場合は、お支払の対象です。
  • ※3傷害一時金特約、傷害一時金倍額払特約、傷害一時金(1万円・10万円)特約、人身傷害子ども育英費用特約、人身傷害サポート費用特約をセットする場合は、これらの特約もお支払の対象です。
  • (注1)上表の補償項目以外の事故は、保険金お支払の対象ではありません。
  • (注2)運転者限定特約、運転者年令条件特約をセットしている場合でも、この特約の被保険者が原動機付自転車を使用中に起こした事故などは補償の対象です。

複数のご契約があるお客さまへ

ファミリーバイク(人身傷害あり)特約、ファミリーバイク(人身傷害なし)特約は、1つのご契約のみにセットしていれば、記名被保険者、その配偶者(内縁を含む)、記名被保険者またはその配偶者の同居の親族・別居の未婚(これまでに婚姻歴がないことをいう)の子が、これらの特約の支払対象事故にあわれた場合も補償されます。
なお、複数のご契約がある場合、補償が重複し、重複部分の保険料が無駄になることがあります。ご契約にあたっては、補償内容について、ご要望に沿った内容であることを必ずご確認ください。

  • (注)複数あるご契約のうち、これらの特約を1つのご契約のみにセットしている場合は、そのご契約を解約した時や、ご家族の状況が変化(同居から別居への変化など)した時に、補償が消滅することがあります。ご注意ください。

クルマの安心サポート

健康・医療・介護ご相談

24時間365日

開く

健康・医療のご相談※1 健康状態に関するご相談、病気に関するご相談、お薬に関する一般的なご相談に、専門スタッフが電話でアドバイスします。
病院情報のご提供※2 ドライブ先でも自宅でも、全国各地の最寄りの病院などの情報をご提供します。
夜間休日医療機関情報のご提供※2 夜間でも休日でも、診療可能な全国各地の医療機関の情報をご提供します。
介護のご相談 介護に関する悩みに、経験豊富な専門スタッフが電話でアドバイスします。
  • ※1お薬に関するご相談のご利用時間は、平日9:00〜17:00(土・日・祝、12/29〜1/5を除く)です。
  • ※2情報を提供するサービスです。紹介状の発行などは行いません。

クルマのトラブル(法律)・税務ご相談

平日13:00〜17:00(土・日・祝、12月29日から1月5日を除く)

開く

法律のご相談

日常生活の法的な疑問について、弁護士による電話相談をご利用いただけます(予約制)。

ただし、すでに弁護士に依頼している案件、訴訟となっている案件などのご相談は対象ではありません。

税務のご相談 日常生活の税務のご相談について、税理士による電話相談をご利用いただけます(予約制)。
  • (注)一般的なご相談は、専門のスタッフがお応えします。

ベテランドライバーサポート

平日10:00〜17:00(土・日・祝、12月29日から1月5日を除く)

開く

安全運転のご相談

安全運転に関するご相談に、専門スタッフが電話でアドバイスします。
安全運転や高齢者講習制度、運転免許証更新などの各種情報もご提供します。
主に50才以上のベテランドライバーの方にお役立ていただけます。

ご注意

  • ご利用にあたっては、保険契約者、または記名被保険者のお名前、ご加入の保険商品名の他、証券番号、またはサービスガイドに記載されたサービスご利用番号(4ケタ)が必要です。
  • クルマの安心サポートをご利用いただける方は、保険契約者、または記名被保険者です。保険契約者が法人の場合は、その法人の代表者です。
    なお、共同保険で、当社が非幹事としてお引き受けしたご契約は、対象ではありません。
  • 保険金請求にかかわる事故などのご相談は対象ではありません。また、緊急の場合やご相談内容によっては、サービスをご利用いただけない場合があります。
  • サービス内容により、ご利用日、ご利用時間が異なります。
  • クルマの安心サポートは、事前にお知らせすることなく、変更、中止、終了することがあります。
  • クルマの安心サポートは、当社が委託している提携サービス会社がご提供します。

以上は、サービスの概要を記載したものです。サービス内容の詳細、およびご利用方法は、ご契約後に保険証券、保険契約継続証とともにお送りする「自動車保険サービスガイド」をご確認ください。
なお、Web約款を選択された場合は、当ホームページのマイページにログインし、ご確認ください。

サービスの終了に関するお知らせ

「エコなカーライフサポート」は、平成28年12月28日でサービス提供を終了します。ご了承ください。

  • (注)補償開始時期にかかわらず、すべてのご契約でサービスを終了します。
  • このページは「タフ・クルマの保険」の概要を説明したものです。ご契約にあたっては、必ず「タフ・クルマの保険パンフレット」、および「重要事項のご説明 契約概要のご説明・注意喚起情報のご説明」を併せてご覧ください。
    また、詳細は「ご契約のしおり(普通保険約款・特約)」をご用意しています。当ホームページでご確認いただくか、もしくは代理店・扱者/仲立人、または当社までご請求ください。
    ご不明な点は、代理店・扱者/仲立人、または当社にお問合わせください。
  • 「タフ・クルマの保険」は、「個人総合自動車保険」のペットネームです。

2016年12月承認 承認番号:GB16A010899