こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

解決済みの質問

秋葉原通り魔事件容疑者に共感してしまう私は人として失格でしょうか?

秋葉原通り魔事件から1週間が経ちました。

私はその容疑者に共感し、気の毒に感じます。
とても人ごとには思えません。彼の側としてです。
それが危険な思想であることは認識しています。
もちろん自分はその一線は越えませんが

彼がやったことは決していいことではないけれど、
私が共感してしまう感情は理屈ではない真実なのでどうしようもありません。
もしも自分が殺されていたのなら、どうか彼を無罪にして欲しいと願います。
そして、どうか彼の心が救われますようにと願います。
こんな感情を持ってしまう私は人として失格でしょうか?

ただ彼は、他人の命を奪うくらいなら、
命がけで、もっと堂々と効果的な方法で世の中に訴えるべきだった。
私ならそう考えます。
誰も傷つけるべきではなかった。

被害に遭われて亡くなった方々に対してご冥福をお祈りします。

投稿日時 - 2008-06-17 09:59:19

QNo.4107070

暇なときに回答ください

質問者が選んだベストアンサー

回答を読んでもらえるかは分かりませんが、質問者様に対し否定的な意見が多いように感じたので、回答(独り言?)をさせてもらいます。


質問者様は、
誰も傷つけるべきではなかった、と書かれているのですから、
別に犯罪を起こす事に対して、共感しているわけではありませんね。


容疑者を始め、
あなたと同じ様な境遇で、自信が無く、自己嫌悪で追い詰められている人に対して同情し、そういう人達が、深みから抜け出して、プラスの方向に自分を持っていければいいな、と言っているんですよね。


私は、あなたの質問を見てから、
一連の事件のまとめサイトなどを見たのですが・・


親が自分の着る服や自分の作文・作品などを全て検閲し、
思うようになっていなければ、認めない、直させる事や、

自分の自尊心などを保つために、
彼の人権を認めず勉強ばかりさせ、高校でおちこぼれれば、見捨てて他の兄弟に関心を注ぐ、という状況には、同情を禁じえませんでした。


いい子でいなければ自分なんか受け入れてもらえないから、常に人の目を気にしていたし、
自分の存在を愛せないために、人も愛する事ができず、ずっと孤独だったわけです。


実際の見た目以上に、醜いと思い込んでる(自己評価が低すぎる)のも、
やっぱり親に受け入れてもらえなかった・認めてもらえ無かったことが大きく影響しているように思います。

多分彼は、勉強や服装以外のことでもかなり色々な事を抑圧されてきたのだと思います。


彼は過ちを犯し、
全国から批判・罵倒され、一生恨まれ、罪を償います。
それは当然の事です。

さらに、過ちを犯さなくても、
彼と同様な境遇で自分に自信が持てない人も、
普通の人たちから「責任転嫁して努力をしていない・甘えている・逃げている」
と言われるのも当然の事です。


しかし、その様に猛批判している人たちが、
その人たちと全く、まっったく同じ状況で生きてきたら、
絶対、絶対、絶対その人たちと同じ様な思考回路・自己評価・行動パターン・心のクセになると思います。

しかし、そういう人達は、「自分は頑張っているがそいつらは頑張っていない」と思い込んでいるし、理解共感力も乏しいので、いくら説明したって、軽蔑するのは止めないと思います。

(だからこのような場所で質問などしてもバッシングされて更に自己嫌悪に陥るのは目に見えているので、もうしないほうがいいかもしれない。)


そういう抑圧されてきた人たちと言うのは、
親から存在そのものを肯定してもらっている感覚が無いため、
自分を認めてもらうために小さい事からものすごい努力をしてきています。
しかし、努力したところで、大事なものが欠けて育ったために、
よっぽど運が良くて仕事などで成功しない限り、
一生自分のことを認められません。
だから、他人もみとめられません。


そういう人たちは、
他人にあんたの考え方が悪い!なんて批判されても直らない。


だからやっぱり、
同じ経験をした人同士で、
まずお互いの存在自体を認め合って、
でもそれだけじゃなくて、
自分が幸せになるためにも、
そうなった理由を理解し、
そうなった理由を許し、
今までの自己や他人に対する「間違った認識」を直す、
などしていくのが一番なのではと思います。

一人でなく、同じ境遇の人を見つけて、
二人で支えあって、プラスの方へもって行くというのがポイントです。

投稿日時 - 2008-06-18 13:13:33

お礼

独り言と言いながら自信ありなところ、なにげにいいです。
そして内容にも共感しました。

否定的な意見が多いだろうことは私も予想はしていました。
だけど改めてここで聞いてみて、自分の感じている感情がどういうものであるのかということがはっきりしました。


>猛批判している人たちが、
>その人たちと全く、まっったく同じ状況で生きてきたら、
>絶対、絶対、絶対その人たちと同じ様な思考回路・自己評価・行動パターン・心のクセになると思います。
>しかし、そういう人達は、「自分は頑張っているがそいつらは頑張っていない」と思い込んでいるし、理解共感力も乏しいので、いくら説明したって、軽蔑するのは止めないと思います。

そういうことなのだろうと思います。


自己嫌悪で追い詰められてしまった人が
自分の力だけで「間違った認識」を直すことはとても難しいことだと感じます。

しかし同情できる人もたくさんいるようでよかった。
そんな思いがこの先少しでも世の中から新たな悲劇を生み出さない方向になればと願うばかりです。
 

投稿日時 - 2008-06-19 09:51:23

このQ&Aは役に立ちましたか?

18人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答(26)

ANo.26

わたしも独り言を・・・

質問者さんは「彼はしてはいけないことをした。」ってわかってらっしゃるので、人として失格ではないと思いますよ。

何もうまくいかず、自分が心を開ける人もいなければ、何もかも壊してしまいたいという気持ちは私もわからなくはないです。
かといって実行するのは絶対に許されませんが。

改めて被害に遭われて亡くなった方にご冥福をお祈りします。

投稿日時 - 2008-06-18 14:19:36

ANo.24

第二の加藤容疑者にならない事を遠くから祈ってます

投稿日時 - 2008-06-18 05:38:45

補足

その発想が恐ろしいです。

投稿日時 - 2008-06-18 12:48:32

ANo.23

共感してしまったものは仕方がないと思うし
それで人間失格などとは思いません。

こちらのカテは同意を求める質問もアリなので
この質問自体を非難するつもりもありません。

ただ、リアルの世界の誰か(家族や友達)に
話すことだけはやめておいたほうがいいと思う。

実際に被害に遭われた方の肉親の方で無い限り
「犯人に共感」なんて軽々しく発言するべきではないと思う。

このような事件が発生すると
どうしても加害者側の生い立ちや境遇などがクローズアップされて
ある種の「同情」のような感情が出てくることは否定しないけど
被害者の方の無念さを想うと
被害者側に共感するのが「普通」なんだと思う。

この当たり前のことがしっかりと土台にあるうえで
加害者側に「一部」共感・同情するのであれば問題ないと思います。

投稿日時 - 2008-06-18 01:44:54

お礼

よく分かります。
まるで全部自分で書いた文章のように感じるほど抵抗がありません。
私が書き足りなかった気持ちの土台の部分を代弁してくれた文章のようにさえ思えます。

>被害者の方の無念さを想うと
>被害者側に共感するのが「普通」なんだと思う。

その通りだと思うし、またそうでなければならない。
それを分かっている自分がいるからこそ
それに反して加害者が追い込まれていた境遇にさえも抑えきれない自分の気持ちがあることに対していたたまれない思いになるのです。

投稿日時 - 2008-07-07 09:49:02

ANo.22

2度目の投稿です。
「共感してしまう自分の感情は人として許されないものだと感じるのです。被害者に対して申し訳ないのです。」
とありますが、加害者の精神的な健康面を明らかにすることや、犯行への経緯を汲むということは、犯人に正確で公正な裁きを与える等の点で重要になってきます。
ですから共感というと語弊が生じると思いますが、加害者の側から事件を見るということは、決して許されないものではなく、あなたがどのように考えようとも、社会はすでにそのようなアプローチをかける仕組みになっています。裁判では被告にはかならず弁護士がつきます。

ところで、このような殺人犯をあなたは無罪にして放免するなどということを希望されているのでしょうか?
そのようにして解放した危険な殺人犯に、職場を解雇された憂さ晴らしとして、友人や自分の命を奪われるような社会が本望なのでしょうか?
それが本望でないならば、犯人を許したいという気持ちは矛盾しています。彼は我々社会の目の前の脅威なのです。

“共感してしまう自分の感情は人として許されない”という言葉が示すものは、被害者やご遺族の感情以前に、自分の命を守っていく上でも犯人を許すわけにはいかないということを、あなたがすでにご存知な証拠です。
卑怯なことに対しては卑怯というべきです。それが正義です。犯人が気の毒だなどという同情は、自らの思い遣りに陶酔しているに過ぎません。なぜなら、あなたはナイフを持った人間に追われたら必ず逃げるはずだからです。

投稿日時 - 2008-06-18 01:11:19

補足

被害者側の気持ちを第一に考えるととても無罪などとは言えません。

「もしも自分が殺されていたのなら、どうか彼を無罪にして欲しいと願います。」
「そして、どうか彼の心が救われますようにと願います。」
と書いたのは、加害者の追いつめられてしまった心境だけについて
感じた気持ちを表現したものです。

許したいというのは、犯した行為のことではありません。
彼は生まれながらにして危険な殺人者だったのでしょうか。
なにもかもが残念でなりません。

投稿日時 - 2008-06-19 09:34:52

ANo.21

居るんですね。あなたみたいな人が本当に。
こういう意見はあまり人前では言わない方がいいと思います。
私なら耳を疑います。人としてどうなの?と思います。

こういう事件が起きると、格差だの何だのっていう理論が出てきて、
何でも社会のせいにしてしまうんですよね。
自分の不幸は社会のせい、親のせい、そう言ってるのが一番楽ですもんね。

少なくともこの秋葉原の犯人は、貧乏で学校にも行けないという家庭では
なかったはず。それだけでも恵まれています。
親にちょっと問題があったようですが、それでも高校大学にすら行けない人達もいるんだから。
それに、親のせい親のせいって・・・ちょっとは自分で考えろよ、と言いたい。
現代の日本の若者って、なにくそ!!という根性がないんですよ。
ぬるま湯みたいな環境で育てられてきているから。
甘いんですよね。精神も弱い。

結構年配の方が言ってましたが、仕事を選びすぎなんですよ。
忍耐も知らない。根性も無い。やろうと思えば人間どうにかなるもんです。
私はそうやって格差格差と言ってるのが大嫌いです。
自分で道を切り開いてみろ!!と思う。
この犯人なんて典型ですよ。
彼女が居ないのも人のせいだもんね。笑っちゃいます。

少なくとも、私はこんなにも自己中心で、何でも人のせいにして
頑張ろうとしない奴に共感もへったくれもないです。
単にどうしようもない、人間の屑みたいなもんだと思います。
彼が無罪??日本の法律がどうとかいう以前の問題です。
私は、死刑なんかじゃとうてい足りない思います。

>もちろん自分はその一線は越えませんが
これって、自分の境遇は社会のせいだから無差別殺人をしたいけどしない、ということですか?
だとしたら、本当に恐ろしいです。

>彼がやったことは決していいことではないけれど、
いいことではない、という表現がとても奇妙です。

投稿日時 - 2008-06-17 22:41:09

補足

>これって、自分の境遇は社会のせいだから無差別殺人をしたいけどしない、ということですか?

sepia712さんこそ恐ろしい発想になりますね。
考えられません。

『彼がやったことは決していいことではないけれど』は、
確かに表現が奇妙でしたね。
深く考えていない軽はずみな表現でした。

何でも社会のせいにするのはいいことだと思いません。
しかし、個人の人格は全てが自己責任なのでしょうか?

投稿日時 - 2008-06-18 10:55:44

ANo.20

>しかし共感してしまう感情は被害者やご遺族に対して大変申し訳なく、人として許されないものだと感じていました。

と回答に対するお返事で書かれている言葉に目がとまりました。
大変申し訳ないと思うような感情を抱いたのであれば
自分を変える努力をすることこそ、あなた様の今後なすべきことではないでしょうか?
共感してしまったから自分は失格?とんでもなく恐ろしい発想です!
そんなマイナス思考があの惨劇を引き起こすのです。

人間ですから、誰しも失敗やいろんな感情論に悩むこともあるものです。それを努力して乗り越え成長するか、努力せずに悲観して成長を止めるかが、その後の自分の人生を分けるのではないでしょうか?

トピ主様、残念ながら私には「自分が殺されていたら無罪にしてほしい」とか書いているあたり、今回の悲劇に乗じて自己主張をなさっているように見受けられ、本当に冥福を祈ってるようには感じません。
共感を得た云々に是非を問うのではなく、自分を変える努力を頑張ってください!!!
あなたのような方が自分を変えられれば、それこそ、世の中が変わると信じています。

ちなみに、自分の生い立ちは壮絶ですわよ。
でも前向きに生きることこそが、自分自身の糧になっていると信じて疑いません。

投稿日時 - 2008-06-17 21:52:50

ANo.19

変ではないと思いますよ。

質問者さんにとっても、私にとってもテレビに映し出されたこと。

生い立ちも複線も惨事とそんなには、温度差なく、見て知った情報ですもん。
そりゃそうです。

まだ、子の親となったことがなければ、なおさらでしょう。


優しいんでしょうね。不遇さに気持ち寄せてしまうあたり。


もっと、自分を認めてくれる人にお出会っていたら、自分はもっと。。
同調する気持ちを感じることは、無駄にはならないような気はします。

投稿日時 - 2008-06-17 20:52:33

ANo.18

下で回答した者です。ひとつ付け加えさせてもらいます。

共感のような感情というのは、行動のように意思でどうにか出来るものなのでしょうか。
出来ないのではないか思います。なら、失格だと批判は出来ないでしょう。
それをしたら行き着く先は、「そういう心になった自分の運命を呪いな」でしかないと思うからです。

投稿日時 - 2008-06-17 20:05:33

ANo.17

あくまでも参考意見です。以下、人によって気分を害するかもしれません。

人として失格とは言えないと思います。
理由ですが、Life-11さんは人を殺すことはいけないと当然分かっている、共感という感情が異端視されることを理解している。
以上のことから、共感して欲しくはないと思いますがこれは仕方ないと思います。

ちょっと別のことに例えてみます。
人を殺すことは悪です。
ゲームのなかで人を殺すことや、主人公が人を殺す小説を読むことは問題ありません。
人を殺す空想をすることは?まぁ誰にも批判できないでしょうね。
実行したら悪。他の方もおっしゃっていますが、一線を越えないことが大事だと思います。

心は心、頭は頭です。
それを失格とかなんだの言っても、誰かの人権を擁護するものではありません。
失格であるなら、共感しないようにするための現実的な対策・対応が必要になります。
それは可能なのでしょうか。

投稿日時 - 2008-06-17 19:50:35

ANo.16

5S6

メディアでもやってますね。

犯人が悪い。ことに違いはない。
しかし・・・

格差や派遣、新卒で失敗したら難しい。
正社員でない、派遣。
偽装請負、多重派遣など数多く存在する。

あと共感するだけなら全く問題ありません。
もっと殺せば良かったしゃん。
と思う人もいるでしょう。
朝ズバ、問題となった自殺方法、硫化水素の作り方を教えたりしたのだから
もっと人口密度の高い駅で発生させれば被害はより大きくなったのでは?
とか思う人もいるでしょう。


思うだけでは罪ではありません。


むしろ個人的に罪だと感じるのは他人の不幸、生い立ちに対して
逆に助けてあげよう。かわいそう。
あるいは涙して悲しんであげる。
世界の貧困やその日食べるものもない子供達の生活。
これらを見て100円でできること。
とか番組で見てるだけ、あるいは100円とか缶ジュース以下の金で
偽善ぶったり、募金を募ったりするのがおかしいと思います。

思うだけでは救われません、助けられません。
実際に現地に自ら行って助けてあげる。それができないなら寄付する。


寄付しても、どこかで不正に使われるとか言い訳してしなかったり、
飲みに行く金があるけど寄付しない。でも取材でもされれば口だけいいことを言う。
こんな人より素直でいいと思いますよ。


確か今回の事件の派遣会社はいろいろ悪い噂もありますよね。
ト○タに関しては圧力をかけて報道を自粛しているのかな。


人は生まれながらに不公平です。
生まれた国、金持ち、貧乏、親の性格、DNA。
黒人に白人、チビ、デブ、ブス。先天性障害者。

それに加え世代の違い。
福祉のためという名の増税。えらい迷惑ですよね

投稿日時 - 2008-06-17 19:09:57

お礼

まず、行為は許されるものではない。
犯人が悪い。ことに違いはない。
しかし・・・
なにか世の中狂ってる。
だけど誰もが心を病むことなく自己責任で強く生きなければならないのですかね。

投稿日時 - 2008-06-18 10:51:52

ANo.15

共感って言うより、同士に対する悔やみでないですかね。

投稿日時 - 2008-06-17 18:26:46

ANo.14

良いか悪いかはともかく、今回の容疑者の一連の書き込みや過去の
報道を見て、同情を覚えてしまった人間は結構います。何も同じような事感じたのは
質問者様だけではないです。

特に書き込みの一部でも、自分がリアルで経験した、感じたことのある人間は
同情する率が高そうです。

ただ、同情した人間の一部に必要以上に容疑者に同情してしまっている人間が
いるようにも見えます。どんなに同情してもやったことは許されることではない。
でも同情の余りそれすらも・・・ってのが一部いそうです。

そしてそれとは逆に徹底的に容疑者を叩く人間もまたいます。偏見や先入観で
容疑者のみならず、似たタイプの人間まで排除する勢いの人もまた多いです。

私個人はこの両極端がまずいと思っています。この両極端はお互いのコミュニケーション
などありえないでしょうから・・・・・

まああんま質問とは関係無いかな?

投稿日時 - 2008-06-17 18:00:50

お礼

同情を覚えてしまった人間も結構いることが分かってきました。
そして、aho0xffさんの言われるように両極端であり、
しかもお互いのコミュニケーションなどありえない。
被害者側の気持ちを察すればそれはそうですよね。

投稿日時 - 2008-06-18 10:46:27

ANo.13

おそらく、質問者様は彼の書き込みといわれるものを読んでしまわれたのだと思います。
あれを読んだたいていの人は同情心を感じ、自身の過去に当てはまるものを持っている方は共感してしまうようです。
私も読みましたが、彼の一人であることの悲しみとか寂しさがつづられているものでした。
これから見ようと思う方は質問者様のように引きずられる危険性があることを認識してくださいね。
私も若干引きずられている可能性がありますので正しい解答となっているか自身がありません。

質問者様が感じたものは別におかしいとは思いません。
ただし、一点見落とされていることがあります。
これは彼が周囲に向けて書いている文章であるという点です。
彼の心の内を見ることはできますが、それは周囲に向けて飾られている可能性があります。
彼は周囲に弱みを見せない優等生タイプ、俗にいう「いい子」であったようです。
ですから、この書き込みを見るであろう周囲の人に対しても「いい子」でいた可能性が高いと思います。
本音も含まれているでしょうが、すべてが本当に彼が感じているものかどうかわかりません。
その上で彼の文章を読む必要があります。
つまり飾った文章でありながら、周囲に対する恨めしさが見えるのです。
彼はかなりの思いを溜め込んでいたと思われます。
それを他者に対してぶつけてしまったでしょう。

行為は許されるべきではありません。
ただし、そこにいたるまでの思いに気付く周囲の人間がいない環境には、問題があるだろうと私は思います。
彼がおかしいと思った人間、とめようと思った人間が、その掲示板にしかいなかったのは悲しいことです。

投稿日時 - 2008-06-17 16:19:09

補足

犯人の書き込みは読んでませんでしたので今読んでみました。
あまりにも卑屈な書き込みに哀れに感じました。
独り身だからって、たったそんなことで?とも思いました。

自分とは環境も違うので本当の意味で彼を理解することはできないですが
原因はどうであれ結果的に犯罪に至るまでに
心が追いつめられてしまったことが悲しいです。

投稿日時 - 2008-06-18 10:13:31

ANo.12

失格ではないし、合格もないと思います。同情する人、憤る人、悲しむ人、皆それぞれではないでしょうか。

加害者はたしかに現代社会の犠牲者ですが、そのような人はたくさんいます。みんな何かを抱えて生きてます。

絶望したとしても他人の夢や希望、未来を奪うことは許されないことです。

投稿日時 - 2008-06-17 15:48:49

ANo.11

彼の境遇や、心の闇に共感できる人は人間失格と思いませんが、
「だから無差別に人を殺してもいいんだ!」と殺人に対して共感できる人は
人間失格だと思います。

質問文を拝見していると、あなたはどうやら犯人の心の闇や生い立ちなどに共感(?)していて
別に殺人に共感したり、殺人を肯定的に見ているわけではないので、
人間失格とは思いませんでした。

ただ
>もしも自分が殺されていたのなら、どうか彼を無罪にして欲しいと願います。

これは人間失格の始まりですね。
被害者OKなら、何しても罪にならないという理屈は通らない。
それを認めたら国は乱れる。
ここは法治国家なんですから。
日本で生きる以上、日本の法律・秩序を守るべき。

投稿日時 - 2008-06-17 15:10:42

ANo.10

こんにちは。

どう感じようが個人の自由です。でもあまり他人にこのお話はしない方が良いと思います。人格を疑われます。私は別に驚きませんが。ここでだから御質問出来た事も理解しています。携帯で写真を撮ったり、ヘラヘラしてた人に比べれば、密かにそう感じているあなたの方が人間です。

容疑者は悲しい人である事は確かだと思います。「良い顔してれば他人は警戒しないし、そんな事で他人は簡単に騙される。」のような事を言っていたと思いますが、これは事実です。天使の顔で悪魔の心で生きてきた人なんだろうなと思いました。その方が生きやすかったのだろうと思います。逆に言えば素直な自分で生きられなかった可愛そうな人です。そうしていつしか心に溜まった悪魔のささやきがこの犯行につながったのかなと感じました。

人生に絶望してたのなら、他人を巻き込まずに独りで理想の世界にでもどこにでも逝って下さい。やった事はなんですか。罪の無い人々の命を奪い、自分はノウノウとまだ息をしていますよ(捕まらなければ死ぬ気だったのでしょうか?)どんな事であれ、他人の命を奪う権利なんて誰にもないのです。やりたければコッソリ呪い殺しごっこでもやってたら?素人じゃそんな物効かないだろうし、気休めで生きて来たのなら、最後まで気休め程度の犯行で良かったんじゃないの。何をここにきて変な勇気だしてるんだろうと呆れます。

命がけで堂々と何か出来るくらいの人なら、こんな人生を生きてないと思いますよ。結局は堂々とこんな事しか出来なかったという事だと思います。こちらのが人として失格ですよ。

質問者様が人間失格とは思いませんが、その生き方がどうであれ、犯した犯行を考えると私には同情の余地はありません。

投稿日時 - 2008-06-17 14:36:33

ANo.9

失格ですね!!

加藤に共感出来るという人間が 軽々しく
>被害に遭われて亡くなった方々に対してご冥福をお祈りします。
こんな事言わないでくださいよ!!

何1つ共感できません。

ヤツと同じように人に迷惑掛けそうになったら迷惑掛ける前に自殺してくださいね。

ヤツは 通常の絞首刑では「ヌルい」と思います。
被害者遺族の気の済むように復讐させてやるべきだと思っています。
(親切なクムジャさんをご存知なら その通りにと思っていただければ良いです)

まぁ あなたの場合 人を傷つける事はしないのでしょうが
ヤツの何でも人のせいにする部分に共感できるという事でしょうか?
何でも人のせいにして何が解決するのでしょうか?誰かが代わりに生きてくれるのですか?

あんなアホ何1つ共感できません。
どういう所に共感し、何ゆえ可愛そうと思うのか 説明してくれます?

投稿日時 - 2008-06-17 14:30:30

補足

そうですか。

ただ、最も重みを持って書いた言葉が軽々しくと受け止められたようですが、
最も重みを持って感じていることが最後の一文です。
そうでなければこんなことも思いません。

投稿日時 - 2008-06-17 15:10:29

ANo.8

私も秋葉原の通り魔事件では多少なりとも共感する部分はありますし、人から認められたことがないと思われていると感じたり、どうでもいいと思われていると感じる方は少なからず実感したことがあるのではないかと思います。

人からどうでもよいと思われているならば、こちらも人なんぞどうでもよいと思う思想は道理であり、このような事件が起きてもおかしくは無かった。

愛されないと人は生きてはいけないと思いますので、彼は誰にも愛されなかったという点でかわいそうな人物であると思います。

ただ、危険な人物であることには変わりないので社会には出てきてほしくは無いですね。

投稿日時 - 2008-06-17 11:27:35

あなたが失格かどうかについては、言葉の定義づけが不明瞭なこと、言い換えれば何をもって失格とするのかがあなたの言葉からはわからないこと、またその問いの根源的な不可能性、言い換えれば誰があなたを失格と決められるのか、ということによって誰も論じることはできません。

「私はその容疑者に共感し、気の毒に感じます。」
「もしも自分が殺されていたのなら、どうか彼を無罪にして欲しいと願います。」

このように言い放ってしまったあなたは、今回の事件の悲惨さを被害者やご遺族の方と出来る限り共有していこうという点においては、失格に限りなく近いほどの感情の隔たりがあると言えます。

しかしながら、あなたは同時に“犯人は誰も傷つけるべきではなかった”とお考えのようですね。

その発言から察するに、“容疑者に共感している”というのは、あなたの葛藤を表現する言葉としては、少しふさわしくないようにも思います。

もしあなたが、今回の事件について多角的に深く考えて迫るつもりならば、被害者の側の置かれた立場も察してみてはいかがでしょう。もちろん、それは被害者やご遺族の悲しみから鑑みれば、取るに足りない安易なものに過ぎないのかもしれませんが、あなたの言葉は自然と変わってくるはずです。

犯人の立場から、犯人を追い詰めた悲劇的な環境、社会的な責任や教育的な責任が叫ばれるのを耳にしますが、“悲劇は常に被害者の側にあるのだ”ということを忘れてはいけません。

被害者は命を失ったのです。
人が死んだ後どうなるのかについては誰も知りません。
それがわかるならば、この世界にたくさんの宗教は生まれません。
人を殺した後のことについて、いかなる人間も責任を取れないのです。
強大な宗教の力も、精神医療も、痛みを和らげることはできるにせよ、最終的には被害者の傷を癒すことはできないでしょう。
ここには身の毛のよだつような絶望の壁が立ちはだかっています。

また、被害者が今後経験しえたはずの今後の人生について、どのような埋め合わせが可能だというのでしょうか?
それは社会を良くするため、世間に何かを訴えるため、どのような理由をもってしても事足りるものではないはずです。

どんなに犯人が追い詰められていたとしても、犯人と命を失った被害者を比べた時に、やはり被害者の側が失ったもののほうが圧倒的に大きい。事件について考えるとき、そのことを忘れてはなりません。

投稿日時 - 2008-06-17 11:19:58

補足

もちろん犯人よりも被害者やご遺族の方が失ったものは圧倒的に大きい。
そのように思っているからこそ犯人に共感してしまう自分の感情は人として
許されないものだと感じるのです。被害者に対して申し訳ないのです。

悲劇は常に被害者の側にあるのだ。
言うまでもありません。
しかしこのような悲劇が起こるたびに感じるのです。
悲劇はすでに加害者の側にもあったと。

投稿日時 - 2008-06-17 14:21:37

ANo.6

あなたは人として失格じゃないと思いますよ。
他人の事を考えることができるあなたは、秋葉原事件の犯人とは違う種類の人間だと思います。
多分あなたは優しい人なんじゃないでしょうか。
あなたは辛い目に遭っても、人を思いやる心を忘れずに生きていける人なんじゃないでしょうか。
犯人は多くの人の命を奪いました。
あなたはその方法が間違っていると気がついている時点で、犯人には共感ではなく、哀れみを感じているんじゃないでしょうか。

投稿日時 - 2008-06-17 10:43:52

ANo.5

貴方の場合、それは共感ではなく憐れみなのでは?

> 私はその容疑者に共感し、気の毒に感じます。

何処に共感したのでしょうか?
貴方も彼と同じ境遇で、もしかしたら同じように暴走してたかも・・・なんて思って共感って言われているのではないですか?
他者に対して気の毒に感じる貴方と、無関係な人々を自らの勝手な理屈で手にかけてしまう彼との間には大きな隔たり(超えられない一線)があり共感できるとは思えないのですが・・
私には貴方が貴方の感情を誤解しているように見えてしまいます。

投稿日時 - 2008-06-17 10:27:39

お礼

何処に共感したのか?
もしかしたら同じように暴走してたか?
それはないです。
彼の行為は決して許されることではないけれど
暴走するまでに追いつめられてしまった彼の心は分かるような気がします。

しかし共感してしまう感情は被害者やご遺族に対して大変申し訳なく、
人として許されないものだと感じていました。

憐れみ?
そうかもしれません。
その言葉なら少し気持ちが楽になります。

投稿日時 - 2008-06-17 14:17:29

質問者さんは境遇や世間から疎外されたと絶望していたことに共感された。
このこと事態はなにも悪くはないとおもいます。

まして、世間からはみ出た、自分は不要なのではという精神面的なところは
だれにでもおこる可能性はあります。


ご自分で言われるように「一線」を超えるか超えないかの問題です。

投稿日時 - 2008-06-17 10:24:50

ANo.3

同じような境遇にあれば共感して当然だと思います。
ですが、「自分が殺されていたのなら無罪にして欲しい」というのは違うと思います。
いかなることであれ、人の一生を自分勝手に壊してしまう罪は受けないといけないと思います。

どんなに楽しそうに生きている人でも、人には言えない悩みがあると思います。
それを自分だけが・・・なんて、他人を理解できない容疑者が自分を理解して欲しいなんて、どれだけ自分本位なのかと。

あなたは人に優しくできる人なのでしょう。
でも優しいことがすべてに良いわけではありません。
人として失格とかそういう風には感じません。

投稿日時 - 2008-06-17 10:13:22

ANo.2

 ごく個人的な意見として述べさせて頂きますと、彼の身勝手で無責任で責任転嫁で自己中心主義的な思考と行動に同情も共感もするところは何一つありません。
 唯一、かわいそうだなと思うのは「生きてしまった」ことでしょうか。これからの人生、彼は犯した罪を償い生きてきて行かなければなりません。それは、彼の犯行後の供述から出ている通り「後悔している」からでしょう。諸外国であれば、確保の前に射殺されていてもおかしくない程の出来事です。

誰かに止めて欲しかった?
止めて欲しいことをなぜ実行するのでしょうか?

親が悪い?
なぜ人のせいにして、自らで変えようとしないのでしょうか?

彼女がいない?
彼の言動や思考、行動には他人を引き付けるものがありません。

投稿日時 - 2008-06-17 10:13:04

お礼

>誰かに止めて欲しかった?
>止めて欲しいことをなぜ実行するのでしょうか?

そういうことってあると思います。
人は誰でも自分自身が分からないというような自己矛盾を抱えている。
でも普通の人がこれを悩むとき、それは犯罪とはほど遠いたわいもない悩みであって、
その失敗さえも人生の糧になったりするはずのもの。

しかし彼の場合はそうではなかった。
それだけはなんとしても止められるべきことだった。
その言葉も事後となっては悲しく響くだけです。

確かに彼は身勝手で無責任で責任転嫁で自己中心主義的な思考を持っていた。
それこそ可哀想なまでに。
そのようにしか生きられなかったことが残念でなりません。

投稿日時 - 2008-07-07 11:32:05

ANo.1

たかが一線されど一線、その一線が重要なのでは無いかと思います。

投稿日時 - 2008-06-17 10:08:58

お礼

そうですね。
でも、その一線を越えてしまう前になんとかならなかったのかと思うと残念でなりません。

投稿日時 - 2008-07-07 10:45:12

-広告-
-広告-

あなたにオススメの質問

-広告-
-広告-