PS4国内対応タイトル FPS・TPS ボーダーランズ プリシークエル

ボーダーランズ プリシークエル 人気

http://www.platinumtrophies.net/media/reviews/photos/thumbnail/300x300s/98/b3/86/pljs70023-jacket-96-1431732026.png
2015年 5月 16日    
 
3.5 (2)
3301   1   0
Write Review

製品情報

ジャンル
RPGシューター
発売日
2015年5月14日
対象年齢
CERO:Z 18才以上のみ対象
その他
ディスク:6,300円(税抜)/6,804円(税込)
ダウンロード:

難易度レビュー

平均ユーザー評価(総数:2件)

コンプ難易度 
 
3.5  (2)
難易度評価(未コンプの場合は未コンプを選んでください)
  • コンプ難易度
    トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
セキュリティーコードを入力して下さい。
例によってオススメの攻略サイト。

まったりトロフィー日記
http://mimipikotorte.blog.fc2.com/blog-entry-1240.html

有用なサイトですが、アップデートとPS4の仕様に対応していない箇所があるので補足を少々。

☆オンライン必須ではありません。全てのトロフィーがオフラインで取得可能です。
ソロでトロコンを目指す場合でもアカウント1つとコントローラーが2個あればOK。
もちろんフレンドがいれば、より楽になります。

◇コントローラー2個が必要な要素について
上記攻略サイトの「2コントローラーがあれば、オンライン不要なトロフィー」部分を参照。
http://mimipikotorte.blog.fc2.com/blog-entry-1172.html
メインアカウント+ゲストの2画面分割を利用します。チャレンジやミッション達成の過程で便利なアイテムの増殖にも役立ちます。
※PS3版で可能だった「同一アカウントでの画面分割」は利用できません。これはPS4自体の仕様です。

【誰を誘う?:他のプレイヤー3人とミッション「Sub-Level 13」をクリアした。】
私はフレンドの助けを借り、2画面分割×2の環境で取得しました。
ソロプレイの場合でも、メインアカウントとコントローラー1個でOK。手順は以下の通り。

1.メインアカウントでゲームを始め、タイトル画面でキャラを選択。
2.PSボタンでホーム画面に戻り、電源を選択。
3.ユーザーを切り替える→新しいユーザー→ゲストとして遊ぶを選択。
4.ゲームを選択→タイトル画面で新規参加。
5.2~4の手順を合計3人分繰り返します。
6.ホーム画面でメインアカウントに切り替えます(操作するのはメインアカウントキャラ)。
7.ゲームを続行。画面が4分割されます。
8.該当ミッションをクリアし、完了報告でトロフィー取得。

【宇宙の実力者:レベル50になった。】
私は常時2人プレイ(2画面分割)で取得。
本編1周目クリア→全てのDLCクリア→本編2周目後半到達時点で取得。
周回ではサイドミッションも達成しながら進めました。

◇アクションスキルトロフィーとキャラ選択について
Wilhelm【制空権:Wolf を使って敵を100体倒した。】必要レベル3・推奨レベル10程度
Athena【違う、私が Athena だ!:Aspis を使って敵を100体倒した。】必要レベル3・推奨レベル10程度
Nisha【執行人:1回のショーダウンで敵を10体倒した。】必要レベル3・推奨レベル10程度
Claptrap【役に立ちましたヨネ?:VaultHunter.EXE の Vault ハンター モードを全て実行した。】必要レベル25(必須)

Wilhelm、Nishaはキャラ性能にも優れ、比較的容易に取得可能。
Athenaは低レベル帯でのアクションスキル性能が低く、達成に時間がかかります。
Claptrapは必要レベルの為に経験値稼ぎが必須。

私はトロフィー効率を考えてClaptrapを選択。
Claptrapを選択した場合、強さの軸となるノヴァ系スキルが、一部のチャレンジと相性が悪い点には注意。
該当スキルを敢えて取らない期間も必要になります。

※今作はレベル上げ用の環境に乏しく、画面分割による稼ぎもままなりません。
育成に使えたサイドミッション「ガーディアンハンター」もアップデートで取得経験値が抑えられてしましました。
稼ぎ要因としてのサブアカキャラを育成するよりも、サブキャラ毎に新規でゲームを始めたほうが早いかもしれません。

高レベルキャラを有したフレンドに頼る場合でも、レベル補正が強いこのゲームでは低レベルキャラは役に立たちません。
COOPでの稼ぎ作業を完全にフレンドに依存することになります。

◇武器について
各ミッション達成時の報酬(レジェンダリ武器)と金鍵武器が主力になるかと思います。
本作の目玉であるグラインダー合成ですが、利用はチャレンジとレジェンダリクラスMOD作成時に限定した方が効果的です。
金鍵武器については上記攻略サイトを参照。

◇全体的な難易度
頼れるフレンドがいるなら☆3。完全ソロプレイなら☆3.5と言ったところ。
完全ソロプレイの場合「メインキャラで本編2周+DLC、サブキャラで本編をアクションスキルトロフィー取得まで×3人分」の流れになります。
イベントキャラが移動せずにミッションが進まなくなったことがありましたが、ゲームの再起動で改善しました。

◇最後に
BL2・TPS共にガッツリ遊べました。
突き抜けた世界観と爽快感を持ち、最高品質のローカライズがなされた素晴らしいゲームです。ケツサラダには笑いました。
洋邦2KスタッフGJ!!

Game*Sparkリサーチ
『日本語ローカライズが優れたゲームといえば?』結果発表
https://www.gamespark.jp/article/2017/03/04/72002.html
コンプ難易度 
 
3.0
eight レビュー投稿者: eight 2017年 6月 13日
最後にアップデートされたのは: 2017年 6月 30日
トップ500 レビュアー  -   全てのレビューを見る (5)

みんな、ズボンを脱いで乱痴気パーティーだ!

例によってオススメの攻略サイト。

まったりトロフィー日記
http://mimipikotorte.blog.fc2.com/blog-entry-1240.html

有用なサイトですが、アップデートとPS4の仕様に対応していない箇所があるので補足を少々。

☆オンライン必須ではありません。全てのトロフィーがオフラインで取得可能です。
ソロでトロコンを目指す場合でもアカウント1つとコントローラーが2個あればOK。
もちろんフレンドがいれば、より楽になります。

◇コントローラー2個が必要な要素について
上記攻略サイトの「2コントローラーがあれば、オンライン不要なトロフィー」部分を参照。
http://mimipikotorte.blog.fc2.com/blog-entry-1172.html
メインアカウント+ゲストの2画面分割を利用します。チャレンジやミッション達成の過程で便利なアイテムの増殖にも役立ちます。
※PS3版で可能だった「同一アカウントでの画面分割」は利用できません。これはPS4自体の仕様です。

【誰を誘う?:他のプレイヤー3人とミッション「Sub-Level 13」をクリアした。】
私はフレンドの助けを借り、2画面分割×2の環境で取得しました。
ソロプレイの場合でも、メインアカウントとコントローラー1個でOK。手順は以下の通り。

1.メインアカウントでゲームを始め、タイトル画面でキャラを選択。
2.PSボタンでホーム画面に戻り、電源を選択。
3.ユーザーを切り替える→新しいユーザー→ゲストとして遊ぶを選択。
4.ゲームを選択→タイトル画面で新規参加。
5.2~4の手順を合計3人分繰り返します。
6.ホーム画面でメインアカウントに切り替えます(操作するのはメインアカウントキャラ)。
7.ゲームを続行。画面が4分割されます。
8.該当ミッションをクリアし、完了報告でトロフィー取得。

【宇宙の実力者:レベル50になった。】
私は常時2人プレイ(2画面分割)で取得。
本編1周目クリア→全てのDLCクリア→本編2周目後半到達時点で取得。
周回ではサイドミッションも達成しながら進めました。

◇アクションスキルトロフィーとキャラ選択について
Wilhelm【制空権:Wolf を使って敵を100体倒した。】必要レベル3・推奨レベル10程度
Athena【違う、私が Athena だ!:Aspis を使って敵を100体倒した。】必要レベル3・推奨レベル10程度
Nisha【執行人:1回のショーダウンで敵を10体倒した。】必要レベル3・推奨レベル10程度
Claptrap【役に立ちましたヨネ?:VaultHunter.EXE の Vault ハンター モードを全て実行した。】必要レベル25(必須)

Wilhelm、Nishaはキャラ性能にも優れ、比較的容易に取得可能。
Athenaは低レベル帯でのアクションスキル性能が低く、達成に時間がかかります。
Claptrapは必要レベルの為に経験値稼ぎが必須。

私はトロフィー効率を考えてClaptrapを選択。
Claptrapを選択した場合、強さの軸となるノヴァ系スキルが、一部のチャレンジと相性が悪い点には注意。
該当スキルを敢えて取らない期間も必要になります。

※今作はレベル上げ用の環境に乏しく、画面分割による稼ぎもままなりません。
育成に使えたサイドミッション「ガーディアンハンター」もアップデートで取得経験値が抑えられてしましました。
稼ぎ要因としてのサブアカキャラを育成するよりも、サブキャラ毎に新規でゲームを始めたほうが早いかもしれません。

高レベルキャラを有したフレンドに頼る場合でも、レベル補正が強いこのゲームでは低レベルキャラは役に立たちません。
COOPでの稼ぎ作業を完全にフレンドに依存することになります。

◇武器について
各ミッション達成時の報酬(レジェンダリ武器)と金鍵武器が主力になるかと思います。
本作の目玉であるグラインダー合成ですが、利用はチャレンジとレジェンダリクラスMOD作成時に限定した方が効果的です。
金鍵武器については上記攻略サイトを参照。

◇全体的な難易度
頼れるフレンドがいるなら☆3。完全ソロプレイなら☆3.5と言ったところ。
完全ソロプレイの場合「メインキャラで本編2周+DLC、サブキャラで本編をアクションスキルトロフィー取得まで×3人分」の流れになります。
イベントキャラが移動せずにミッションが進まなくなったことがありましたが、ゲームの再起動で改善しました。

◇最後に
BL2・TPS共にガッツリ遊べました。
突き抜けた世界観と爽快感を持ち、最高品質のローカライズがなされた素晴らしいゲームです。ケツサラダには笑いました。
洋邦2KスタッフGJ!!

Game*Sparkリサーチ
『日本語ローカライズが優れたゲームといえば?』結果発表
https://www.gamespark.jp/article/2017/03/04/72002.html

レビュー

コンプ時間
約80h
同梱されている2のほうと同様、DLCが攻略に役立つ事は無さそうです。
オンライントロフィーに結構な運が絡む物があったので★4としました。

◆オントロについて
『誰を誘う?』(4人COOPで特定のミッションをクリアする)が鬼門です。
4人集まること自体は珍しくありません(2017年3月時点)が、4人でそのミッションをプレイできるかは運次第です。
自分がゲームをホストしている際に4人集まる、とかそのミッションをプレイしている3人グループが見つかる、とか
そういった偶然に賭けることになります。
いずれの偶然にも出会えなかった場合、コントローラーが4つ必要になります。

◆コントローラーについて
複数個のコントローラーはトロフィー獲得に役立ち、4つあれば単独でもコンプまで行けます。
本作では画面分割プレイが利用できるためです。これにより、COOPが必要なトロフィーの獲得の他、アイテム複製といった裏技の使用もできます。

▼誰を誘う?
画面分割はゲームのスタート画面で2つ目以降のコントローラーを接続すると、パーティーメンバー欄に「○ボタンを押せ」と表示が出ます。
それに従うとプレイヤーとして追加できます。
もちろん普通のプレイヤーも参加できますので、協力者がいればコントローラーの数を減らすことができます。
(ただし、その際はオンラインプレイになるので分身キャラ1人ずつにPSIDが必要になります)

▼役に立ちましたヨネ?
私のが最後に残ったのはラバーダッキーで、メディカルとサクリファイスはCOOPで発動しました。
ラバーダッキーはソロプレイでシールドを外してみたら1発で発動しました。

▼チャレンジャー
ルーンシャインアイテム20個入手のチャレンジで画面分割を利用しました。
1個につきアイテムレベル×3個と、大量のルーンストーンが必要になるためです。
レベル1のキャラ(PSID持ち)と画面分割し、レベル1の武器を複製しました。
これを使えばストーンは不要になります。
画面分割が利用できない場合、武器とストーンを稼ぐ必要があります。
低レベルの武器は自販機では入手できませんので、低レベル帯で敵を倒してドロップ品を入手する必要があります。
ストーンはIwajiraやラスボスを周回ですかね。

▼空気なんて必要ない!
ヴァンガードを取ったAthenaでスキルを使えば、棒立ちで獲れます。
コンプ難易度 
 
4.0

コントローラーが4つ必要になるかも

同梱されている2のほうと同様、DLCが攻略に役立つ事は無さそうです。
オンライントロフィーに結構な運が絡む物があったので★4としました。

◆オントロについて
『誰を誘う?』(4人COOPで特定のミッションをクリアする)が鬼門です。
4人集まること自体は珍しくありません(2017年3月時点)が、4人でそのミッションをプレイできるかは運次第です。
自分がゲームをホストしている際に4人集まる、とかそのミッションをプレイしている3人グループが見つかる、とか
そういった偶然に賭けることになります。
いずれの偶然にも出会えなかった場合、コントローラーが4つ必要になります。

◆コントローラーについて
複数個のコントローラーはトロフィー獲得に役立ち、4つあれば単独でもコンプまで行けます。
本作では画面分割プレイが利用できるためです。これにより、COOPが必要なトロフィーの獲得の他、アイテム複製といった裏技の使用もできます。

▼誰を誘う?
画面分割はゲームのスタート画面で2つ目以降のコントローラーを接続すると、パーティーメンバー欄に「○ボタンを押せ」と表示が出ます。
それに従うとプレイヤーとして追加できます。
もちろん普通のプレイヤーも参加できますので、協力者がいればコントローラーの数を減らすことができます。
(ただし、その際はオンラインプレイになるので分身キャラ1人ずつにPSIDが必要になります)

▼役に立ちましたヨネ?
私のが最後に残ったのはラバーダッキーで、メディカルとサクリファイスはCOOPで発動しました。
ラバーダッキーはソロプレイでシールドを外してみたら1発で発動しました。

▼チャレンジャー
ルーンシャインアイテム20個入手のチャレンジで画面分割を利用しました。
1個につきアイテムレベル×3個と、大量のルーンストーンが必要になるためです。
レベル1のキャラ(PSID持ち)と画面分割し、レベル1の武器を複製しました。
これを使えばストーンは不要になります。
画面分割が利用できない場合、武器とストーンを稼ぐ必要があります。
低レベルの武器は自販機では入手できませんので、低レベル帯で敵を倒してドロップ品を入手する必要があります。
ストーンはIwajiraやラスボスを周回ですかね。

▼空気なんて必要ない!
ヴァンガードを取ったAthenaでスキルを使えば、棒立ちで獲れます。

レビュー

コンプ時間
30~50時間程度(確認不能)
 

サイト内検索

ログイン

比較