森下裕介 斉藤寛子、根津弥
2017年7月13日05時05分
高松市で、車いすでエスカレーターに乗って転倒し、後ろの利用者が巻き込まれて死亡する事故が起きた。メーカーなどは車いすでエスカレーターに乗らないよう呼びかけるものの、利用する人はいる。エレベーターが使いづらい面もあり、障害者や支援する人々は頭を悩ませている。
事故は10日午前10時40分ごろ、高松市内の商業施設にあるインテリア店「ニトリゆめタウン高松店」で起きた。
香川県警によると、市内の無職男性(81)は車いすの妻(79)を後ろから支えながら、エスカレーター(高低差約5メートル、幅約1メートル)で2階から3階に向かっていた。だが、3階降り口の段差に車輪が引っかかり、バランスを崩して車いすごと2人は転げ落ちた。後ろにいた女性(76)が巻き込まれて全身を強く打ち、出血性ショックで死亡した。男性は左腕に軽傷、妻は頭に重傷を負った。悲鳴を聞いた店員が駆けつけ、緊急停止ボタンを押したという。県警が過失致死容疑で調べている。
妻は普段から車いす生活を送っていた。この商業施設には、計7カ所ある1階の入り口やサービスカウンターで車いすを貸し出すサービスがある。夫婦はこの日、車で訪れた。男性が車いすを借りて駐車場まで運び、妻を乗せて移動していたという。
事故現場のエスカレーターから…
残り:1347文字/全文:1876文字
トップニュース
新着ニュース
あわせて読みたい
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部