x
新しいApp Ape デビュー、効率の良いアプリ分析を美しいダッシュボードで

ここでしか見れない、アプリ市場の調査結果をお届け。

レシピ動画「クラシル」と「DELISH KITCHEN」結局どちらが“使われている”のか調べてみた

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
レシピ動画「クラシル」と「DELISH KITCHEN」結局どちらが“使われている”のか調べてみた
[PR]Ad by dely株式会社

2017年から盛り上がりを見せるレシピ動画サービス。これまでのテキスト、写真をメインとしたレシピサイトとは異なり、動画を活用したスマートフォンユーザーに特化したサービス展開で多くのユーザーから支持されています。

今回はレシピ動画アプリのメインプレイヤーである、動画数1位のクラシルとダウンロード数1位のDELISH KITCHENを比較し、結局、どちらが“使われているのか”をApp Apeのデータから紐解いていきましょう。

2アプリの基本情報

Note

  • Google Playより引用

クラシルはdely株式会社が運営するレシピ動画サービスで、2016年5月にiOS版アプリをリリース、7月にAndroidアプリをリリースされました。

レビュー数はiOS、Android合算で合計35,417件(2017年7月10日調査時点)、日本最大のレシピ動画数 国内No.1のサービスです。女優の木村文乃さんを起用したテレビCMの効果もあり多くのユーザーから支持されています。

Note

  • Google Playより引用

DELISH KITCHENは株式会社エブリーの運営するレシピ動画サービスで、。2015年9月より各SNSにて運営を開始し2016年12月からiOS/Androidアプリをリリース。レビュー数はiOS、Android合算で合計25,252件(2017年7月10日調査時点)です。DELISH KITCHENも2017年4月にテレビCMを放映しています。

年代別ユーザーの比較

DELISH KITCHEN、クラシルは共に女性ユーザーが約7割を占めています。年代別の女性ユーザーの比率を以下に示します。

Note

  • [データ元: App Ape Analytics (国内約3万台のAndroid端末を分析)/アクティブ数はApp Ape 推定による ]
  • 男女年代別比率:そのアプリの対象期間における所持ユーザーのうち、男女×年代でみたときの各世代の割合

DELISH KITCHENは10代〜30代の若い層がやや多く、一方クラシルは40代〜50代以上の層が多いという結果となりました。

ヘビーユーザー層の比較

ここでは、2アプリにどれくらいのヘビーユーザーがいるかを3つの指標を元に把握していきましょう。

Note

  • [データ元: App Ape 調べ (国内約3万台のAndroid端末を分析)]

上のグラフは月に100回以上動画再生したユーザー数の比較をしたものです。クラシルは倍以上の差をつけてヘビーユーザーがいることが分かります。

Note

  • [データ元: App Ape 調べ (国内約3万台のAndroid端末を分析)]

こちらはユーザー1人あたりの平均再生回数の比較です。クラシルは約27回、DELISH KITCHENは約16回という結果となっています。こちらもクラシルに軍配が上がりました。

Note

  • [データ元: App Ape 調べ (国内約3万台のAndroid端末を分析)]

最後にアプリを複数回起動しているユーザー数の比較をしていきましょう。こちらも30回以上〜100回以上起動しているユーザー全てクラシルの方が多い結果となっています。アプリを使い続けているヘビーユーザーの多いのはクラシルということが今回の調査から判明しました。

おわりに

いかがでしたでしょうか。今回調査から、若い世代ではDELISH KITCHEN、主婦層から支持され、ヘビーユーザーを多く抱えるのはクラシルということが分かりました。

もともとSNSからサービスインし、分散型で始めたDELISH KITCHENは、10代〜30代の若い層で比較的人気なようです。
一方で、クラシルはレシピの豊富さゆえかヘビーユーザー層(リピーター)が多く、その影響もあって4~50代の「購買力があり、実際によく料理するような主婦層」が多く使っているのではないかと思われます。

これからは、レシピ動画アプリはユーザーの獲得フェーズからリテンションが重要になってくる時期と言えます。両社どのような戦略でサービス伸ばしていくのか、今後も注目です!

おすすめ分析記事

今回の調査データについて

フラー株式会社が提供するApp Ape Analytics(アップエイプアナリティクス)では、アプリを所持するユーザ数、1日にアプリを起動したユーザー数、アプリを所持するユーザーの男女年代比などの情報を複数のアプリで比較することもできます。 Free版(無料)もございますので、是非お気軽にお試しください!

App Ape Analytics Youtube

app ape analytics

App Ape へのお問い合わせや商談依頼、質問等はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加