このトピックスへの質問は締め切られました。
>毎朝窓から不法侵入してきて
>親に頼まれてるとか言って色々お世話してくれる幼馴染がいたらいいのにね!
私もそれいいなって思います。
あと、一回でいいから
「今何してんの?」「え、今暇だよ~」「じゃ飯いこ?」「いいよ~」っていう
流れで人と食事してみたいです。言われても戸惑って行けないと思いながら。
で、質問です。
こういうところで、友達ができませんっていう悩みを見た時に、
「でもお前はどうせいるんだろ?!」って
思っちゃたりしますか?
経験者
自信あり
>>えー、ネット上の匿名サイトを利用するのに
そんな深刻な思考って必要なんですか?
私は一言で言うと暇つぶしで利用してますけど。
あと私が受けたいじめは軽いやつで期間もそう
長くなかったのでトラウマになるほどではないです。
>では、遊び半分でやってるだけで真剣に考えてくれていた方々の誠意は無駄だったと?
あなたは本気で暇つぶしのつもりだったのですか?
仮に、そうならあなたは人間としてどこか欠陥があるのではないでしょうか?
ここで一生懸命悩みを聞いてくださった方に対して、その態度は無いと思います。
謝ってください。
経験者
自信あり
あなたは友達が居ないことを言及することで誰かに助けを求めてるのですか?
そして、イジメられているそうですね。
しかし、こういった質問サイトを利用することによって、イジメられている過去も現在進行のようですが、脳裏から甦ってきて、あなたにとっては何も残らない、むしろデメリットの方が多いのではないでしょうか?
それでも、このサイトを利用するのは、他に何か目的でもあるのですか?
また、野次などを飛ばして面白がる人も現れますが、そうした人間を見ても、知らん顔で平然と答えれるのですか?
それは慣れによる強さなのでしょうか?
それとも、自暴自棄になった後の開放感による強さですか?つまり、自分には失うものがないみたいな感じ。
あなたは、このサイトを得て何を得られましたか?
いじめとかあって大変だったようですね;;
私も同じようないじめにあったことがあります。
つらかったでしょうが、今は大丈夫なのでしょうか?
そういうことはないのでしょうか?
毎朝窓から不法侵入してくる幼馴染w
すごくほしいですよねwww
さらにその幼馴染がイケメンだったら最高とか言ってみるw
そして、よかったら友達になってください^^
ヲタクですがそれでもよければ!
初めまして!こんにちは!
友達の定義なんですけど、
女子高生がみんなシンユーだよ~♪といって100人くらいのプリクラを見せてくれるけどたぶん、親友じゃないと思ってます笑とぴ主さんは、すごく友達の定義に厳しい人なんじゃないかなって思いますが、どうでしょうか
確かに、窓から勝手に入ってきて、心配していろいろ世話してくれる幼なじみは私も欲しいです!でも私はそういう幼なじみはいません。
でも、学生時代に部活で4年間一緒だったひとのなかで、一人、自分のことをわかってくれる人はいます。友達は少ない方ですけど、、、。
とぴ主さんのいう友達っていうのを教えて欲しいです。
よろしくおねがいします。
毎朝窓から不法侵入してきて
親に頼まれてるとか言って色々お世話してくれる幼馴染がいたらいいのにね!
毎朝窓から不法侵入してきて
親に頼まれてるとか言って色々お世話してくれる幼馴染がいたらいいのにね!
今の自分好きですか?
友達を作るための努力しましたか?
したとすれば、どんな事をしましたか?
さらに、したとすれば、その努力は賞賛に値するものですか?
ここで、質問に答えて、得るものがありましたか?
ちなみに、私もあまり友達がいないタイプでした。
経験者
自信なし
自分のことは好きではないけど何やかんやで自分が一番大事です。
努力は特にしてないです。中途半端に友達が
いない状況に慣れてしまったので積極的に作ろうという気には
ここ5年くらいなってないです。
できたはできたでどうすればいいのか分からないし。
多分生まれつき何かが欠如していたんだと思って半ば諦めてます。
そのへんから降ってきたらいいのにというぐらいの認識。
ここで得たものも特にありませんね。ネット上で友達を作るという
発想ぐらいでしょうか。
まあ、もう人生を楽しいものにすることは諦めたのでどうでもいいです。
将来的に就職して仕事を続けられさえすればそれでいいです。
投稿日時:2012-04-18 21:00:02
「友達」の定義って何だと思いますか?
高校生に限らず、学生時代って、自然とつるむグループ=
「友達」って認識が強かった気がするんだけど。
大人ってか社会人になると、「友達」のカテゴライズって
人によってすごく違ってくるもんなんだよね。
職場友達、趣味友達、飲み友達。人によってはSNSとかで
知り合って、直接会った事がなくても「友達」にカウント
するとか。
個人的には、「友達」の前に~~友達って枕詞が付く相手は
ストレートに「友達」ではない気がしてます。
~~が外れてしまっても関係が続く相手ではないという意味で。
主さんは「友達」の定義にすごく厳格というか、真摯なだけ
なのかも知れないな、と。
今の何を考えていますか?
将来の夢は?
僕のちょっとした将来の夢はジミヘンドリックスのcross town trafic って曲を聴きながら車を運転することです!
QNo.3より
「
彼女はいる?
投稿日時:2012-04-05 21:16:19
ANo.1
16bapple
すいません女です(笑)
多分異性愛者なので彼女はいません。
かといって彼氏もいません
」
と投稿内容
「
毎朝窓から不法侵入してきて
親に頼まれてるとか言って色々お世話してくれる幼馴染がいたらいいのにね!
」
さて、この幼馴染の性別は・・・・・・?
私は、友達いない歴がAll年齢ではありませんが、いなかったのは
<保育園年長・小1(8割ぐらい)・小5・小6・中1>の時で、今ちょうど中3なのですが、友達がいないときは、先生が助けてくれたり(私の場合、中1の時、先生がみんなに声をかけてくれたり、お弁当とかはたまにその声かけられてきた人と食べて、それ以外の日は先生と食べた。)しました。
そういう風に、誰かが、ちょっと手厚く助けてくれたことはありますか。
家に居場所があるのは良いね。
俺は真逆かな。
友達は数えられないほどいるけど、
家の人とはもう二年以上まともに口きいてない。
個人的にどっちの方が、辛いとおもう?
まずは、ネットでも「友達」をつくってみたらどうですか?
友達が必要かどうかはまずはおいておいて、人とのコミュニケーションって必要だと思うよ。
責める訳では決してありませんけど、作れない理由って何だと思います?
人見知りが激しいとか?
友達だったけど、それに気づいてなかっただけとかない?
幼稚園ぐらいから一人じゃありませんでしたか?
私も幼稚園ぐらいから小学校低学年までボッチ気味でした。
なんか関わり方がわからなくって。
引っ越ししたタイミングで、なぜか、仲の良い友達ができ始めて、変わり始めました。
主さんも、きっかけがあるとかわれるんじゃないかなーっておもうんですが。
人気のトピックス
カテゴリ一覧
関連Q&A