1: 2017/06/29(木) 13:36:45.63 ID:CAP_USER9
unnamed (1)
 2011年のサービス開始から6周年を迎えたメッセージングアプリ「LINE(ライン)」。そのチャットデータの情報はある期間、同社のサーバーに保存され、裁判所の令状があれば捜査機関に提供されている。2016年下半期(7~12月)、日本や他国の政府機関に提出したチャットなどのデータは計997件。ユーザーのプライバシーはどの程度守られているのか。【尾村洋介/統合デジタル取材センター】
 LINEは今年4月24日、初めて「透明性リポート」を公表し、捜査機関への情報提供の基準と運用実態を…

続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20170627/mog/00m/040/006000c

4: 2017/06/29(木) 13:37:59.13 ID:wkN9HCRL0
やっぱおまいらの言う通りwwww

90: 2017/06/29(木) 13:51:55.61 ID:UXPvQNFu0
>>4
裁判所の令状ありゃ提出すんの当然では。
逆に令状あんのに情報開示に応じなかったらそっちのが不味いだろ

476: 2017/06/29(木) 16:12:35.68 ID:g0S/gZ+D0
>>90
アップルって情報開示しないんでなかったっけ?なんかIs絡みでパス解除の拒否だっけ?
パス解除拒否は情報開示とはまた扱いちょっと違うんか?

483: 2017/06/29(木) 16:16:56.88 ID:rPAXcn+b0
>>476
蔵の物権は所有者。名義変更することを拒否
蔵でなく、蔵のミラーなクラウドなら、普通に提供してんじゃないかと

10: 2017/06/29(木) 13:39:27.49 ID:Z3Rk87V30
通信の秘密じゃないんか

50: 2017/06/29(木) 13:46:08.16 ID:Mvyyh8dH0
>>10
韓国には通信の秘密を守る法律がない
米国の共産主義者の理想の結晶であった憲法を守り続けてきた日本と
共産主義と戦うために無辜の民を虐殺してきた韓国を同じに考えてはいけない

989: 2017/07/01(土) 20:41:20.36 ID:vNMBz8ct0
>>10
電気通信事業者じゃないので通信の秘密の対象外かも
でも裁判所の令状があったら、どの通信キャリアでも開示するよ

11: 2017/06/29(木) 13:39:58.58 ID:avHUp/w60
他国の?

52: 2017/06/29(木) 13:46:21.48 ID:TXlm1PYs0
>>11
そこ重要だな

58: 2017/06/29(木) 13:47:13.25 ID:XeGqCyZ/0
>>11
語るに落ちたな
日本製ではないと自らゲロ

108: 2017/06/29(木) 13:54:36.22 ID:TYz/baBw0
>>11
これは異常なこと

そしてそれを公けに報道しないことがさらに異常

229: 2017/06/29(木) 14:23:07.60 ID:HDIXzpLP0
>>11
中国とか北朝鮮とかロシアとかもか

432: 2017/06/29(木) 15:40:45.74 ID:8diqCiNR0
>>11
かの国が日本の情報集めの為に展開

13: 2017/06/29(木) 13:40:23.53 ID:8pasU0C40
何と言うか、もうねw

15: 2017/06/29(木) 13:40:50.40 ID:XwCx0zq+0
こんなのにマイナンバー紐づけるとかあり得ない

572: 2017/06/29(木) 18:20:18.65 ID:YcHzLB5o0
>>15
カードなど申請しないことが大事だ。

21: 2017/06/29(木) 13:42:02.93 ID:CBU3O9R/0
一般人ならともかく有名人や政治家でLINE使う奴はどうかしてるわ
何かあったら利用されるの分かりきってるアプリだよこれ

26: 2017/06/29(木) 13:42:58.12 ID:XeGqCyZ/0
逆言うとそれだけ犯罪とかの
連絡に使われてるから
開示命令が多いってことだな

27: 2017/06/29(木) 13:42:59.75 ID:W2k3t+qU0
つうか犯罪捜査のために情報開示するのは法律で決められてるわけで。
それやってないネットサービスの方が非合法だろ。
おまえらSNSの約款読んだことないのか?

904: 2017/06/30(金) 08:46:16.69 ID:Y5hxXgXX0
>>27
犯罪捜査の為ならな
なんで政府機関に提供してるんですかねえ?しかも他国にまで

30: 2017/06/29(木) 13:43:23.61 ID:crcjlAuy0
> 裁判所の令状があれば
令状があれば情報提供するのはLINEに限らず各プロバイダもやってるじゃん
至って普通の対応でしかない

53: 2017/06/29(木) 13:46:33.88 ID:a/1II8bE0
>>30
WhatsAppやテレグラムなどはやってないんだが?
それがメッセンジャーアプリの常識

そもそも日本国内の法律に従うだけならまだしも、他国の政府機関の要請にも応じてるとか意味不明

31: 2017/06/29(木) 13:43:42.22 ID:ap0Y3zZQ0
LINE削除したった

マジでふざけんな

34: 2017/06/29(木) 13:44:19.26 ID:d5cU0ugC0
重要事項をLINEでやり取りするのもどうかと思うけど犯罪の連絡網に使ってる奴がいるのか

35: 2017/06/29(木) 13:44:31.29 ID:mdrXzDAB0
社畜と老害は洗脳&脳みそストップしてるから国の言いなり 
この国の存亡はおまえらにかかっているぞ

38: 2017/06/29(木) 13:44:42.08 ID:SfyLSOle0
LINEは韓国諜報機関の監視ツール
その事実の一端が明るみになっただけの話

49: 2017/06/29(木) 13:45:39.29 ID:mQwI/G990
>>38
殆どは円光の証拠差し押さえなんだけどw

39: 2017/06/29(木) 13:44:49.76 ID:a/1II8bE0
令状ありのFBIすら拒否したフェイスブックやアップルは信用できるな

フェイスブックはWhatsApp、フェイスブックメッセンジャーなどを運営

日本以外では圧倒的にWhatsAppが使われてる。
テレグラムは更に匿名性が高いと言われ、イスラム国ですら組織的に利用してる。

韓国では捜査機関が自由にSNSを監視できる法律ができたのに合わせ、自国産のラインやカカオトークが避けられWhatsAppやテレグラムに移行した。
台湾でも政府機関が使用禁止を命じた。

LINEを、国民はおろか企業、政府機関や警察まで業務で使用してる国なんて世界中で日本だけ。
本場の韓国人ですら避けてるのにアホかと

40: 2017/06/29(木) 13:44:51.31 ID:lg+WRr5D0
no title

ATMらしくて実に便利な島だな

43: 2017/06/29(木) 13:45:21.06 ID:JmSGjYEK0
韓国政府は請求しなくてもLINEの通信を全部見れるんだけどなw

44: 2017/06/29(木) 13:45:27.16 ID:xFq60Ytg0
そしてさらにマイナンバーと紐付けようとしているんだな。こんな会社を許していいのか!

45: 2017/06/29(木) 13:45:28.12 ID:sskXUtF00
監視のプロの韓国安企部に任せるのが正解。これは安倍さんGJ

56: 2017/06/29(木) 13:47:00.26 ID:2DCp7XgQ0
しか~し

韓国内サーバーだし 日本の捜査令状の効力には疑問

まぁ 協力しましょうか的な 絶対的強制力の 法的根拠 ナシ

引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498711005/