1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:50:27 ID:w8z
【閲覧注意】切ない画像下さい
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5238979.html
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:03:12 ID:w8z
>>1に貼ったいじめ描写の周りが本気でビビってるけど助けられないのがリアルすぎ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:05:10 ID:9nK
>>12
見て見ぬふりほんときらい
見て見ぬふりほんときらい
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:53:27 ID:w8z
主人公の見た目も本当にいじめられそうな陰キャラで笑えないわ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:56:22 ID:w8z
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:57:43 ID:ti0
こわい……
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:58:33 ID:w8z
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:58:55 ID:3Ct
またろうはそういうキャラやからしゃーない
ただAの短編はぞくぞくするのが本当に多い
ただAの短編はぞくぞくするのが本当に多い
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:59:05 ID:vax
たしか作者が子供のときいじめられてたんが魔太郎書くきっかけやなかったけ?
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)22:59:53 ID:w8z
>>7
そうそう
実体験あるからいじめっ子が本気で手加減してくれない感じとかがリアルなんだよな
絶望感が半端ない
そうそう
実体験あるからいじめっ子が本気で手加減してくれない感じとかがリアルなんだよな
絶望感が半端ない
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:00:01 ID:QPl
狂気を感じる
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:00:45 ID:qyr
セールスマンといいやけに作風暗いよな
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:01:18 ID:w8z
>>10
暗いね
ブラックユーモア短篇も怖すぎ
暗いね
ブラックユーモア短篇も怖すぎ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:03:43 ID:92M
リアルないじめ描写すき
いじめものの少女漫画現実味なくてきらい
いじめものの少女漫画現実味なくてきらい
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:04:59 ID:w8z
>>13
他にもいじめっ子に拳骨を頭に押し付けられてグリグリされる描写とかあったんだけど
実際に作者がやられてめっちゃ痛かったんだろうな
他にもいじめっ子に拳骨を頭に押し付けられてグリグリされる描写とかあったんだけど
実際に作者がやられてめっちゃ痛かったんだろうな
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:05:15 ID:avA
安孫子は幼少期いじめられっ子やったけどいじめっ子の絵を描いたら虐められなくなったらしい
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:05:36 ID:2J3
こんなんわざわざ読むアホおるんか
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:06:15 ID:w8z
>>19
当時からいじめが社会問題になっていたから全国のいじめられっこはこの漫画読んで鬱憤晴らしてたんやで
当時からいじめが社会問題になっていたから全国のいじめられっこはこの漫画読んで鬱憤晴らしてたんやで
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:06:47 ID:3Ct
短編集で覚えてるんが空手やってたとかいう編集者とモーニングスター持ってやりあうっていう
いじめっこといじめられっこのどろどろした本音が見て取れるっていうか
いじめっこといじめられっこのどろどろした本音が見て取れるっていうか
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:07:38 ID:w8z
本作は発表当初、魔太郎の恨みの晴らしかたの一部が過激で、
ほとんどの場合自分を苛めた者を「うらみ念法」を使わず、
現実的に可能な手段で殺害または廃人にまで追い込んだ。
「いじめっ子をパワーショベルで引き裂いた上に遺体を生コンクリートで埋める」、
「恐喝してきたチンピラをゴミ袋に詰めて執拗にバットで殴り、そのまま遺体をゴミに出す」、
「過剰なしごきをしたコーチを水中で虎バサミに掛けた挙句に溺死させる」等々、
その手口も凄惨さを極めた。
Wikipediaより
やっぱAは狂ってますわ…
ほとんどの場合自分を苛めた者を「うらみ念法」を使わず、
現実的に可能な手段で殺害または廃人にまで追い込んだ。
「いじめっ子をパワーショベルで引き裂いた上に遺体を生コンクリートで埋める」、
「恐喝してきたチンピラをゴミ袋に詰めて執拗にバットで殴り、そのまま遺体をゴミに出す」、
「過剰なしごきをしたコーチを水中で虎バサミに掛けた挙句に溺死させる」等々、
その手口も凄惨さを極めた。
Wikipediaより
やっぱAは狂ってますわ…
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:10:10 ID:w8z
69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:24:40 ID:ti0
>>28
顔が怖い……
顔が怖い……
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:10:38 ID:w8z
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:07:52 ID:6gk
ここまで突き抜けてたら読めるわ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:09:00 ID:9nK
人間誰しも心の中で魔太郎を飼ってるんやで
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:09:50 ID:avA
こう見るとFの天才性をAがコントロールしてたんやろなぁ…
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:11:09 ID:3Ct
>>27
逆やないやろか
Aの狂気をFがどうにか子供でも読める漫画にぎりぎり押さえ込んだとうな
逆やないやろか
Aの狂気をFがどうにか子供でも読める漫画にぎりぎり押さえ込んだとうな
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:15:55 ID:avA
>>32
まんが道購読者ワイ、Aの方がまともだと思っていた模様
実際は逆なんやろか…
まんが道購読者ワイ、Aの方がまともだと思っていた模様
実際は逆なんやろか…
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:16:48 ID:3Ct
>>46
真相は闇の中やね
真相は闇の中やね
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:12:09 ID:3Ct
今でも復讐系の話は多いし需要あるやろうけど殺すまでいかんしなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:13:48 ID:hMT
>>35
陰キャがDQNに復讐する話とか、感情移入できるやつの母数少なすぎないやろか。
陰キャがDQNに復讐する話とか、感情移入できるやつの母数少なすぎないやろか。
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:14:16 ID:w8z
>>40
いやそれなりにあるやろ
いやそれなりにあるやろ
44: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:15:10 ID:3Ct
>>40
それなりに多いけど没入はできんよな 浮いてるっていうか
Aの漫画の生々しさが頂点やろなぁ
それなりに多いけど没入はできんよな 浮いてるっていうか
Aの漫画の生々しさが頂点やろなぁ
47: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:16:36 ID:NbE
A「よく年寄りがね【昔はいじめなんてなかった!】って言うけど、嘘やで ソースはワイ ちょとのことですぐメタメタに殴られたンゴ……」
F「すぐ殴るガキ大将がいたけど、本人モデル(美化200%)のヒーロー漫画書いてあげたらワイだけ殴られんくなったやでwwwww」
aとfの違いはこどものころの体験から来とんやろうなあ……
F「すぐ殴るガキ大将がいたけど、本人モデル(美化200%)のヒーロー漫画書いてあげたらワイだけ殴られんくなったやでwwwww」
aとfの違いはこどものころの体験から来とんやろうなあ……
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:17:56 ID:avA
>>47
Aも零戦とか描いてご機嫌取りしてたらしいで
Aも零戦とか描いてご機嫌取りしてたらしいで
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:17:13 ID:w8z
個人的イメージだけど
F→科学的空想的で人間を超えて俯瞰した視点からの作品が上手い
A→感情的で人間の内面的な闇を描くのが上手い
F→科学的空想的で人間を超えて俯瞰した視点からの作品が上手い
A→感情的で人間の内面的な闇を描くのが上手い
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:21:00 ID:w8z
Aって社会問題を描くのが上手かったんだよな
ストーカー規制法が施行されるのは2000年だけど
70年代に「内気な色事師」っていうストーカー殺人の漫画描いていたり
同じように70年代に「明日も明後日も日曜日」というヒキニートの漫画描いてたり
ストーカー規制法が施行されるのは2000年だけど
70年代に「内気な色事師」っていうストーカー殺人の漫画描いていたり
同じように70年代に「明日も明後日も日曜日」というヒキニートの漫画描いてたり
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:22:06 ID:3zb
またろうって少年誌に載ってたの?
よく審査通ったな
よく審査通ったな
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:22:52 ID:w8z
>>58
週間少年チャンピオンや
週間少年チャンピオンや
68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:24:19 ID:3zb
>>63
チャンピョンは読んだことないけど
バキとか少年誌でも大人っぽいイメージ
チャンピョンは読んだことないけど
バキとか少年誌でも大人っぽいイメージ
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:22:48 ID:iM4
昔の人ってほんと頭がキレっキレというか先見性が素晴らしいよな
漫画家と言い小説家といい
漫画家と言い小説家といい
66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:24:01 ID:Mji
>>62
戦争戦後経験世代は創作においてはレベルが違うと思うわ
戦争戦後経験世代は創作においてはレベルが違うと思うわ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:23:51 ID:w8z
あとAの短篇漫画は都会で孤独になって精神が削られるって漫画も多い
「わが分裂の花咲けるとき」っていう漫画で精神分裂病(統合失調症を)描いていたり
「わが分裂の花咲けるとき」っていう漫画で精神分裂病(統合失調症を)描いていたり
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:24:09 ID:NbE
fはfで結構闇あるんやけどね
短編で結構ブラックなのあるんやで
短編で結構ブラックなのあるんやで
藤子・F・不二雄異色短編集ってなんか怖いな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4685279.html
71: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:25:19 ID:w8z
>>67
ワイはFの異色短篇も大好きやで
けど闇の方向性が違うと思う
Fは人類全体を俯瞰にして人間の業を見詰めているような感じ
神の視点みたいな
Aはもっとミクロな人間心理の闇
個人的な感想だけど
ワイはFの異色短篇も大好きやで
けど闇の方向性が違うと思う
Fは人類全体を俯瞰にして人間の業を見詰めているような感じ
神の視点みたいな
Aはもっとミクロな人間心理の闇
個人的な感想だけど
78: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:28:27 ID:w8z
Fの「コロリころげた木の根っこ」っていうブラック短篇があるけど
ああいうのだったらAの方が断然やろ
やっぱFは王道だけど「カンビュセスの籤」とかああいう漫画やな
あの荒涼として救いの無い設定は凄いと思うわ
ああいうのだったらAの方が断然やろ
やっぱFは王道だけど「カンビュセスの籤」とかああいう漫画やな
あの荒涼として救いの無い設定は凄いと思うわ
79: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:28:45 ID:avA
藤子不二雄時代のシナリオ作成は自然科学系はFが担当して社会科学系はAが担当してたんやろか そうやとしたら完璧タッグやな
81: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:29:10 ID:3zb
いじめのシーンって最終的にいじめっ子が反省して
主人公が許したりして終わるけどそういうのは嫌い
Aみたいに徹底的にやってくれた方がええわ
読後の気分は最悪だけど
主人公が許したりして終わるけどそういうのは嫌い
Aみたいに徹底的にやってくれた方がええわ
読後の気分は最悪だけど
84: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:29:55 ID:9nK
>>81
これ
これ
89: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:31:04 ID:ti0
>>81
漫画だといじめっ子が最後死んで終わりみたいなのも結構多い気がする
漫画だといじめっ子が最後死んで終わりみたいなのも結構多い気がする
94: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:33:15 ID:kDR
>>89
ホラー作品にありがちなパターン
まあホラー映画だと最初の死体になりがちだけど
ホラー作品にありがちなパターン
まあホラー映画だと最初の死体になりがちだけど
82: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:29:27 ID:c4X
ミノタウルスの皿?かなんかを読んだ時すっげえ後味悪かったゾ~
88: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:30:56 ID:w8z
>>82
Fの才能が発揮された短篇やな
ああいう人間の価値観を根底から覆すような作品がやっぱり凄い
Fの才能が発揮された短篇やな
ああいう人間の価値観を根底から覆すような作品がやっぱり凄い
98: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:34:09 ID:w8z
あとFなら「定年退食」とかな
資源が枯渇して老人の社会保障打ち切るでーとかリアルにありそうでほんま怖い
資源が枯渇して老人の社会保障打ち切るでーとかリアルにありそうでほんま怖い
100: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:34:34 ID:r6c
しかし、なんで藤子不二雄は二人でコンビ組んだんだろうな
103: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:35:30 ID:SC9
>>100
クラスメイトなんやなかった?
クラスメイトなんやなかった?
101: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:35:19 ID:c4X
劇画オバQはQちゃんがかわいそうやったけど今はしょうがないんかな…って思うンゴ…
104: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:35:30 ID:3Ct
「狂人軍」
平凡なサラリーマン・丸目蔵人は会社を無断欠勤したドライブ先で「狂楽園球場」なる野球場を発見し、覗いてみようとするが「狂人以外は中に入れない」と言われて追い出されてしまう。そこで丸目は狂人の振りをして「狂楽園球場」へ入ることに成功する。
この漫画よみてぇ
平凡なサラリーマン・丸目蔵人は会社を無断欠勤したドライブ先で「狂楽園球場」なる野球場を発見し、覗いてみようとするが「狂人以外は中に入れない」と言われて追い出されてしまう。そこで丸目は狂人の振りをして「狂楽園球場」へ入ることに成功する。
この漫画よみてぇ
106: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:36:25 ID:3zb
>>104
あらすじ(ネタばれ含む)でお願い
あらすじ(ネタばれ含む)でお願い
110: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:37:58 ID:3Ct
107: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:37:09 ID:w8z
>>104
これほんと狂ってる
これほんと狂ってる
105: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:36:18 ID:c4X
Fならノスタル爺も大好きや
109: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:37:27 ID:w8z
>>105
ああいう時間操作もFの得意やな
ああいう時間操作もFの得意やな
111: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:38:11 ID:P5o
オバQってドラとかハットリとかに比べてカースト無くてほのぼのするよな
正ちゃんとか普通の陽キャやし
正ちゃんとか普通の陽キャやし
113: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:38:36 ID:NbE
Fが描く「まんが道」は見たかったンゴねぇ
FはFなりにAにコンプがあったと思うんや
FはFなりにAにコンプがあったと思うんや
134: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:45:44 ID:aCT
>>113
Aの社交性とかには憧れてたんやないかな
Fはめちゃくちゃ人見知り激しかったらしいし
Aの社交性とかには憧れてたんやないかな
Fはめちゃくちゃ人見知り激しかったらしいし
114: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:38:39 ID:8XW
Aは賞賛してたけどFってコネで入った会社一日でやめてくるとかクズだよな
対してAは割と普通に働いてのが意外
対してAは割と普通に働いてのが意外
118: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:40:21 ID:3Ct
>>114
その経験があんな鬱屈したストーリーになったと考えるとどうなのやろな
その経験があんな鬱屈したストーリーになったと考えるとどうなのやろな
119: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:41:46 ID:NbE
>>114
手を怪我しそうな作業が多いくて、手をやったら漫画が書けんようになるから即辞めたらしいで
成功してよかったンゴねぇ……
手を怪我しそうな作業が多いくて、手をやったら漫画が書けんようになるから即辞めたらしいで
成功してよかったンゴねぇ……
123: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:43:19 ID:P5o
>>119
職工系かいな
せやったら漫画どころやないやろなあ
職工系かいな
せやったら漫画どころやないやろなあ
120: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:42:13 ID:kDR
この二人は手塚の弟子みたいなものだから二人の弟子の弟子の弟子のって考えたら手塚 is aliveなんやなって
122: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:42:54 ID:SC9
>>120
やっぱトキワ荘すごE
やっぱトキワ荘すごE
125: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:43:52 ID:JIC
>>120
手塚も火の鳥とか闇の深い作品あるからなあ
あの辺の世代は本当ヤバイ
手塚も火の鳥とか闇の深い作品あるからなあ
あの辺の世代は本当ヤバイ
128: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:44:34 ID:w8z
>>125
手塚はMWや奇子もヤバいからな
手塚はMWや奇子もヤバいからな
124: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:43:40 ID:NbE
一応Aにもゴルフザルとかまっとうなのもあるからね?
ハットリとかも描いてたからね?
ハットリとかも描いてたからね?
126: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:43:55 ID:w8z
>>124
せやな
せやな
136: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:46:38 ID:JIC
>>124
わかってるで
基本そっちのイメージがあるからこそ
闇深な作品がよりヤバく感じんやし
わかってるで
基本そっちのイメージがあるからこそ
闇深な作品がよりヤバく感じんやし
127: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:44:17 ID:D76
アトムの最終回すき
129: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:44:35 ID:SC9
>>127
どれや?
複数あるやろ?
どれや?
複数あるやろ?
130: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:44:51 ID:D76
>>129
全部
全部
132: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:45:14 ID:w8z
>>127
人間がロボットに支配されるようになってアトムに助け求める話ほんと怖い
アトム瞬殺されてショック
人間がロボットに支配されるようになってアトムに助け求める話ほんと怖い
アトム瞬殺されてショック
135: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:46:29 ID:SC9
>>132
あれ衝撃やったわ
最後に2055年って出るのが印象的
あれ衝撃やったわ
最後に2055年って出るのが印象的
137: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:47:06 ID:w8z
>>135
なんで年代が出るんやろうな
アトムより時間経過してるからこんなんなってますよって意味なんか
なんで年代が出るんやろうな
アトムより時間経過してるからこんなんなってますよって意味なんか
140: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:47:54 ID:D76
>>137
科学力はすごいんやぞってアピールやろ(適当)
科学力はすごいんやぞってアピールやろ(適当)
152: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:50:10 ID:3Ct
>>137
あれはそんな未来になっても人類は争いをやめない愚かしいとか
2055年に人類滅亡したとか2055年アトム死すって意味の複合やと思ってる
あれはそんな未来になっても人類は争いをやめない愚かしいとか
2055年に人類滅亡したとか2055年アトム死すって意味の複合やと思ってる
138: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:47:19 ID:9nK
>>132
公害で人が減ったんや←まぁわかる
ロボット「人の決闘見るの楽しいンゴ!」←ヒェッ…
公害で人が減ったんや←まぁわかる
ロボット「人の決闘見るの楽しいンゴ!」←ヒェッ…
141: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:47:58 ID:oFX
トキワ荘とかいう魔境
147: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:49:37 ID:JIC
>>141
赤塚→ギャグがほとんどだけどトンデモな回がある
石ノ森→009とか基本暗いのが多い
あとトキワ荘って誰がおったけ?
赤塚→ギャグがほとんどだけどトンデモな回がある
石ノ森→009とか基本暗いのが多い
あとトキワ荘って誰がおったけ?
天才バカボンの怖いエピソードを淡々と貼っていく
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4653273.html
154: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:50:41 ID:r6c
>>147
テラさん
テラさん
172: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:54:34 ID:JIC
>>154
サンガツ
良心もあるんやな
サンガツ
良心もあるんやな
160: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:52:25 ID:aCT
>>147
野球漫画のパイオニアの寺田ヒロオ
アニメーターになった鈴木伸一
森安なおやは住んではなかったんだっけか
野球漫画のパイオニアの寺田ヒロオ
アニメーターになった鈴木伸一
森安なおやは住んではなかったんだっけか
153: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:50:22 ID:aCT
>>141
生活は厳しかったやろけど、同じ目標を持った同年代の仲間が
一緒のアパートに住んでるってクッソ楽しかったやろなあと思う
まんが道だけじゃなく、他の人のトキワ荘のエッセイみたいなの読むと
ホントに楽しんでたのがわかる
生活は厳しかったやろけど、同じ目標を持った同年代の仲間が
一緒のアパートに住んでるってクッソ楽しかったやろなあと思う
まんが道だけじゃなく、他の人のトキワ荘のエッセイみたいなの読むと
ホントに楽しんでたのがわかる
142: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:48:00 ID:aCT
FのSF短編集とAのブラックユーモア短編集は永久保存版にしていいレベル
面白い話が大杉
面白い話が大杉
144: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:48:57 ID:w8z
157: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:51:35 ID:SC9
>>144
はえー
これは気づかんかった
はえー
これは気づかんかった
148: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:49:42 ID:146
Aは狂った発想とか奇人とか人の闇とか凄く好きで、それを表現する力が凄いんやと思う
で、Fが狂った発想、奇人、人の闇そのものやったから惹かれてたんやろなあ
で、Fが狂った発想、奇人、人の闇そのものやったから惹かれてたんやろなあ
149: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:49:52 ID:IKH
なろう小説と同じやんけ!
156: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:51:03 ID:w8z
>>149
なろう小説もガチでいじめられたんだろうなっていう闇を感じるよな
なろう小説もガチでいじめられたんだろうなっていう闇を感じるよな
151: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:49:57 ID:P5o
プロゴルファー猿ほんまおもろいわ
ああいうの描けるのにあんま描こうとせんのやなあ
十手の十一みたいのもっとやってほC
ああいうの描けるのにあんま描こうとせんのやなあ
十手の十一みたいのもっとやってほC
159: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:52:24 ID:avA
テラさんとかいうトキワ荘唯一の良心
167: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:53:40 ID:aCT
>>159
テラさんは後に精神病んだっぽいから、そうとう無理してたんやろなあ
テラさんは後に精神病んだっぽいから、そうとう無理してたんやろなあ
161: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:52:31 ID:Fs7
アトムですら1機も落とすことのできない飛行機とか強すぎない
162: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:52:58 ID:w8z
>>161
残酷なまでの技術と時代の差を感じるよな
残酷なまでの技術と時代の差を感じるよな
164: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:53:10 ID:3Ct
>>161
アトムが2003年製やからなぁ
50年あればそうもなるやろ
アトムが2003年製やからなぁ
50年あればそうもなるやろ
173: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:54:57 ID:146
フランスパンのメンチカツ挟み食べたい
175: 名無しさん@おーぷん 2017/07/11(火)23:56:33 ID:aCT
>>173
あれ、まんが道で読んでめちゃくちゃ美味そうやと思った
「ングングング、ウマーイ!!」って感じの食べ方もまた美味そうなんよな
あれ、まんが道で読んでめちゃくちゃ美味そうやと思った
「ングングング、ウマーイ!!」って感じの食べ方もまた美味そうなんよな
188: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)00:01:16 ID:GHW
今北産業
正直言って、藤子AとFの違いが分からん
正直言って、藤子AとFの違いが分からん
193: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)00:04:19 ID:eW5
>>188
ドラえもん:F
笑うセェルスマン:A
ドラえもん:F
笑うセェルスマン:A
199: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)00:08:40 ID:GHW
>>193
ちょっと分かりやすいな、って思った
なるほど
ちょっと分かりやすいな、って思った
なるほど
201: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)00:09:45 ID:Qaa
まんが道は名作
202: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)00:09:51 ID:in3
まんが道を読むとガチで運命の出会いって感じする
211: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)00:13:39 ID:Rs2
藤子先生の「ある日」なんて今読んでも衝撃的で深く考えさせられる
213: 名無しさん@おーぷん 2017/07/12(水)00:14:51 ID:GHW
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1499781027/
【画像】どんな女の子も一瞬でダサくなる方法見つけたwwww外国で一番やばい心霊スポットってどこ?
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『お前も蝋人形にしてやろうか』
クズな俺でも夢を持った
【閲覧注意】有名な事件 事故 天災に巻き込まれた奴の話
日本史における不思議な出来事、奇談。
モンハンの世界で米軍一個小隊(60人)が戦える限界の相手は?
【厳選爆笑】久しぶりに一行で笑わせるスレで勝負