ここのところ、尋常じゃない蒸し暑さが続いています。
みなさん、体調壊したりしていないですか?
毎年、夏になると毎日でも食べたいねってなるのが「ところてん」。
買っちゃうこともあるのですが、
家で簡単に手作りできるので、よく作って自分たちで突いて食べます。
手軽に粉寒天を使って作ります。
流し型があると非常に便利です。
こういう流し型↓を見つけました。仕切りがあると必要な時に使えて便利ですね。私も買おうかな^^
子供達は、突く作業に猛烈に興奮します(笑)
私もですけどね、この瞬間が最高です^^
ところてん突きは二年ほど前に100円ショップ(ダイソー)で見つけました。
この前行った時にも売ってありましたよ^^
でもね、これで突くとどうしてもギザギザというか、つるんとした感じにならなくて
他にいいのないかな〜〜と探していたところ、これを発見。
同じくプラスティック製ですがお手入れも簡単で便利です。
ちょっぴり小さいけど、突く作業が楽しくて何度でもやりたがるのでいいと思います(笑)
少し多めに買っているので、「ところてん突き」を流行らせるべく、友人に寒天とともに配ろうと思ってます(笑)
みょうがとかネギをたっぷりのせてポン酢で食べるのが最高〜!!
甘いおやつ系にして食べるのもオススメなんですよ^^
詳しいレシピやオススメのアレンジはこちらです↓よかったら作ってみてくださいね。
そして、暑くなると体はどんどんさっぱりしたものを欲してしまいますよね。
だからと言って、冷たいものばかり食べたり、偏った食事をしているともっと体が弱ってしまいます。
そういう日には!!ガッツリなんだけどさっぱり食べられる牛肉のマリネを♪
薄切りの牛肉を使うのがオススメです。
甘めのマリネ液に浸けてじっくり味を染み込ませた牛肉を野菜と和えるだけ!
人参、レッドオニオン、セロリ、モリモリ食べられます。
この料理で、セロリが苦手な友人数人のセロリ嫌いを克服させた自信のレシピ!(笑)
香味野菜がよく合うんですよ。
しょうがやみょうがの千切り、ニンニクの千切りなんかを加えると
より食欲そそる風味豊かなサラダになります。
ぜひ、ガッツリとボリュームのある栄養満点のサラダ、食べてくださいね〜!
詳しいレシピはこちらです↓
トイロノートの今日のレシピは、キャベツたっぷりメンチカツです。
たっぷりのキャベツと玉ねぎ入りで、食べてくれた人の満足度が高い一品です。
すでにたくさんの方が作ってくれてるようで本当に嬉しい^^
こんがりと揚げると、外はサクサク、中はふんわりジューシー。
夏休み用に、揚げる前の状態で冷凍しておくと便利ですよ。
揚げ物は暑い夏にはしんどいけど、子供は揚げ物大好きだしね、何より美味しいからファイト〜!(笑)
野菜がこれだけ入ってたら多少揚げ物に対する罪悪感は減るでしょう!(笑)
我が家自慢のメンチカツ(揚げハンバーグともいう)、よかったらお試しを♪
詳しいレシピはこちらです↓
今日もぐんぐん気温が上がり始めてますね〜。
家の中にいるけど、作業してると汗が止まらない〜><
天気予報見たら、向こう1週間くもりの日はあるけど雨マークがない。
もしかしたら梅雨明けも近いのかな。
今年は普通じゃない量の雨が降ってしまってますからね、
正直、雨は少しの間遠慮したいと思っちゃいます。
大雨での被害の大きかった地域の映像をニュースで見るたびに心が締め付けられる思いです。
今私にできることはなんだろう、いろんなことを考えましたが
とりあえずすぐ出来ることとして、数カ所で募金をしました。(Yahoo!基金など)
どこに届けられるのか、そしてどういう用途で使われるかを調べて数カ所に分けました。
本当に困ってる方の元で使われるように祈りを込めて。
1日も早い復興と、被災された方が平穏な日々を過ごせるようになることを心からお祈りしています。
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨夜もブログ更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
次回の料理教室の応募受付開始しました^^
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!




本当に困ってる方の元で使われるように祈りを込めて。
1日も早い復興と、被災された方が平穏な日々を過ごせるようになることを心からお祈りしています。
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
昨夜もブログ更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
次回の料理教室の応募受付開始しました^^
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!