1周年記念!【回顧編】ポイントサイトブログを開設したメリット・デメリット
こんばんは、バカワインです。
当ブログは、来る7月13日に開設1周年を迎えます。
めでてーやね。
と言いつつも、すぐに2年目がスタートして、走り続けなきゃいけません。
これまでの経過と反省を踏まえて、これからどのような方針で
ブログを運営していくか、少し考える時間を設けたいと思います。
そのため7月11~13日を、1周年記念記事として、
少しの間お付き合いいただければと思います。
興味のない方は、どうぞ下のランキングサイトから、他のポイントサイトブログへ
ジャンプしても構いませんよ。(笑)
ただ、これからポイントサイト(お小遣いサイト)のブログを運営しようかと思う方には、
少なからず、参考になるような記事になればと思っています。
逆にリアルな話題にもなりますので、引かないでください。
1日目【回顧編】 ⇒ 2日目【成績編】 ⇒ 3日目【飛翔編】
このような3日間の記事を予定していきます。
どうぞ、最後までお付き合いくださいな。
(興味のない方は、下のランキングサイトへ ← しつこいw)
下のランキングサイトそれぞれに
クリックのご協力いただけると、これからも頑張れます☆


まず、僕がポイントサイト(お小遣いサイト)を利用し始めた経過から。
僕がポイントサイトを始めたのは、4年程前。
きっかけは、“好きなワインを飲むためにお小遣いが欲しい”という一心から。
嫁さんに「お小遣いを上げて」というのは簡単ですが、
家計にも余裕がない、子どもの習い事にも出費が必要とあっちゃ、
自分で稼ぐしかないと思った親心。
■その思いはこちらの記事で、熱く述べています
そこで始めたのが、ポイントタウン!

これが利用しやすいのなんの!
初月からクレジットカードを作って、ウハウハ。
数千円程度のお小遣いを毎月貯められ、意気揚々としていました♪
ただ、それも数年で限界に達します・・・
ポイントサイトを始めた方ならお分かりになるように、
クレジットカードや銀行開設などの、高額ポイントの案件は、
数か月~1年くらいで限界がきます。
その後はポイントタウン以外にも、色々なポイントサイトの利用に着手しました。
しかし、そのうち子どもと遊ぶ時間も必要になり、
不労所得を夢見るようになりました。まぁ、ありがちな話ですな。(笑)
それと同時に、「もっと美味しいワインを飲みたい!」と思うようになり…
ポイントサイトのブログを立ち上げよう!
と発想に至ったわけです。
立ち上げてからいうもの、この1年間。
ブログサークルに参加したり、色々な方にリンクしていただいたり、感謝しっぱなしの毎日でした。
ここからは、バカワインが個人的に気に入ってる記事を2つばかし紹介します。
「この音楽でワインが美味しい!おすすめミュージックまとめ!」
これは、ブログを初めて3ヶ月くらいの記事。
まだまだ粗い文章と、記事の書き方も分かってない頃でしたが、
勢いがあって好きな記事です。
やはりワインとミュージックは二人三脚で、楽しむもの。
いわゆるマリアージュする音楽を、見つけながらワインをくゆらせるのが、通でしょ!
なんて、粋がっていた、時期の記事でした。
「必見!お得な楽天スーパーSALEをさらにお得にする裏ワザ!」
これはつい最近の記事。
思い出深いというのは、気合を入れた文章だけでなくて、
楽天スーパーSALE当日に書いた記事で、慌てながら書いたのが印象的でした。
子どもと動物園に行く約束をしてて、約束の時間が迫っている中、
神がかり的な手さばきで、時間に間に合ったのが印象深い記事。
途中で一度、真っ白に消えてしまうアクシデントがありましたが。
皆さん、記事作成は余裕をもって行いましょう!(´;ω;`)ウッ…
これら以外にも、多くのブロガーさんとコラボした記事もとっても印象深いのですが、
今回はあくまで人に頼らず個人戦にさせてもらいました。
1年間ブログをやってみて、良い面も多くありましたが、
やはり辛いことの方が多くありました。
その一番の理由が、PCや機会に弱いこと!
サムネイル?HTML?なにそれ、美味しいの?…ってレベルでしたから。
未だに分からないことばかりで、困ることが多々あります。
そりゃ、1年以内に止めるブロガーさんが過半数いるってデータにも頷けますよ。
でも、それ以上に忘れちゃならないのが、
多くの支えてくださるブロガーさんがいること。
その方たちに触発されて学んで、
とっても視野や物事への視点がとっても広がりました!
これが僕の財産だと思っています。

それでは、ポイントサイトブログのメリット・デメリットについて触れます。
多分、ここが今日の一番のポイントかと。
ポイントサイトの友達紹介。これは紹介すれば紹介するだけ、ポイントがもらえます。
その新規登録者がポイントを貯めるだけ、紹介者(つまり自分)にポイントの一部が還元されます。
要するに、紹介者が多ければ多いほど、稼げるシステム。
さらに、サイトによっては、紹介者が多い方は、ランキングシステムで表彰されて、
もっとランキングポイントなるものがもらえちゃいます!
長くやればやるだけ、メリットが大きくなるシステム。
ランキングシステムがあるサイトはこちら
ポイントタウン

ちょびリッチ

つまり、ブログで友達紹介をすることで、
無限大に稼げる可能性を得たんです!
※無限大ならぬ、まだ月1万円程度しか稼げていませんが…
物事って、一つの事柄や要素だけでは説明しきれませんよね?
例えば、ワインを一つとっても、色々な要素がはらんでいます。
「オシャレ」「カッコいい」「ハイセンス」「美味しい」「品がある」「センスがいい」などのプラスの要素から、
「値段が高い」「アルコール依存症」「抜栓が面倒」「難しい」「料理に合わせづらい」などのマイナスな要素まで色々。
その他、「種類が豊富」、「アルコール度が高い」「グッズがたくさん」など、どちらともとれない要素まであります。
上記のどれをとってもワインを語るうえでは、重要なファクターです。
一つの要素だけでは、語りつくせませんよね?
ポイントサイトも同様で、良い面・悪い面を紹介しなければ、
その本質を読者の方に届けられないと思って、記事を書いています。
これは、ブログをやってみて、一番気を遣っているところかもしれません。
ポイントサイトに置き換えるとどうか?
楽天市場・トラベルをよりお得に利用するにはポイントタウン!

毎日の単純作業で、月500円貯めるにはモッピー!

今をときめく人気ブロガーさんたち。
ブログを始めるまでは、単に閲覧して、「面白かったなー」「参考になったわー」で終わっていました。
それが、ブログを始めてみて、ハンドルネームを持った途端に、
同じ土俵に立つことができるんですね。
そして、超絶にリスペクトする何人かのブロガーさんと、
お近づきになれたのが、ブログを始めてみた最大のメリット。
本当に勉強になることが多いっす!
そして、近いうちにオフ会とやらを開催させてください。
人気ブロガーさんたち!
ブログを始めてみて、一番痛感しているのが、自由になる時間。
アクセス数=信頼性・将来性
だと勘違いしているバカワインは、毎日のアクセス数に振り回される傾向にあります。
そのため、アクセス数や、友達紹介の結果に一喜一憂して、
「毎日記事を投稿しなきゃ!」「少しでも面白い記事を書かなきゃ!」
といった、間違った使命感にとらわれて、無駄に空回りすることもあります。
今後は、読者の方が必要としている情報・記事を
頑張って書いていこうと思います!
ブログを始めて、プライベートな時間が減少しました。
毎日、仕事を終えた中、記事作成。
毎日の記事投稿は断念しましたが、それでも週5~6日程度の更新を行っています。
記事作成に費やす時間は、1記事1~2時間程度。
その分、飲み会に参加する頻度も減って、同僚との交流が減りました。
もちろん出費は必要なくなりました。
そして、本当に必要な付き合いしか残ってないので、不必要な付き合いが取捨択一できたのはメリット。
…が、ちょっと寂しいものがありますよね。

ブログ運営は、ブレーキのない車と一緒!
走り出したら止まりません!
上記のようなメリット・デメリットを踏まえて、自分のニーズに合っていれば、
ブログ運営をすれば良いと思います。
ただし、それなりの代償を払う覚悟は要りますね。
ぼくはポイントサイトとワインとをコラボした、“バカワイン”という
キャラクターを用いました。
このキャラは、新しい試みだったことから、覚えてもらいやすいネーミングです。
それはそれで成功だったかと思います。
しかし、ポイントサイトブログにおいて、美味しいワイン紹介などのファクターは、
SEO(検索エンジン最適化)的には弊害となり得ることに、後々気付きました。
つまり、ポイントサイトブログにおいては、ポイントサイト以外の要素は邪魔になるわけですね。
これからブログを始める方は参考までに。
“いかにポイントサイト(お小遣いサイト)でお小遣を貯められるか”
それだけを毎日表現を変えて紹介すればいいのです!
僕はポイントサイトを紹介していますが、これは注意が必要です。
ポイントサイトでは、友達紹介を行わない場合は、
「月々5,000~10,000円が精一杯」です!
これを安いと見るか、高いと見るかは人それぞれ。
小遣いって、いくらを想定しますか?
10,000円って十分な“小遣い”になり得ますよね?
僕の場合は、「もっと高いワインを飲みたい」という思いで足りないと思いましたが、
10,000円あれば、月1回の飲み代くらいには十分な金額です。
不労所得として飲み代を得るのは、十分にアリだと思いますよ。
10,000円程度なら、複数のポイントサイト利用すれば十分!
10,000円以上なら、友達紹介のブログ運営を検討!
これが僕の経験から、お伝えできる精一杯のことです。
個人的には「ポイントサイトは十分に生活の質を高めてくれる」
ものだと思っています。
しかし、一方で「月々1万円の壁」を超えようと思うには、
ブログ運営が必須だ考えます。
ポイントサイトを本格的に利用するには、自分の目標を明確にして、
自分に見合った利用方法を検討することが重要です。
ポイントサイトの良い面・悪い面をしっかりと理解して、
登録するようにしましょうね!
バカワインのオススメのポイントサイトは、


この2サイトはとりあえず登録しておいた方が良いレベル!
日頃のお買い物や旅行など、生活全てを
ポイントサイトでお得に利用できるか、検討すると、
月々数千円程度得しますよ!
今日はちょっと飲み過ぎて、何を書きたいか分からなくなりました。
明日は、過去1年の実績について紹介したいともいますので、
懲りずに遊びに来てくださいね。
当ブログは、来る7月13日に開設1周年を迎えます。
めでてーやね。
と言いつつも、すぐに2年目がスタートして、走り続けなきゃいけません。
これまでの経過と反省を踏まえて、これからどのような方針で
ブログを運営していくか、少し考える時間を設けたいと思います。
そのため7月11~13日を、1周年記念記事として、
少しの間お付き合いいただければと思います。
興味のない方は、どうぞ下のランキングサイトから、他のポイントサイトブログへ
ジャンプしても構いませんよ。(笑)
ただ、これからポイントサイト(お小遣いサイト)のブログを運営しようかと思う方には、
少なからず、参考になるような記事になればと思っています。
逆にリアルな話題にもなりますので、引かないでください。
1日目【回顧編】 ⇒ 2日目【成績編】 ⇒ 3日目【飛翔編】
このような3日間の記事を予定していきます。
どうぞ、最後までお付き合いくださいな。
(興味のない方は、下のランキングサイトへ ← しつこいw)
下のランキングサイトそれぞれに
クリックのご協力いただけると、これからも頑張れます☆
【目次】
1.ポイントサイトブログの振り返り
1-1.バカワインブログの経過
バカワインがポイントサイトを始めた経緯
まず、僕がポイントサイト(お小遣いサイト)を利用し始めた経過から。
僕がポイントサイトを始めたのは、4年程前。
きっかけは、“好きなワインを飲むためにお小遣いが欲しい”という一心から。
嫁さんに「お小遣いを上げて」というのは簡単ですが、
家計にも余裕がない、子どもの習い事にも出費が必要とあっちゃ、
自分で稼ぐしかないと思った親心。
■その思いはこちらの記事で、熱く述べています
そこで始めたのが、ポイントタウン!
これが利用しやすいのなんの!
初月からクレジットカードを作って、ウハウハ。
数千円程度のお小遣いを毎月貯められ、意気揚々としていました♪
ただ、それも数年で限界に達します・・・
ポイントサイトのブログを始めてみよう!
ポイントサイトを始めた方ならお分かりになるように、
クレジットカードや銀行開設などの、高額ポイントの案件は、
数か月~1年くらいで限界がきます。
その後はポイントタウン以外にも、色々なポイントサイトの利用に着手しました。
しかし、そのうち子どもと遊ぶ時間も必要になり、
不労所得を夢見るようになりました。まぁ、ありがちな話ですな。(笑)
それと同時に、「もっと美味しいワインを飲みたい!」と思うようになり…
ポイントサイトのブログを立ち上げよう!
と発想に至ったわけです。
立ち上げてからいうもの、この1年間。
ブログサークルに参加したり、色々な方にリンクしていただいたり、感謝しっぱなしの毎日でした。
1-2.過去記事ですねん(個人的に気に入ってる記事)
ここからは、バカワインが個人的に気に入ってる記事を2つばかし紹介します。
「この音楽でワインが美味しい!おすすめミュージックまとめ!」
これは、ブログを初めて3ヶ月くらいの記事。
まだまだ粗い文章と、記事の書き方も分かってない頃でしたが、
勢いがあって好きな記事です。
やはりワインとミュージックは二人三脚で、楽しむもの。
いわゆるマリアージュする音楽を、見つけながらワインをくゆらせるのが、通でしょ!
なんて、粋がっていた、時期の記事でした。
この音楽でワインが美味しい!おすすめミュージックまとめ! https://t.co/y2gWWBZt97
— バカワイン (@pointsitedewine) 2017年7月10日
「必見!お得な楽天スーパーSALEをさらにお得にする裏ワザ!」
これはつい最近の記事。
思い出深いというのは、気合を入れた文章だけでなくて、
楽天スーパーSALE当日に書いた記事で、慌てながら書いたのが印象的でした。
子どもと動物園に行く約束をしてて、約束の時間が迫っている中、
神がかり的な手さばきで、時間に間に合ったのが印象深い記事。
途中で一度、真っ白に消えてしまうアクシデントがありましたが。
皆さん、記事作成は余裕をもって行いましょう!(´;ω;`)ウッ…
必見!お得な楽天スーパーSALEをさらにお得にする裏ワザ! https://t.co/ogP9JJcee6
— バカワイン (@pointsitedewine) 2017年7月10日
これら以外にも、多くのブロガーさんとコラボした記事もとっても印象深いのですが、
今回はあくまで人に頼らず個人戦にさせてもらいました。
1-3.ブログをやってみた感想を述べる
1年間ブログをやってみて、良い面も多くありましたが、
やはり辛いことの方が多くありました。
その一番の理由が、PCや機会に弱いこと!
サムネイル?HTML?なにそれ、美味しいの?…ってレベルでしたから。
未だに分からないことばかりで、困ることが多々あります。
そりゃ、1年以内に止めるブロガーさんが過半数いるってデータにも頷けますよ。
でも、それ以上に忘れちゃならないのが、
多くの支えてくださるブロガーさんがいること。
その方たちに触発されて学んで、
とっても視野や物事への視点がとっても広がりました!
これが僕の財産だと思っています。
2.ポイントサイトブログで得たもの失ったもの
それでは、ポイントサイトブログのメリット・デメリットについて触れます。
多分、ここが今日の一番のポイントかと。
2-1.ポイントサイトブログで得たもの
小遣いを無限大に稼げる可能性を得た!
ポイントサイトの友達紹介。これは紹介すれば紹介するだけ、ポイントがもらえます。
その新規登録者がポイントを貯めるだけ、紹介者(つまり自分)にポイントの一部が還元されます。
要するに、紹介者が多ければ多いほど、稼げるシステム。
さらに、サイトによっては、紹介者が多い方は、ランキングシステムで表彰されて、
もっとランキングポイントなるものがもらえちゃいます!
長くやればやるだけ、メリットが大きくなるシステム。
ランキングシステムがあるサイトはこちら
ポイントタウン
ちょびリッチ
つまり、ブログで友達紹介をすることで、
無限大に稼げる可能性を得たんです!
※無限大ならぬ、まだ月1万円程度しか稼げていませんが…
物事を多角的に捉える視点!
物事って、一つの事柄や要素だけでは説明しきれませんよね?
例えば、ワインを一つとっても、色々な要素がはらんでいます。
「オシャレ」「カッコいい」「ハイセンス」「美味しい」「品がある」「センスがいい」などのプラスの要素から、
「値段が高い」「アルコール依存症」「抜栓が面倒」「難しい」「料理に合わせづらい」などのマイナスな要素まで色々。
その他、「種類が豊富」、「アルコール度が高い」「グッズがたくさん」など、どちらともとれない要素まであります。
上記のどれをとってもワインを語るうえでは、重要なファクターです。
一つの要素だけでは、語りつくせませんよね?
ポイントサイトも同様で、良い面・悪い面を紹介しなければ、
その本質を読者の方に届けられないと思って、記事を書いています。
これは、ブログをやってみて、一番気を遣っているところかもしれません。
ポイントサイトに置き換えるとどうか?
楽天市場・トラベルをよりお得に利用するにはポイントタウン!
毎日の単純作業で、月500円貯めるにはモッピー!
人気ブロガーさんたちとの出会い!
今をときめく人気ブロガーさんたち。
ブログを始めるまでは、単に閲覧して、「面白かったなー」「参考になったわー」で終わっていました。
それが、ブログを始めてみて、ハンドルネームを持った途端に、
同じ土俵に立つことができるんですね。
そして、超絶にリスペクトする何人かのブロガーさんと、
お近づきになれたのが、ブログを始めてみた最大のメリット。
本当に勉強になることが多いっす!
そして、近いうちにオフ会とやらを開催させてください。
人気ブロガーさんたち!
2-2.ポイントサイトブログのデメリット
自由になる時間が…
ブログを始めてみて、一番痛感しているのが、自由になる時間。
アクセス数=信頼性・将来性
だと勘違いしているバカワインは、毎日のアクセス数に振り回される傾向にあります。
そのため、アクセス数や、友達紹介の結果に一喜一憂して、
「毎日記事を投稿しなきゃ!」「少しでも面白い記事を書かなきゃ!」
といった、間違った使命感にとらわれて、無駄に空回りすることもあります。
今後は、読者の方が必要としている情報・記事を
頑張って書いていこうと思います!
リアルな付き合いが…orz
ブログを始めて、プライベートな時間が減少しました。
毎日、仕事を終えた中、記事作成。
毎日の記事投稿は断念しましたが、それでも週5~6日程度の更新を行っています。
記事作成に費やす時間は、1記事1~2時間程度。
その分、飲み会に参加する頻度も減って、同僚との交流が減りました。
もちろん出費は必要なくなりました。
そして、本当に必要な付き合いしか残ってないので、不必要な付き合いが取捨択一できたのはメリット。
…が、ちょっと寂しいものがありますよね。
2-3.ポイントサイトブログ運営の注意点
ブログは進みだしたら止まらない!
ブログ運営は、ブレーキのない車と一緒!
走り出したら止まりません!
上記のようなメリット・デメリットを踏まえて、自分のニーズに合っていれば、
ブログ運営をすれば良いと思います。
ただし、それなりの代償を払う覚悟は要りますね。
自分に合ったキャラクターを表現すること!
ぼくはポイントサイトとワインとをコラボした、“バカワイン”という
キャラクターを用いました。
このキャラは、新しい試みだったことから、覚えてもらいやすいネーミングです。
それはそれで成功だったかと思います。
しかし、ポイントサイトブログにおいて、美味しいワイン紹介などのファクターは、
SEO(検索エンジン最適化)的には弊害となり得ることに、後々気付きました。
つまり、ポイントサイトブログにおいては、ポイントサイト以外の要素は邪魔になるわけですね。
これからブログを始める方は参考までに。
“いかにポイントサイト(お小遣いサイト)でお小遣を貯められるか”
それだけを毎日表現を変えて紹介すればいいのです!
ポイントサイトはあくまでも“小遣い”稼ぎ!
僕はポイントサイトを紹介していますが、これは注意が必要です。
ポイントサイトでは、友達紹介を行わない場合は、
「月々5,000~10,000円が精一杯」です!
これを安いと見るか、高いと見るかは人それぞれ。
小遣いって、いくらを想定しますか?
10,000円って十分な“小遣い”になり得ますよね?
僕の場合は、「もっと高いワインを飲みたい」という思いで足りないと思いましたが、
10,000円あれば、月1回の飲み代くらいには十分な金額です。
不労所得として飲み代を得るのは、十分にアリだと思いますよ。
10,000円程度なら、複数のポイントサイト利用すれば十分!
10,000円以上なら、友達紹介のブログ運営を検討!
これが僕の経験から、お伝えできる精一杯のことです。
3. 1周年記念!【回顧編】まとめ
個人的には「ポイントサイトは十分に生活の質を高めてくれる」
ものだと思っています。
しかし、一方で「月々1万円の壁」を超えようと思うには、
ブログ運営が必須だ考えます。
ポイントサイトを本格的に利用するには、自分の目標を明確にして、
自分に見合った利用方法を検討することが重要です。
ポイントサイトの良い面・悪い面をしっかりと理解して、
登録するようにしましょうね!
バカワインのオススメのポイントサイトは、
この2サイトはとりあえず登録しておいた方が良いレベル!
日頃のお買い物や旅行など、生活全てを
ポイントサイトでお得に利用できるか、検討すると、
月々数千円程度得しますよ!
今日はちょっと飲み過ぎて、何を書きたいか分からなくなりました。
明日は、過去1年の実績について紹介したいともいますので、
懲りずに遊びに来てくださいね。
コメントの投稿
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
早いものですね
あっと言う間の1年ですね〜。ナビ助もほぼ同じ頃に始めてますので感慨無量ですよぉ〜。でも、ポイントサイトで月1万の成果を出してるのは凄いと思います。これからもお互い頑張りましょー。