第2話「Hero & Beast」
夜間演習中に魔獣の襲撃を受けた生徒たちだったが、エルの機転で危機を脱した。だがエルは、魔獣の様子に疑念を抱く。魔獣はまるで何かを恐れて逃げているかのようだった。
エルの予感は的中し、やがて強大な魔獣ベヘモスが現れる。ベヘモスのような師団級魔獣の出現は300年ぶり、建国以来初。ヤントゥネン騎士団を総動員しても、打ち倒すことは難しいという。
生徒たちが脱出を開始する中で、エルは想像を超えた作戦を開始する。
脚本:横手美智子 絵コンテ:笹木信作 演出:重原克也 作画監督:谷川政輝・八尋裕子
脚本:横手美智子 絵コンテ:笹木信作 演出:重原克也 作画監督:谷川政輝・八尋裕子
TOKYO MXにて第2章「Hero & Beast」始まりました!
エルくん伝説がここから始まる…!
本日も最後までお楽しみくださいね!
(銀) https://t.co/8DoQoxupMt
2017/07/09 22:30:15
夜には第二話を放映開始します。
超巨大魔獣ベヘモスとの死闘…お楽しみに!
予習にコミックスや小説を読んでいただけると細かいところが分かってより面白くなりますよ!
こちらもどうぞよろしくです。
https://t.co/mDigIurURo
2017/07/09 12:42:08
今夜のナイツ&マジック、2話からOPとED映像が放送されます。OP演出はマクロスF監督の菊地 康仁さん。マクロスクラスタのみなさんもよろしく! EDも手が込んでますのでお見逃し無く。2017/07/09 16:47:56
『ナイツ&マジック』第2話、TOKYO MXではまもなく22:30からです!エルくんがメカにだけ見せる表情、俗称「メカの顔」が今回も大変なことに……
2017/07/09 22:25:40
カンカンカンカンカン!
「しゅ…種別確認!ベヘモス!師団級魔獣です!」
「ステファン!伝令だ!ヤントゥーネに報せてくれ」
「残った者はすまん。貧乏クジだ」
「一人息子を死なせてあいつのおふくろを泣かせるわけにはいかんからな」
「全機砲撃開始!」
「頭と足を狙え!」
「うわー!!」
「このままただで通すと思うなよ…化物め!」
《魔獣の群れの脅威にさらされたライヒアラ騎操士学園の生徒達だったがエルネスティとシルエットナイトの救援によりその被害は最小限に留まった》
『少し休んだ方が…』
『私は大丈夫。だって…』
![ANCB000628](http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/3/9/39bcb0e4-s.jpg)
『あ~癒されるわ~!エル君がいればまだまだ戦えちゃう~』
『姉様!エル君は私のです~!』
『カティはいつも一緒でしょ。たまには私に譲りなさい!』
『駄目です~!』
『会長。お話があります。このクロケの森は比較的安全な地域と言われてました。なのになぜこれほどの魔獣が襲って来たのでしょうか?』
エル『僕にはたまたま彼らが現れたようには思えないのです。何か巨大な意思に急き立てられていたとは考えられませんか?』
「ベヘモスはいずれクロケの森を抜け王国中心部に向かうと思われます!」
「我がヤントゥネン騎士団のシルエットナイトを総動員しても100機に満たない…はたして師団級魔獣に対抗できるものか…」
「クロケの森では現在ライヒアラの生徒達が演習を行っております!」
「なんだと!?近辺のナイトランナーを直ちに招集!第一陣を取りまとめ次第出撃!私自ら指揮を執る!」
『その目的が逃走だとするなら…』
『何から?』
『自分よりはるかに大きくて強い何かです』
ベヘモス接近
『皆さん落ち着いて!馬車の方へ!』
エドガー『シルエットナイトでベヘモスの注意を惹く!』
ヘルヴィ『相手は師団級魔獣なのよ!?』
エドガー『下級生が避難し終えるまで我々が足止めする!俺達は騎士だ!何もせず逃げ出すことなどできない!』
ディー『あーはっはっは!なんだこのデカブツめ!手も足も出ないじゃないか!』
「こっちだ!ウスノロ!」
ディー『何が師団級だ!私一人で退治してやる!』
ゲパード「待てよディー!こいつは俺の獲物だぜ!」
ヘルヴィ『止まった?』
ゲパード、死す
『うわ~!!』
エドガー『ディートリヒ!どこへ行く!』
『!』
『エル君?』
『先に行ってください!』
『動け~!動け~!』
『し…仕方ないんだ!あの場にいたんじゃ無駄に殺されるだけだ!』
『私は生き残る道を選んだ!』
『騎士たる者無駄死にべきじゃないんだ!最悪の中の次善の策を取っただけだ~!』
『皆を…見殺しにしたわけじゃない…』
『やっと見つけましたよ。先輩』
『単刀直入にお伺いします。先輩は逃げ出したのですよね?』
『く…くそ~!逃げて何が悪い!あの場に一人増えた所で結果は何一つ変わらない!なら生き延びる道を選ぶ方が利口なのだ!』
『よかった。先輩からなら僕も遠慮なくグゥエールをお借りできそうです!』
『我慢してくださいね。森に放り出していくわけにもいきませんから』
『さてと・』
『わかってますとも…今の僕ではまっとうな手段でシルエットナイトを操縦することはできないのでした…』
![ANCB001314](http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/9/c9454aa1-s.jpg)
『やっつけ作業にぶっつけ本番もいい所ですけど成功させるしかありません!』
『さぁて。ここからがプログラマーの腕の見せ所です!』
《エルネスティは物理的操作を一切排除しガンライクロッドから直接スクリプトを伝えてシルエットナイトを操作しようとしていた》
《これはシルエットナイトにまつわる長い歴史においても全くもって前代未聞の試みと言える》
『僕とシルエットナイトの術式パラメーターをコンバート…あわせて入出力制御…デフォルトで動作開始!』
『コンバート完了!駆動開始!』
『出力制御の変数調整、動作際のフィードバック、最適化を開始!』
『修正!修正!修正!』
『ロボットに…僕は今…ロボットに乗っている!』
アーキッド『もしかしてあいつシルエットナイト奪って殴り込みに行ったんじゃねぇか?』
『まさか…いくら彼でもそこまでは…』
『有り得るわね』
『え』
苦戦中のエドガー達
エドガー『ヘルヴィ!ブレスが来るぞ!』
ブレスのせいで土に埋もれて身動きが取れないヘルヴィ機
エル『ハハハハ!』
『いましたいました!見~つけた!』
『おっと!顔すら固いんですね!ではこれならどうでしょう!』
瞼の上から目にダイレクトアタック!
エドガー『すまないディー!少しの間持ちこたえてくれ!』
『ハハハ!これがベヘモス!これが魔獣!』
『これがシルエットナイトでの戦!闘!』
『いざ!突撃です!』
『すごいですね!全身ほぼ隙間なく甲殻!無敵装甲!切るだけ無駄!魔法すら無駄!』
『だったら巨大兵器破壊の心得その1です!』
『ほとんど刺さらない!』
『ひょっとして全身中身まで固いです?』
《エル達が生きる世界では触媒結晶を持ち単体で魔法を発動できる生物を魔獣と呼びならわす。ベヘモスが備える最大の魔法とはその巨体を支え得る強化魔法であった》
『先輩。ただいま修羅場の真っただ中ですのでお静かに願います!』
エル『これはさすがにもう使えませんね。さて…』
ディー『おい!武器を捨ててどうする!』
ディー『あそこだ!あの剣を使え!』
『ありがとうございます!これで今しばらく戦えます!』
『とはいえ残りのマナは2割を切ってます』
『なぬ!?』
『なるべくマナは節約したつもりですが限界はありますね』
『ただ逃げるにしても足の一本でも潰さないことにはどうにも格好が!』
『つきません!』
ヤントゥネン守護騎士団到着
フィリップ『ベヘモス確認!展開せよ!』
フィリップ『何だ!?あれがシルエットナイトの動きだと!?』
『カルダトア!援軍だ!守護騎士団が来てくれた!』
フィリップ『紅の騎士!よくぞ健闘した!』
『やったぞ!どうだ化物め!』
『まさかこれで終わる程容易くないでしょうね』
『いけない!逃げてください!』
![ANCB002225](http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/f/1/f196bd76-s.jpg)
ディー『駄目だ…駄目だ駄目だ…おしまいだ…』
『許しません…』
『ロボットを壊していいのはロボットだけなんですよ!!』
『何を!お前!無~理~!』
『強化の魔法もそろそろ限界のようですね』
『さぁ!大詰めです!』
『何ですか!?』
ディー『機体が軋みを上げている…』
![ANCB002317](http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/4/d40db600-s.jpg)
エル『成程…これはいわゆる金属疲労。グゥエールも限界のようですね…』
『ロボットと共に死ねるなら本望ですがまだやれることはある!』
『先輩!操縦を代わって下さい!』
『はぁ!?』
『先輩がグゥエールを操縦してください!』
『無理だ!無理無理無理!』
『無理でも何でも死にたくなければお願いしますね!』
魔力に反応するベヘモス
『エアバレット!』
『今です!後ろへ飛んで!』
刺さったままの剣
『生き残ったのなら…』
『チェックメイト』
《ベヘモスの眼下で放たれた電撃は視神経を伝い脳髄を直撃した。生命活動の中枢たる頭脳を焼かれてはさしもの師団級魔獣といえどもひとたまりもない》
《そして巨体を支える強化魔法を完全に失ったベヘモスは自身の重さによって潰え去ったのである》
エドガー『許してくれディートリヒ…俺はお前が逃げ出したものと誤解していた…』
『お前が犠牲になって俺達を…』
『死ぬかと思いました~…』
『ほらやっぱりエル君シルエットナイト奪ってた~』
『今はむしろディートリヒに同情したい気分だ…』
『もしそのシルエットナイトに乗れなかったらどうするつもりだったの?』
『みなさんと一緒に逃げていたと思います。思い返してみても完全に運任せの大博打でしたね』
![ANCB002680](http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/e/9/e9f2263c-s.jpg)
『今後同じ轍を踏まないためにも思う存分動かしても壊れない機体が必要です!僕は僕だけのシルエットナイトを作ろうと思います!』
『12歳?子供が師団級魔獣を倒したというのか』
『はっ!騎士団の士気にも関わること故表には出しておりませんが』
『エルネスティ・エチェバルリア…もしやラウリの孫か?』
『左様に存じます』
『身に余る力は破滅の元…危ういのう。一つその子供に会うてみるか』
みんなの感想
493: ななしさん 2017/07/09(日) 21:27:37.57 ID:U4k7JcS30.net
EDで走るアニメは名作
やってることは俺TUEEEっぽい感じだけどエル君かわいいし所々キチってるのがアクセントかな
俺は割と好き
やってることは俺TUEEEっぽい感じだけどエル君かわいいし所々キチってるのがアクセントかな
俺は割と好き
498: ななしさん 2017/07/09(日) 21:28:48.47 ID:hmtJ3gCR0.net
>>493
1巻はまだキチってない方
これから先もっと狂っていく
1巻はまだキチってない方
これから先もっと狂っていく
506: ななしさん 2017/07/09(日) 21:31:32.26 ID:/hL7i2ns0.net
かわいくて狂気という新ジャンルに目覚めた
583: ななしさん 2017/07/09(日) 22:20:18.92 ID:WQyHtAMN0.net
517: ななしさん 2017/07/09(日) 21:40:03.20 ID:YH1lShVVa.net
エルくんの抱き枕カバーとかいつか出そう
523: ななしさん 2017/07/09(日) 21:46:10.45 ID:RHr2QF9Wd.net
539: ななしさん 2017/07/09(日) 21:54:09.74 ID:uXAcYouM0.net
>>523
機体が金属疲労でろくに身動きできなくなったからわざとベヘモスを突っ込まして
展開していたエアをクッションにして衝撃吸収して飛びつき、残ったマナを電撃に全投入してとどめ。
(マナで機体を保ってる)自機も完全崩壊、だったかな
機体が金属疲労でろくに身動きできなくなったからわざとベヘモスを突っ込まして
展開していたエアをクッションにして衝撃吸収して飛びつき、残ったマナを電撃に全投入してとどめ。
(マナで機体を保ってる)自機も完全崩壊、だったかな
818: ななしさん 2017/07/09(日) 23:32:44.15 ID:NnaTB+tN0.net
エアーバレットの効果は何だったの?
空気抵抗で相手のスピードを遅くして飛び乗りやすくするため?
空気抵抗で相手のスピードを遅くして飛び乗りやすくするため?
826: ななしさん 2017/07/09(日) 23:35:00.28 ID:+M9LQziQ0.net
>>818
大体そんな感じ
突進の衝撃を和らげるエアクッション
大体そんな感じ
突進の衝撃を和らげるエアクッション
832: ななしさん 2017/07/09(日) 23:36:26.82 ID:ZqxCbbTe0.net
>>818
車のエアバッグと同じこと
あわせて後ろに飛ぶことで衝撃を逃がした
ちな原作ではそれでも足りなくてさらに胸部装甲を強化するような魔法使ってギリギリだった
車のエアバッグと同じこと
あわせて後ろに飛ぶことで衝撃を逃がした
ちな原作ではそれでも足りなくてさらに胸部装甲を強化するような魔法使ってギリギリだった
530: ななしさん 2017/07/09(日) 21:49:24.18 ID:hmtJ3gCR0.net
ベヘモス戦のモブいないとエルでも勝てなかったと思う
669: ななしさん 2017/07/09(日) 22:59:02.90 ID:NnaTB+tN0.net
モブの捨て身攻撃をちゃんと活かして決着をつけるところは良かった
654: ななしさん 2017/07/09(日) 22:57:34.17 ID:uiRLH4C30.net
面白かったけど
最後の電撃はナレーションないとどうなったのかよく分からんな
最後の電撃はナレーションないとどうなったのかよく分からんな
546: ななしさん 2017/07/09(日) 21:56:35.57 ID:MjyBdrUZ0.net
551: ななしさん 2017/07/09(日) 21:59:46.28 ID:0rAnay+g0.net
>>549
良いキャラよね。
良いキャラよね。
548: ななしさん 2017/07/09(日) 21:58:38.99 ID:pVpldBQl0.net
>>546
こいつは最後まで生き残ってほしい
こいつは最後まで生き残ってほしい
493: ななしさん 2017/07/09(日) 21:27:37.57 ID:U4k7JcS30.net
EDで走るアニメは名作
やってることは俺TUEEEっぽい感じだけどエル君かわいいし所々キチってるのがアクセントかな
俺は割と好き
やってることは俺TUEEEっぽい感じだけどエル君かわいいし所々キチってるのがアクセントかな
俺は割と好き
498: ななしさん 2017/07/09(日) 21:28:48.47 ID:hmtJ3gCR0.net
>>493
1巻はまだキチってない方
これから先もっと狂っていく
1巻はまだキチってない方
これから先もっと狂っていく
506: ななしさん 2017/07/09(日) 21:31:32.26 ID:/hL7i2ns0.net
かわいくて狂気という新ジャンルに目覚めた
583: ななしさん 2017/07/09(日) 22:20:18.92 ID:WQyHtAMN0.net
517: ななしさん 2017/07/09(日) 21:40:03.20 ID:YH1lShVVa.net
エルくんの抱き枕カバーとかいつか出そう
523: ななしさん 2017/07/09(日) 21:46:10.45 ID:RHr2QF9Wd.net
539: ななしさん 2017/07/09(日) 21:54:09.74 ID:uXAcYouM0.net
>>523
機体が金属疲労でろくに身動きできなくなったからわざとベヘモスを突っ込まして
展開していたエアをクッションにして衝撃吸収して飛びつき、残ったマナを電撃に全投入してとどめ。
(マナで機体を保ってる)自機も完全崩壊、だったかな
機体が金属疲労でろくに身動きできなくなったからわざとベヘモスを突っ込まして
展開していたエアをクッションにして衝撃吸収して飛びつき、残ったマナを電撃に全投入してとどめ。
(マナで機体を保ってる)自機も完全崩壊、だったかな
818: ななしさん 2017/07/09(日) 23:32:44.15 ID:NnaTB+tN0.net
エアーバレットの効果は何だったの?
空気抵抗で相手のスピードを遅くして飛び乗りやすくするため?
空気抵抗で相手のスピードを遅くして飛び乗りやすくするため?
826: ななしさん 2017/07/09(日) 23:35:00.28 ID:+M9LQziQ0.net
>>818
大体そんな感じ
突進の衝撃を和らげるエアクッション
大体そんな感じ
突進の衝撃を和らげるエアクッション
832: ななしさん 2017/07/09(日) 23:36:26.82 ID:ZqxCbbTe0.net
>>818
車のエアバッグと同じこと
あわせて後ろに飛ぶことで衝撃を逃がした
ちな原作ではそれでも足りなくてさらに胸部装甲を強化するような魔法使ってギリギリだった
車のエアバッグと同じこと
あわせて後ろに飛ぶことで衝撃を逃がした
ちな原作ではそれでも足りなくてさらに胸部装甲を強化するような魔法使ってギリギリだった
530: ななしさん 2017/07/09(日) 21:49:24.18 ID:hmtJ3gCR0.net
ベヘモス戦のモブいないとエルでも勝てなかったと思う
669: ななしさん 2017/07/09(日) 22:59:02.90 ID:NnaTB+tN0.net
モブの捨て身攻撃をちゃんと活かして決着をつけるところは良かった
654: ななしさん 2017/07/09(日) 22:57:34.17 ID:uiRLH4C30.net
面白かったけど
最後の電撃はナレーションないとどうなったのかよく分からんな
最後の電撃はナレーションないとどうなったのかよく分からんな
546: ななしさん 2017/07/09(日) 21:56:35.57 ID:MjyBdrUZ0.net
551: ななしさん 2017/07/09(日) 21:59:46.28 ID:0rAnay+g0.net
>>549
良いキャラよね。
良いキャラよね。
548: ななしさん 2017/07/09(日) 21:58:38.99 ID:pVpldBQl0.net
>>546
こいつは最後まで生き残ってほしい
こいつは最後まで生き残ってほしい
549: ななしさん 2017/07/09(日) 21:59:14.53 ID:rPd5r1kT0.net
>>546
これを期に奮起してなんか頑張るのかヘタレ化するのかが楽しみ
これを期に奮起してなんか頑張るのかヘタレ化するのかが楽しみ
576: ななしさん 2017/07/09(日) 22:15:21.80 ID:KIuPD10C0.net
577: ななしさん 2017/07/09(日) 22:16:43.33 ID:0rAnay+g0.net
>>576
ほとんど既に登場済みなんだ実は・・・
ほとんど既に登場済みなんだ実は・・・
581: ななしさん 2017/07/09(日) 22:19:21.41 ID:Cpq3DzSl0.net
>>576
OPに出てきた幻晶騎士って2話の時点で8割が登場済みの中古実習機と一般機ですぜ…
OPに出てきた幻晶騎士って2話の時点で8割が登場済みの中古実習機と一般機ですぜ…
595: ななしさん 2017/07/09(日) 22:28:29.65 ID:aWR3o+iZ0.net
>>576
1回しか使わないのもあるから問題無い
1回しか使わないのもあるから問題無い
626: ななしさん 2017/07/09(日) 22:42:14.60 ID:kBXX6jMv0.net
632: ななしさん 2017/07/09(日) 22:43:56.65 ID:Cpq3DzSl0.net
>>626
個人的にはコミック版のあの場面おススメ。
個人的にはコミック版のあの場面おススメ。
640: ななしさん 2017/07/09(日) 22:52:42.57 ID:Cpq3DzSl0.net
644: ななしさん 2017/07/09(日) 22:53:10.52 ID:+M9LQziQ0.net
>>640
パイルバンカー好きだからうれしい
パイルバンカー好きだからうれしい
650: ななしさん 2017/07/09(日) 22:56:56.85 ID:c2DiJZYq0.net
訓練無しでよく三半規管がもつな
688: ななしさん 2017/07/09(日) 23:01:24.78 ID:Ts199TNt0.net
>>650
つ強化魔法
これがあればなんでも超人的に
つ強化魔法
これがあればなんでも超人的に
647: ななしさん 2017/07/09(日) 22:55:53.05 ID:orB8c+9c0.net
夕方枠今も健在だったら夕方にやれそうだよね
651: ななしさん 2017/07/09(日) 22:56:59.25 ID:ngu/JBts0.net
EDで走る爽やかな終わり方とか夕方枠だよなw
668: ななしさん 2017/07/09(日) 22:58:44.58 ID:aWR3o+iZ0.net
>>651
エル君小さいし土日の朝枠でも問題無さそう
エル君小さいし土日の朝枠でも問題無さそう
660: ななしさん 2017/07/09(日) 22:58:00.30 ID:2rp48mB40.net
ちょっと確認なんだけど、この主人公は「ロボットアニメが好き」なのではなく
「ロボットが好き」ってことでいいんかな
「ロボットが好き」ってことでいいんかな
683: ななしさん 2017/07/09(日) 23:00:45.90 ID:Cpq3DzSl0.net
>>660
yes
原作段階だとプラモからアニメから一部ゲームまでを含む高レベルのロボット好き
yes
原作段階だとプラモからアニメから一部ゲームまでを含む高レベルのロボット好き
694: ななしさん 2017/07/09(日) 23:03:24.87 ID:c8RaSzJL0.net
>>660
厳密には、ロボットアニメに出てくるようなロボットが好き
だから前世ではロボコン系とかには興味が無かった
厳密には、ロボットアニメに出てくるようなロボットが好き
だから前世ではロボコン系とかには興味が無かった
728: ななしさん 2017/07/09(日) 23:10:14.44 ID:TTh+s8i+0.net
シルエットナイトの動きが気持ちいいな
序盤の一斉射撃魔法もいい感じ。やっぱオレンジは有能制作
序盤の一斉射撃魔法もいい感じ。やっぱオレンジは有能制作
708: ななしさん 2017/07/09(日) 23:06:02.42 ID:TTh+s8i+0.net
704: ななしさん 2017/07/09(日) 23:05:36.68 ID:ZqxCbbTe0.net
ロゴに被るように出てくるOPといいヒロインに重なるように出てくるEDといい、グゥエール先輩の主人公機感がw
747: ななしさん 2017/07/09(日) 23:14:29.37 ID:Iw85kAFT0.net
753: ななしさん 2017/07/09(日) 23:16:01.03 ID:rPd5r1kT0.net
>>747
可愛いだろう?
可愛いだろう?
759: ななしさん 2017/07/09(日) 23:17:23.05 ID:Iw85kAFT0.net
>>753
いや可愛いけどね
おっさん設定どこいった
いや可愛いけどね
おっさん設定どこいった
769: ななしさん 2017/07/09(日) 23:19:17.08 ID:+M9LQziQ0.net
>>759
なろうでよく言われてるのは
精神年齢が肉体年齢に引っ張られて年相応の言動をする
という解釈
なろうでよく言われてるのは
精神年齢が肉体年齢に引っ張られて年相応の言動をする
という解釈
766: ななしさん 2017/07/09(日) 23:18:25.42 ID:aWR3o+iZ0.net
>>747
書籍版以降は享年28歳はリセットされてしまったから
人格が違う別人同然になってるようなもん
まあ思考能力は継承してるけどね
書籍版以降は享年28歳はリセットされてしまったから
人格が違う別人同然になってるようなもん
まあ思考能力は継承してるけどね
748: ななしさん 2017/07/09(日) 23:14:57.88 ID:aFoUdaFrp.net
手が届かないエルくん良い
842: ななしさん 2017/07/09(日) 23:40:11.81 ID:lZWlaP0/0.net
てっきりディートリヒの棚ぼたになるかと思ったらしっかりエルくんの手柄になるのな
946: ななしさん 2017/07/10(月) 00:27:38.22 ID:IOApYTWU0.net
師団級って実際のところロボ何体くらいで倒す予定の敵だったの?
956: ななしさん 2017/07/10(月) 00:36:17.31 ID:wcCfQe6n0.net
>>946
およそ300、あの周辺に配置された可動幻晶騎士過半数を動員する必要がある
およそ300、あの周辺に配置された可動幻晶騎士過半数を動員する必要がある
954: ななしさん 2017/07/10(月) 00:35:35.45 ID:6C3esTng0.net
>>946
300騎
ぶっちゃけ今回の戦力は投入はお話に成らないレベルで
一方的に蹂躙されますね
魔獣と言えど魔力には限りがあるんで
300騎投入すれば魔力が尽きて勝てるだろうけど
多大な犠牲によって国が傾きます
エル君の戦果は凄まじい訳ですね
300騎
ぶっちゃけ今回の戦力は投入はお話に成らないレベルで
一方的に蹂躙されますね
魔獣と言えど魔力には限りがあるんで
300騎投入すれば魔力が尽きて勝てるだろうけど
多大な犠牲によって国が傾きます
エル君の戦果は凄まじい訳ですね
961: ななしさん 2017/07/10(月) 00:40:03.74 ID:IOApYTWU0.net
なるほど本来は物量でごり押しして魔力切れで倒すのが一般的な戦術なのか
966: ななしさん 2017/07/10(月) 00:44:12.14 ID:TOOddntZ0.net
>>961
いや、別にそれは一般的戦術とは書かれてないよ
300機もある程度余裕をもって討伐できる機体数
相打ち覚悟ならもう少し減らせるが、ベヘモスの後にも魔獣がわんさかいるから相打ち全滅しても国が傾く
いや、別にそれは一般的戦術とは書かれてないよ
300機もある程度余裕をもって討伐できる機体数
相打ち覚悟ならもう少し減らせるが、ベヘモスの後にも魔獣がわんさかいるから相打ち全滅しても国が傾く
971: ななしさん 2017/07/10(月) 00:45:28.91 ID:wcCfQe6n0.net
>>961
無茶苦茶タフな亀の魔獣なので回り囲んで砲撃フルボッコにしてもなかなか倒れないという・・
無茶苦茶タフな亀の魔獣なので回り囲んで砲撃フルボッコにしてもなかなか倒れないという・・
964: ななしさん 2017/07/10(月) 00:42:38.22 ID:L9ZdinGV0.net
プログラマーって銃にコード巻きつけて入力デバイスもなしにプログラム書き換えることができるんですかね
なんかそのへん描写たりてないんじゃないのこれ
なんかそのへん描写たりてないんじゃないのこれ
967: ななしさん 2017/07/10(月) 00:44:36.75 ID:DfW9Q8IK0.net
>>964
そも脳が凄いんよこの世界の人間
そも脳が凄いんよこの世界の人間
969: ななしさん 2017/07/10(月) 00:45:05.25 ID:b1gAmClb0.net
>>964
1話で魔法関連の描写ほとんどカットしてるから疑問はもっともだが
尺がないからそういうものだと飲み込んで
1話で魔法関連の描写ほとんどカットしてるから疑問はもっともだが
尺がないからそういうものだと飲み込んで
975: ななしさん 2017/07/10(月) 00:47:50.28 ID:6C3esTng0.net
>>964
エル君固有の仮想演算機を使って配線直結なんです
エル君固有の仮想演算機を使って配線直結なんです
970: ななしさん 2017/07/10(月) 00:45:26.79 ID:vsGiLzhD0.net
>>964
演算機は脳内にあるのでぶっちゃけ暗算
演算機は脳内にあるのでぶっちゃけ暗算
973: ななしさん 2017/07/10(月) 00:46:34.28 ID:sG0X9vhbM.net
そりゃ書き換えているのは魔法だからな
変数を使用して論理立てていく過程はプログラミングに似てるんだろう
変数を使用して論理立てていく過程はプログラミングに似てるんだろう
公式関連ツイート
TOKYO MXでの第2章のご視聴ありがとうございました!次週は第3章「Scrap & Build」お見逃しなく!
エルくんの野望はこれからです!
(銀) https://t.co/PJqv5VIfn1
2017/07/09 23:00:08
では、今日はディー先輩の愛機であるグゥエールの、アニメ用に起こしたデザイン画を。ここから前たれの長さや色を調整し、天神さんがマーキングなどを足してアニメ用CGに起こされています。剣は連結式で合体状態で一本の大剣に見えるようにデザイ… https://t.co/mfGecIQm3C
2017/07/09 23:08:50
文庫版のグゥエールです。一番最初にデザインしたシルエットナイトで、考えていたのは、①この作品ならではのシルエットを持っていること、②ダイナミックなアクションが映えるプロポーションを持っていること https://t.co/NIqgp5i4vB
2017/07/05 00:47:15
つぶやきボタン…
エル君やっべぇ!
ロボキチの極みだ…だがそれがいい
付き合わされたディー先輩いいキャラしてるなーw
ヘタレキャラ全開だったけど足引っ張るわけではなくなんだかんだ助けになってるのいいね
倒し方としては魔力削って装甲薄くできたのが大きい、それまでに魔力使わせることができたから勝てた
無駄な犠牲はなかったんだなって
モブ騎士団のみなさんありがとう…
次回早速専用機作りに取り掛かる模様
OPの青い機体がそれだろうね
唯一飛行可能な機体は強いって古今東西(適当)
EDで走るアニメは多いしエイトビット繋がりでIS思い出したけどロボがヒロイン枠みたいに走ってるの面白いw
ロボキチの極みだ…だがそれがいい
付き合わされたディー先輩いいキャラしてるなーw
ヘタレキャラ全開だったけど足引っ張るわけではなくなんだかんだ助けになってるのいいね
倒し方としては魔力削って装甲薄くできたのが大きい、それまでに魔力使わせることができたから勝てた
無駄な犠牲はなかったんだなって
モブ騎士団のみなさんありがとう…
次回早速専用機作りに取り掛かる模様
OPの青い機体がそれだろうね
唯一飛行可能な機体は強いって古今東西(適当)
EDで走るアニメは多いしエイトビット繋がりでIS思い出したけどロボがヒロイン枠みたいに走ってるの面白いw
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1499485273/
「ナイツ&マジック」第2話
ヒトコト投票箱 Q. ディー先輩ポジションでいいならロボに… 1…それでも乗ってみたい!
2…あれは怖すぎる!ノーサンキュー!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
エルくんが思っていたよりもロボ狂いだったのがすごかった
視聴継続だわ