備前焼作家難波史一の日記

 


K078モクキリン
杢キリン(Pereskia aculeata)

去年、サボテン社長にやっと、貰ったモクキリン。

今年は何を接木しようかな〜〜もちろん、シャコバサボテンを
する予定です。
-------------------------------------------------------------2011/12/25

モクキリンにおいてのご質問が多いので今回、ここにご説明しておきます。

元々、モクキリンはサボテンのご先祖様と言われています、DNAから申しますと
サボテンに近いものなのです。

ですから最近はモクキリンを一般の方が普通に育ててみたいとのお声も多いです。
しかし、一般的には趣味家の方やプロ栽培家の方でないと入手は不可能です。

元々、販売の路線に乗ってはいません。

もし、入手したいとお考えの方は当方にお知らせ下さい。
TEL086-279-6365 kin@ms13.megaegg.ne.jp 

だいたいですが1000円以下であります、抜き苗などでお送りする場合は
1000円前後と思っていてください。

それから、生長は極めてゆっくりなので気長に育てて下さい。
また、リンドウのような白い、香りのする花も咲きますので将来的にも楽しみですね。

寒さには強いほうですが冬は全く水も入りませんし、葉も落ちてしまうので冬は
観賞価値がある意味ないです。
知らない人なら枯れてしまったのではないかと思うぐらいです。

去年年末、植物学者さんのところにお邪魔した時のことですが銀紙を茎に巻いて
クリスマス飾り樹木として使っていました(笑)それで、防寒にもなるという、一石二鳥
だそうです。
色々な使い方も出来るものですな〜〜

ある意味、話題性のあるサボテンなので非常に面白いとも言えます。

春は丸坊主、初夏6月ごろから新芽を出し、夏は青々として秋、赤くなり紅葉、冬落葉して
季節感のないサボテンの中、異色な季節感のあるサボテンなのです。
こんな面白いサボテンはどこを探してもありませんよ!

サボテンマニアだと自分が語りたいなら、まずはモクキリンを育てておくべし!
--------------------------------------------------------------------2012/09/06




無造作に育っているがこれはモクキリン!



ここまでなろうと思ったら何十年もかかる。



だれかがなんのためか!こんなところにモクキリンを植えている??

1



冬はこのように落葉するのであります。

2


寂しいね〜〜

3


本日、植替え。5個あるよ、でも、これは売り物ではないな!

4


丸坊主だった、モクキリンも何とか芽が出てきましたな〜〜

5


暖かくなってきたので随分葉が出てきましたね〜〜

6



7



8



9



10



11



12



13



14



15















その内、ヤフーオークションに出てくるかもしれません。
ほしい方は直接メール・お電話下さい。ではでは。

お問い合わせ先 086-279-6365(非通知不可)

難波史一窯元、難波まで。
ヤフーオークションでも、検索で「難波史一」とご検索をかけていただけましたら
沢山出て参ります。

ヤフーオークションはこちらからどうぞ。

史一の日記に戻る






.