WiMAX クレードルは必要なし! 有線設定する人は必須。

投稿日:2017年7月4日 更新日:

出典:UQコミュニケーションズ

WiMAXを購入する時、ルーター本体に加えて「クレードル」をセット購入できます。

でもクレードルって必要なの?

と迷っていませんか?

クレードルは有料の関連機器ですが、GMOなら無料提供しています。

 

クレードルは必要なのか?

原則必要ありません。

迷ったら「とりあえず、クレードルは買わない」で問題ありません。必要になったら後からアマゾン等で購入することができます。

出典:UQコミュニケーションズ

ナオト
WiMAXのクレードルとは、上の写真のようなルーターを置く台座のことだよ!有料オプション品として提供されています。

 

クレードルが必要な人って?

クレードルが必要な人は、「有線」でインターネットをする必要がある人です。

例えば、Wi-Fiを受信できない古いデスクトップパソコンをお使いの人ですね。

Wi-Fiが使えないので、クレードル経由で有線LANケーブルでインターネットに繋ぐためにクレードルが必要になります。

 

クレードルを利用するメリット

とはいえ、「クレードル」には、地味ながらもメリットがいくつかあります。

少しお金を払ってでも、これらメリットを享受したい方は、購入するのもありです。

有線LANケーブルで繋いでネットができる

上記のおさらいになりますが、WiMAX2+のクレードルを利用するとWiMAX2+を無線(Wi-Fi)だけでなく、有線LAN接続で利用できるようになります。

クレードルの後面にLANケーブルを挿すところがあり、無線電波に対応していないパソコンなども有線LANで繋ぐことによりWiMAX2+に接続できます。

自宅で利用することが多い人、自宅のみで利用する方で有線LANケーブルで使いたいという人に最適です。

無線LANスポットとして使えます

ご自宅・ホテルなどで光回線など固定回線を利用できる状態であれば、クレードルを使うことでWiMAX2+を無線LANスポットとして使うことができます。

例えばWi-Fi機能のないルーターを持っていて、新たにWi-Fi対応ルーターを購入しようと考えている人は、わざわざ買う必要ありません。

また、ビジネスで出張先のホテルにLANケーブルだけがヒョコッと出ていることってあると思いますが、こういうときもそのLANケーブルをクレードルにさせば、WiMAXルーターがWi-Fi電波を発信してくれるので、無線で複数台(スマホ・PC・タブレット)などを繋ぐことができます。

置くだけで充電ができる

WiMAX2+は「クレードル」なしでもmicro USBをWiMAX2+に差し込んで充電ができますが、クレードルがあれば置くだけで充電をすることが可能です。

通信が安定、多少速度も出やすくなる

クレードルに有線LANケーブルを挿して使う場合になりますが、インターネットの通信が安定したり、多少ですが速度が出やすくなります。

というのもWiMAXルーターからクライアント(PC・スマホ)部分が有線LANケーブルになることで、Wi-Fi電波の時よりは通信が安定するからです。

Wi-Fiの電波は、基本的にどんどん弱くなるので、この部分を有線LANケーブルに変えることのメリットは少なからずあります。

 

みんなの意見、クレードルは必要?不要?

クレードルが必要、推奨の意見

  • 充電スタンドとしてクレードルを利用している。充電置き場所が決まると、ルーターをどこに置いたか忘れるということも減るので便利。
  • 自宅の古いデスクトップは、無線に対応していないので、クレードルを使って有線LANケーブルでの接続が必須だったのでクレードルを使っている。
  • 小型のモバイルルーターを自宅でも使う頻度が多いので、その場合バッテリーが持たないので基本的には充電しっぱなしで使っている。クレードルはあった方が便利。
  • WiMAXルーターのディスプレイに時間が表示されているので、クレードルに挿して見やすい位置におけば、置き時計になる。(これは面白い意見ですね!!)

クレードル不要の意見

  • 充電ぐらいでしか使っておらず、これといって利便性を感じない。有線でつなぎたいわけでもないし、充電だけなら買う必要はなかったように感じる。
  • WiMAXルーターは外出先でしか使うことがないため、家で使わないのでクレードルも不要。
  • クレードルが小さいとはいえ場所を取るので、要らない。

クレードル無料提供している会社

クレードルは、通常有料で提供されていますが、無料で入手できるWiMAX提供会社があります!

GMOとくとくBBです。

GMOとくとくBBは、新規契約特典として3万円近い現金キャッシュバック特典を提供している会社として有名です。WiMAX提供会社の中で一番高額なので人気があります。

GMOでは、「クレードルを有り」にすると、3,000円程度キャッシュバック金額が下がる仕組みになっています。

それでもクレードルを無料で手にいれて、2万円台半ばの現金キャッシュバック特典が貰えてしまうので、かなりおトクですね。

 

クレードルは後からでも買える

僕は、有線でつなぐ必要がない限りは、とりあえずクレードルは不要でよいと思います。

必要になったら、アマゾンでもヤフオクで3,000円弱で入手できますから、その時に買えばOKです。

クレードル型番、ACアダプタ型番 情報

現在販売されているモバイルルーターの代表2ルーターについて、クレードル及びACアダプタの型番名をお伝えします。これらは、説明書にも書いてありますので、もし購入される場合は、念のため説明書も合わせてご覧ください。

Speed Wi-Fi NEXT W04 Speed Wi-Fi NEXT WX03
クレードル
  • HWD35PU
  • NAD33PUU
ACアダプタ
  • TypeC共通ACアダプタ01(0601PQA)
  • 共通ACアダプタ05(0501PWA)
  • 共通ACアダプタ03(0301PQA)
  • 共通ACアダプタ03 ネイビー(0301PBA)
  • 共通ACアダプタ03 グリーン(0301PGA)
  • 共通ACアダプタ03 ピンク(0301PPA)
  • 共通ACアダプタ03 ブルー(0301PLA)
  • AC アダプタ(NAD11PQA)

 

有線LAN設定時の注意点

クレードルを使う人の中で、LANケーブルを挿したのにインターネットができないという人が結構います。

原因として考えられるのは、「ACアダプター」を使っていないことが大半の理由です。クレードルを使う時は、ACアダプターも必要になります。

しかし、ACアダプタはクレードル同様で有料のオプション商品です。アマゾンで買うことができます。3,000円弱します。

そのためクレードルを使う方は、アマゾンでACアダプタも入手していきましょう。

 

まとめ

WiMAX クレードルの必要か? という視点でご紹介させていただきました。

改めて整理しますと、有線LANケーブルで繋げないとインターネットができない古いパソコンを使っている人は、クレードルを入手しましょう。

それ以外の人は、原則はクレードル不要です。

但し、上記でご紹介したメリットに価値を見出せる方は、クレードルを入手しましょう。

ACアダプタはアマゾンで調達するとよいですね。

WiMAXを契約する際に迷った場合は、「とりあえず無し」でまったく問題ありません。

クレードルもACアダプタも、後から購入できますから、必要になった時に買えばOKです。

推奨ポケットWi-Fi ベスト3

GMOとくとく「WiMAX2+」

僕が一番オススメしているサービスかつ一番人気です。 コスパ最高、ルーター無料、高額キャッシュバック30,000円前後が魅力。

WiMAXは、自宅専用で使うためのホームルーターも揃えているため、固定回線の代用としてWiMAXを導入する方が今急増しています。

ワイモバイル・ポケットWi-Fi

電波が繋がりやすいことが特徴。ビジネス利用・地方利用・室内利用にオススメ。

WiMAXがサービス提供エリア外という方はワイモバイルを選びましょう。速度はやや劣るものの、電波の受信のしやすさには定評があります。

DTI WiMAX2+ ギガ放題プラン

DTIが販売するWiMAXサービス。 大手プロバイダだけあって、サポート体制が整っています。サポートをよく利用する方にオススメです。

よく読まれている記事

1

WiMAXは、新規契約者の企業間の獲得競争が激しいジャンルです。そのため光回線並みに新規契約キャンペーンが充実しています。 ですから、しっかり比較してからWiMAXを契約すれば、「3万円はトク」をしま ...

ポケットWi-Fiの最高通信速度比較!実際の速度も比較してみた 2

ポケットWi-Fiの通信速度を比較した記事です。 日頃ポケットWi-Fiの通信速度が遅くて不満に感じている方はいませんか? サービス・ルーターをしっかり選ぶだけで、速度は結構改善できます。 このページ ...

【2017年5月版】一番安いWiMAX2+はコレ!料金の徹底比較まとめ 3

WiMAX2+の契約を検討されている方は、絶対に料金比較をされることをお勧めします。 どこから申し込むかで利用料が全然違いますので、せっかく申し込むのですから最大限トクしましょう! このページでは、毎 ...

実際の速度は?WiMAX vs ワイモバイル。下り上りPINGまで 4

契約前に気になること、それは「実際の速度」がどれぐらい出るの?ってことですよね。 本ページは、「WiMAX2+」と「ワイモバイル」のポケットWi-Fiについて、複数箇所で同じ条件の元に速度調査を実施し ...

【まとめ】Speed Wi-Fi HOME L01の評判・口コミ・レビュー 5

WiMAX2+のホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L01」の評判・口コミ・レビューをまとめた記事です。 対抗機種である「novas HOME+CA」との比較もしていますので、ぜひ購入の ...

【2017年最新】ワイモバイルとWiMAX2+の最新比較、電波・エリア・速度制限まで一挙に比較 6

ポケットWi-Fiを検討されている方は、WiMAX2+にしようか、ワイモバイルにしようかでよく悩まれています。このページをご覧になって比較検討してもらえればと思います。 ポケットWi-Fiにこの2大サ ...

7

WiMAX2+を自宅の固定回線として利用できるか?導入前のチェックポイントを掲載しています。 目次1 WiMAX2+は、自宅の固定回線にできるのか?2 【自宅でWiMAX2+】導入前チェックポイント2 ...

-WiMAX ルーター
-,

Copyright© 遅いポケットWi-Fiにさようなら! -速度や電波を比較してみた- , 2017 All Rights Reserved.