まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

瞑想やりまくってんだけどさ 効果凄いわ

2017年07月10日:20:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 46 )

relaxation-1967892_640


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:15:30.588 ID:YE6UrnMDd
なんつーか自分のうちにおこる喜怒哀楽や周りからの受ける刺激が対岸の火事みたいな感じになりつつある

遠くから眺めているようなそんな感じ

肉体と精神が一致していないというか
俺の肉体の三歩後ろに精神が存在しているみたいな
クズの俺が父親になった話
http://world-fusigi.net/archives/8851607.html

引用元: 瞑想やりまくってんだけどさ 効果凄いわ







3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:16:47.934 ID:nRhBUsnW0
瞑想ってどうやんの

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:20:29.735 ID:YE6UrnMDd
>>3
ひたすら呼吸に集中するんやで

雑念を抑えこもうとしたらダメだで
押さえ込もうとするその考えが雑念そのものだから

基本呼吸に集中するんだ
そして考えが湧いてきたら今何々を考えたなまたは脳内バクが起きたなと理解自覚してまた呼吸に集中するんだぜ

気づくと脳みそが空っぽになって気持ちいい世界に行ける

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:17:06.468 ID:WzzieJ9h0
喜びと楽がなくなったらただの冷めたつまんねーやつじゃん

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:18:03.440 ID:+pLCOgsj0
やり方詳しく

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:22:09.977 ID:GGNhYR3M0
たとえば自分の部屋が火事になってても対岸の火事にしか思えないのは大変じゃん

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:23:04.522 ID:5N4oOJ9Ap
効果詳しく
肉体の三歩後ろに精神が存在してるみたいな感覚を得て具体的に改善した事象など

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:28:00.387 ID:YE6UrnMDd
>>9
精神は安定してるな

例えば人前で発表する事になっても動じないと思う

精神が肉体よりも先に出てると恥ずかしさや失敗の恐怖に怯えて震え上がるが肉体の奥から肉体を操作してる感じがするから別に恥ずかしいと思わない
一人称視点でドローン操作してるとしてそのドローンで人前でても恥ずかしく無いだろ
俺は奥にいるっていうか違うところにいるんだから
借り物の身体を俺が奥から動かしてるだけなんだから恥ずかしいなんて思うのはおかしいよなと思うんだ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:23:22.022 ID:zvDDribra
座禅にハマっていた時に一回だけ頭の中が物凄い眩しい白い光に包まれた事があった
神秘体験

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:24:40.200 ID:YE6UrnMDd
多分瞑想状態に入ると視界がチカチカしてるくるからそしたらもう入ってると思った方がいい

そこまで到達するのには大体7~10分

やり過ぎると今自分がいる場所と時間を一瞬忘れる

多分これは人間の脳が無意識に時間と場所に意識を向けて常に休む事なく把握しようとしているからだと思う

やり過ぎるとその無意識の意識の分散すら呼吸に向けてしまえるんだと思う

俺は風呂場でやってハッとして怖くなってやめてしまったがあれより先に進むと幻聴や幻視できるんだろうな
確か30分やったらそこまで行った
二時間くらいぶっ続けでできるようにしたいけど腰がやられる

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:30:14.146 ID:YE6UrnMDd
なんだろうな

肉体が前面に出ているっていうのは恐ろしく主観的になっているってことでは無いかね

全て自分が受け入れるからその生々しさのあまり恥ずかしがったり苦悩したりする

奥から眺めていればなんてことは無い

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:31:11.802 ID:YE6UrnMDd
俺はもっと奥に閉じ籠る為に瞑想で脳を壊す


死ぬ事すらも対岸の火事にできるように
痛みすらも対岸の火事にできるように
やってやる
全ては脳次第だからね
やったる

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:34:33.878 ID:YE6UrnMDd
チベットの僧はその域に達しているんだろう

彼らは焼身自殺をするが声も荒げずに座禅を組んだまま静かに絶命するんだ

毎日長時間瞑想を行っているから意識を痛みから逸らせるレベルに達しているんだろう

バイクで脚が千切れたのに気付かなかったなんて話があるがそれはある意味極度の瞑想=過集中状態になって痛みに意識が一切向いていなかったんだろう

俺は痛みすらも対岸の火事にできるようにしたい

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:37:29.510 ID:zvDDribra
>>1
は現在において喜びや楽しみの感情はある??

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:52:57.305 ID:YE6UrnMDd
>>17
生々しさは無いけど感動とかは普通にあるよ

てかむしろ増すよ

意識をビームに例えるならね
普段はあらゆる事に分散されているんだ
瞑想するとそのビームを一本に束ねて一つの事に向ける事が上手くなるから例えば映画見てても映画しか意識を向けないから感動とか興奮度とか増すよ

これ前の映画に比べると劣るなとか色々そんな余計なこと考えないでその作品だけを見るって事に集中できるから

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:55:42.890 ID:kXycdatA0
>>24
集中力が異常に増すのか、なるほどね

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:38:32.516 ID:M6aXePBP0
腹式だと呼吸が浅くなってる気がするんだが

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:38:34.167 ID:M6KDC/EYM
すごい。俺もそうなりたい

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:51:46.487 ID:+pLCOgsj0
ちょっと良スレの雰囲気を醸し出してきたな

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:57:06.736 ID:YE6UrnMDd
意識を向けない力向ける力は凄いよ
例えば身近な例を挙げるなら相手が話してても意識がスマホに向いてたら全く何言ってたかわからんだろ?

音楽とかもそうだけど2ちゃんねるやりながら聴いてるとせっかくいい音楽もバックミュージックくらいになって下手すると雑音になる

聞き流しとは意識がほぼ音楽に向いてない状態で音楽を聴くことだ

瞑想して何も考えず音楽だけに意識を向けて全身全霊で聞いてみろ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/09(日) 23:55:46.245 ID:bf6U/KeQa
呼吸の深さはどのくらい?

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:01:38.493 ID:lt5M21s5d
>>26
意識しない自然体でいいよ
セロトニン出したうえで幸福感に包まれながらぶっ飛びたいなら丹田呼吸法と組み焦るのがいいけど呼吸だけに意識を向けるなら
問題無いがやり方手順に意識を向けてしまうと過集中が起きなくなるから最初は意識しない自然体で深呼吸して慣れてきたら丹田呼吸法を用いて瞑想するのがいい

多分瞑想状態になると呼吸すらも止めて完全静止状態になる

その状態でいる方が気持ちいいというかね
例えるなら呼吸集中が助走で入ったらそのまま放置みたいな感じだね

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:04:23.554 ID:lt5M21s5d
とりあえずまたやるわ

あとなんか知らんけどポッと大昔の思い出が頭に浮かんできたりするからそれも面白いね
まあその思い出も少し味わったらスルーするんだけども

普段脳の奥に記憶された記憶が浮き出てくるのは面白いせ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:07:48.175 ID:sk2rtUMPa
瞑想状態になるまで何時間かかる?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:28:06.958 ID:lt5M21s5d
>>30
コツ覚えりゃ5分で軽く入るぜ行けるで

何時間も必要無い


どういう状態が瞑想状態かを理解していればやりやすいんだよね
一つの目安は視界がチカチカして身体が微妙に揺れてると感じるところかな

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:29:59.195 ID:lt5M21s5d
ただ問題は定期的にやらんと対岸はまた自分に近くなっていくって事だ

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:34:21.238 ID:gP0qWOk/0
やめとけ。かなり危険だと思うよ

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:35:57.486 ID:lt5M21s5d
>>34
危険でも行けるところまで行ってみたいんだ

確かに今いる場所と時間を消失した時からそれ以上はやってないけど最終的に二時間くらいできるようにしたい

多分二時間やったら違う次元に行けるだろう

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:37:11.643 ID:XUCfl+bra
>>1
瞑想のやり方箇条書きで書いてくれんか
やってみたい

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:47:04.645 ID:lt5M21s5d
>>36
座る

呼吸に集中する

考えが自分の意思とは関係なく湧いてくるのを観察して湧いた事実と内容を確認したらまた呼吸に集中する

押さえ込もうとしてはダメ
勝手に湧いてくるのは沸かせておいていい
ただその雑念の声に耳を傾けて意識を取られてはいけない
例えば明日の事を考えたとしよう
瞑想では明日の事を考えたら(今明日の事を考えたな 今バクが起きた)と観察して自覚して呼吸にまた集中するんだ

耳を傾けるってのは明日の事を考えたらその事をさらに深く掘り下げて考えてしまう事だ
(明日どうしよう 朝はこうやって起きて それから出勤して~みたいな感じな)
こうなると空っぽにはならない
湧いてきたら今湧いた事実だけを捉えてスルーするんだ

そして呼吸のみに集中してるといつの間にか視界がチカチカしてきて身体が心臓の鼓動に揺さぶられてるのがわかる


まあ手っ取り早く飛びたいんなら光の点滅を暗闇でぼんやり眺めながらやるのがいいぞ
一気に意識を持って行かれる
しかし危ないからやめた方がいい

暗闇で何かろうそくの画像とかスマホに表示してそこに視線を向けるのもいいと思う
視線の集中も呼吸に意識を向ける上で手助けしてくれる

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:50:13.670 ID:lt5M21s5d
爽のCMで爽が空っぽになる頃には私の頭も空っぽで幸せってのは簡潔だが瞑想の本質を突いてると思う

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 00:53:33.552 ID:lt5M21s5d
ろうそくが燃えてるGIFとかオススメ

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:12:12.342 ID:lt5M21s5d
心頭滅却すれば火もまた涼しの極致と言えるだろう

火ですら耐えられるようになったら俗世で受ける苦しみなんてなんて事なくなるだろう

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:13:38.056 ID:zLAGw0oT0
で、鬱は治りそう?
ならやるけど

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:17:10.680 ID:lt5M21s5d
>>46
脳の扁桃核(不安恐怖)ってところの作用が収まるらしいから緩和するぞ

扁桃核に異常がある奴は例えばPTSDにもならんからな
容量オーバーな強烈なストレスを食らう事が無いから
鬱は恒常的なストレスダメージを食らい続けた結果そうなる
そのストレスダメージの多くを作るのが扁桃核らしいからね

その扁桃核の作用が収まるから結果鬱は緩和されるで

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:16:11.472 ID:151A/yLLM
目は閉じてもいいですか暗い部屋で

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:19:37.845 ID:lt5M21s5d
>>48
閉じたらダメだよ
少し開けてないと

寝る事は休息によるリラックス
瞑想は過集中状態におけるリラックスなんだ

まあ寝たいんならそのまま寝てしまってもいいんだけどな

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:17:40.703 ID:TJfxq5Ud0
チカチカってどんな感じ?

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:22:43.201 ID:lt5M21s5d
>>50
目の前の光景の具体性がなくなって抽象的になる感じ

これこれあれはあれと物の判別が出来てたのに入るとチカチカしてモノとモノが合体して一つの風景になってしまう

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:21:51.368 ID:gP0qWOk/0
瞑想って何が目的なんや。変性意識に入るのはわかるけと

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:25:27.721 ID:cg4upNjL0
今まで挫折してきたからやってみる

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:27:03.182 ID:lt5M21s5d
まあ一番効果を実感できるのはすごく落ち込んだ時にやる事だよ

瞬く間に脳が空っぽになってしがらみから解放されてこんなに自由だったんだと感動するから
鬱ってたときに何気なく風呂場でやったらそのあまりの幸福感に魅了されてハマった

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:35:07.438 ID:lt5M21s5d
クレイジージャーニーでもやってたけど海に深く潜る競技かなんかの人はやる前に瞑想する

呼吸だけに過集中起こさせて他は何も考えないようにしてから潜るんだ
そうしないと頭が無駄な思考して酸素とエネルギーを脳に食われて息が持たなくなるそうだ

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:47:07.893 ID:csnAtitf0
きてよかったありがとう

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:48:53.443 ID:lt5M21s5d
>>64
対岸の火事で世界と自分を切り離せるようにお互い頑張ろう
岸まだまだ近くにあるからね

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:48:14.066 ID:CTS1aZTq0
なんというかそんなことよりもっと根本的で簡単なことがお前が鬱になって今尚お前を苦しめてる原因のような気がするよ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:50:04.288 ID:m/X30oFcd
瞑想ってじっとしてる筋力つけるだけだからな

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:53:20.329 ID:DsGFG9Jy0
海外だとマインドフルネスだっけ?
後々日本の職場の休憩時間でもやらされるかもね

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 02:06:54.651 ID:lt5M21s5d
>>69
タバコ休憩するよりよっぽどストレス抜ける上に集中力上がるんだけどな
まあ精神面いわゆる脳の事については日本人は後進国さながらの認識だからマインドフルネスや瞑想なんて言っても胡散臭いで終わりだろうね


例えば瞑想で幽体離脱しても幻聴や幻視しても俺はそれが実際に起こった事とは考えないし結局脳内で起きた変化が俺にそうだと錯覚させてるだけと捉えるからね

スピリチュアルに走る奴はこういう体験すると本当の体験だと思い込んでそうなるんだ

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:54:38.693 ID:Jn8Rw2N0a
瞑想に入る呼吸の仕方を具体的に教えてください
勉強に集中したいです

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 02:00:05.084 ID:lt5M21s5d
>>70
細かいメソッドは意識を分散させてしまうから自然体で深呼吸するのがいいで
呼吸への集中と雑念の処理の仕方にかかってる

雑念という煩い扇動家が常に自分に声をかけてくるが耳を傾けてはいけない
扇動家が俺に声をかけてんなと自覚するだけでいい
そのあとは放置して呼吸へまた意識を戻すんだ
そうするとその扇動家=雑念は諦めて消えていく

しかしその扇動家に耳を傾けては真面目に聞いてしまうと扇動家も本気になって扇動してくるそしてその扇動に自分も乗っかってしまう

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 02:07:05.018 ID:Jn8Rw2N0a
>>73
雑念多いからやってみます
瞑想の練習する時は場所を選んだ方がいいですか?
元々集中するのが苦手な上にお家も学校も騒がしいです

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 02:16:34.804 ID:lt5M21s5d
>>75
風呂場は入る早さと深さはダントツだな
何故だが知らんが風呂場は一番入りやすいし深く入る

多分風呂場では自分の身体以外何も無いのと誰も入ってこない、つまり意識が逸らされる心配が出るまで無い事への安心感と静かな事が要因かな?

とにかく風呂場は一番オススメ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 02:34:31.785 ID:Jn8Rw2N0a
>>77
ありがとうございます
お風呂場なら出来そうだからやってみます
今呼吸してたら何か落ち着いてきました
よく不安になったりイライラして勉強できないからいつでも出来るようになりたい

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 02:36:01.048 ID:lt5M21s5d
>>80
がんばれ
結局イライラなんてもんはお前がイライラしてるんじゃなくて脳が喚いてるだけだからな

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/07/10(月) 01:58:20.015 ID:TJfxq5Ud0
瞑想極めたらどんな感じになるんだろう…自分の体を操る感覚かな…









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
瞑想やりまくってんだけどさ 効果凄いわ

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:09 ID:jHb8bxDl0*
すごく面白かった
自分もやってみたいね
2  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:16 ID:FjplLN0R0*
瞑想は脳内物質が多量に出るから耐性がついて無感情になっていくんだろう
3  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:26 ID:kzV.bz.40*
前に一度だけ入れたことがある。
驚いたのは、10時間くらい寝たのと同じくらい頭がすっきりした。
もう一度と思うのだが、以来成功してない。
4  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:31 ID:LqRrJf4A0*
思考が多動の人にもいいのかな
5  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:45 ID:NW4RTMBi0*
やろうとしてるけどできねえ
必ずどうでもいいこと考え始めちゃうわ
6  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:46 ID:rRDEgC2G0*
慣れてくると仕事しながらでも出来るよ
7  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:47 ID:HKzhLqBV0*
瞑想はいいよね おっさんの「基地外で破壊されてまたそこに入れない(´;ω;`)
8  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:47 ID:rRDEgC2G0*
ゾーンってそれだね
9  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:50 ID:NYGVeaj90*
サイコパスやんけ
10  不思議な名無しさん :2017年07月10日 20:55 ID:YHOdyB0l0*
ちょっとやってみるわ
でも効果出るまでに8週間らしいからたぶん三日坊主で終わる
11  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:00 ID:vrAIM0yB0*
ちかちかするとか意識が白くなると勝って失神してるんじゃないのかこれ?
12  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:06 ID:BSBCfqmt0*
これやってサリン撒いたヤツがいたな…
13  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:08 ID:hohJiyX40*
師匠についてやった方が安全だと思う。
以前、死ぬほど瞑想やってみたかな?そんなまとめがあったけど、1人でやると何が起こるかわからない。
今やりはじめて面白いかもしれない。
けど、だからこそいったん冷静になって
安全にやれる道を考えた方がいいと思う。
14  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:16 ID:3rMSY.kN0*
今日一の良スレ管理人あざーーぁす!
15  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:19 ID:fFnWqX.b0*
俺も始めようかな、瞑想
16  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:21 ID:ZE7ki8dh0*
解脱って湧き上がってくる感情をすべて他人事だと認識することなのかね?
網膜で網膜を視界にとらえることはできない、自分の顔を鏡を使わずに確認することができないように自分で自分を客観視することはできない。視界にとらえられるものは他者だということ…
それと同じように湧き上がってくる感情を主観的にとらえてしまっては観察することはできない、湧き上がってくる感情を客観視して観察してすべて他人事だと思えるその境地がいわゆる解脱なのであろうか?

素人だからよくわからん…

17  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:29 ID:0hQKASHv0*
過去スレにこういう病気なかったっけ?
呼吸に集中して邪念を気にしない、はマインドフルネスといっしょね。フルネスは鬱の再発に効果あるとかサイエンスZEROでやってたしいいんじゃない?
まあ、快楽物質出しすぎで廃人になるのは別の瞑想だけど。
18  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:33 ID:kTDb1KQq0*
サマタとヴィパッサナーかな?
あんまり呼吸に集中しすぎると頭に血が上って禅病になるから、意識向けるぐらいで丁度いい気がする
19  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:35 ID:uJJEBL8r0*
可能なら自己流よりお師匠さんに診てもらいながらやった方が良いと思うがね。

自己流でやって成功するんなら問題ないよ?
失敗したら場合、必ずそうなるとは言えんが、躁鬱になりかねんからなあ。
いわゆる「魔境」というやつ。
20  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:41 ID:jDIxzfQc0*
風呂場の鏡で自分の目を見つめ続けると同じ現象が起きる
21  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:43 ID:Ti.KiWab0*
ただ呼吸数えるだけに留めるならいいけど、それもある程度行が進んで判断できることだしなあ

気功にせよ禅にせよヨガにせよ、ちゃんとした先生つけた方がいい。ほんとマジで。
22  不思議な名無しさん :2017年07月10日 21:54 ID:uCHMd0XA0*
偽エリートは大変だな
23  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:04 ID:uBHjv0ID0*
以前何度か瞑想した事があるんだけど
雷のようなブザー音が突然鼓膜で響くから辞めた。
睡眠中とかそういう病気あるらしいね。
24  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:24 ID:y2VWhPVd0*
毎日10分でもやったがいい。思考がどんどんでるけどひたすら観察する。思考の癖がわかるようになる。
25  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:28 ID:yFkGpCaM0*
あれだろ授業中ボーッとしてる時を自由自在にコントロールできる感じだろ
あの時の感覚を自由自在ならそれは凄い
26  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:29 ID:QVU3iike0*
瞑想はしたことないけど、自分を傍観視して後頭葉が思考したような変な感じがたまにある。
27  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:30 ID:MHa5CsV20*
※19と同じく可能なら師についたほうがいい
自我意識を押さえ込もうとしてるみたいだが、発狂するよ
精神統一に使う程度ならいいが、その先は冗談抜きで生死にかかわるよ
昔から禅僧でも瞑想に失敗して狂っていっぱい死んでる
28  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:36 ID:InGQgYoS0*
お坊さんほどガチで挑戦する人はいなさそうだけどな

風呂でやると危険な気はする
下手するとのぼせない?
29  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:46 ID:je.PMcbM0*
俺の場合は周りの感情や思考が見えるし感じるしで怖くなって止めたわ。八甲遁門の門の入り口見つけたわ。
30  不思議な名無しさん :2017年07月10日 22:55 ID:xNoSawd10*
どういう労働環境or勉学環境か 情報ないからわからない。瞑想は入るから、向いてない人はいかなる状況でも入らないよ。
机上の空論だよ。
31  不思議な名無しさん :2017年07月10日 23:05 ID:XcFjQlPh0*
雑念や欲望や無駄な思考は、新しいものを産み出すためには必要なことだと思う。
一旦遮断するのはいいけど、日常的に雑念なくしても自分はたのしくないな。
痛みや不安こそ自分を守るものなんじゃないかな。

風呂でやると最悪溺れてあの世行きだけど、まあ本人がいいならいいのか。
32  不思議な名無しさん :2017年07月10日 23:40 ID:Z3UvUkLC0*
最近モチベーション下がってたけどまたやる気になったわ
33  不思議な名無しさん :2017年07月10日 23:45 ID:cT71zWdX0*
瞑想の話になると必ず魔境の話出てくるけど
「気持ちいい」の領域で止めてる奴は大丈夫だと思う
止められたらだけど
34  不思議な名無しさん :2017年07月11日 00:11 ID:IeAgmYt50*
これやってたら糖質なったわ
35  不思議な名無しさん :2017年07月11日 00:21 ID:J..qmkBW0*
めいそうしたらキズがみるみる回復しちゃうからね
ゴレムスばっかり使ってた
36  不思議な名無しさん :2017年07月11日 00:38 ID:t5QRAQQj0*
思考の滝を止めるって意味では、役に立つよ。
特にマイナス思考が酷い人には、お勧め。

師についてやれば良いのは同意だが、それ系のCD買って聞きながらやってもいい。
要するにマイナス思考を止める事無く、瞑想を続けてたら効果がないばかりか、逆効果になるからね。
37  不思議な名無しさん :2017年07月11日 01:53 ID:bVArhE9F0*
「俺の肉体の三歩後ろに精神が存在し」と言っている時点でこの方が「どこ」にいるのかわかる。
ある地点を超えると「逆転」が起こる。
そして「わたしの手前に肉体がある」感覚になる。
わかるか?
スレ主さんはまだ「肉体」の方が主体。
だが
「精神」の方が主体であることが絶対的な感覚としておのずと訪れる日が来る。
そのとき「脳内の錯覚」としてしまうことの方がとてつもなく非合理であることに気づくし、「対岸こそ此岸だった」ことも気づくのだが、こればかりは体験がないと絶対にわからない。
38  不思議な名無しさん :2017年07月11日 01:57 ID:qlAejq6h0*
瞑想によって人のために何ができるのか知りたい
39  不思議な名無しさん :2017年07月11日 03:24 ID:EEZHuXxD0*
19の言う魔境に入る事もあるので瞑想は一概に素晴らしいとは言えないらしいよ

だって瞑想してる絶好調だって言って回ってる人って不幸のどん底の人が多い
40  不思議な名無しさん :2017年07月11日 03:42 ID:iZil5xII0*
瞑想といえばジョブス
41  不思議な名無しさん :2017年07月11日 09:17 ID:gMUybDNc0*
ただの離人症じゃねーか
42  不思議な名無しさん :2017年07月11日 11:29 ID:nzQRbSfG0*
強迫性障害で不快なイメージが止まらなくてつらいときあるんだけど、瞑想効くかなあ
43  不思議な名無しさん :2017年07月11日 12:11 ID:Jf9ql3to0*
返事がいちいち長い
44  不思議な名無しさん :2017年07月11日 12:37 ID:.jEXHO5i0*
座禅を修行と主としてる曹洞宗だっけか臨済宗の総本山のお寺には、臨床心理士の資格を持ったお坊さんがいるらしいね。いわゆる「魔境」に入らないために。
素人がやるなら毎日10分程度ぐらいでやらないと、危ないことになりそう
45  不思議な名無しさん :2017年07月11日 12:38 ID:lCywon9t0*
リラックスしたくて瞑想してみたら、よだれが垂れて困った
46  不思議な名無しさん :2017年07月11日 12:53 ID:8JLZttXK0*
10分くらいで居眠りこくからできた試しがない

 
 
上部に戻る

トップページに戻る