ITmedia NEWS >
ニュース
2017年07月10日 22時52分 UPDATE

マストドンつまみ食い日記:マストドン新書セミナーに行ってきた 「マストドンの中で対立はあったほうがいい」

マイナビ新書のマストドン本著者5人によるセミナーに参加してきた。その第1報。

[松尾公也,ITmedia]

 「マストドン 次世代ソーシャルメディアのすべて」出版記念セミナーが7月10日、お茶の水のデジタルハリウッド大学で開催された。2部構成で、最初は小林啓倫さんによるマストドン概論。小林さんは書籍で第1章を担当したが、今回は本書で収録しきれなかった最新の話題も含め、分散型SNSとしてのマストドンについて解説した。

 分散SNSフォーラムで墓場人夜さんが紹介した、GNU socialのコミュニティーであるFreezePeachが「fuck Mastodon」とマストドンを敵視している経緯について言及、さらに、きぼうソフトによる回転テキストをオイゲン・ロチコさんがバージョン1.4.4で止めたことなど、分散SNSの世界が一枚岩ではないことを指摘。しかし、小林さんはそれが良いことだと主張する。

photo マストドンつまみ食い日記の記事を題材に

 イノベーションが起きるには、あえて対立を起こすことが必要で、機能に限定しても対立があってぶつかり合う、そのダイナミクスの中から新しいものが生まれるのではないか、と「多様性とイノベーション」(デビッド・スターク著)を引用し、それが現在のマストドンでは起きており、それはユーザーにとっても歓迎すべき状況だと小林さんは結論づけた。

 後半の、著者5人によるパネルディスカッションは明日掲載予定。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.