皆さんの財布の中に、小銭はどれくらいありますか?
パンパンと膨れた財布を持ち歩くのは嫌ですよね?…少なくとも私は嫌です。
取り出しづらいし、かさばるし、重いしで…
なので、なるべく小銭を溜めたくないようにしたい秋(シュウ)です。閲覧ありがとうございます。
習慣化している人にとっては、"当たり前" な行動ですけど、慣れない人には異常に見えるかもしれない行動、今回はそういう話をしたいと思います。
財布の中身だってミニマルな方が良い
人によっては、完全にクレジットカードで生活し、現金をほとんど持ち歩かない人もいるでしょう。
スマートに思えるので私もいいなとは思いますけど、なんせ私が住んでいるのは田舎なんです。
例を挙げるとSuicaなんてありませんよ?というより最寄駅無人駅ですよ?笑
なのでその現金を持ち歩かないプランは却下。あ、そもそも私クレジットカード持ってないんだったわ…
いや、正確にはいろんなところに申請してことごとく落とされてます。
まぁ、その話はいずれまた。
小銭入れを別に持つ人もいるようですね。
めんどくさいので却下。
ポケットに小銭を突っ込む人もいますね。
え、あれ邪魔じゃないんですかね?
座った時に痛いと思うんですけど、どうなんですか?
却下、却下。
実物を見たことはないですけど、フィクションの世界では、買い物のオツリを全部貯金箱に突っ込む人が描写されますよね。
え、本当にそんな人います?
あり得ないですってば。
却下、却下。
ということで、普通に財布の小銭入れを使うしかありませんね。
せめて、なるだけ中の小銭が最小枚数となるよう、お金のやりとりをすることが昔からの習慣です。
お会計が666円の時、手持ちがぴったりで無かったらいくら出す?
千円出すと、お釣りは334円、枚数的には10枚ですね。
まぁ、556円に千円札を出すのが一番小銭が増えるパターンなので、それよりはマシですが。
こないだ秋が買い物をした時の、実際のレシートをどうぞ。
出したお金が5枚に、お釣りは2枚。
増えるどころか、軽くなってますよ!
分かる人には分かるんでしょうけど、たまに店員にポカーンとされます…
そして、レジの都合上500円玉が無い時は少々ビミョーな空気が流れたりもします。
それでも、合計金額が出た時に、パッと自分の財布を見て、最小のお釣りになるように支払うのは面白いです。
コレ、脳トレの一種になりませんかね?
時間かかると後ろの客などに迷惑になりますので、パッと行きましょ、パッと。
財布の中を軽くしたい方、ついでに計算能力を鍛えたい方、マネしてみませんか?
以上、秋の買い物の日常でした。
ちなみにその時買ったのは電池と指定ゴミ袋と水でしたとさ。
うん、どうでもいいかも。
あとがき
初めはこのブログ、できる範囲で更新するつもりでした。
でも、せっかく今まで毎日更新してきたわけだし、はてなの機能で「継続日数」なるものと「こよみモード」なるものがあるので、毎日更新を続けていきたいです(うまいことはてなも考えてますよね…笑)。
それにはやっぱり前日にある程度は書いときたいですね…
今日は全然下書きが無くて、でも今日中に更新したいからって、あわあわ書いちゃってます。
うん、余裕大事!
私に足りたいのは「余裕を持って何かに取り組むこと」と、「継続性」と、(まぁ他にもいろいろあるんですけど…)なので、このブログを通してそういう力を付けたいと、改めて思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。