« RedmineのVerUp手順はSVNチェックアウトが最善 | トップページ

2017/07/10

Redmineを主題にした小説「Redmineで始める異世界人心掌握術」が流行しているらしい

Redmineを主題にした小説「Redmineで始める異世界人心掌握術」が巷で流行しているようなので、リンクしておく。
以下は、自分が参照するためのリンク。
特に主張はなし。

【参考】
Redmineで始める異世界人心掌握術(足羽川永都(えいと)) - カクヨム

(引用開始)
チケットを制する者が異世界を制す!? 貴方もプロジェクトマネジメント!
(引用終了)

(引用開始)
藤倉紅子、26歳。
IT業界勤務。
なんでもエクセルで済ませる奴が大嫌い。
ある日突然紅子が転移した世界は、チケットによって魔法が発動し、チケットによって魔物が出現する異世界。
紅子はこの仕組みを構築した天才PM兼SE兼PGであるレイラの意思を受け継ぎ、彼女の娘レヴィとタッグを組んで、プロジェクト管理ソフト「Redmine」を用いて魔族をマネジメントすることに。
No Ticket, No Work! な異世界ファンタジー、ここにロールアウト!
(引用終了)

【1】SEならば、小説の中にある専門用語とその意図が何となく分かるので、小説はサラリと読めると思う。

一式鍵@カクヨム/小説家になろうさんのツイート: "これはもっと評価されて欲しい。 SE経験者はニヤニヤできるし、 そうじゃない人にはSEの脳内を垣間見るチャンスでもあるw 難しくはないので覗いてみたら良いのです。 Redmineで始める異世界人心掌握術 - カクヨム https://t.co/DBPdDtCbdB"

akipiiさんのツイート: "いつも内容が気になる笑。RT @8amjp: 技術系異世界ファンタジー「Redmineで始める異世界人心掌握術」を連載中です。プロジェクト管理ソフト「Redmine」を使って魔族をマネジメントする話。毎週月・火・水曜に更新予定 https://t.co/OKHPRQyKZk"

足羽川永都(えいと)@Web作家見習いさんのツイート: "@akipii 恐縮です…ありがとうございます。akipiiさんのブログは頻繁に読ませていただいており、業務にたいへん参考にさせていただいてます。Redmineが好きになり過ぎてこんな変わったもの書いてしまいました…"

akipiiさんのツイート: "@8amjp Redmine小説はまだ読んでないのですが、すごく気になってます笑。「とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた―」みたいな表紙や挿絵があると気軽に読めそうな気がします。 https://t.co/noJIlnH4OP"

akipiiさんのツイート: "@8amjp その本は、R言語を操る若手のデータサイエンティストが、ある弁当屋にコンサルで入って、その弁当屋の娘である女子高生と、売上向上の対策を統計学を駆使して練り、成功させるストーリーみたいです。Redmine小説もそんな萌え系の女性のストーリーになるのでしょうか?"

足羽川永都(えいと)@Web作家見習いさんのツイート: "@akipii チケットを発行しないと魔法が発動しないとか、魔物をアサインできないというルールの世界があったら面白いかな?と思いまして… 萌え系技術書というよりは単なる娯楽小説ですが、Redmineとファンタジー世界の両方好きな人はより楽しめるかも、という作品を目指してます。"

【2】挿絵が欲しくなった、と呟いたら、@akiko_pusu さんの挿絵が出てきて、すごくイメージが湧いた笑。
画像は、@akiko_pusu さん作成の画像をリンクしている。

あきこさんのツイート: "こちらを読んでます。 (古くさい絵しか描けなくてすみません…!ルートになった紅子さん。) https://t.co/yjZctNRTKf https://t.co/x9argoux4x"

あきこさんのツイート: "明日は会社か...。絵も相当練習しないと描けなくなってるのが切ないのですが、ちょっとずつ。(今回はレヴィちゃん) https://t.co/JQwtCmrb0Q https://t.co/MQX9qXVnku"

足羽川永都(えいと)@Web作家見習いさんのツイート: "あきこさんに『Redmineで始める異世界人心掌握術』のレヴィを描いていただきました!めっちゃ可愛い! 紅子に続いてレヴィまで……ホントに幸せ者です。ありがとうございます! https://t.co/00piN5HJ1w"

【3】登場人物には色んな意味があるらしい。

tkusukawaさんのツイート: "redmineは「紅の宝庫」か。なるほど!リアルタイムな状況と過去の経緯や関連案件が継続的に蓄積される、まさに宝庫 https://t.co/C0M16jorFd #fb"

akipiiさんのツイート: "紅は気づいた笑。RT @8amjp: ここで登場人物の名前の由来でも。 瀬尾絵子、篠宮樹里(恋に落ちる?) →イニシャルをes、jsにしたかった。あとはフィーリングで。 藤倉紅子(Redmineで?) →「紅」を入れたかった。あとは(略) レヴィ(同) →Rubyをもじった。"

akipiiさんのツイート: "緑の意味は何?RT @8amjp: 「…OK、緑は、敵だ」 プロジェクト管理ソフトRedmineの力でPM藤倉紅子の活躍を描く物語。 現在、第3章「草原を渡る紅風」を連載中です。 Redmineで始める異世界人心掌握術 - カクヨム https://t.co/OKHPRQyKZk"

足羽川永都(えいと)@Web作家見習いさんのツイート: "@akipii 緑は、敵国のイメージカラーであり、某表計算ソフトのイメージカラーでもあります。 元々、敵国の象徴として「表計算ソフト『のみ』でプロジェクト管理でも何でもしたがる人」というのがありまして、その習慣を打ち破るために戦う、というのもテーマの一つになっております……"

あきこさんのツイート: "@akipii @8amjp わたしは割とすぐに分かりました^_^ グリーンボードで。"

【4】2017/7/10時点で第3章26話まで話が進んでいる。

足羽川永都(えいと)@Web作家見習いさんのツイート: "「…OK、緑は、敵だ」 プロジェクト管理ソフトRedmineの力で異世界をマネジメントするPM藤倉紅子の活躍を描く物語。 現在、第3章「草原を渡る紅風」を連載中です。 Redmineで始める異世界人心掌握術 - カクヨム https://t.co/0qhzXKj8Zb"

足羽川永都(えいと)@Web作家見習いさんのツイート: "@akipii 小説をフォローして継続的に読んでくださってる方は34名いらっしゃいます。また全話合計で約1800ページビューと、たくさんの方に読んでいただいてます。ありがたいです。"

akipiiさんのツイート: "Redmine小説のフォロワーはそんなに多いのですね! @akiko_pusu さんの挿絵ですごくイメージが湧きました笑 https://t.co/W7YmTVOCWz"

【5】個人的には、「とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた―」みたいに、表紙は萌え系の女性かもしれないけれど、中身はRedmineをベースとして、アジャイル開発のプロジェクトマネジメントやソフトウェア工学の知見などが書かれた骨太の小説になるといいな、と思っている。

|

« RedmineのVerUp手順はSVNチェックアウトが最善 | トップページ

Redmine」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« RedmineのVerUp手順はSVNチェックアウトが最善 | トップページ