ぐだぐだわーくす

意識低い系目標と面白アンテナを掲げて世界征服をもくろむBLOG。我を崇めよ(*‘ω‘ *)

寝言企画に続き、気楽にやりたいのでちょっとラクガキを始めてみました

f:id:dacs:20170710235535p:plain:w760

こんにちは、DACです。

今回は、ラクガキを始めました…というすごくすごくどうでもいいお知らせです。

どうしていきなり始めたの?

元々適当なメモ紙とかにボールペンでぐりぐりっと書いては捨てちゃうようなラクガキはしていたのです。

でも、Webでは沢山沢山上手い方がいらっしゃるでしょう?そういう本格的なイラストが群雄割拠の中に基本のキの字も知らないラクガキだと恥ずかしくって公開は出来なかったんです。

転機はにーちさんのブログの読者登録1000超えの時に「何かお祝いしたいけど何が出来るかな?」と考えたときに、ついラクガキでいいならあげるよーって口走ってしまったことに端を発します。にーちさんといえば漫画や料理をメインコンテンツにしていて、時々気合いの入ったイラストを開陳しています。そういう人にこんなラクガキあげるのはいかがなものかと思ったのだけど、「気持ちが嬉しい」と仰ったので描いてお渡ししました。
www.nych87.com

で、一回描き始めるとなんか楽しくなっちゃったんですね。お渡しして喜んで貰えたのが凄く嬉しかったのもあるんですが、単純に線を引いて色つけてみたりするのが楽しい。

これまたローカルで描いていたんですけどTwitterでちょこちょこテケトーなラクガキを即興で描いてつぶやきに載せてみたりしました。やってみると段々恥らいというものが薄れて、頼まれもしないのに「なんじゃこれ」みたいなラクガキOFラクガキみたいなのを周辺の方にいきなり送りつけるとか段々やりたい放題になっていきました。自粛し過ぎもアレですが歯止めがなくなるのも迷惑だろうなあ…と自覚しつつ下手絵を量産するようになりました。

これから挿絵やらラクガキ単体エントリやらにも挑戦します

Twitterだとその場その場は良いのですけど、もう少し手元に置く感みたいなのが欲しいというのがあって、ブログの一要素として使うことをしていこうと思います。例えば、挿絵であるとか、その日興がのってペロペロと描いてしまったものを記録も兼ねてエントリにしてみようかなと…。

これはもう読者の需要ありきではなく、完全に自分の趣味です。出したいから出すという露出狂の類に近い心境です。基本テキスト中心で硬派的なブログを目指していたんですけど、もうそこも拘るのやめです!どうせ特化ではない雑記だし、元々目標値が低いブログなんでやりたいと思ったら即やっちゃえ…的なノリでやっちゃいます。

単体エントリにする場合のタイトルや運用方法はまだ何も考えていませんが、とりあえず寝言企画の亜種みたいな位置づけでいいのかな。要は通常エントリみたいな文書の構成とか完全に無視の書いたなりになります。まあ、お見苦しい限りですが自分のブログなんで好きにやります(*‘ω‘ *)。

早速開陳してみましょう

だらだら言い訳みたいなの書くのも疲れましたし、読む方も嫌になっちゃうでしょうから、そろそろメインであるラクガキの開陳をしていきますね。

りか (id:rkssd0717) さん描いてみた

www.rikaboo.com
実ははてなブログ的には同期の四ヶ月生のりかさん。このエントリでは、四ヶ月ブログを書いてみて良かったことや続ける時の気持ちの持ちようを書かれています。小生も毎度毎度しつこく書いていますが、ブログは継続して出力してナンボで、それが一番難しいのです。そこをしっかり書いて下さっていて凄く同感なのです。嬉しいついでと四ヶ月お祝い(?)でピョロッとりかさんのアイコンを見真似でラクガキで描いてみました。
f:id:dacs:20170710233627p:plain:w200

とらうさ園長さんぽいの描いてみた

正確にはとらうささん的な何かを描いてみたいなあと何も考えずにシャッシャッと描きました。ですので、とら要素もうさ要素も皆無なんです。今は無き「とらうさ趣味道」で楽しそうに絵を描かれているのを横目に「いいなー。あんなの描けたら楽しいよなあ」と指くわえて見ていました。実際、とらうささんもそうですが、とにかくお絵かきする人は総じてレベル高いんで、自分みたいな即興で数分以内に描いてしまうテケトーなラクガキを出すのって気が引けてたんですよね。もう開き直ってしまいましたけど、線にしろ色塗りにしろ基本は何も分かっていません。イメージ的にはボールペンかマジックペン一本で描ききりの感じでがーっとやって終わりなのです。
f:id:dacs:20170710234616p:plain:w200
もっともこんなテケトー過ぎるのを「ぽい」とか言っちゃうのは失礼なんですけど、お許し下さい。

終わりに

これ先に書いたように一発ものにするつもりないので、これからちょこちょこ入ってきます。カテゴリを「Scribbling(ラクガキ)」にしますので、「こんなの見たくないぜ!」とか「むしろこういう変なの見たいぜ!」的な場合上手く棲み分けできるかなと思います。
f:id:dacs:20170711000353p:plain:w200