パスワードを忘れた? アカウント作成
13334259 story
携帯電話

au、端末購入時の割引きがない新料金プランを発表 50

ストーリー by hylom
これが期待されていたものなのか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

auが新たな料金プラン「auピタットプラン」を7月14日より提供すると発表した。

auピタットプランは使用したデータ通信料に応じて段階的に料金が変動する料金プランで、端末購入時に一定期間利用料金が割引になる「毎月割」が適用されないのが特徴。

音声通話の料金が異なる「auピタットプラン(スーパーカケホ)」、「auピタットプラン(カケホ)」、「auピタットプラン(シンプル〕」の3プランがあり、最も安い「auピタットプラン(シンプル)」の場合、データ通信料が1GB未満で月額2,980円、2GB未満で3,980円、3GB未満で4,980円、5GB未満で5,980円、5GBを超えた場合は6,980円。20GBを超過した場合は速度制限の対象となる。

なお、対象の固定通信サービスなどを同時に契約すると適用される割引き「auスマートバリュー」と、7月14日から12月31日までのキャンペーン「ビッグニュースキャンペーン」(期間内に新規契約・機種変更しauピタットプランを選択した場合に翌月から12か月間利用料金が1,000円引きになる。ただしiPhone 7/7 Plus/6s/6s Plus/SE/6/6 Plus/5s/5c/5の購入を伴う新規契約・機種変更や、端末購入を伴わない機種変更は対象外)も同時に適用可能で、これらを組み合わせると月額1,980円から契約できるとしている。

1,980円というと聞こえは良いが、実際のところは月額1,980円で利用できるケースはかなりの制約が課せられる状況であり、格安SIMに対抗できるかは微妙な気がする。

なおiPhoneは対象外となっているが、これについては現在協議中だという(ケータイWatch)。

  • 解散!

    ネットはPCでやってるけど、かなり「使わない」私でも、毎月のデータ量が12GBくらいにはなってるぞ。ほぼ通話のみのプランで安さをうたうなんぞまるで意味が無い。
    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ネット中毒の君には想像もできないんだろうけど、世の中にはネット中毒じゃない人もいるんだよ。

      • by Anonymous Coward

        ネット中毒の人からするとまだまだなのでしょうね。

        動画とか見るとそれぐらい消費するのかな?

        • by Anonymous Coward

          wifi繋いでいるとほとんど使わないけどね。

          • by Anonymous Coward

            wifi繋いでない人も多いけどね。
            固定回線引くと通信費が数倍になるし。

            • by Anonymous Coward

              家のネット回線だけがWifiじゃないぞ

              • by Anonymous Coward

                何自慢してんだよ
                wifiつなげよw

            • by Anonymous Coward

              wifi繋いでない人も多いけどね。
              固定回線引くと通信費が数倍になるし。

              ネットで映像みたり、なにかダウンロードしたりするから固定回線は必要。

        • by Anonymous Coward

          毎日会社の帰りの電車で15分くらい、 YouTube を見てたら、月末に 7GB を使い切ったな。

    • by Anonymous Coward

      電話は30秒50円でも100円でもいいから月に10~15GBのプランが欲しい
      携帯キャリアの人間は月に何時間も話すのか知らないし通話定額で計算の手間を省きたいのは分かるけど

    • by Anonymous Coward

      はいはい、「使ってる」自慢は余所でやってねー

      # MVNO のメインが 3GB/月 なんだから、「使ってない」と主張する 1GB 未満ぐらいには抑えてくれないと
      # でそこまで抑えても割安にならないんだから、このプランのターゲットは MVNO に逃げた方が良い!

      • by Anonymous Coward

        MVNO引っ張ってくると、MVNOでない方がいいって層はかなり薄い気がする。

        • by Anonymous Coward

          でもこのプランは MVNO の対抗馬なんだよね。
          って読み流してたけど、メインは格安スマフォ対抗だったのか……

          http://www.sankeibiz.jp/business/news/170710/bsj1707101249005-n1.htm [sankeibiz.jp]

          田中孝司社長は、格安スマートフォンへの流出阻止が狙いとした上で「流出が止まる自信がないとスタートしない」と強調した。

          # つまり au は高いスマフォが売りたい、と……

    • by Anonymous Coward

      暇な時間はひたすらスマホ使ってる私ですが、月1GB行きませんよ。500MBとか、ひどい時は100MBとか。
      自宅と職場にWiFiありますけどね。

      あと通勤は自家用車。
      よく見るサイトは小説サイト。動画? PCで見るよ。

      ※今はMVNOで、低速モード切替とか有効に使ってますけどね。車内でネットラジオストリーミングとか使うようになった。

      • by Anonymous Coward

        すごい嫌味なことを言うけど、同じ時間張り付いててもストリーミングしなくても、時間当たりに消費するコンテンツの量でも電池もデータも消費量が数倍変わってくるんだよね。
        俺は毎日電車を降りると電池がほぼ切れてる状態なのに、充電せずに数日持ってるやつがいることもザラにあった。病んだら毎月の使用量キャップに収まるようになったこともある。

        動画ストリーミングはビットレートが高くて安定しているから誰でも大量に消費するんで分かりやすいし、広告とか余計な背景とかに食われるとかもあるんだけど、注意持続が極端に
        短かったりしても大量に食うことはあるんだよ。

    • by Anonymous Coward

      会社に丸1日ノートPCからテザリング経由でVPN接続することがあるけどそれでも7G越えたことないぞ?

      もちろん、通勤中にネット見るくらいは普通に使ってる。

      なに基準で『かなり使わない』なのか……

    • by Anonymous Coward

      自宅に光回線ひいたら安くなる例、かな

    • by Anonymous Coward

      君はほんと痛々しいな。
      この前スマホ利用者の半分は月2GB以下 [mobile.srad.jp]って話があったばかりだろ。その半分ってのは、君の視界には入ってないのかな?
      周りが全く見えてないのに、したり顔で語るから君はいつも恥かくんだよ。
      ネトウヨってのはほんと自分の妄想でしか生きられん低脳ばっかり。

    • by Anonymous Coward

      実際のデータを見ずに自分の利用傾向だけを見て、大声(太字)で「解散!」かあ。
      こういうのをノイジーマイノリティって言うんだね。

    • by Anonymous Coward

      どうやったら12GBで使ってないなんて思えるのだろう。
      変なマルウエアに感染してて、通信駄々漏れでないと実現できん数字だろ。

      • by Anonymous Coward

        マイナスモデ食らうからACで書くけど、使おうとしても使えないのはIDとACの違いだと思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 19時15分 (#3242133)

    LINEとSNSとガチャゲームしかやらない層に対し、
    なぜか本来10万円もするiPhoneがもっとも安くて得ということにしなきゃいけないんですから
    どこをどうしようとも腐った構造になるに決まってるでしょ

    本当に日本の携帯業界を健全化したいなら、まずキャリアがiPhoneを取り扱うことを一律禁止するべきです

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      ついでにギャラクシーとエクスペリアの取り扱いも禁止しよう。

    • by Anonymous Coward

      > まずキャリアがiPhoneを取り扱うことを一律禁止するべきです
       
      えー、それで昔みたいにずっぶずぶの国産ガラスマですか?
      全然健全感がないのですが...
       
      キャリアの端末販売を禁止するのが良いのではないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        > キャリアの端末販売を禁止するのが良いのではないでしょうか。
        流石に上のコメントもそういう意味で書いてると思うぞ

  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 19時30分 (#3242142)

    またぞろ訳の分からない料金プランが増えただけだろ

    回線(SIM)と端末とサポートを分離して分けて売れよ
    ばら売りしておいて、必要なら総合するサービスを設定すればよいのに
    部分的にそれを実行しているのがMVNOだと思う
    零細が実行できて大手が実行できない理由が判らない
    賢いユーザだけが、端末とSIMを別途購入し、必要十分な環境を安価に手に入れている

    あくどい抱き合わせをやっているMVNOも居るみたいだから要注意だが

    ここに返信
    • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 19時58分 (#3242157)

      そうだ!

      ガラケー開発時代の恨み、絶対忘れぬぞ。

    • by Anonymous Coward

      > 回線(SIM)と端末とサポートを分離

      回線とサポート、端末とサポートを分離したらどんなになるのか、想像が難しかったもんで、不安がいっぱいになった。
      どういうのを想像しているのか、教えてもらえるとありがたい。

      • by Anonymous Coward

        >不安がいっぱいになった
        今夜はねられませんね
        いや、ずっと不安で・・・・・

  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 20時10分 (#3242164)

    以前のように多段階定額制を導入すればよいではないか。
    天井は利用者が選べるようにしてさ。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 20時52分 (#3242190)

    なんでiPhoneは対象外になるのか、合理的な理由を説明できるか、auをじっくり問い詰めた方がいいぞ。

    ここに返信
    • iPhoneは秋に新機種が出るから
      その時に,新プラン発表と,買い替えキャンペーンを大々的に行うってことでしょう

      • by Anonymous Coward

        秋に新機種が出るのはなにもiPhoneだけじゃないから、理由にならないね。

    • by Anonymous Coward

      これまではiPhoneの端末代金の回収を、iPhoneと無関係のユーザーの通信費も使って賄っていたけれど、それを辞めますってことでしょ。

      • by Anonymous Coward

        今はiPhoneより高価な端末だって珍しくないのに、iPhoneを特別扱いしなくなったというなら、
        他と同じ料金体系で扱えばいいじゃないか。

        • by Anonymous Coward

          他と同じ料金体系にしたら、今のiPhoneユーザーのほとんどは新機種が高すぎて購入できないでしょ。
          機種変更9万円とかでライトなユーザー層の何割が付いてこれると思いますか?
          わざわざ好んで高価なGalaxy等を買ってる層とは違って、優遇された料金体系なしにはユーザー数を維持できないし、それが維持できなければAppleからのリベートも減ってジリ貧です。

          • by Anonymous Coward

            別に、リベートが減ってもその分販売促進費用として出て行くお金も減るんだから収支は変わらないのでは?

            • by Anonymous Coward

              他のキャリアにユーザーが逃げる分収益は下がりますよ。

              • by Anonymous Coward

                他のキャリアにも総務省が調査入れればいいんじゃね。

          • by Anonymous Coward

            Appleってリベート払ってるの?

  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 22時20分 (#3242237)

    MVNO対抗プランなのかもしれないが、むしろYmobile対抗な感じがするような。
    スマホプランS [ymobile.jp]が2980円(1年目は1980円)、1GB(2年間2GB)だし、ほぼ同等だよね。
    ヘビーユーザーはMVNOだし、Ymobileより3大キャリアがいいって人にはうってつけなんだろうなあ。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 23時09分 (#3242272)

    2年縛りなしのプランかと思ったら違う?のね

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      縛りはないでしょ。
      誰でも割(縛り)付けないと、この値段にならないというだけで。

      スマートバリュー(要・au光+電話)も要契約、おまけに安いのは最初の1年だけ。
      こういうの景表法にひっかからんのかねえ。

      • by Anonymous Coward
        オプションつけない価格がないとか必須オプションがあるのに別額表示とかひどいよねぇ
      • by Anonymous Coward

        スマートバリュー必須なの?
        アレって適用できる人少ないよね。ほとんと詐欺と違うのかな。

        • by Anonymous Coward

          無しもできるけれど、500円(~2GB)or1000円(3GB~)アップ。

          (但、かけ放題無し、1GB未満プランだけ免除。)

  • by Anonymous Coward on 2017年07月10日 23時38分 (#3242284)

    この発表の席でKDDIの社長が「今期で200億円くらいの還元額になると見積もっている [reuters.com]」と発言しているんだけど、2017年3月期決算を見ると6426億円も税引後利益を上げているんだから、もっと還元できるだろうに。ケチ。

    ここに返信
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...