こんばんわー、とっとです
ついに本日はてなプロに移行しました!
↓
この13時25分から27分の間のドキドキ感はすごかったwww
はてなブログProに登録しました! https://t.co/thfE4cZTAk #はてなブログ
— とっと大学生@はてなブロガー (@tottodaigakusei) 2017年7月10日
このブログを始めてから1か月半、無料ブログで制約ある中でやってきましたがついに解き放たれました
大学受験が終わり4月から上京して一人暮らしが始まる大学生って感じですねww
ちゃんと自炊できるかなーww
特にアクセスがあるわけでもなく、内容が面白いわけでもないので金の無駄のように思えますが、、、
はてなプロにすることのメリットについてコメントします
複数ブログ
・・・通常3個までしか作れない複数ブログを、合計10個まで作れます。日記、写真ブログ、読書や映画の記録、英語ブログ、勉強の記録など、内容ごとにブログを使い分けてお楽しみください。
これは今のところ必要ないですねww
このブログを書くだけで精いっぱいなのでww
強いて書くとしたら勉強ブログですかね(昔まとめたことあり)
独自ドメイン
・・・あなただけのドメインで、はてなブログを利用してみませんか。簡単設定でブログに独自ドメインをマッピングできます。
これを目当てにはてなプロにする人が大半だと思います
自分も早速「名前ドットコム」から独自ドメインを取得してアドセンスに申請しました
3日ほど審査にかかるので今は待機です
独自ドメインにすると一時的にアクセスが減るとよく聞きましたがもともとアクセスが少ないとっとには気にしない気にしないww
広告非表示
・・・ブログ記事の下に表示される広告を非表示にできます。ブログのデザインをスッキリと見せたい方におすすめです。
アドセンスで稼ぐ人は必須ですよね
とっとも速攻消しました
ブログメンバー
・・・1つのブログを複数人で共同編集・管理することができます。ご家族やブログ仲間と同じブログを更新したいときにおすすめです。
なんやこれww
とっとはとっとしかいないので必要ないですww
複数人でブログ作成するのも楽しそうですね
キーワード自動リンクオフ
・・・はてなキーワードは、はてなユーザーが作成・共有するページです。ブログの文中にキーワードがあると自動でリンクされますが、この機能をオフにできます。必要なキーワードにだけ手動でリンクすることで、より見やすく、つながりやすいブログになります。
これもいらないんじゃないかなww
つながりやすいブログというより自分のブログの離脱率が上がると考えた方がいいやろー
ヘッダとフッタを非表示
・・・通常ではデザイン・レイアウトに関わらず表示される、一番上のメニューヘッダと、一番下のIDやサービス名によるフッタを非表示にします。オリジナルのデザインや独自ドメインと合わせて、より自分らしいブログにできます(PC版のみ)。
早速デザインをいろいろいじりましたww
HTML,CSSの知識は全くないですが優しいブロガーが無料でブログコードを公開してくれているのでコピペしています
本当に助かります、ありがとうございますm(_ _)m
ここ一二週間はいろいろいじるのでコロコロカスタマイズが変わりますのでよろしくお願いします
現在はとっとらしくないかっこいい感じになっていますww
トップの一番上にはとっとのアイコンがほしいなぁ
また完成したときには参考にさせていただいた記事をまとめようと思います
記事URL引き継ぎ
・・・独自ドメインを利用したブログを他のサービスからはてなブログ移転する際に、元の記事URLを引き継ぐことができます。それまでのソーシャルシェアやWeb検索、はてなブックマークなどのリンクを維持したまま、ブログを引っ越してくることができます。
移転はしないので使わないです
ていうか前のブログが使いにくくてこのブログに来ています
このブログは初心者には優しいのでとても満足しています!
写真アップロード容量追加
・・・はてなフォトライフを利用した写真アップロードの容量を300MB/月から3GB/月にアップします。写真ブログも自由自在。その他、はてなフォトライフプラスの全機能をご利用いただけます
懸賞生活していたときは毎日何枚も張り付けていたので無料の上限を超えそうになりましたのでとっとにはこのグレードアップは役に立ちそうです
3GBはさすがに超えんやろwww
以上が機能面の向上したところです
もし無料ブログではてなプロに移行を考えてる方は参考にしてみてください
では
お疲れ様でした( ´∀` )ノ