/ゆで太郎高輪店にてミニかつ丼セット、コロッケ/飲み会/笠間そばにて(温)天ぷらそば(かき揚げ)/
お昼はゆで太郎高輪店(ホームページ)。
ゆで太郎は信越食品が立ち上げた路麺店ですが、途中からゆで太郎システムとして共同ブランドとして両雄並び立つ(正しい日本語は「両雄並び立たず」)。
今月の14日までは9月末まで有効な無料クーポン券が配布されていますので、私を初めとするクーポン券マニアは(どうせ使い切れなくても)優先的にゆで太郎でお蕎麦を食べます。
平日11時から16時までの得ランチ500円。
いつの日か役に立つかも知れないので記しておくと、月曜日から順にミニ高菜明太ごはんセット、ミニ豚バラ丼セット、ミニカレーセット、ミニかつ丼セット、ミニかき揚げ丼セット。
今日は木曜はミニかつ丼セット、無料クーポン券でコロッケを付けました。
ネギが少し少なめに感じるので、忘れなければ「多めに」と声を掛けるのですが、大抵忘れてしまいます。
店内はかなり混み合っていて本日は初立ち食いランチ、ソースが近くに見当たらないのでアートは不発。
エッジがたったお蕎麦に、キリリと冷たいもり汁、美味しいですねぇ。
コロアがダメでもカツアがあるさ、、、いや、そういうわけにもいかないし。
今日のアートのテーマは「さざなみ」、今の私の心の揺れを表現してみました。
美味しくいただいてご馳走様でした。
夜は楽しい会社の飲み会、大抵の会社の飲み会は仕事の一環としてつまらないのですが、この現場の飲み会はとても楽しい。
まあ、つまらない、下らないと不平不満を言うよりも、自身で楽しくしましょう、上げていきましょう、ということだろうな。
自分の人生をつまらなくしているのは自分自身以外の何者でもありません。
飲んで駅へと向かう途中で、ついつい立ち寄ってしまった笠間そば、店構えはチェーン店然とされていますが、れっきとした個人営業店です。
創業は日本橋室町、新三河島へ移転された後にこちらへ腰を落ち着けたようです。
ラーメン屋さんは個人店でも券売機制は珍しくありませんが、ラーメンより単価の低いお蕎麦の個人店で券売機制は珍しいです。
メニューはお蕎麦とかつ丼、カレー、かつカレーの四種類でうどんや天丼は用意されていません。
店内は正面に厨房があり、両壁に向かうカウンター5席ずつ程度、厨房に食券を渡し、お冷やを汲んで席に座って出来上がりを待ちます。
卓上の調味料は、一味唐辛子、七味唐辛子、ゴマ唐辛子。
お冷やを一口飲んだところで、(温)天ぷらそば(かき揚げ)390円、ずっしりと厚手の丼。
蕎麦つゆは関東だしより関西だしに近く、お蕎麦とはちょっとずれていますけど、とても美味しく頂けます。
かき揚げは揚げたて、ワカメに大ぶりの薬味ネギ、美味しくいただいてご馳走様でした。
2017年07月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180268184
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180268184
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック