博士-デフォルト500px「2017年も上半期が過ぎてけっこう経ってしまった今日この頃」

助手-デフォルト反転500px「相変わらず早いです」

博士-デフォルト500px「各電子書店でも上半期ランキングが出揃ってきました。そこで今回は各電子書店のライトノベル上半期ランキングを見比べてみようと思います」

助手-デフォルト反転500px「そんなわけで、表にまとめてみました

※クリックで拡大
51

博士-デフォルト500px「電子書店毎で、集計方法や対象も違うんだよね。これも『ライトノベル』という言葉がもつ曖昧さが影響している」

助手-デフォルト反転500px「hontoはライト文芸系・女性系の作品も対象にしてますし、amazonはシリーズではなく各巻ごとで集計しているのがわかると思います」

博士-デフォルト500px「だから10位中に『この素晴らしい世界に祝福を!』が3作品もランクインということになっている」

助手-デフォルト反転500px「アニメ2期が放送してましたしね」

博士-デフォルト500px「そして、色付けしたセルは映像化メディアミックスをしていない作品。各電子書店のユーザーの傾向がわかって面白い」

助手-デフォルト反転500px「そのカテゴリで見ると、やっぱり、小説家になろう系の作品が強いです。このランキングで非投稿系の作品は『ゴブリンスレイヤー』と『魔弾の王と戦姫』しかないんですよね」

博士-デフォルト500px「『ゴブリンスレイヤー』も元はやる夫スレの作品だしなあ」

助手-デフォルト反転500px「あと、DMMはコアなユーザーが多いということもわかります。ランキングのほとんどが未メデイアミックス作品です」

博士-デフォルト500px「各レーベルの非なろう系作品ももうちょっと売れて欲しいなあと思いましたが、そもそもユーザー層に情報が届いてないんじゃ? という気にもなった結果でした」

助手-デフォルト反転500px「面白いのに打ち切り、というのを何回も見てますからね……」

博士-挨拶500px「では、今回はこんなところで」

助手-挨拶100px「特別企画でした」


スポンサーリンク