ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

PS3セーブデータ改造「Bruteforce Save Data」導入~使用方法(初歩)

ライターさん(最終更新日時:2015/10/7)投稿日:

  • ナイス!:

    9

  • 閲覧数:152409

印刷用のページを表示する

PS3セーブデータ改造「Bruteforce Save Data」導入~使用方法(初歩)


最重要

  • ※改造セーブデータを使ってオンラインプレイをしないで下さい。
  • ※必ずオフラインでの使用をお願いします。
  • ※また全て自己責任で使用してください。

Bruteforce Save Data とは?

  • 無料のPS3セーブデータの復号/暗号化を行うツールです。
  • 復号を行うことで外部ツール(バイナリエディターやゲーム毎の専用エディターなど)での改造が可能になります。
  • 公開当初は復号/暗号化機能のみでしたが、パッチコード機能も追加され「CYBER セーブエディター(PS3用)」のパッチコードも使用可能になりました。
  • チェックサムの自動修正機能はありませんが、専用のチェックサム修正コードが内蔵されているため、チェックサム修正方法がわかれば、専用コードにてチェックサムを修正する事ができます。

注意

  •  2重暗号化タイトルの場合はPS3の暗号化解除のみでメーカー側の暗号化解除には対応していません。(FF13など)

  •  一部のタイトルは外部ツールと連携して2重暗号化の解除も可能です。対応タイトルの確認は「tools」フォルダ内に暗号化解除ツールが入っているので中身を見ればわかります。

  •  またいくつかのタイトルは2重暗号化ではなく、圧縮されている場合もあり、それも外部ツール(offzip.exe/packzip.exe)で展開可能です。

  •  海外ツールなので日本語環境ではパッチコード機能に不具合があります。
     通常書き込みコードの0,1,2コードと連続書き込みコードの4コードで加算値を使用しないコード以外は正常にパッチコードが適用できない場合があります。
     専用のチェックサム修正コードが正常に動作しないことがあります。

導入方法

  • aldostools」から「Bruteforce Save Data」を探してタイトルをクリックすればダウンロードが始まります。開発終了に伴い現在は配布も中止になりました。
  • または「PS3 CHEATING」のDOWNLOAD PS3 BRUTEFORCE SAVE DATA *.*」から少し下にある「Latest Version - *.*.*」をクリックするとダウンロードが始まります。運営停止により現在はアクセスできません。
  • Bruteforce Save Data v4.5.1 ミラーしましたのでこちらからダウンロード。(うまくアップロードできていなかったようなので、別のアップローダーに上げ直しました。)

ポイント


※「games.conf」だけを更新した場合、新たに追加されたタイトルが表示されない場合がありますので、表示されない場合は「titleid.txt」に各自でタイトルを追加して下さい。



  ---------------------------------------------------------------------

  ※使用するバージョンによってメニューなどが異なる場合があります。

  • RAR形式で圧縮されているため、RAR形式に対応した圧縮・解凍ソフトが必要です。
  • 解凍したフォルダ内の「Bruteforce_Save_Data_intaller.exe」を起動しインストールして下さい。

ヒント



  01-インストーラー.png
  ---------------------------------------------------------------------
  • Next >」をクリックします。
 02-インストール画面1.png  ---------------------------------------------------------------------

  • 規約に同意するかどうかの画面です。「I Agree」をクリックします。
 02-インストール画面2.png  ---------------------------------------------------------------------

  • どこにインストールするさかの画面です。

注意

  • ※インストールパスを変更する際は2バイト文字を含まないよう注意して下い。
  • Windows7以降はデフォルトの「C:\Program Files (x86)」内にインストールすると不具合があるようなので、インストール場所はCドライブ直下別ドライブなど変更したほうが良いようです。[情報元]

  • 問題がなければ「Next >」をクリックします。
 02-インストール画面3.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • スタートメニューにショートカットを作成するかどうかの画面です。必要が無ければ「Do not create shortcuts」にチェックを入れましょう。
  • Install」をクリックすればインストールが開始されます。
 02-インストール画面4.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • Fnish」をクリックすれば「Bruteforce Save Data」が起動します。
 02-インストール画面6.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • この時に「Visual C++ 2010」のランタイムがインストールされていない場合に下記画像の画面が出ます。(pfdtoolを使用する為に必要なようです。)
  • はい」をクリックするとブラウザが起動しダウンロードページが表示されます。
 03-起動前.png
  • English」を「Japanese」に変更し「ダウンロード」をクリックするとダウンロードが開始されます。
  • 必要がありそうなファイルを一緒にダウンロードする画面がでますが、チェックを入れず続行でいいと思います。
  • ダウンロードしたファイルを起動しインストールすれば「Bruteforce Save Data」が起動します。
 

ヒント


初回起動時

  • Global Settings」画面が出たら「Close」をクリックします。
 04-起動準備1.png  ---------------------------------------------------------------------

  • Configure template.sfo」画面が出たら「はい」を押して、適当なPS3のセーブデータフォルダを開いて「PARAM.SFO」を選択しましょう。
  • よくわからない場合は「いいえ」でも問題ないと思います。
 04-起動準備2.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • 画面上部の「Path for SAVEDATA folders:」の右側にある「...」をクリックして、PS3のセーブデータを保存しているフォルダを選択します。
 04-起動準備3.png
  • するとセーブデータの一覧が表示されると思います。
  • 表示されない場合は「Refresh」を押しましょう。(それでも表示されなければ、一度別のフォルダを選択して、元に戻せば表示されます。)


ヒント

  • ※「Refresh」を押しても表示されなかったり、文字化けしている場合は「titleid.txt」と「games.conf」内でダメ文字が使われている場合があります。
  •  テキストエディターで開いて、2バイト文字などになっている文字を削除しましょう。
  •  TeraPadで開くと「」となっている文字(元はTMマークのようです)がダメ文字になります。
  •  TeraPadでは置換して削除する事は出来ないため、ひとつずつ探して削除するありませんでした。
  •  たぶんこれも日本語環境下で起こる不具合だと思います。


復号(暗号化解除)


  • セーブデータの復号を行う場合は、先ず復号したいセーブデータを選択します。
  • この時、「Key数値が表示されている事を確認してください。
  • 何も表示されていない場合や「UNPROTECTED」と青文字で表示されているタイトルは復号できません。
  • Decrypt PFD >」をクリックした後に「Decrypt All Files」をクリックします。
05-復号1.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • 確認画面が表示されたら「はい」をクリック。
  • 05-復号2.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • すると左下の画面と「Encrypt PFD >」ボタンが黄緑色になると思います。
 05-復号3.png
  • これで復号が完了です。

暗号化

  • Update PFD >」をクリックした後に「Update PFD(Partial)」をクリックします。
 06-暗号化1.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • 確認画面が表示されたら「はい」をクリック。
 06-暗号化2.png
  • これで暗号化が完了です。
  • USBメモリーにコピーしてPS3に移しましょう。


パッチコードの適用

  • パッチコードを適用したい場合は先ず復号します
  • 次に「Cheats >」をクリックします。
 07-パッチコード適用1.png
  ---------------------------------------------------------------------

  • 標準でパッチコードが同梱されている場合は、ここでパッチコード一覧が表示されるので適用したいパッチコードにチェックを入れてから、「Apply >」をクリックして適用します。
  • パッチコードが同梱されていなかったり、自分でコードを追加したい場合は、左下のメモ帳とえんぴつボタンをクリックします。
 07-パッチコード適用2.png
  • 編集画面に移動するのでパッチコードを追加します。

ポイント

  • :SAVEDATA.SAV ←適用するセーブデータ名
    [Code Title] ←パッチコードのタイトル(2バイト文字は文字化けするので使えません)
    2000006C 0001869F ←パッチコード

    また「;」を頭に付けた場合はコメントアウトになります。
  • 書き終えたら「Save >」を押して保存します。
 07-パッチコード適用3.png
  • もう一度「Cheats >」をクリックしてパッチコード一覧に追加したコードが表示されていれば追加成功です。
このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

平成28年熊本地震支援募金

ピックアップ

お尻や足の贅肉にさよなら、「...
本にできない「正しい」下半身ダイエットなぜ「本にできない...
耳鼻科の先生に聞いた、しゃっ...
  皆さん、しゃっくりってわずらわしいですよね  ある時急に...
厄年について——意外と知られて...
厄年とは何か厄年とは文字どおり災厄に遭いやすいといわれる...
本文はここまでです このページの先頭へ

[PR]お得情報

10万本の黄金迷宮!夏休みはひまわり
迷路で楽しく迷子に♪成田ゆめ牧場で
ポイントGET<トクプレbyGMO>
プレモノインフォレターを購読して
最新キャンペーン情報をもらおう!
(※ログインして設定画面に進む)
7月29日「花の慶次」記念無料イベント
<花慶の日2017>来場者限定豪華タオル
(賞品提供:ニューギングループ)
Tポイントが\ドンドンたまる/1枚!
毎日のショッピングが「もっと」お得に
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫

その他のキャンペーン