【意気消沈】を英語で?
目次でサッと内容チェック☑
意気消沈=落ち込んでいるを英語で?
意気消沈を辞書で調べると下記のような表現が出てきました。
weblioの辞書より
- 意気消沈している
- be in low spirits
be dispirited出典:weblio
http://ejje.weblio.jp/content/%E6%84%8F%E6%B0%97%E6%B6%88%E6%B2%88
あまり見かけない表現が出てきていますね。
もう少し、なじみのある表現で簡単に意気消沈を英語にしていきましょう!
スポンサーリンク
意気消沈するを英語で?
まずはもっともシンプルな言い方でfeel 形容詞を使って気持ちを表します。
- 彼は意気消沈している。
- He feels down.
- 彼女は意気消沈している
- She feels low.
feel down や feel lowは気持ちが落ち込んでいることを表す表現です。ほかにも"blue"なども使えますよ。
もちろん、上記の例を~ingの形にして、【I'm feeling down right now.】のように使って◎。むしろこの形のほうがよく耳にします。
もう少し、深刻な状態を表したい:depressed
意気消沈という言葉を使うときは、ちょっと気分がブルーになっている程度は使いません。↑の表現は、どれも落ち込んでいるレベルで使いますが、より深刻な状態を表したいときには【depressed】が使えます。
【de】は下へを表す接頭語です。【press】は押す。下に抑え込まれているイメージで覚えればいいですね。ちなみに派生語である【depression】は鬱という意味です。
- 彼は最近ずっと意気消沈している。
- He's been depressed.
いろんな場面で使えるupset
怒っているとき、悲しいとき、気が動転しているとき・・・いろんな場面で使えるのがこの【upset】いろんな感情が普段の上(up)にセット(set)されている状態です。
もちろん、意気消沈しているもこの<upset>で表すことができます。
- 彼女は今、意気消沈している。
- She is upset now.
もちろん、文脈によっては上記の例文は【彼女は今憤りを感じているとか、悲しんでいる】などにもなりますよ。
スポンサーリンク
アウトプットにおすすめ!コスパ◎!私も実感した効果大のオンライン英会話スクール:ネイティブキャンプ[PR]
みなさん、「ネイティブキャンプ」というオンライン英会話スクールをご存じですか?
このスクールは、何と月額固定4,950円で1日何度でもレッスンを受けることができ、しかも7日間無料でお試しができてしまう太っ腹スクールです。
なんといってもコスパがすごすぎる!
普段から英語を話す機会を持つのは大事ですが、1時間ほどのレッスンではなかなか足りませんね。できるだけ長く英語をアウトプットする機会を持つことが大切です。
ただ、どのスクールもだいたい一日50分×1ヶ月のレッスンで3000円~7000円しますよね。そんな中、このネイティブキャンプは1月あたり5000円ほどで、毎日レッスンを何度でも受けれます。コスパ最強ですね。レッスンを受ければ受けるほど、レッスンあたり数10円くらいになるのではないでしょうか?
しかも、無料体験4回+7日間無料です。(お試しだけで終了したい場合は必ず決済日前までに退会をしましょう。)
土日のお休みに集中して3時間連続で英語を話すのもとても効果的だと思います。
公式サイトはこちら↓↓