CNNが「トランプ・CNNボコボコムービー」作者の身元を公表する可能性があることを表明、脅迫ではないかと騒動に 10
ストーリー by hylom
レベルの低い争いではある 部門より
レベルの低い争いではある 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
米トランプ大統領は大統領就任以前プロレスに参戦したことがあったが、この試合でトランプ氏に殴りつけられたプロレスラーの顔に「CNN」のロゴを貼り付けた、いわゆる「クソコラ」動画をトランプ大統領自身がTwitterに投稿し、騒動となっていた。この動画の元素材は米投稿サイトRedditに投稿されていたGIFアニメだそうで、この画像をアップロードした男性が謝罪したという(CNN、CNN.co.jp)。
CNNはFacebookなどを使ってこの投稿者の身元を特定したとのことで、投稿者はCNNに対しても謝罪を行っているとのこと。ただ、「CNNは何かが起こった時には彼の身元を公表する権利を有しています」と記しており、これについて「アマチュアの風刺作家をCNNが『再び不健全なコンテンツを投稿したら個人情報を晒す』と脅迫している」と批判する声も出ている(GIGAZINE、The Intercept、Slashdot)。
CNN側はこれに対し、特にこの投稿者との間で個人情報に関する合意はなく、また個人情報を公開するつもりはないことを示している。
なお騒動の引き金となったトランプ大統領は、6日ポーランドのドゥダ大統領との共同記者会見で、CNNに対し「偽ニュースを長いことやっている。不誠実なやり方で私を報道してきた」と激しく非難、火に油を注いでいる模様。
CNNは先月末にロシアンゲート捏造で記者3人を解雇してる。 (スコア:4, 参考になる)
SNSの情報をフェイクニュースとレッテル張りして煽ったCNNが、逆にトランプとその支持者にフェイクニュースはそちらだろうと、日本でも良く見る逆レッテルで返され、
最近日本でも良く見る気がするけど、焦ってトランプ憎しと怪しい情報源に食いついて、ロシアンゲートを演出したものの、証拠をなかな出せずに、とうとう、捏造を認めて記者を解雇したのがこれまでの流れ。他にもCNNは反トランプ番組は視聴率が取れるからやってるとプロデューサーがぶっちゃけてるのを隠し録りされて晒されてる。
自らフェイクニュースだと証明してしまったので、今更脅迫じゃないと言い張ったところで誰も信じないよね。それを理解してるトランプがある事ない事言ってさらにCNNを煽ってる。
それに実際どう見ても脅迫なので、CNNは追い込まれている。どうゆう神経していたら、公人たるトランプではなくただの私人であるクソコラ作家を特定して言論を封じ込めようと思えるのか。アメリカのメディアも正常な判断力を失っているように見える。
Re:CNNは先月末にロシアンゲート捏造で記者3人を解雇してる。 (スコア:2)
あとはクソコラ職人の出方次第ではいい感じに炎上するかと。
なんか漁夫の利狙う弁護士がウォーミングアップしてそう。
Re: (スコア:0)
>捏造を認めて記者を解雇
するだけ、事後判断はまだ大丈夫だよ。ははは(呆
Re:CNNは先月末にロシアンゲート捏造で記者3人を解雇してる。 (スコア:1)
いや、それがどうも疑惑をなすりつけられたスカラムッチ氏に訴訟で脅されて、仕方なく解雇に同意したらしい。下っ端じゃなくて、上級職だからね。
Re: (スコア:0)
話の本筋と関係ないけど、
「どう言う」を「どうゆう」って書くの違和感無いのか。そもそもそれじゃ変換もされないから気づきそうなもんだけど…不思議だ。
CNNが投稿者をボコボコにする動画を作ろう。 (スコア:0)
アメリカも日本もメディアががボロボロ。
Re: (スコア:0)
馬鹿野郎、この手のイエロージャーナリズムはアメリカの方が歩数どころか世代レベル先に行ってる。
日本メディアなんかの小物と一緒にするな。
チャイニーズニュースネットワーク (スコア:0)
(T/O)
火に油を注いでいる模様。 (スコア:0)
ドゥダ明るくなったろう
どこからどう個人情報掴んだんでしょうねえ (スコア:0)
やっぱりSNSでしょうかね。
個人情報たくさん持ってる所がもしメディア持ったら、こんな表に出るようなことせずにもっと陰湿にやるんでしょうね。