お店で焼肉等の肉料理を食べたあと、服についたニオイって気になりますよね。。。
昨晩ハンバーグレストランへ食事しに行ったところ、家族全員の服に肉々しい脂のにおいがついてしまい閉口してしまいました。(チェーン店ですが、俵型のハンバーグはとてもおいしかったです)
たまにランチ後でも料理のニオイがついてしまい、気になってしまうことがあります。
そこで、服についたニオイをとる方法はないのか調べてみました。
事前準備が大切
まずは、お店に入る前にニオイがつかないよう準備しましょう。
事前に消臭スプレーを吹きかけておく
消臭スプレーはニオイがついた後に使う人が多いかもしれませんが、ニオイがつく前に使うのも効果的なんです。
事前にあらかじめスプレーしておくと、服にニオイが付きにくくなります。
清潔な服を着る
それほど神経質になることはないと思うのですが、服にホコリや皮脂がついていると臭いがつきやすくなってしまうので、なるべく清潔な服を着るようにしましょう。
今の時期だと、スーツのパンツは汗で汚れやすいので、毎日続けてはかないようにしたり、定期的にクリーニングに出したり、ニオイがつかないように注意してください。
食べた後のニオイ対策
お店から出たらすぐに服をはたく
食事が終わってお店を出たら、すぐに服をはたく、そして上着をバサバサと振ってください。
服をバサバサと振ると、繊維のすき間にこもった空気が飛ばされて、ニオイも一緒に飛ばすことができます。
服にニオイが吸着する前、お店を出たらすぐにやるのがおすすめです。
アイロンのスチームを使う
服にアイロンの蒸気をたっぷりと吹きつけて、まだ生地に蒸気がこもっている間に、パタパタと服を振ってニオイを飛ばしてしまう方法です。
スチームがない場合は、濡れたタオルを服の上にあててアイロンをかける方法でもOKです。
蒸気で浮いたニオイ分子がまた服に戻ってしまわないように、必ずパタパタと服を振ってニオイを飛ばすようにしてくださいね。
水洗いができないない服の場合(コート等)は、霧吹きするだけでも少し効果があります。水の細かい粒子が繊維の中まで入り、ニオイを追い出してくれます。
霧吹きをした後に、パタパタと振ってニオイを飛ばしてください。
外に一晩干しておく
家に帰ったら、ニオイのついてしまった服を霧吹き等で湿らせて、一晩外に干しておくと水分と一緒に臭いも消してくれます。
消臭スプレーも使ってから干すと、更に効果的です。
ドライヤーを使う
ドライヤーの冷風を、20cmほど離したところから服全体にあてる方法です。服の表面についている臭いを飛ばし、繊維の中に染み込むのを防ぎます。
家に帰ってすぐに行うと効果的です。
以上、たった3分で服についた焼肉のニオイをとる方法 でした。
ポチッといつもありがとうございます!