こんにち、私はパート勤務(時給)で今月より働いております。
そして、小さな会社にあのがちな、自主的な早出?の疑問を感じたのでちょっとお尋ねします。
素朴な疑問は、勤務開始はAM8:00(PM17:00まで)からなのですけど、会社の業務(=作業)はAM7:30すぎから、もう開始しているのです。
私たちは勤務開始はAM8:00からと聞いていたので、入社当初は「あれ??」と感じたものの、8時まで休憩しているのも”いやな雰囲気?”を感じるので”妥当な線?”として7:45頃より作業に加わっております。
例えば”セコイ(ケチな)”考え方をした場合・・ですけど
朝の15分の自主的な早出も一ヶ月で計算してみると、多少大きくなりますよね??
とりあえず、このまま15分の自主的早出は続けるつもりですけど、そこで、みなさんにお聞きします。
みなさんの会社はどうですか??
また、仮に自分だったら、どういうふうにされますか?
それと基本的に残業は無いことになっているのですけど、仮に残業があった場合、この早出15分の扱いが微妙になると思うのですけど、その点もお願いします。
では、よろしくお願いします(__)
(12/11 PM22:00以降の回答のお礼は明日になります(__))
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2004/12/11 17:30
こんにちは。
わかりますよ。
小さい会社ではありがちだと思います。
しかもみんなその条件でがんばっているから、自分だけ定時どおり、とはやれないですよね。
私も始業が10時(お店)だったのに、9時前には来て、掃除をするように言われていました。今思えば給料返して!!って気持ちです。
ただ、始業前の仕事は、サービス残業問題ほどはまだ取りざたされていません。
サービス残業の場合は、タイムカード、それがダメなら本人の記録(日記風でもよし)を証拠に、2年間にさかのぼって取り戻すことも可能なようです。
参考URLぜひご覧ください。
労働相談の電話番号ものっています。
職場のみなさんも、それについては不満を持っている方も少なくないと思いますよ。
信頼できる人がいたら協力して相談されてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
回答ありがとうございます。
とりあえず、『どこの会社も、この程度は一緒』とわりきっています。まぁ、真面目に頑張れば良いこともあるさぁ・・と表面的にはぁ(__)
ただし、心の中では『いつか、見てろよ!』と怒りはないのですけど、考えています。
>私も始業が10時(お店)だったのに、
>9時前には来て、掃除をするように言われていました。
これって強制的に??・・しかも早出残業なし?ですか?
たいへんだったのですねぇ(__)
ちなみに、私の場合は強制はなく『8時になってから・・』という優しいことばもなく
雰囲気を察しての自主的な行動です。
No.2
- 回答日時:2004/12/11 17:41
5分前出社でもいいと思いますね。
一応、始業時というのは、その時刻から業務が開始できるように、ということで、8時に会社に到着すればいいというわけではありませんから。交通機関のスケジュールなどで、どうしても15分前に着いてしまうのでしたら、用意をゆっくりするとか。
会社に聞いてみるといいと思います。あまり深刻な顔せずにね。給料計算する時間単位が15分なのか30分なのか? タイムカードを早く押せば、その分の自給が支給されるのか否か? 気に病んでいても始まりません。
会社としても、勝手に早出されても困るときもあるでしょうし、あなたが8時にしか出社できないと思って、8時からの契約にしているだけかもしれません。
その回答を聞いて、8時前は支給しない、というのなら、5分前出社にするということもできるし、明るく笑いとばして、15分ご奉仕するでもいいと思います。
仕事にやりがいがあるとか、明るく楽しく働ける、ということであれば、多少のことは目をつぶれると思うのです。前向きにいきましょう!
回答ありがとうございます。
>あなたが8時にしか出社できないと思って
>8時からの契約にしているだけかもしれません。
いいえ、求人票の記載には”8:00”勤務と記載されていました。
>前向きにいきましょう!
私の長所が真面目な?ところの要素が一番目にきているので『そのうちに、良いことがある』と思い自主的早出を続けています。
ちなみに、出社時間は7:20頃、会社のみなさんが作業の場所(構内)に向かうのを後ろから見ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 熊本県の市街で働くのですが…パートで交通費は実費。 時給はいま働いてる方は時給が50円違いで800円
- 2 5月から、時給制パートから固定給(20日勤務)に、なりました。 前月10月は、人がいないと22日勤務
- 3 夫が来週金曜日付けにて退職します。 いま私がパート(時給850円、月に15日程度で働いてます)で勤め
- 4 幼稚園年中と小学校5年生の子供がいる40歳の主婦です。 今月からパン屋さんでパートとして働き始めまし
- 5 時給1000円で、8時間深夜勤務だとどれくらい時給が割り増しになりますか? 夕方の5:00から始め
- 6 コンビニ働いている人に聞きたいですけど、 時給850円で15分きざみで時給が発生する けど、その15
- 7 時給がいいけどそこまで好きじゃないブランドのアパレル(時給900から千円+交通費2万)で働くか 時
- 8 私は障害者年金持っらてます知的障害です 少し働いて見ようと思います 前は普通の倉庫でパートしてまし
- 9 10月11日からパートで働いてる者です。土日祝日が休みで契約上は1日、5時間、週4日勤務です。法律上
- 10 青色専従者として来年から働くのですが、他の場所で1日4時間ほどパート勤務もしても良いのでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルバイトの給与が自分の計算...
-
5
始めて2ヶ月、バイトを辞める理由
-
6
私のシフトの要求はわがままで...
-
7
残業代が支払われない場合
-
8
時間給の賃金計算。残業ではな...
-
9
バイトのサービス残業が嫌で即...
-
10
残業してはいけない?
-
11
上司の指示による早出残業について
-
12
新聞配達をやめたい(>_<)
-
13
試用期間中のバイトを5月一杯で...
-
14
労働基準法違反って訴えれるの...
-
15
バイトのシフト外の残業について
-
16
郵便局、夜間の仕事について。
-
17
残業は拒否できない?
-
18
短時間パートとフルタイムパー...
-
19
パートの仕事量と残業について
-
20
独身でパートです。パートさん...
おすすめ情報