老後の年金生活で、車を廃車にして、あと車を使わないの?って疑問には伝家の宝刀Timesのカーシェアがあるんだね~~!通勤はバスに電車、緊急の時はタクシー!結局その方が安上がりで便利手tことになる。関内に移住したら、ますます便利。自宅から歩いて5分位のところにTimesのステーションあるし、地元の駅近くにもあるし、関内の事務所近くには4か所くらいある。
どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)
MIYUKI (id:kansai_banzai)さん,すてありんぐぼうや (id:sutearing-bouya)さん、億男 (id:okotokyo)さん、ナッツ (id:nagi7230)さんコメントありがとうね!!感謝(^_-)-☆
はてなブックマークしていただいた16人のみんな、有難うね!!
エリーゼに乗るなら、お腹でないうちがいいかな・・・(^^;
老後の年金生活の車はカーシェで借りるかタクシーかレンタルで十分
以前の記事にも書いたけど、車を持つという事は維持費が大変だし、関内に移住したら駐車場も高いしね。
仕事やちょっと使いの車はTimesのカーシェアで!緊急の時はタクシー、関内は大通りに出ればいつでもタクシーは走っているから、便利。その他の時は電車かバスで十分かなと思う。
車の維持費ってね~~、見えないところで一杯お金がかかっているんだよ!
Timesのカーシェア、法人カード申し込んだよ!
会社の郵便受けに、Timesのカーシェアの法人カード申し込みのチラシが入っていたので、さっさと先に申しこんでおいた。
もうカード持っているんだよ!
これだ!!
さ、使い方の記事をかかなきゃなんて、勢い込んで調べようとしたら、読者になっている山倉梨子 id:rico_note さんがちゃんと記事書いてくれているので、解りやすいから、サイトを張り付けときます。
いつも綺麗で丁寧な記事書いておられるので、かんいちはなるほど!と参考にしていた素敵なブログです。こういうブログ書けるようになるといいなって見ていたよ!
今回はたまたまTimesのカーシェアの記事を書いておられたので、かんいちも読んで勉強してしまった。(^_-)-☆
ブログ読みながらなるほどなるほどと、ついついうなずいてしまった。早速どっかで試してみなきゃね。(^_-)-☆
ライフスタイルは世の変化に合わせて変えるのが大事!
人生はのライフスタイルは家や、車を持つのが当たり前!と洗脳し続けられたかんいちも、最近ようやく洗脳が解け始めて、
ほんとに家がいるの?
ほんとに車がいるの?
なんかほかに方法はないのかな?って考えるようになってきた。
2人の生活に4LDKの広さはいらんでしょ、維持費に掃除が大変だしね、車も同様。老後の年金生活になって、時間が十分にあるんだから、車持つ必要あるのかな?そりゃ車でドライブは楽しいけど、24時間ず~~っとドライブしているわけじゃないしね・・・(^_^;)
車の中で食事するわけでもないし、必要な時に借りれればいいじゃん。なんて思うわけです。
必要な時に必要な時間だけ借りればいいじゃん!てね・・・
二人のライフスタイルに合わせて、いろいろとフレキシブルに変化させていく事が大事な時代になったんだなと思う。
先入観や、慣例やいわゆる世の中の常識にとらわれない、自由な生き方ができる時代になった事を自覚した時、違った世界が現れるような気がするよ。
貴方の人生はあなたが思ったようにデザインできる!
賢明なあなたはもうやっているよね!
愚鈍なかんいちは、試行錯誤しながら四苦八苦しながら、よたよたと
変わっていくのです!
熱い!!
甲子園の予選が2,3日前から始まりベイスターズ球場がにぎやかだ。
我が家はまだセミが鳴かない!
もうすぐかな・・・
あ、今朝泣いた・・・夏だ~~~(^_-)-☆
そうだ
もうすぐ
花火だ・・・・
花火の記事書こう!!
じゃね!
by車は大好きなかんいち