僕の場合、寒さには比較的強いのに、暑いのはまったく苦手な体質……と、いうことで、早くもバテてきたようです(泣)。なので、お昼になっても空腹を感じずプチ断食、ブログネタにも事欠く次第です。
そこで、昼ヌキをしてしまった二日間の、晩ご飯のメニューをアップしたいと思います!!!
まず、昼ヌキの一日目に食べた晩ご飯は、母親が『上野松坂屋』で購入してきたらしい『魚屋の寿司 北辰鮨』という直営店のにぎり寿司、『撫子にぎり』が用意されていました。お値段は千八十円と、けっこう奮発したようですね。
では、さっそく上蓋を外してみましょう……。
『撫子にぎり』の内容は、左上段から……本まぐろ二貫・カンパチ・えんがわ、下段は……蒸し海老・イカ・サーモン・真鯵の計八貫!!!
さらにその右上には、まぐろたたきの細巻が六切れと、玉子焼きが添えられていますね(嬉)!!!
鮮度の落ちないうちに、いただきましょう。まずは、まぐろたたきの細巻から……とても脂がのっていて美味です。次に、イカは大葉が巻いてあるのでサッパリといただけますよ。真鯵は脂がのっていますが、生姜と分葱でこれもサッパリといただけて、とても夏向きなネタです。あっさりとした蒸し海老も美味。尾っぽまでよく噛んでいただきましょう(笑)。本まぐろ・カンパチ・サーモンは脂がのっていて口の中でトロけます。そして、最後まで残しておいた大好物のえんがわ。噛めば噛むほど脂と旨味が口いっぱいに広がって……と、かなり食欲が減退していても、やっぱりにぎり寿司なら喉を通りますので、これから秋口にかけては、このような食事が増えそうです。
お寿司を堪能したあとはデザートのマスクメロン!!! 例え暑さでご飯が喉を通らなくなっても、これなら毎日でも食べられますよね。少し熟し過ぎているぐらいが、甘いし食べやすくて僕は好きです!!!
そして、カステラもいただきましたが、これ全部で今日一日分の食事と考えれば、さほどカロリーは摂取していませんよね?
※
その翌日もお弁当でしたが、容器の色から推測すると、どうも上野御徒町にある『吉池』の地下一階のお弁当売場のものみたいですね……。
この日は『山菜おこわ』に……。
『天ぷら盛り合わせ』でした。その内容は、海老天といんげん天が各二本・なす天・オクラ天・玉葱と人参のかき揚げ。これらは添え付けの醤油で、アッサリといただきました。
『山菜おこわ』は、やっぱりもち米のモッチリした食感と、ワラビのちょっとシャッキリとした食感のコラボが病み付きになりますね(笑)!!!
さすがにこれだけでは足りないので、旬のトウモロコシも一本いただきましたが、先日食べたものより、だいぶ味がしっかりとしてきました!!!
デザートは、二日続けてのマスクメロン。もう、これさえあれば幸せです(笑)!!!
うーん、前日よりもさらに熟して甘さもひとしお、食感はトロットロですね!!! あっ、メロンを連チャンで食べていると、何気にカブトムシが、必至でかぶりついている気持ちが理解できる気がしてくるのは、僕だけでしょうか(汗)……。
今日こそは、ちゃんと昼ご飯を食べるように心がけないと、本当に秋口まで乗り切れませんよね。それでは、今からお昼ご飯を食べに、出かけてまいります(笑)!!!!!