ニュースこう読む(小竹洋之)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

劣化する米国、政府やメディアのモラルも低下  ワシントン支局長 小竹洋之

(1/2ページ)
2017/7/10 6:30
情報元
日本経済新聞 電子版
共有
保存
その他

 トランプ米大統領の就任からまもなく半年。少しは現実的な路線に傾いたとはいえ、保護貿易や移民制限、孤立主義の本質は変わらず、内外に予想以上の混乱をもたらした。民主主義や自由経済の守護者を自任し、戦後の世界を主導してきた米国の劣化は鮮明だ。

 米外交問題評議会のリチャード・ハース会長は、伝統的な価値観を軽んじるトランプ氏を「断絶王」と批判する。米ピュー・リサーチ・センターが世界37カ国で実施した世論調…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版は月初がお得。今なら7月末まで無料

電子版トップビジネスリーダートップ

【PR】

ニュースこう読む(小竹洋之) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

異端の経済・外交政策を掲げるトランプ米大統領(右)には「断絶王」の異名も=ロイター

劣化する米国、政府やメディアのモラルも低下
 ワシントン支局長 小竹洋之
[有料会員限定]

 トランプ米大統領の就任からまもなく半年。少しは現実的な路線に傾いたとはいえ、保護貿易や移民制限、孤立主義の本質は変わらず、内外に予想以上の混乱をもたらした。民主主義や自由経済の守護者を自任し、戦後の…続き (7/10)

コミー前FBI長官は捜査中止の「指示」を受けたと証言した=ロイター

ロイター

ロシア疑惑、遠い訴追と深まる世界の混迷
 ワシントン支局長 小竹洋之
[有料会員限定]

 トランプ米政権とロシアとの不透明な関係を巡る疑惑「ロシアゲート」に関連し、米連邦捜査局(FBI)のコミー前長官が注目の議会証言を終えた。トランプ氏がFBIの捜査を中止するよう働きかけた疑いは深まる一…続き (6/12)

トランプ米大統領は確実な成果を求め、現実路線に軸足を置き始めた=ロイター

ロイター

現実路線に軸足、揺らぐトランプ氏の原点
 ワシントン支局長 小竹洋之
[有料会員限定]

 「戦後で最も不安定な政治環境に置かれる」。米国際政治学者のイアン・ブレマー氏は2017年の世界をこう見通していた。トランプ大統領率いる米国が内向きの姿勢を強め、国際社会の主導者を欠く「Gゼロ」の傾向…続き (5/15)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

今週の予定 (日付クリックでスケジュール表示)

<7/10の予定>
  • 【国内】
  • 5月の国際収支(財務省、8:50)
  • 6月の対外・対内証券売買契約(財務省、8:50)
  • 5月の機械受注(内閣府、8:50)
  • 6月の貸出・預金動向(日銀、8:50)
  • 黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ(9:30ごろ)
  • 7月のQUICK株式月次調査(11:00)
  • 6月の企業倒産(民間調査会社、13:30)
  • 7月の日銀地域経済報告(さくらリポート、14:00)
  • 6月の景気ウオッチャー調査(内閣府、14:00)
  • 7月のESPフォーキャスト調査(日本経済研究センター、15:00頃)
  • 経団連榊原会長の記者会見(15:30)
  • 国会で閉会中審査
  • 【海外】
  • 6月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
  • 6月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
  • ユーロ圏財務相会合
  • 6月の米労働市場情勢指数(LMCI)
  • 5月の米消費者信用残高(11日4:00)
  • タイ市場が休場
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/11の予定>
  • 閣議
  • 6月のマネーストック(日銀、8:50)
  • 5年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 5月の特定サービス産業動態統計速報(経産省、13:30)
  • 3~5月期決算=ユニファミマ
  • 欧州連合(EU)財務相理事会
  • ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁が豪シドニーで講演(11:30)
  • 5月の米卸売在庫(23:00)
  • 5月の米卸売売上高(23:00)
  • ブレイナード米連邦準備理事会(FRB)理事が講演(12日1:00)
  • カシュカリ・ミネアポリス連銀総裁が討議に参加(12日2:20)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/12の予定>
  • 6月の企業物価指数(日銀、8:50)
  • 5月の第3次産業活動指数(経産省、13:30)
  • マザーズ上場=ソウルドアウト
  • 5月のマレーシア鉱工業生産指数
  • 3~5月の英失業率(17:30)
  • 5月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
  • カナダ中銀が政策金利を発表(23:00)
  • イエレンFRB議長が米議会下院の金融サービス委員会で証言(23:00)
  • 米地区連銀経済報告(ベージュブック、13日3:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/13の予定>
  • 対外・対内証券売買契約(週間、財務省、8:50)
  • 3カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
  • 20年物国債の入札(財務省、10:30)
  • 6月末の東京都心オフィス空室率(三鬼商事、11:00)
  • 平野全銀協会長が記者会見(16:10)
  • 9~5月期決算=ファストリ
  • 韓国中銀が政策金利を発表
  • マレーシア中銀が政策金利を発表
  • 6月の米卸売物価指数(PPI)(21:30)
  • イエレンFRB議長が米議会上院の銀行委員会で証言(23:00)
  • エバンズ・シカゴ連銀総裁が講演(14日0:30)
  • ブレイナードFRB理事が講演(14日2:00)
  • 6月の米財政収支(14日3:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

<7/14の予定>
  • 閣議
  • 株価指数オプション7月物の特別清算指数(SQ)算出
  • 5月の鉱工業生産指数確報(経産省、13:30)
  • 9~5月期決算=ジンズ
  • 4~6月のシンガポール国内総生産(GDP、速報値)
  • 6月のインド卸売物価指数(WPI)
  • 5月のユーロ圏貿易収支(18:00)
  • 6月の米小売売上高(21:30)
  • 6月の米消費者物価指数(21:30)
  • 6月の米鉱工業生産(22:15)
  • 6月の米設備稼働率(22:15)
  • カプラン・ダラス連銀総裁が討議に参加(22:30)
  • 5月の米企業在庫(23:00)
  • 7月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)(23:00)
  • (注)時間は日本時間

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

[PR]