政権の行方が不透明になると日銀総裁人事も不透明になるので、これは困った。
— 本石町日記 (@hongokucho) 2017年6月18日
内閣支持率・不支持率(全社平均)
— はる/三春/みらい選挙Project (@miraisyakai) 2017年7月9日
7月9日に発表された読売、朝日、NNNの世論調査を反映しました。全て第二次安倍内閣が発足してから最も厳しい数字となり、内閣支持率は暴落状態です。(値は各社固有の偏りを補正したものを表示) pic.twitter.com/63Cs9LP0bx
内閣支持率・不支持率はデッドクロスしたけど、まぁもうしばらく様子見ないと安倍政権ダメとは決めつけられないね。内閣改造もあるし。
— ぱらさいとう (@parasaitoh) 2017年7月9日
内閣改造してみて思ったように回復しなければ健康問題を口実に麻生さんか岸田さんあたりに禅譲して離婚かな、安倍晋三さん。改造したところで小泉進次郎さんいるいないで20%近く支持率変わるかもしれないけど。
— 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 2017年7月10日
盤石支持率だと思ってきたのにあっさり落ちてきたので、景気もしくは雇用に関して、世間の皆様は安部政権の功績だとは思っていない事が示された気がする。
— uncorrelated (@uncorrelated) 2017年7月9日
これまで政権が安定感ある運営だけで評価されていたのが、個別の経済でも外交でもなく全般的にあやしいという印象でダメ出しされてる感。
— koji hasegawa (@myfavoritescene) 2017年7月9日
問題は急低下しているのは内閣支持率であって、自民党の支持率が急低下したり、野党の支持率が急伸しているわけではないこと。だから安倍首相を交代させればいいという党内からの圧力も高まり、求心力が低下する可能性が大きいこと。安倍首相にとっては最大のピンチだ。
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) 2017年7月9日
わ かりやすいっちゃわかりやすいけど・・・ようは安倍政権に「飽きた」んだな。有権者というか、世論が。だけども自民党が下野して政局が混乱するようなこと も望んでないから、ここらで「人気があって、見た目がよくて、話も面白い、若い人が出てこないかなー」とみんな思いはじめたわけだ。
— 織部ゆたか (@iiduna_yutaka) 2017年7月9日
安倍首相は消費税と大規模財政出動に踏み込めるかどうか。
— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) 2017年7月9日
日経平均は支持率暴落には反応せずにしっかり。
— パレート (@Vil_Pareto) 2017年7月10日
安倍政権の退陣は織り込んでるような感じ。
次期政権の経済対策のほうが重要な段階へ。
これはいい流れ。
7/10(月)前場引け
— R-YM (@Ref116622) 2017年7月10日
日経平均20065.05円+135.96円+0.68%
値上がり176、値下がり45、変わらず4。 pic.twitter.com/lHVhBj7wj7
世界景気は悪く無いから、結構な人が言ってる夏暴落は無いだろうね。でも日本は安倍さん支持率低下でフラッシュクラッシュ的な下げはあるかもね。
— なんひろ (@_nyanhiro) 2017年7月9日
安倍内閣の時の支持率急落した後の日経平均の動きがちょっと似てるみたいなのでまとめてみました。 pic.twitter.com/Rd84V67HzT
— りばさん (@livasan001) 2017年6月21日
もしも日本の政治が、アベノミクスから転換して緊縮&増税の道を歩むとなれば、株安&円高だろう。ただでさえ逆張り&短期売買が個人の主流なのだから、中長期的に優良株を持ち続けようとする人は減るだろうし、外国の投資家も投資を引き上げると思う。
— 斉藤久典 (@saitohisanori) 2017年7月6日
似鳥会長の発言は重要。新春のテレビで年末日経平均は17000円と言ってる。
— ogugu (@ogurinrinrin) 2017年6月28日
#がっちりマンデー 日経平均の年末予想3年連続ニアピンのニトリさん。今年は17000円予想。本当は16000円にしたかった、トランプで景気が下の理由 pic.twitter.com/Y3hqwbz9hZ
— じろ(26) (@26ooo) 2017年1月28日
意味のない経済指標いらんから毎月似鳥会長のコメントを発表してほしい
— とむふぉーど38 (@tomford38) 2017年6月30日
コメント
コメント一覧