今年も夏がやってきた。
夏までには「どうにかして彼女が作りたい!」と思っていたものの
- 具体的に行動を起こせなかった
- 狙っている女の子はいたが、うまくいかなかった
とガックリきてはいないだろうか。
ちなみに筆者には23歳社会人なりたての彼女がいる。
会話のノリも合うし、こちらの趣味に対する理解もある。束縛もきつくなく、外見は筆者の好みぴったりという、控え目に言っても最高の彼女だ。
※筆者は今年31歳の会社員
下記のLINEは筆者が当時、彼女と1回目のデートをしたあとのやり取りだ。
しかし、これだけ女性の食いつきを上げられるまでには、長い苦労があった。
そしてこの彼女と付き合うまでに女性にアプローチした・デートした数は数えきれない。
またデートした結果、自分には合わないと思いこちらから連絡を絶ったケースもあった。
目次
大学生の頃から彼女ができなくて困っていた自分
実は筆者は、大学生の頃から彼女ができなくて非常に困っていた。
高校生では
- スポーツができた(水泳部)
- 男友達が多く、輪の中心にいることが多かった
- 文化祭ではそこそこ人が集まるくらいのバンドをやっていた
- もともと人と話すのは得意だった
ため、何も意識しなくてもそこそこモテた。在学中2回ほど、同級生・後輩から告白された記憶がある。
しかし、大学生になってからその経験が裏目に出てしまう。
大学生になると、周りの女の子は急に大人びて映り、恋愛の難易度が一気に上がった。
「脈ありかな?」と思った女の子も、デートに誘ってもうまくいかないことはざらだった。
筆者は「自分からアプローチして付き合う」ことが非常に苦手だ、ということに気づいてしまったのだ。
あれあれ?おかしいな…といううちに社会人になってしまい、出会いの数はさらに減ってしまった。
このままではいけない、と思い
- ありとあらゆる出会いの方法を試してみた
- 沢山の女性と出会い、どうすれば好かれるのか?
- 付き合うと失敗するタイプの女性とはどんな人か?
の経験をひたすら積んできた。
正直、社会人になりたてで、仕事に集中しなければならない時期から、上記のようなトライを続けるのは非常にしんどかった。
しかし血反吐を吐くような日々の甲斐あって、今は理想的な彼女と付き合うことができている。
正直、最初の彼女ができるまでの試行錯誤の数は100や200ではないと思う。
その中には
- 巷で勧められていたからやってみたけど、あまり意味がなかった
- 自分にはレベルが高くて使いこなせなかった
というものも多かった。
結局、自分にもできるレベルのものから手をつけていかないと有効な手段にはならない。
そこで今回は、自身の経験を踏まえて「これは彼女を作るために有効だった!」と感じた実践項目を厳選して、5つのステップに分けてご紹介したい。
少なくとも自分は、今の状態に行き着くまでにこれらをすべて実践してきた。
ぜひ覚えて、試してみてほしい。
※この記事を書いた理由
もうひとつ、なぜこの記事を書いたのかを強調しておきたい。
巷にあふれる「彼女の作り方」は、自分でも実践し、試してみたが
- あまりに抽象的すぎる
- 段階を踏んで実行できるようにできていない
というものが多かった。
たとえば「彼女の作り方」について触れている本や記事を見ても
- 女性を尊重しよう
- 2人組の女性がいたら声をかけてみよう!
- 女性に尊敬される男になろう
…といった風にとても抽象的で、具体的な方法が書かれていないことに絶望したものだ。
こういったノウハウで彼女を作れるのは、ある程度女性慣れしている人、恋愛上級者に限られると思う。
また仕事柄「恋愛コラム」を書いているライターさんにも何人か会ったことがあるが、自分の体験を元に書いていない方も多かった。
これは自分にとってはショッキングな出来事だった。
恋愛心理学の本をそのまま転記しているような記事も多い。
それでは、本当に「彼女を作りたい!」と思っている男性の助けにはならないと思い、今回の記事を執筆しようと考えた。
※この記事を読んでほしい人
特に、以下のような人に読んでほしい。
- 今まで一度も彼女ができたことがない男性
- 仕事が忙しいなどで恋愛にパワーをそそげないが、彼女がほしい男性
- 美人で可愛く、性格も合う彼女を作りたい男性
基本の考え方:もっとも大事なのは「出会いの数を増やす」こと
なんだかんだ、もっとも大事なのは出会いの絶対数を増やすことだ。
残念ながら、彼女ができないと嘆いている方の多くが、出会いを増やす工夫をしていない。
最終的に「この女の子が一番だ!」という女性と付き合えればいいのだから、何も3割バッターになる必要はない。
1割バッターでも、3倍多く打席に立てば同じだけのヒットが打てる。
しかし、その度胸があれば苦労しない…という方が多いだろう。
そこで今回は、
- 精神的に負担をかけずに出会いの機会を増やす方法
- 出会いで失敗しても落ち込まない考え方
- 恋愛につながりやすい効率的な出会い方
も一緒にご紹介したい。
では以下の5つのステップから選んで、読み進めてもらいたい。
できれば、女性慣れしていない方はステップ1.から読んでもらうことをおすすめする。
ステップ1.まず女性に慣れること
「彼女を作る」ための最初のステップは「まず女性に慣れること」だ。
女性と会話・デートする中で、臨機応変に対応するべき状況は必ず訪れる。
そのときに「この会話をすれば万事OK!」という魔法の言葉は存在しない。
女性に慣れてこそ、会話のポイントや、持っていき方が分かるようになる。
付き合う対象として女性を見る前に、年代問わず、多くの女性に慣れよう。
自分より遥かに年上の女性からすら、学ばせてもらうことはある。
女性に慣れる方法にはいくつかあるが、実際やってみて効果があったと思うのは以下のものだ。
女性に慣れるために有効だった方法
- 趣味の集まり(女性が好み、ある程度ニッチなもの)
- オフ会
- 相席居酒屋
- アパレルショップやジュエリーショップに買い物に行く
この順番に実践していくのがおすすめだ。実はこの順番は「話すことが自然な順」に並べてある。
- 趣味の集まり:周りの人と話すのが自然・共通の趣味がある
- オフ会:隣の席の人と話すのが自然
- 相席居酒屋:基本的に話す前提だが、向かいに座ったときすら話す気がない女性もいる
- アパレルショップなど:話す必要はない、自分で会話を切り出していく力が要る
こうして段階を踏んで慣れていくことが有効だと思っている。
趣味の集まり
趣味の集まりは、出会いはもちろん、女性慣れする場としても使える。
たとえば、料理・登山・カメラ・アニメ・鉄道・城・野球観戦・動物(猫カフェ・犬カフェ)などが考えられるだろう。
注意点:女性人気のある趣味はライバルも多い
注意点として、人気のある趣味で女性人気も高いものは男性も集まりやすい。その中には自然、出会い目的の男性も含まれる。
話しかけやすい女性にはどんどん男性が集まっており、結局どの女性にも話しかけられずに終わった、という話も聞く。
具体的には、
- 料理、カメラなど女性に人気のあるもの
- アクセスがよく、人も集まりやすい都心にあるもの
のどちらにも当てはまる場合、要注意だ。
オフ会
趣味の集まりと似ているが、オフ会はその成り立ち上、オンラインでのコミュニティが元になっている。
- 共通のゲーム
- 共通のコミュニティサイト
- SNSなどのコミュニティ
に属する人たちが集まる会などのことを指す。
オフ会はオタクばかりが集まる会ではないのだが、オタク趣味のオフ会でも全くかまわない。
オタク男子は、清潔感さえあればモテる時代になっていると思う。そして、オタク系の女子・バンギャには美人・可愛い女性もいる。
外見に気を遣っていなかったり、奇抜な恰好をしている女性もいるが、よくよく見ると原石といってよい女性もいるのだ。
後述する注意点とは矛盾するが、オタク趣味のオフ会に美人がいたら、美人に慣れるチャンスだ。
周りの男性は、気後れして話しかけられないことも多い。
「あくまで、女性に慣れるための練習相手」と思えば、話しかけやすいだろう。
注意点:趣味が完全に合うとは限らない
オフ会に何度か参加したことがある人ならわかると思うが、端から見て同じ趣味なようでも、実際には細かいジャンルで違っていることもある。
たとえば、アニメ好きといっても
- 往年のロボットアニメ
- 萌えキャラ系のアニメ
- 青春系のアニメ
で違いがあるのと同じだ。
はじめから、趣味が完全に合うとは思わないこと。
注意:SNSでのオフ会は「出会いパーティ」と大差ない
たとえば、FacebookなどのSNSのコミュニティで「●●テーマのオフ会!」といったものを開催しているときがある。
過去のmixiはこういったオフ会イベントが非常に多く立ち上がっていた。
しかし正直、こういったオフ会とは名ばかりでほぼ「出会い目的・友達作りのイベント」になっている。
参加条件もあいまいで、共通の趣味を見つけることもなかなか難しい。
こちらも、出会い目的の勢いある男性にぐいぐい押しのけられ、女性と話せずに終わった、という例を耳にする。
オフ会としては機能していないことが多いし、女性慣れする場としては個人的におすすめしない。
相席居酒屋
相席居酒屋は、出会いの場所として勧めている記事もあるが、筆者としては「出会いの場」としては期待できない。女性と慣れるには有効な場所といった考えだ。
「暇つぶしの女性」が大半だからだ。
都心、繁華街近くの店舗だと、クラブがピークタイムに入るまでの時間つぶしという女性が非常に多い。
またOLなども、出会いを期待しているわけではなく「どんな場所か一度行ってみようかな」という興味本位だ。(筆者の同僚で、相席居酒屋に行ったことがある20代の女性10人程度に聞いてみた)
上記の見解は、実際に相席居酒屋を何回か経験してみた結果と、都内で相席居酒屋の店長をやっている知人に聞いたのでほぼ合っているだろう。
出会いが期待できず、相手が時間つぶしであるなら、その場を使って
- 自分が得意な話題を知る
- 女性ウケが良い話題を知る
- 単純に女性に慣れる
ことに使わせてもらおう。
アパレルショップ・ジュエリーショップ・花屋
これは少し変則的だが「空想の彼女」に対してプレゼントを選びたい、と店員に相談に乗ってもらう方法だ。
実際に購入しないのは申し訳ないのだが、トークの定型がない(話し続ける理由がない)だけに良い訓練になる。
マナーとして、忙しい時間帯は避けること。一輪花程度なら、買っても財布は痛まないし、バチは当たらないだろう。
女性慣れにおけるポイント:外見問わず、色々な女性に話しかけてみる
これらの場所で女性慣れするためのポイントは
- この段階では出会いを求めないこと
- 外見が好みな女性を選んで話しかけないこと
この2つだ。
RPGでも同じだ。いきなりボスがいるダンジョンに挑んでも負けが見えている。ダンジョンの周りで経験値を積むことが必要だ。
外見の好みな女性だけでなく、色々な女性と積極的にデートをして相手を楽しませるという経験をしておきたい。
それが、理想的な女性が現れたとき、あなたの態度・ふるまいの違いとしてあらわれてくる。
女性に慣れるための非効率な方法
逆に、以下のようなものは効果が薄いと感じているため、避けた方が無難だ。
- クラブ
- フェスイベント
- バー・居酒屋
特に、女性慣れしてない人が、共通点という武器も無しにいきなりクラブやバーに出向いて女性と仲良くなるのはハードルが高いだろう。
ステップ2. 最低限の身なりを整える
ステップ2.は、外見を鍛える段階だ。
女性は、男性ほどは外見に最終的なこだわりを持たない傾向にあると思っているが「第一印象を決定づけるのは外見」であることに男女変わりはない。
外見で
- 生理的に受け付けない
- 不潔そうなイメージ
と思われてしまうと、そこからの逆転はかなり難しい。
足切りをされないために、最低限の身なりを身に着けよう。
ちなみに、このステップを「女性に慣れる」次に持ってきたのには狙いがある。
変わったあなたに対する、女性の知り合いの反応を見てほしいからだ。
人は第一印象でおよそ印象が決まってしまうので、そこからあなたのことを恋愛対象としては見てくれないかもしれないが、それで良い。
始めから恋愛を意識して女性慣れの取り組みをしているわけではない。
- あれ?かっこよくなった?
- 前より爽やかになったね
この印象の変化が自分のモチベーションにもなる。
多少年齢は離れていてもかまわない。ぜひ、自分の外見力に対してレビューしてくれる女性の友人・知人を作ろう。
重要なポイントは「清潔感」「爽やかさ」「サイジング」
外見を整えるうえで、特に重要なポイントは
- 清潔感
- 爽やかさ
- 服のサイジング
の3つだと考えている。
最低限この3つが備わっていれば、生理的に受け付けないと足切りされることはほぼない。
不潔な男性に近づこうとは思わないし、サイジングが合っていないと子供っぽく、だらしなく映る。
また、中身が非常に知性的で思慮深いとしても、外見では「爽やかさ」「活発さ」を演出しておくほうが圧倒的に効果的だった。
心配しなくても、自分を偽る必要はない。実際に会話を始めた中でその内面を出せば良い。プラスのギャップにもなるため非常に効果的だ。
清潔感・爽やかさのチェックポイント
例えば、以下のような項目に当てはまっていないかチェックしてみよう。
髪 | 髪がベタついていないか |
---|---|
寝ぐせがついていないか | |
スプレーが粉になっていないか | |
フケが襟についていないか | |
髪にホコリ・ゴミがついていないか | |
指先・爪 | 爪が伸びていないか |
爪にゴミが入っていないか | |
爪先が黒くなっていないか | |
顔 | (髭を剃っている場合)剃り残しはないか・青くなっていないか |
歯は汚れていないか | |
歯垢が溜まっていないか | |
鼻毛が出ていないか | |
目ヤニがついていないか | |
眉毛がボサボサではないか |
特に、指先には注意してほしい。
世の中には「指フェチ」という女性が意外に多い。男性のすらっとした指、男らしい骨ばった指にどうしようもなく魅力を感じるという人がいるのだ。
女性と関係が進んだ際には、触れられることを意識するようになる。
そのときに指先が汚れていては、一気に気持ちが冷めてしまうことにもつながる。
次に、筆者がおすすめするスタイリングをお伝えしておこう。今このタイミングでは、夏のファッションを重点的にご紹介したい。
女性ウケが良いおすすめのスタイリング(1)迷ったらモノトーン
※参照:http://kurumani.com
最低限女性ウケが良いファッションにするうえで、おしゃれにこだわりすぎる必要はない。
個人的にモノトーンコーデは万能だと思う。
ポイントはサイズ感だ。シャツなら以下のポイントに気をつけよう。
- 裾が股下から5cmのラインを越えない
- 袖口が手首にぴったりになるように
迷ったら、袖が7分のシャツも変わらずトレンドなのでおすすめだ。
女性ウケが良いおすすめのスタイリング(2)ネイビーとライトカラーの組み合わせ
※参照:http://kurumani.com
※参照:http://wear.jp/
ネイビーとライトカラー・白の組み合わせは、爽やかさも演出できて相性が最高だ。
半端丈のパンツは使いこなすのが難しいが、スリッポンやリゾートサンダルを合わせるとスッキリ見せることができるだろう。
女性ウケが良いおすすめのスタイリング(3)合わせるセンスに自信がなければスーツ!
※参照:http://vogueword.click/archives/887
女性は男性のスーツスタイルを想像以上に好む。
スーツを着ていくのが変でない場所なら、スーツスタイルは非常に有効だ。
ポイントは、かっちり決めながらも
- よれたスーツで、くたびれたサラリーマンにならないこと
- 開襟や、ギラギラしたホスト風にならないこと
ジャストサイズで、タイトめなスーツをくずさずに着こなし、ネクタイ・シャツ・ソックスでアクセントをつけよう。
スーツの色はブラック・ダークすぎるよりも、ライトグレーやグレーの明るい色味が「ビジネス色」が出過ぎないためおすすめだ。
注意点:ホスト系ファッションは初心者がやるとみっともなくなる
東京で恋愛塾をやっているある人物が「女性を落とすならホスト系」だと言っていた。
確かにそれが一理あった時代もあるが、今はホスト系ファッションは初心者には難易度が高い。
今のホスト系というと下記のようなイメージだ。以前より、ビジュアル系に寄ってきている。
※参照:http://fuga-store.jp/fg17-h05/
スタイルが良く、自信に満ちた男性が着るとミステリアスで、少し尖った雰囲気が出るため、それに惹かれる女性もいる。
しかし「これから彼女を作ろう!」と意気込む初心者の男性にはおすすめしない。
万人受けしなくなっていることがひとつ、次に内面とのギャップが出てしまうことが大きい。
※参照:http://zozo.jp/shop/vanquish/goods/12301555/
外見をホスト寄りにすると、外見と内面でマイナスのギャップが生じてしまう。
- 外見:チャラそう・リードしてくれそう・強引そう
- 内面:誠実・真面目・奥手
といった具合では、マイナスのギャップになってしまう。
ホスト寄りの外見で食いついてくる女性はあなたのファッションが嫌いではないし、そういった内面を期待しているからだ。
会話を始めて数分でボロが出てしまうだろう。
そして、今の若い女性に多い
- 清楚系
- カジュアル系
にはホスト系は圧倒的にウケが悪いという見解を持っている。
どちらにせよ、恋愛初心者の方にはホスト系ファッションはおすすめしない。
街を歩いているカップルを観察してみよう
また、女性のタイプによっても、ウケが良い服装は異なる。
自分のタイプの女性にウケる服装が知りたければ、おすすめの方法がある。
街を歩いているカップルを観察し「好みの女性がいたら、その彼氏のファッションをチェック」してみよう。
もちろん、外見だけで付き合っているわけではないだろうし、彼氏のファッションセンスがなくて困っている…という女性もいる。
しかし、実際に自分の好みのタイプの女性と付き合えているのだから、ある程度正解といえるだろう。
あなたの目から見てもおしゃれなカップルであれば、より参考にする価値がある。
女性ウケが良い香りは香水よりも柔軟剤
もう筆者は、15年以上香水を使っていない。
よく、色気を出すのに香水がおすすめ!という人もいるが、使いこなすには難易度が高い。
つけすぎると、電車の中で嫌な顔をされたり、香害扱いされる。個人的には、香水のきつい女性も筆者は苦手だ。
おすすめは香りつきの柔軟剤を使うこと。
- 香りがきつすぎない
- ふとした瞬間に香る
- 香りが落ちにくい
ため、おすすめしたい。
使ってみる上での注意点としては、柔軟剤によって「香りの残り方・強さ」に違いがある。
多めに使っても香りがかすかに残る程度もあれば、少量でも香りがきつすぎる場合もある。
まずは少量で試してみて、気に入ったレベルまで柔軟剤の量を増やしていこう。
筆者がいくつか使用してみた経験上、以下の柔軟剤をおすすめしたい。これらは少量でもほのかな香りが長時間持続していた。
ラボン:シャンパンムーン
※参照:http://www.lavons.jp/laundry-softner/champagne-moon.html
筆者の経験から一番おすすめなのは「ラボン・シャンパンムーン」だと思う。
爽やかな中にも甘さのある香りで、女性にも人気の商品だ。
これをつけていると、女性から「何か落ち着く」と言われることが多かった。
フレアフレグランス:スウィートスパイス
※参照:http://www.kao.co.jp/flair-fragrance/soft/lineup/
「フレアフレグランス」は、花王の柔軟剤。
「ローズ」など、女性向けのフローラルな香りが多いが「スウィートスパイス」は男性にも仕える甘すぎない爽やかな香りだ。
柔軟剤の利点である、香りの持ちも良い。
他の柔軟剤としては、コストコなどでも手に入る
- ダウニー
- コンフォート
があるが、ダウニーは香りが独特すぎるため「この人ダウニーつけてる!」とバレてしまう。
また、上記2つは少し女性の好みを選ぶ香りだと思っている。
ステップ3. 出会いの場面を増やす
女性に慣れ、清潔感ある外見を身に着けたら、出会いの場面を増やしに行こう。
- 打席に立つ回数が多いほど「1勝の確率」はあがる
- 高い打率を維持する必要はない
というのは最初にお話しした通りだ。
しかし、そんなにチャレンジする度胸がない…、何人もの女性に断られると心が折れるという男性も多いだろう。
諦めないマインドの持ち方:女性を神格化しすぎない
あなたは、なぜ女性に断られるとショックなのだろうか。
これは多くの場合、女の子を神格化しすぎていることが原因だと思う。
「この女の子に振られたら次はない!」「僕にはこの子しかいない!」という想いが、判断を鈍らせ、行動・会話の精度を下げる。
とにかく根拠がなくても自信を持つことが大切だ。実際は臆病・奥手でも、勇気に満ちた行動をとろう。
そのためには、以下の2つを意識してほしい。
- タイプの女性だろうが、神格化しすぎない
- 複数の女性に同時にアプローチをする
軽い男と思われるかもしれないが、付き合うまではこの考え方がもっとも有効だと思っている。
たとえば、タイプの女性がもし自分に対して「試すような態度」「バカにした態度」を取ってきたら、あなたはどうするだろうか。
その女性にはさまざまな思惑や感情があってそうしているだろうが、筆者の経験上、ここでタイプの女性を失いたくない想いが勝って、叱ってやれない男性は次はない。(単純に腹が立って叱ることもあるが)
完全に女性に主導権を握られ、なめられたままで終わってしまう。
それで離れてしまうなら、それまでのこと。これが、理想的な彼女を作るまで持ち続けて欲しいマインドだ。
具体的な出会いの増やし方:おすすめは「出会いアプリ」
出会いの増やし方でおすすめなのは「出会いアプリ」だ。
数年前までは、出会い系といえば、ポイント制のサービスが大半で、とっつきにくいイメージがあったかもしれない。
しかし出会い系アプリは「Pairs」や「Omiai」に代表されるように、Facebookと連動することで、一気に身近なものになった。
- Facebookと連動することで個人情報が担保される
- スマホアプリが浸透し、多くの人が気軽に使える
ようになったことで、出会い系自体のハードルが下がり、使用されやすくなったのだ。
その結果、特に恋愛に縁がないわけでもない、若く可愛い女性も増えているのでおすすめだ。
注意点として、使用している女性は出会いに困っているわけでもなく、メッセ相手や話し相手を求めていることも多い。
出会いたい気持ちを露骨に出していくと、相手との温度差が生まれ、せっかくマッチングしても連絡が絶たれることがある。
おすすめの出会いアプリは「Pairs」と「タップル」
筆者が実際に出会ってきた中からおすすめの出会いアプリは
- 「Pairs」
- 「タップル」
の2つだ。
理由を含めて説明していこう。
Pairs:20代女性・真剣な出会いを望む女性が多かったアプリ
出会いアプリの中で筆者がもっともおすすめするのは「Pairs」だ。
と、日本で最大級の出会いアプリで、Facebook連携出会いアプリとして最初に認知を獲得したものだ。
おすすめポイント:Pairsは20代女性の比率が高い
2017年7月時点で、全国の女性の登録者数を調査してみたのがこちらだ。
21~30代の女性がもっとも多いことがわかるだろう。
もちろん、アクティブユーザーでない女性も含まれることを考慮する必要がある。
しかし、筆者が実際使ってみて、15名以上の女性とデートまで持っていった経験から
- 20代の女性が多い
- 真剣に出会いを探している女性が多い
メリットがあると思っている。
Pairsの基本情報
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
ユーザー数 | 約570万人 |
マッチング数 | 4000万組 |
登録費用 | 無料 |
費用 | 男性月額3480円(定額)・女性は無料 |
対応OS | iOS(iPhone)・Android・WEB |
※2017年7月時点の公式HP発表・プレスリリースより調査
タップル:20代女性が多く、デートしやすい女性が多かったアプリ
もっともおすすめはPairsだが、筆者が実際一番多く会えたのは「タップル」の20名だ。
タップルでは詳細の登録者数を調査することはできなかったが
- Pairsと同様に20代の女性が多い
- 明るく、話しやすい女性が多い
- 女性のノリが良く、デートにこぎつけやすい
という利点があった。
タップルの基本情報
運営会社 | 株式会社マッチングエージェント |
---|---|
ユーザー数 | 約200万人 |
マッチング数 | 3300万組 |
登録費用 | 無料 |
費用 | 男性月額3400円(定額)・女性は無料 |
対応OS | iOS(iPhone)・Android・WEB |
※2017年7月時点の公式HP発表・プレスリリースより調査
出会いアプリの攻略法については、別の記事でより掘り下げていきたいと思っており、鋭意執筆中だ。
路上で声をかけることは怖くない
出会いの増やし方の究極的なものは「道ゆく女性に声をかける」ことだ。
はじめに言っておく。実際やってみると、大半は無視されるだろう。しかし
- 自分の好みの女性を選んで声をかけることができる
- 職場や学校、出会いの場にもいない女性と出会える
- 1日に多くの女性にアプローチできる
という点で、個人的に街コンに毎回参加するよりやってみる価値はあると思う。
筆者の友人がアメリカに留学した際に、女性に声をかける方法として教えてもらったのが以下のセリフだ。
「I noticed you from over there and I had to come and tell you, you are pretty.」
(意訳:向こうで君を見かけて、あんまり可愛いからつい、伝えたくて来ちゃったんだよ)
どうだろう?ドラマのようなセリフだとは思わないだろうか。
ちなみに向こうでは、ほめるとき多少まわりくどい方がおしゃれ、と考えられているそうだ。
ちなみにこの友人は、このセリフをきっかけに10人近くの外国人女性とお付き合いしていた。
誠実な声のかけ方であれば、立派な出会いとして認識されると思って良いだろう。
女性に警戒心・恐怖心を抱かせないことが最大のポイント
キャバクラや風俗のキャッチ、宗教の勧誘。一人歩きをする女性には危ないことが沢山ある。
最近では路上の痴漢の事案もニュースになっている。
歩いている女性にとって、知らない男性から声をかけられるのはイコール「恐怖・警戒」であることを知っておく必要がある。
しかし「路上で知らない女性に声をかけるなんて…」と男性を尻込みさせてしまうのもこの「恐怖・警戒」に対する恐れといっていい。
この恐れを乗り越えないと、すれ違う魅力的な女性との出会いはかなわないままだ。
女性に警戒されないために、以下のポイントを必ず押さえておいて欲しい。
- 絶対に後ろから声をかけない
- ネタに走らない(相手と自分のキャラによるが、笑いより怖いが先に立つ)
絶対に後ろから声をかけない
上述した都内のナンパ塾を主催している人物は「後ろから声をかけること」を推奨していた。
その方が、女性の視界に前もって入らず、警戒されないからだそうだ。
直前まで警戒させないという点では一部同意だが、女性の気持ちになって考えるとこれは完全にNGだ。
男性でさえ、自分が意識していない背後から、知らない人物にいきなり声をかけられればビックリしてしまうだろう。
背後から、ニヤニヤしながら声をかけようものなら、通報されてもおかしくない。入りは誠実に、真正面やナナメ前からが鉄則だ。
ネタに走らない
「じゃがりこナンパ」というものを知っているだろうか。
道行く女性に対して、自分が持っているじゃがりこを(箱ごと)落として「じゃがりこ落としましたよ!」と声をかけるものだ。
「ハンカチ落としましたよ」という古風なナンパ手法があるが、このネタ版と言っても良い。
女性は「じゃがりこ」というその場に合わないワード・「いや私のじゃないから!」という想いで、ついクスッと笑ってしまうのだという。
渋谷界隈では、いまだにこの声かけをしている人を見かける。
しかし、筆者の考えでは、路上で話しかけるときに「ネタに走らない」方が良い。
さっきもお伝えしたように、路上には女性にとっての脅威・危険が多い。
あなたが話しかけたとき、女性は以下のような不安を抱く。
- 誰この人?
- 知っている人?
- キャッチ?ホスト?
- 怪しい人じゃないかな?
この不安を解消できないと出会いにはつながらない。
そんなときに、じゃがりこを持ち出してきたり、ふざけた発言をする人を信用してくれる女性の方が稀少だ。
そういった声かけは、お笑いの素養がある人・ネタに走っても違和感のないキャラの人がやってこそ成功するものなのだ。
やはりおすすめは「出会いアプリ」から
…と、ここまで書いてみて思うが、路上での声かけは出会いの幅が広がる一方で、初心者にはハードルが高いものだろう。
やはりまずは、出会いアプリを使って女性との出会いを増やすことをおすすめしたい。
ステップ4.女性をデートに連れ出す
次のステップではいよいよ、女性をデートに誘い、連れ出す。
ポイントは「出会ったとき」からいかに早くデートにもっていくかだ。
デートをしていない段階では、相手の気持ちも恋愛方向に盛り上がっていないため、メール・LINEのやり取りは下降曲線を描くことが多い。
そして女性の気乗りがしないうちから、アプローチしたい男性はガンガン質問形式のLINEを送ってしまう。
長文になるほど相手は引いてしまうし、時間をかけるほどデートにつなげられる確率は下がる。
「どうやってデートに誘ったらいいか分からない!という方に、おすすめの有効な誘い方をお伝えしておこう。
初心者におすすめ!デートの誘い方
おすすめの誘い方は「友達をアピールする作戦」だ。
出会って間もないとき、相手は「あなたがどんな人間か」測りかねていることが多い。
心理学に「ハロー効果」というものがある。
ハロー効果とは、ある対象を評価するときに、目立ちやすい特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象のこと。 光背効果、後光効果とも呼ぶ。 心理学の世界では、認知バイアスと呼ばれるものの1つである。 ハロー効果には、ポジティブ・ハロー効果とネガティブ・ハロー効果とがある。
※引用:グロービス経営大学院HP
おすすめの誘い方は、このハロー効果を利用する。
たとえば、親が「あんな悪い友達と付き合うなんて!どうしちゃったの!」と怒るシーンをドラマなどで見たことはないだろうか。
まだ深く知らない関係では、どんな友人と付き合っているかが、その人の印象を左右する。
それを利用して
- 女性に印象の良い男友達が多いことを強調する
- その友達も呼んで、飲み&ご飯に行こうと誘う
- 普通にふたりで会う
といった流れで誘ってみよう。
女の子が「ちょっと話してみたいかも」と感じる男性が僕のつながりにはたくさんいるよ、と印象づけるのだ。
会話の例を挙げてみよう。
そして後日、LINEなどで具体的な約束を取り付ける段階から友人の話は一切持ち出さない。
しれっとふたりで会うことにしても、案外うまくいくものだ。
デートが盛り上がる3つの秘訣
デートに誘えても、
- 会話が盛り上がらずに困った…
- 次のデートがなく終わってしまった
という経験がある方は多いだろう。
ここでは、デートを盛り上げて、ふたりの距離を縮めるおすすめのポイントをご紹介する。
女性に伝わりやすい「直感的な言葉」を使う
女性には、文字をすぐに漢字で想起することが苦手な人が多いと思っている。
女性とのデートでは、難しい言葉を避け、直感的に伝わる言葉を選ぶ方が良い。
実は筆者も仕事柄、難解な言葉や、横文字を使うことが多くなってしまっていた。
その言葉選びがデートの時でもついつい出てしまうと、女性からすると「それどういう意味…?」と疑問が出てしまい、ワンテンポ会話が止まってしまう。
これでは会話も盛り上がらないと考え、以下のように直すようにしてからぐっと会話がスムーズに進むようになった。
- 数値や年号は感覚的な表現に言い換える
- 専門的な言葉はできるかぎり使わない
個人的にはこれは女性の勘の鋭さとも、無関係ではないと考えている。
以下の左のような言葉使いをしていたら、右のように言い換えてみよう。
- 1997年の… → 20年前の
- 30%が… → 100人いたら30人が
- 駅から2キロ → 駅から歩いて15分くらい
- 室内 → 部屋
- 事務所 → オフィス
- 会社員 → ビジネスマン・サラリーマン
思い通りに彼女が作れる男になるためには、このように直感的に伝わりやすい言葉、やさしい表現を身に着けよう。
勝負はアウェーでなく、女性のホームで
デートの場所選びで、自宅近くを選んで失敗した経験はないだろうか。
最初のデートは、彼女の土地勘がある場所を選ぶことがおすすめだ。
恋愛につながるデートには、まず女性の警戒心を解くことが大切だからだ。
最近の結婚は母系型と言われ、嫁の実家近くに新居を持つ場合が非常に多い。反対に夫の家に同居する女性は減少している。
このように
- 女性が生活しやすい
- 女性がリラックスできる
エリアを選択する方が良い。
新宿沿線沿いに住んでいる場合、新宿をデート場所に選ぶと、他の場所よりデート開始時からくだけてくる傾向が高いと思っている。
非日常感を演出することも大切だが、警戒心を解かないことには始まらない。
お店選びや会話の運びでいくらでも演出することができる。
「彼女の縄張り」の中でデートすることで、親密さを倍増させることが可能だ。
ステップ5. 女性を「惚れさせる」・付き合う
最後のステップは、女性を「惚れさせて、付き合う」まで持っていく段階だ。
デートの中で、いかに親密度を高め、好意を持ってもらうか。
その実践には、以下にご紹介するポイントを覚えておいてほしい。
女性を質問攻めにしない
デートで、以下のような質問をどんどん女性にぶつける男性がいる。
- 生まれはどこ?
- 学校はどこ?
- 家族構成は?
- ペットは飼っている?
- 趣味はなに?
- サークルに入ってる?
- どんな仕事している?
正直、関係を進めるために、相手の情報を把握するのはとても重要だ。
後述する「共通点を20個見つけ出す」ことにも繋がる。
しかし、自然な会話の流れなく、ただ相手の情報を得ようと質問攻めにするのは女性が退屈し、呆れてしまう。
共通点が5つ見つかると「親密感」を感じる
男性が質問攻めにするのは、無意識に共通点を見つけようとしているからだ。
しかし質問攻めにして、共通点が見つかったときに「あっ!俺も!」というのは正直わざとらしい。
まずは自分のことを話して、相手の情報を引き出すようにしよう。
おすすめの方法は
- エピソードトーク
- YES話法
の2つだ。
エピソードトーク
エピソードトークは、共通点を自然に見つけ出し、演出するために筆者がおすすめする方法だ。
具体的には「自分のエピソードをまず話し、相手のエピソードを引き出す」ことで、共通点が見つけやすくなる。
会話事例を挙げてみよう。
この会話で、相手の女性について以下のようなことがわかる。
- 仕事で帰りが遅い
- 仕事が忙しそう
- 夜はテレビを見ない
- 深夜番組を見ない(見れていない)
- 夜型ではないと予想がつく
- 夜はあまりスマホを見ない(返事が期待できない?)
エピソードの中には、たくさんの共通点の種が埋まっている。
そして「エピソード記憶」という言葉が心理学にあるように、エピソードがついた記憶は長く残りやすい。
- あなたがどんな人間か
- あなたと相手の女性にはどんな共通点があるか
を、強く印象づけることができるだろう。
注意点:最初のデート・しかも前半で突っ込み過ぎた話はダメ
エピソードを語るのは良いが、個人的には以下のテーマは要注意だ。
- 将来の夢の話
- 家族の重たい話
秘密の共通がふたりの距離を縮めてくれるのは、女性側にその準備ができた場合に限る。
慣れないうちのデートでこの話題を出すと、引かれてしまうことがあるので注意しよう。
YES話法
YES話法は、耳にしたことがある方も多いのではないだろうか。
相手が「YES」と肯定する質問を5つ繰り返してみよう。そうすることで、相手は「自分と気が合うかも」と無意識に感じるようになる心理的テクニックだ。
しかし、本で読むのはカンタンでも、実際やってみるとそう単純ではないと気付く。
「YES」を導き出せる質問を立て続けにするのは意外と難しいものだ。
そこでおすすめは、以下の3つの考え方をしてみること。
- 質問ではなく、共感を呼ぶ言葉
- 周りの状況で、確定的なことを話す
- ポジティブなことを話す
それぞれ説明しよう。
(1)質問ではなく、共感を呼ぶ言葉
YES話法は「~ですか?」という質問系にしなければいけない訳ではない。
「~ですね」のように、共感を呼ぶ言い方で良いのだ。
特に女性に対してはこの共感が大切だ。また、立て続けにYES話法を続けても、質問攻めにしている雰囲気を作らずに済む。
そう考えれば、よりYES話法の自由度が増す。
(2)周りの状況で、確定的なことを話す
何も、奇をてらったことを言う必要はない。周りを見て、確定的なこと・おそらくこうだろうというものを言葉にしよう。
- 周りには人がいるか
- 周りには動物・ペットがいるか
- 女性が着ているファッション(その色が好きかなど)
- 周りにどんなお店があるか
- 天気・気候はどうか
- 静かか、にぎやかか
- 人が多いか、少ないか
などだ。
特におすすめは
- 食べ物
- 赤ちゃん・子供
- ファッション
に関することだ。この3つの話題は、女性が親近感を感じやすい。
(3)ポジティブなことを話す
ネガティブなテーマでも、YES話法を使うことはできる。
しかし、ネガティブなテーマでのYES話法の成立は、
- 愚痴の言い合い
- 誰か、何かへの不満や悪口
になりがちだ。
恋愛に結び付ける共通点を感じさせる過程としてはあまりよろしくない。
上述の2点を踏まえてポジティブなことというのはたとえば、
- 可愛い赤ちゃんだね
- いい天気だね
- 天気よくなってきたね
- 今日は過ごしやすいね
- あのお店、めちゃくちゃ人気だね
- この料理、美味しそうだね
- あの人イケメンだね(これが意外に効果がある!)
といったことだ。
世間話の延長の、簡単な話の積み重ねでかまわない。
経験上、「共通点が5つ見つかる」と、相手との距離がぐっと縮まることが多い。
共通点はネガティブであるほどいい
もっとも女性に喜ばれ、距離が縮まる共通点は「短所」「ネガティブ」なことだ。
少し間の抜けた・可愛さのある表現なら最高に良い。
- おっちょこちょい
- 方向音痴
- 乗り物が苦手
- 高いところが苦手
たとえば、以下のような会話になる。
という風になると、一気に親密感が増す。
「私も、多少ヘマしても大丈夫だろう」という安心感を持ってくれるからだ。
知り合ったばかりの時こそ、カッコつけないで、少し抜けたところを見せるくらいがちょうど良い。
ただし、短所・ネガティブといっても、YES話法と同様
- 怒りっぽい
- 短気
- 嫉妬深い
- 嫌いな人が同じ
のようなネガティブな共通点は避けるべき。
女性からも敬遠されるし、男側から見ても、こういった性質を持つことが分かっている女性とは付き合わない方が賢明だ。
「嫌いな人が同じ」というのは心理学的にみても、親密度が上がる結果が出ている。しかし、特に初めてのデートでこういった話題で盛り上がるのはおすすめしない。
自然な共通点が20個見つかれば「惚れさせる一歩手前」
上述したとおり、共通点が5個見つかれば、かなり親密度は上がる。
個人的な手ごたえとして、「自然な共通点」が20個見つかれば、付き合える可能性は高いといっていい。
ここで、筆者の体験から「親密度が上がった」と感じる共通点をリストアップして、採点してみた。
あなたの共通点探しの参考になれば幸いだ。
共通点の事例と有効性評価
共通点 | 有効性 |
---|---|
趣味が同じ | ★★★★★ |
好きな映画が同じ | ★★★★★ |
好きな映画ジャンルが同じ | ★★★★★ |
好きなお笑い芸人が同じ | ★★★★★ |
飼っている動物が同じ | ★★★★★ |
好きなお店が同じ | ★★★★★ |
子ども好き(嫌い) | ★★★★★ |
特技が同じ | ★★★★★ |
車好き | ★★★★★ |
自然が好き | ★★★★★ |
方向音痴 | ★★★★★ |
おっちょこちょい | ★★★★★ |
乗り物酔いしやすい | ★★★★★ |
高いところが苦手 | ★★★★★ |
暗いところが苦手 | ★★★★★ |
ホラー映画怪談が苦手 | ★★★★★ |
出身中学高校が同じ | ★★★★ |
好きなテレビ番組が同じ | ★★★★ |
好きなラジオが同じ | ★★★★ |
好きな料理が同じ | ★★★★ |
好きなスポーツが同じ | ★★★★ |
インドア派 | ★★★★ |
アウトドア派 | ★★★★ |
生まれた地域が同じ | ★★★★ |
大学が同じ | ★★★★ |
好きな動物が同じ | ★★★★ |
家族構成が同じ | ★★★★ |
過去の習い事が同じ | ★★★★ |
過去の部活が同じ | ★★★★ |
好きな季節が同じ | ★★★★ |
職種が同じ | ★★★★ |
同じ土地に旅行に行った | ★★★★ |
サークルが同じ | ★★★ |
好きな色が同じ | ★★★ |
好きなファッション系統が同じ | ★★★ |
通学通勤経路が同じ | ★★★ |
同性しかいない学校にいた(女子校男子校) | ★★★ |
寒がり | ★★ |
暑がり | ★★ |
自炊派 | ★★★ |
外食派 | ★★★ |
夜型朝型 | ★★★ |
会社の立地が近い | ★★★ |
母親父親の世代、年齢が同じ | ★★ |
ほめ方のバリエーションを増やす
あなたが、
- キレイだね(ですね)
- 可愛いね
くらいしか、女性をほめる言葉を持っていない場合、理想の彼女を作る弊害になりうる。
ポイントは2つだ。
- 美人・可愛い女性には顔をほめない
- 相手のセンス、努力が現れる部分を褒める
「美人」「可愛い」と言われ続けている女性は、その言葉に飽き飽きしてくるものだ。
「変わってるね!」といった方が、ずっと効果的なことが多い。
ほめられ慣れていない部分、自分が密に自信を持っている部分をほめられると男女問わず嬉しいものだ。
ポイントは「変わっているね」という言葉でも、小馬鹿にした態度はとらないこと。
- 他人とは違った感性を持っている
- 新しい視点を持っている
と同義語として「変わっている」という言葉を使おう。
また、自分が努力をしている部分を認められると気分が高揚する。相手をよく観察して、肌、服装、姿勢、マナー、気遣いなど「努力が表れる部分」をほめてみよう。
同じ体験をすることを心がける
同じ体験をした男女は、一気に親密になり、結ばれる可能性が高まる。
もしデート中に、以下のようなものを見つけたら、ぜひやってみよう。
もちろん、デートの計画に仕込むのも有効だ。
- カップルで参加できる体験イベント
- 遊園地などの怖いアトラクション
- 花火
- 近くでやっているお祭り
お祭りの屋台で同じものを買い、並んで食べる。そんな共通の体験がふたりの距離をぐっと縮めてくれる。
お店選びでも同様だ。
最初のデートでは、気取らないイタリアンなどを選ぶ方が無難だ。しかし、2度目のデートでは、個人的にお好み焼き屋やラーメン店などをおすすめしたい。
鉄板を囲み、一緒にお好み焼き・もんじゃ焼きを焼くだけで、もう恋人同士に近い雰囲気になることができる。
デートの勝負どころでトーンを変える
ふたりの距離が縮まってきた、と感じたら一気に勝負をかけよう。
周りを見る限り、最近は、告白の言葉がないまま付き合うことも多いが、やはり言葉にすると女性は安心する。
おすすめは「ある瞬間から一気にトーンを変える」こと。
- にぎやかな雰囲気から急に静かに
- ニコニコ話していた男性が真面目に目を見て話す
という変化があると、女性は「あれ?どうしたのかな?」と思い、あなたの話を聞こうとするだろう。
ここまでのポイントを実践し、ふたりの距離が縮まっていれば、告白の成功もむずかしくないはずだ。
変えるきっかけとして、にぎやかなお店→しっとりとした静かなお店に変えるのも良いだろう。
これは、デートにメリハリをつけたり、相手の気持ちを揺さぶる効果もある。
心構え:バカになれる男が女性にモテる
最後に、共通の心構えをお話ししておきたい。良い意味で「バカになれる」と、意中の女性と付き合うことがぐっとカンタンになる。
カッコつけたい精神を捨てきれないうちは、女性を惚れさせることは難しいだろう。
この場合のカッコつける精神を捨てるとは、
- 外見に無頓着になる
- 自分の言動を気にしなくなる
- マナーを踏まえなくなる
とは異なるものなので要注意。
女性を楽しませる・喜ばせる演技の精神を忘れないことだ。マインド的な話になるが覚えておいてほしい。
さいごに
非常に長文になり、項目が多くなってしまったが、これらのステップを踏んでもらえば、恋愛初心者であっても、高い確率で彼女を作ることができると思う。
そして、ひとつひとつは決して難しくないので、ぜひ前向きに取り組んでもらいたい。
改めて強調しておきたいが、美人で可愛く、性格も合う彼女を作りたいという願望をもっている方は、そもそも「美人で可愛く、正確も合いそうな女性と出会う機会」を増やす必要がある。
職場や学校の往復をしていても、そんな女性が表れる確率は米粒ほどもないといっていい。
そのため、この記事の半分近くは「意味のある出会いをどうやって増やすか」に集中した。
ぜひこの記事を参考に、理想の彼女を作ってもらいたい。