(SFC) タクティクスオウガ - 没ルート2
前の記事の続編。
だいぶ前に撮ったスクリーンショット。
メモリをいじってルートを出現させています。
たぶん港町アシュトンからの海路はなかった気がするので貼ってみましたが
どうでしたっけ?
タクティクスオウガ 攻略・解析
- 関連記事
-
- (SFC) タクティクスオウガ - エンディングの分岐条件
- (SFC) タクティクスオウガ - 埋もれた財宝リスト
- (SFC) タクティクスオウガ - 没ルート2
- (SFC) タクティクスオウガ - クリティカル発生率
- (SFC) タクティクスオウガ - 盾ダメージ
コメントの投稿
No title
TODCでテキストデータを抜き出してみると、No.04 51辺りから奇妙な未使用データが見つかります。どうも開発当初は3章に4つ目のルートが存在していたらしく、その内容は解放軍がガルガスタン軍と共同戦線を組んでバクラム軍の侵攻を食い止めるというものだったようです。ゴルボルザ平原から北上する解放軍に、ウェオブリ山を越えてきたガルガスタン軍が合流してライムを攻めるという作戦が説明されています。ロンウェーの事がナレーションで一言も触れられていない(既に殺されている?)事から考えると、これはLルートにも2度目のシナリオ分岐が予定されていた名残ではないでしょうか。未使用の航路はこのルートで使われるはずだったのでは?
Re: No title
おぉ!見てみましたが没データがこんなところにあったんですね!!
たしかに2章Lルートからの分岐で用意されていたみたいですね
もし開発期間や容量に余裕があったらこれが見られたのかもしれません…
航路もこういった中で没になったのでしょうか
たしかに2章Lルートからの分岐で用意されていたみたいですね
もし開発期間や容量に余裕があったらこれが見られたのかもしれません…
航路もこういった中で没になったのでしょうか
trackback